花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

大出の吊橋へ

2018-10-24 19:31:40 | 旅行

 

10/22(月) 

 続きです~

北尾根高原から下山し11時半にお迎えに来てくれたホテルの車で大出の吊橋へ。

 

 姫川にかかる近代的な吊橋を渡ると数軒の古民家が見られます。

 

 

突き当りは古民家カフェを営業していました。

個人の住まいになっている古民家は覗き込まないように周りだけ見せていただきました。

 

 

ツルウメモドキがたわわに色づいて~

 

 

再び吊橋を渡り白馬駅方面に向かって散策スタートです。

このあたりの紅葉はこれから始まります。

 

 

 

少しだけ車道を歩き散策路に入ります。

ドライバーさんが散策ルートを教えてくれた通りに歩きます。

北アルプスを眺めながらの気持ちよい散策です。

 

 

この道標を左に曲がると砂利道の散策路です。

 

 

 ノコンギクかヨメナかな。

 

 

信州サーモンやイワナなどの養殖場の脇を通ります。

すかさず地元の方に声をかけると、仕事の手を休めて気持ちよく答えてくれました。

地元の皆さんはフレンドリーな方ばかりでした。

 

 

雄大な景色を眺めながらぽくぽくのんびりと歩きます。

 

 

花が終わったそば畑が広がっていました。

間もなく収穫でしょうか。

 

 

道端のシュウメイギクやコスモスを愛でながら~

マンホールのふたも鑑賞しながら白馬の街中へ。

 

 

ホテルのドライバーさんに教えていただいた美味しいというお蕎麦屋さんへ。

大出の吊橋から30分くらい歩きました。

ちょうどお腹が空いてきたころのお蕎麦。

冷たいおろし蕎麦を注文してみました。

一口食べてみて合格サイン、みんな美味しいと。

細くてしこしこと歯ごたえある美味しいお蕎麦でした。

街道沿いにあるお蕎麦屋さん、覚えておきたいまた行きたいお蕎麦屋さんでした。

 

次のお迎えの時間は14:30

お蕎麦屋さんが混んできたので白馬駅まで歩き、ホテルの車を待ちました。

 

 

ホテルに戻りティータイム。

お茶組とワイン組の二手に分かれて、私は白ワインでのどを潤しながらまたひとしきりお喋り。

紅白ワインや珈琲紅茶が飲み放題の嬉しいサービスです。

ポップコーンなどが入ったおやつの引き出しもあり。

至れり尽くせりのサービスが良いので、ほとんどがリピーターのお客さんが多いようです。

 

 

 

夕食前に予約しておいた貸切露天風呂のテルマエ・ロマエ。

4人全員で入っても余裕です。

お肌つるつるにしてから夕食会場へ。

 

 

白ワインと生ビールで乾杯!

一日お疲れ様でした。

残り一日もよろしくね。

 

 

 
 

夕食を堪能して少しゆっくりしてからまた温泉へ。

 

 

大きな浴槽が魅力の古民家の湯。ホテルのHPから写真をお借りしました。

外に2種類の露天風呂があり、北アルプスを眺めながらの温泉は最高です。

 

2泊3日はあっという間、明日は最終日です。

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。