小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

いつもはそんなことないのに、今日だけ調子がおかしい

2011-11-05 09:08:31 | 教師の仕事術の攻略法

なぜか今日はやたらにイライラする。

いつもは子どものにぎやかな声がすきなのに、今日はやたらと耳障りでうるさく感じる。

いつもは子どもをほめることを基本にしているのに、今日は子どもの態度の悪さばかりが目に付いて、叱る声をあげずにいられない。

いつもはもっとにこやかに子どもに話をできるのに、今日の自分は顔が引きつっている。それが自分でも分かる。

いつもはもっと楽しい授業ができているはずなのに、今日の授業は全然だめだ。つまらない。

いつもはこれくらいの仕事はさっさと済ませることができるのに、今日は全く頭が回らず、仕事が進まない。

いつもはそんなことないのに・・・

そんな日って、ありませんか?

私にも、まれにあります。

つい昨日がそうでした。

いや、はっきりとその感覚は覚えていて、昨日の午後がそうでした。

ある程度の経験を重ね、先生としてどうあるべきかをそれなりに学び、日々実践してきているはずなのに、それらが全くできなくなっている。

受け持つ子たちのことも理解し、どう接してあげることが効果的かもとらえているはずなのに、そう接してあげられない。

こんなとき、自分も苦しいし、子どもたちも先生の顔を見ては暗くなります。

学級が沈みそうになります。

なぜこんなことになるのでしょうか。

いや、「なぜ」なんてむきになって原因を追究するのはやめます。

人間ですから、そんなときもあって当然です。

そう思っています。

きっと、仕事のミスで気分が落ち込んだり、体調が悪かったり、家庭でトラブルがあったり、精神的に弱っていたり…

そんななにかがあって、調子を落とすんです。

それって自然なことでしょう。

だから、

いつもの調子が出ない日は、無理に取り戻そうとしない!

そうします。

昨日の午後も、なんとかいつも自分を取り戻し、いつもの先生に戻らなきゃとあせりましたが、そう簡単にはいきません。

焦れば焦るほど、またからまわりしそうになります。

だから、「今日はそんな日なんだ」と、あっさりあきらめます。

そして、無理をせず、できるところでは少し子どもと距離を置き、学級から離れ、多くを語らないようにします。

難しい仕事もしないようにします。

そして、調子が悪い自分のせいで、周りの人に迷惑だけはかけないようにします。

それで、時間が過ぎるのを待ちます。

そして、必ず回復すると信じ、明日をがんばります。

それでどうでしょうか。

もちろん、こんなふうに「あきらめる日」が何日もあるようではいけません。

こんな日は、私には一年に一回あるかないか… ぐらいです。

でもそんな一日も、自然に受け入れるようになっていきたいです。

年を重ねれば、そんな日が増えてくるのかもしれませんしね!


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントの通り,調子の悪いときに無理取り戻そう... (お久しぶりぶりです)
2011-11-05 22:37:52
コメントの通り,調子の悪いときに無理取り戻そうとする必要はありませんね。ただし,あなたが言うような年一回あるかないか程度のことなら,ほっといても構いませんが,逆にだからこそ「原因」は推察した方がいいんじゃないでしょうか。睡眠不足・栄養バランス不足,私的にストレス不安,職場で職員ストレス不安,子どもや親とのストレス不安,心身の病気・・・などのどれかに当てはまるのでは?別に原因を突き詰めなくてもいいのですが,何らかの思い当たる節はあるでしょ?マイナス思考に行かない程度のセルフコントロールはするとして,気にしないようにするのは自分に甘い証拠です。特に,年を重ねて増えると考えているのなら,尚のこと多少は分析しておくべきでしょうね。自分だけではなく,児童・生徒理解にも役に立ちますよ。改めてお願いしますが,ここで公にブログで教育コメントするなら,自分勝手な思いつきレベルでない洞察された公開をお願いします。振り返りや洞察の経験の足りない私のような読者だって少なくないと思いますので・・・。最後に,健全な教員生活経験を重ねれば,「年を重ねると」,ものごとの受け止めが柔軟になって,児童理解・保護者理解・職員理解・周囲の環境理解の幅が広がるはずなので,イライラは減るのが普通です。年を重ねるごとにそれが増える教員(大人)って,人として精神的に成長してない人ですよね? 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。