25ftのかたつむり、、、だったことがある。

魚と道祖神の招きにあひて会社を辞め、トレーラーで旅するはずだったのだが。3年で再定住。4年でトレーラーも手放した。

コタツでプラネタリウム

2010-02-12 13:49:18 | Weblog
2月12日 (日本時間)曇り
 近所のプラネタリウムを見に行った。行ってみて驚いた。最近のプラネタリウムは、席が概ね一方向を
向いている。しかし、ここは、中央にある例のバーベルみたいな形の装置をグルッと取り囲んでいる。この
子供たちの科学教育を目的にした施設は県立なのだが、設備を40年以上更新らしい更新をしていない
ようだ。
 この県は、50年ぐらい前、農業中心の県だった。それを4代ぐらい前のM知事が南部に工業地帯を
作り、高度成長期に近代化を進めた。公害の問題も起きたが、あの時代としては優秀な知事だったと思う。
今考えると、このプラネタリウムは、その知事が次の世代の工業を支える子供を教育するために作った
ものなのだろう。 玄3もその影響で技術系の端くれとなったわけだ。。
 ところが、その次の自治省出身のNAGANOという知事が激しく無能であった。この県は災害が少なく
無能がバレないのを良いことに、未来へのビジョンも無く、延々と妙な箱物を作り続け、M知事の残した
遺産を食い潰し、この県を日本でも最も貧しい県の一つにしてしまったのだ。このプラネタリウムが更新
されていないのも、あの無能な知事が無能であった証しの一つなのだろう。

写真
 そのミノルタ製プラネタリウムの装置。この施設のすばらしいところは、コタツに入ってプラネタリウムが
見られることだ。 おそらく、リクライニングシートが壊れても取り替える予算が出ず、使えるシートを片方に
まとめ、空いたスペースにコタツを置いたのだろう。高校生ぐらいの数人の団体がここに寝転んでドームに
映し出される星を見ていた。実にすばらしい、表彰状モンのアイデアである。