satomu's飛鍛練

オフロードバイク

ハスクTE125の今年?

2012-12-29 13:31:01 | Weblog

左側クラッチレバー(転けた傷):夏前だったでしょうか。軽く流す気持ちで広島の林道へ。(オンロードブーツ&Gパンの軽装)リズム重視,余裕を持って走ってましたが,突然フロントからスリップ。(左膝外側をしこたま打って,しばらく痛みに耐え・・・)

なぜ転けたか理解できず分析開始。よく見ると直径約2cmの木の根っこが長さ20cm程,進行方向へ沿って地面に出ているではありませんか。走ったラインも一致するし,フロントタイヤがキレイにスパッと乗った様だ。

きれいな右側レバー(比較用に)

左後ろのウインカー(これもすり傷):膝が痛かった割には車体のダメージは少ない・・・。(軽装の時に限って転けるんだよな)

 

右側シュラウド:これは立ち転け程度なのに,ちょうど石があったのか,傷が目立ちます。(車体のダメージが大きいケース・・・)


ノンスモーク2Tも

2012-12-24 21:02:26 | Weblog

テストしました。オイルタンクレベル(上の☆印)を下げて7割補充。走った感想は・・・。音がややにごった様な手応え。

 直ぐさまフォーミュラー2に総入れ替え(下の☆印レベルまで下げて)を実施。元の乾いた2stサウンドに戻りました。

 思った以上に差がはっきり出ましたね。(F2をベースに使う機会が多くなりそう)

左右の感性500ccプラボトルは入替作業でほぼフォーミュラー2主体のオイル。真ん中の混合用携帯ボトルはノンスモーク2T主体の物。(これはにJOGに入れましよう) 


フォーミュラー2テスト

2012-12-16 22:47:17 | Weblog

さっそくですがKZフォーミュラーの燃費チェック。100km走って3.65Lの給油。(27.4kmの記録でした)走りの点でオイルの違いとして,粘度はKZの方が少し柔らかいのかなと感じる程度でしょうか。その他は差が表現できるような手応えは掴めませんでした。

 これ以上の比較は混合給油で比率を同等にする方法が望ましいですね。とりあえず纏め的にはカストロールは排気煙なんかも気になるので,これからも実績のあるオイルを使いましょう・・・。


このオイルから

2012-12-15 15:35:38 | Weblog

 カストロールのオイルとほぼ同価格帯のKZフォーミュラー2を試すことにしました。このオイルはハスク初期頃に使って依頼ですから10年ぶりくらいの購入でしょうか。(と思ったが,KDX購入後に使ったような記事があったので前言を訂正)

まずはタンクのオイルをできるだけ抜き取り(上から吸引の約300cc)。写真のレベルだと残り100ccと思われ,そののち約400ccを補充 。(8割は新オイルになったと予想)とりあえず20kmほど走りましたが,違いは実感できませんでした。

しかし,カストロールを入れてわずかに見えていた排気煙もほとんど消えたので,オイルはかなりの割合で入れ替わったのかなと思っています。また100kmくらい走って感触と燃費をチェックしてみたいですね。

以前はプラボトルでしたが,今は金属缶です。


燃費テスト

2012-12-09 17:45:16 | Weblog

今の状態で燃費がどこまで伸びるのか確認するため,大島(海沿いの道がいい)の伊保田港まで往復。

これまでは常用できなかったやや低い回転域で走るコツも分かってきました。それは2ストのパーンとかバァーンといった音ではなく,表現する音は難しいがニ゛ィーかヴィーと聞こえるような域(ここに何故か使えるトルク感が発生)で走ることを徹底。

25kくらいは伸びるかもと期待していましたが,150km走って5.3Lの給油。なんと驚きのリッター28k超えの燃費。オイルが影響を及ぼしたとしたら,いい方向に出過ぎて何かマイナス面(粘度の変化でオイル注入量が減ると・・・)が出なければいいがと心配する程です。

常用オイルはこれまでどおりのメーカーに戻して,来年の長距離ツー時に再度試してみようと思います。(今回は一過性の現象で再現性は無かったりして・・・)

追記:以前と変わった症状として,信号待ち等で停止した直後にアイドリングよりやや高い回転数を5秒くらいキープする様に成りました。(その後アイドリング回転数に落ちて安定する)


BPのオイル

2012-12-05 20:18:39 | Weblog

 先日は緊急用にオイルを調達できたわけですが,以前(10年前か)はHIROKOオイルを切らしてしまった場合(即日必要),オートバックスに置いてあったBPのオイルを買ってました。(シンセティックと名が付いていた)個人的にはTTSよりも全体的に性能の手応えが良かったのでこちらが気に入っていた。

 しかし今はネットで調べてもBPは4輪用しか無い。(合併してBPカストロールとなってる様子)そしてカストロールのオイルもTTS名が削除されている経緯もあるようだ。(この写真は旧商品名とある)

この流れを客観的に見てみるとBPの2ストオイル技術は今のカストロールに引き継がれている?

先日の四国ツー時に夜の国道2号線での帰宅途中に「何かKDXの走行フィーリング,ええ感じの手応えなんじゃけど」「補充したオイルが利いてきたのか」と思った事に繋がるような気がする・・・。(FD規格なるフレーズも初耳だし)

ヤマハ製品紹介には→JASO FD規格オイルは、FC規格の清浄性をさらにアップして、より環境に配慮したオイルです。FD規格をクリアした新しいオイルは、今までより優れた清浄性を持つことにより、カーボン詰まりを解消し排気閉塞を起こさせないので、排気煙の減少に効果があります。低温流動性にすぐれ、耐熱・耐磨耗性がよく過酷な運転にも充分耐えるスモークレスオイルです。

ふむふむ。もっと比較するために今度はこの製品を久しぶりに使ってみよう。(すでに買ってあるのだ)

こんな風にオイルを選んで試しながらエンジンの反応の違いを実感するのも2stの面白いところ・・・。


燃費

2012-12-02 21:30:00 | Weblog

四国ツーから1週間が経過し,冬の気温になりました。(先週はこの秋最後のツーリング日和でしたね)

この週末に給油(セルフだからギリギリまで)しましたが,四国最後の給油から170km走り,7.3L入りました。四国で林道も走ったのにリッター23.3kmの燃費。

ここ最近,KDX220は22kあたりを超えた記憶は無いのですが,予想以上にいい。(オイルが要因でしょうか)これが本当ならロングツーリング限定で使おうかな。

洗車もしました。四国の土は白っぽくて汚れが落としづらいです。