satomu's飛鍛練

オフロードバイク

タイヤ ブレーキパッド他交換

2024-05-15 23:45:40 | Weblog

店で直に観察の結果、タイヤ後輪から決めて、これまでの120/80から4.60にチェンジ。↓

理由は幅が小さくタイヤ外面が若干丸くなって後輪の寝かし込みの良さへの期待感と微妙なサイズ相違があって持ちとかに興味があったからです。(4.60は480円安い)

↑6200km走った後タイヤは中央部のブロック同士を繋ぐ補強みたいなライン(オフ走行におけるスリップサイン?)が路面に当たり黒くなっている。(干潮時に陸続きとなる島の様に)

↑続いて前輪ですが、こちらは迷いました。それぞれのブロック間隔の差をどう評価するかです。縦方向のブロック間隔は80/100の方で十分だし、3.00は横方向の間隔が少し広くて良さそう。結局、横方向への食い付きを評価して3.00を選びました。(↓指定タイヤサイズ…)

考えてみれば80/100は外径も幅も小さいので価格(なぜ同額?)も少し安ければ選定が変わったかも知れません。(↓D603、もうちょっと使えたかな…)

先般の四国ロングダートでタッチが怪しくなっていった前輪のブレーキオイルも交換(この日の帰り道でタッチ回復を確認)。

↑前輪のパッドは厚みが半分くらいあるので今シーズンは大丈夫そうだ。

↑後ろのブレーキパッドは溝が消えかけているので↓新品に交換(ついでにブレーキオイルも)。

剣山のロングダートを走ったのでエアフィルターも清掃しました。(それなりに汚れてた)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿