自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

旧三井家下鴨別邸、河合神社、下鴨神社

2018-10-14 | 旅・おでかけ

10月4日から6日まで、京都に行ってきました。

萩の寺常林寺は出町柳にあります。
ここまで来たら、下鴨神社にお参りしなければ・・・。

 

賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)の通称が下鴨神社(しもがもじんじゃ)だということです。

 

まず下鴨神社の南に位置する、旧三井家下鴨別邸を見学しました。
大正14(1925)年に建築された建物です。ただし、主屋は木屋町に明治13(1880)年に建築された三井家の木屋町別邸が移築されたそうです。

 

昭和24(1949)年に国に譲渡され、昭和26(1951)年以降平成19(1997)年まで、京都家庭裁判所の所長宿舎として使用されていました。
平成23(2011)年、重要文化財に指定されました。
官舎としての住みやすさを図るため、窓をサッシ窓にして、大正時代のガラスを使ったガラス戸を別の場所に保管していたことで、貴重なガラス戸を、改めてはめ込むことができたそうです。

台風21号で倒木などの被害が出ましたが、主屋には大きな被害は見受けられませんでした。

 

下鴨神社の境内に入ります。
今年、京都では大木が根っこごと倒れる「根返り」が多く発生したそうです。
表参道はきれいに整備されていましたが、糺の森の中は倒木がそのまま残っていました。


参道西側にある河合神社です。
「美麗祈願」ができるそうですが、もう、手遅れだってば。
それでも、売店でカリンの実から作られた美人水^^なるものを買って飲みました。
出町ふたばの店で買った豆餅も一緒にいただきました。

 

河合神社の禰宜の息子だった鴨長明の方丈の庵

 

下鴨神社の表参道を進みます。
倒木が多いです。

 

南口鳥居横の幹がが裂けた木。
復興のための寄付募集の写真にも使われていました。

 

シロシキブ

 

楼門

 

輪橋(そりはし)

 

(10/5撮影)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする