goo blog サービス終了のお知らせ 

「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

「ラウンド・ホール・ギター」のチョイスは当然ヴィンテージ・ギターになるのさ!

2021-09-22 15:14:19 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

ここ数日
ずっとギターばかりを、いじっている。
変な陽気だからメンテばかり…
でもヤリ出すとやっぱり楽しいんだよね。

アコギをひと通りヤッテいるのだが、
基本的にはラウンドホールのモノって
もう「自分用のギター」しか手元には無いから
仕事とは言えないかもしれないね(笑)。

しかしラウンドホールギターも
随分と手放したものだ。
今や俺の手元にある
「純粋なプロ用ラウンドホール」
となると5本ほどで、
後は「ブルースギター」や
「近年のアマ用ラウンドホール」
となる。

ここで言う「プロ用」と「アマ用」とは
まあ音が全く…格段に違うワケですよ。
で、「プロ用」は当然ヴィンテージですから
「鳴らすのが楽」で、しかも抜群の音がする!

逆に「アマ用」は鳴らすのが大変で
しかも「音に抑揚が出ない…」
「音も全体的に硬い」
から音楽も冷たく感じるんだ。

選ぶ楽器で
「音楽全体が本当に変わってしまう」
から「楽器選び」は慎重にね。
ここも「実力のうち」だからさ!

《 MASH 》


首都圏大雨で俺の「ヴィンテージ・ギター」も緊急メンテだ!湿気に勝つメンテナンス!

2021-09-09 15:32:02 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

9月に入って首都圏は
いきなり寒くなり、湿気も落ち着いた…
と思った矢先に、今日の大雨!
またも湿気大爆発…。

そうなると
俺のヴィンテージギターたちが気になってね…
ふと目をやると…
「やっぱりメンテナンスが必要」
な具合でして、朝のトレーニング返上で
今日は今までコイツと向き合っておりました!

『1930年代製ギブソンL30』です!
しかもコレ、ロカビリーの殿堂入りアーティスト
「ラリー・リー・フィリプソン」
が使用していたギターで、鳴りも抜群なんだよ!
ほら、写真の様に
「彼の直筆サイン入り」が証明してるでしょ!

さて、簡単にメンテナンスとは言え
ヴィンテージのメンテナンスとなると
通常ギターとは少し勝手が違う。

ボディは基本乾拭きだが、
塗装のクラッキングに湿気が入り込んだら
ギターポリッシュを使うしか無く
その場合は、もちろん
「ヴィンテージ専用のポリッシュ」
となる。

それでも何度も何度も
丁寧に繰り返し塗り、
乾かし、吹き上げる…
コレを数時間ヤッテたワケですよ(笑)。

やっと目処が立って、この記事を書き
記事をアップしたら、
鼈甲ピックガードを取り付け終了!
後は弾くだけ!ってコトさ!


《 編集長MASH 筆》


いまさら思う・・・「専業主婦ってスゴイ!」今こそ「世の中のお母さんたちに感謝」だ!

2021-09-08 16:13:07 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

いやぁ、いきなり「こんなタイトル」だけれど(笑)
本当に最近「つくづくそう思う」んだよね。
「世の中のお母さんスゴイぞ!」
ってさ。

俺も今はメインで「主夫」をやりながら
空いた時間で「仕事」もして・・・
ってヤっているじゃない。
正直「大変」なんだよ!

朝6時半に起きて、
体操に入るのは10時か10時半・・・
「起きてから4時間も何しているか」って?

そりゃあ
掃除、洗濯、食料品の買い出し、さ。
そこに庭仕事とか、病院とか入ると
もうエライコッチャ!だよ(笑)
すぐに「お昼ご飯の準備の時間」
だからね。

実際、午前中はスグに過ぎる・・・
午後は「パンを焼き」次に「このブログを書く」わけだけれど
フイに仕事が入ったりすると・・・・
やっぱり「時間が押して」ね。

気が付いたら
「キャッチボール&トレーニングの時間」
となり、
後は「夕食の準備」と「バス・タイム」さ。

その後は「夜のトレーニング」と
「ラジオでのナイター観戦」をして
試合終了後は寝るだけ・・・。
この繰り返しの日々だよ。

いやぁ、俺はまだ「専業主夫」ではないから
色々「分業出来ていて」イイものの
コレ、一人で食事も全部やって、お子さんも居て・・・
ってなったら、もうホント大変だよね!

正直「サラリーマンの方が楽」だね。
と言うか
「男は働きに出ている方がイイ」みたい。
まあ、俺もこのコロナ禍でステイホームが長く
すっかり「主夫」が慣れたとは言え
「仕事の方が楽」だモン・・・(苦笑)。

勿論タイプが有るんだろうけれど
俺の場合は「仕事の方が簡単」でイイな。
いやぁ、「世の専業主婦の皆様に感謝」さ!
スゴイよ!お母さんたち!

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!
https://hardp.crayonsite.com/


【コロナ感染対策】 俺「MASH」は「ワクチン2回目接種」を、昨日終えて来たゼ!ココ「神奈川県の状況」はどうなんだ?

2021-09-03 15:06:04 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

世間は本日発表された
「菅総理の総裁選不出馬」
が話題だが、その件に関しては
明後日の「ハードパンチ社説」にて
詳しく書くとして、今日はワクチンの話だ。

と言うのも、昨日俺は
「2度目のファイザー・ワクチン」
を打って来たんだ。

写真でもお分かりのトーリ
前回同様「気合のタイダイ頭巾」を頭に被り
「発熱」や「その他の副反応」に備え
準備万端で接種会場の
「鎌倉武道館」
へ足を運んだぞ!

コチラは我が街「鎌倉市」
「数ある集団接種会場」の1つなんだが
昨日も中々の混雑具合だったんだよね!
とにかく、鎌倉市の接種状況は
神奈川県下でもトップクラスなんだよ。

市民の意識も高く、8月29日時点で
全市民人口の「44,43%!」
既に2回目を打ち終えているんだ!
ちなみに、この数字
「神奈川県内の市ではトップ」
の数字なんだよ!

一方、人口も感染者も多い
横浜市、川崎市、相模原市では
総じて「38%台」
お隣の「日々100人前後の感染者」が出る
「藤沢市」に至っては「33%」・・・
と依然低い数字での水位。

俺は思うが、自治体(市町村)で
「接種方法が違う」という部分が
モロに庶民に跳ね返っている・・・
つまり「自治体がアホ」だと
「接種が遅れ、命が危なくなる」ワケ!
まあ、コレばっかりは仕方ないがね・・・。

さて、2回目を打ち終え
俺自身に大きな副反応は無く
「打った部位の筋肉痛」のみ!

「ファイザー」の場合は
「2回目接種後」
から
「2週間経て予防効果が出る」
ワケだから、
今までと「何ら変わらぬ生活スタイル」
を送ることには、なるんだけれどね(笑)。

大切なコトは
「ワクチン接種後も不織布マスクを着用!」
ということだ!
「デルタ株」は前々から言うように
「超強力」だから、ね。

そして、次なる「ミュー株」には
「ワクチンが効かないかも・・・」
と言われているだろ?
とにかく「基本の防御策」↓

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/58688d2059080089d9ede5170c17e0e1

しか手はないワケ!

とりあえず、
皆も早く「ワクチン」が打てるとイイね!
幸運を祈るぜ!

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!
https://hardp.crayonsite.com/


【コロナ感染対策】9月に入り「デルタ株(コロナ)の基本」をオサライ!そして「現在のワクチン接種状況」はどうなんだ?

2021-09-01 12:28:02 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

全国的に広がる「デルタ株」により
「医療の逼迫」が続いている。
この状態が続くと何処の都道府県でも
「医療崩壊」になっちまう・・・。

この状況を避けるには
今一度「基本をしっかり守る」しかない!
それに伴い、先ずこの「デルタ株」を知ろう。

そもそもこの「デルタ株」は
「感染力が通常株の2倍!」
「ウイルス量に関しては1200倍!」
と「超強力ウイルス」で
「コロナ」と言えでも
今までとは「別のウイルス」・・・
と考えられているんだ!

一方、俺たちが出来る「防御策」は限られていて

① 「不織布マスク」の着用!
② 「不要不急の外出」は、しない!
③ 人とは出来るだけ直接話しをしない!

と云う、この3つだけ!

しかし、コレを多くの人が実行すれば
必ず「勝機」が見えてくる!
ココが踏ん張りどころだ。

さて、一方のワクチンだが
コレは「必ずしも完璧ではない」から
打つのは勿論だが
「2回打ったから大丈夫!」

「過信しては絶対にダメ」
だ。

すでに「2回打っている人が死亡している」
そんな例も数件出ていて、
例え
「2度打っても上記の①~③を実行!」
しないと
「感染する可能性がある」ので「基本は守る」
ことが何よりも大切だ!

ちなみに昨日現在までの
「2度ワクチン接種済み状況」

「全国民の38,6%!」
とまだまだ低い・・・。

そうなりゃ、なおのこと
「基本をヤル」
しかないよね!
皆で生き延びよう!

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!
https://hardp.crayonsite.com/


大ベテラン!ヤクルト「石川投手」の177勝目の勝利をミスミス逃す・・・・そんな「高津監督の投手交代」に疑問が残る!元中日の好打者「田尾氏」は全て分かっていたゾ!

2021-08-19 14:26:04 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

振り返ると、昨夜の巨人戦・・・
大ベテラン「石川投手(41)」の好投により
巨人打線を6回3安打1失点に抑えていたんだ。

「ニッポン放送ショウアップナイター」
では、解説の「田尾氏」曰く

「今日の石川は巨人打線にとってはイヤですよ!」

と、その投球術に太鼓判を押していた。

にも拘らず、
7回から継投に入った高津監督・・・。
正直に言おう!
この段階で俺は「ダメだ~。」と頭を抱えた。
しかも出てきた投手は今季不調の元クローザー
「石山」ではないか!
打たれる予感抜群(苦笑)。

ちなみに石川は6回を投げて
「80球以下」と球数も少なく、
前出の「田尾氏」の話を聞く限り

「巨人のバッターは手元で曲がる変化球を見極められていない」

と終始、好評価!
しかも7回裏はこの「石川」からの打順だったから
せめて、7回は投げ切らせるベキだったね。

一方で「田尾氏」

「石川から石山に代わり、巨人は助かったんではないでしょうか?」

と打たれる前から、この継投劇を疑問視!
結果、代わった「石山」が
「予想通りの逆転を許しての敗戦・・・」
となったわけだ。

さて、一夜明けて「高津監督」の談話を読むと

「石川は良く投げていたが、6回で1点差なので継投を考えた・・・」

とのコトだが、俺が思うに
「バッター目線からの見方が足りない」
のではないだろうか?

元中日の好打者だった「田尾氏」は早くから

「今日の石川は凄くイイ!打ち難い出来です!」

と言っていたワケで、逆に

「代わった石山は1、2、3、で振れば打ち易いタイミングですよ!」

と語るくらい・・・。

おいおい、ヤクルトには
高津にそう言える位の打撃コーチとか居ないのか?
確かに高津は良い投手だったし、レジェンドだよ。
しかし、これでは余りにも先が見えない・・・。
優勝なんて夢みたいな話だよ。

残念ながら「石川投手の177勝目」はお預け・・・
そして、連勝も止まっちまった・・・。
ヤクルトの今後はどうなる?心配だ。

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!

https://hardp.crayonsite.com/

 


【コロナ感染対策特集】 俺も、このお盆に「ワクチン」を打って来たゼ!「鎌倉市」は順調に「コロナ・ワクチン接種」が進んでいるんだ!

2021-08-13 14:42:05 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

俺が生まれ育った・・・
そんなお隣の「藤沢市」では
コトもあろうに、
まだ「高齢者接種」も道半ばだ・・・。

しかも海水浴は「県の意向」に反し
ずっと唯一、開いていたでしょ・・・
(昨日16日での閉鎖を決めたが)
まったく・・・ありゃ、市長がダメダメなんだね。
まあ、選挙で選んだのは市民なんだがね(笑)。

で、今は列記とした「鎌倉市民」の俺だ。
昨日も「鎌倉市長のメッセージ」
を本紙で掲載したとおり↓

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/fa98e517384961d6ac065091e010e6aa

「コロナ対策」に対しては
早くから敏感に対応していて好感が持てる。
それでも観光客は来るんだがね・・・。

そんな「鎌倉市のワクチン接種事業」
市内の各箇所に「集団接種場」を設け
各箇所ごとに「とても上手く運営」し、
「予想以上に順調」な進み具合なんだ。

早々と高齢者が打ち終え
先月から50代がスタートし、
今月3日から40代半ばまでの予約がスタート!
と「接種出来る年代」が
スムーズに降りて来ていてね。
俺の番が来たってワケさ。

とはいえ「感染爆発中」の今・・・
写真の様に「完全マスク姿」
(オーバーマスク&この下に「不織布マスク」2枚!)
そして、副反応に耐えられるだけの
「気合満点タイダイ帽子」
(ココは俺の気持ちの問題です)
を装着し「接種会場」に乗り込んだぞ!

さて、中に入ると
おっ、この年代も「鎌倉市民は意識が高い」ようで
結構な人数が接種に訪れているぞ!
ソレにも拘らず、理路整然と進む「接種」には
手慣れた流れ作業が満載!
これならスムーズな筈だ。

肝心のワクチンだが
チクッとするものの、ほぼ無痛。
しかし、打ち終えた後に
「手に軽いシビレ」を俺は感じたぞ。
しかし、
これは「一晩寝たら治った」けれどね。

副反応はソレと
「打った部分の筋肉痛」くらい。
これは「翌日の方が強い」かな。
いづれにしろ
「打つメリットの方が大きい」

今(打った翌日)の段階では思うね。

ちなみに「鎌倉市の接種スタイル」は
施設に入り、接種、経過観察、退出、まで
全部で掛かった時間は「約35分」と優秀だった!
他の自治体の参考いして貰いたいくらいだね。

さて、「2回目」は
「ちょうど3週間後」となる!
その頃も「感染拡大」は続いているだろう
「自分の身は自分で守るしかない!」
からね・・・。

そう、
この「ワクチン接種」
その一部なのさ。

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!
https://hardp.crayonsite.com/


神奈川県「鎌倉市」では本日、鎌倉市長が「コロナ緊急声明」を「防災無線」にて発表!

2021-08-12 14:15:06 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

本日「鎌倉市」では以下の様な「防災無線放送」が流れた。

市長の松尾です。
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が止まりません。
 現在、緊急事態宣言が出されています。
 市民の皆様は、県外へ行くのは控えましょう。
 観光客の方は、今は鎌倉に来ないようにお願いします。
 (デルタ株のウイルス排出量は、従来株の1,200倍。感染力は、従来株の2倍といわれています。人混みは危険です。今は、混雑するレジャーや買物などは控えるよう、引き続き、皆様の御理解と御協力をお願いします。)

上記文は「鎌倉市防災メール」でのもので、市の危機感が覗える。

今日は事実のみお伝えする。

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!

https://hardp.crayonsite.com/

 


【コロナ感染対策特集】告白しよう!「湘南生まれ、湘南育ち」の俺なんだが、これだから「海水浴が嫌い」なんだよ・・・「コロナ」「広島」「長崎」「終戦」・・・この夏も「平和を願う・・・」ただ、それだけさ。

2021-08-06 15:51:04 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

さて、ずっと「湘南育ち」
オマケに「湘南在住」の俺なんだが、
実は「湘南海水浴は嫌い」なんだ。

「湘南の海」は
お世辞にも綺麗とは言えないし
年々「柄(ガラ)も悪くなる昨今」
特に「海沿いを歩く理由」もないからね・・・。

海沿いの「国道134号線」を
仕方なく車やバイクで
「生活道路」として走ると
「感染対策は愚か、はしゃぐ若人」が
もうワンサカ、ワンサカ・・・
「レナウン娘」じゃぁないんだから(苦笑)!

日々こう暑いからって
「暑いから海、行こう!」
って「単細胞な発想」は
一体どこから来るのだろうか・・・。
だってどう考えても
「海の方が暑い」だろ(笑)?
炎天下だもん。

ちなみに
江の島のある「藤沢市」では
コトも有ろうに「海水浴開いちゃってる」から
「コロナ感染者も増加中!」なんだよ。
とは言え「鎌倉市は海開かず」とも
人は来ていますがね・・・。

これじゃぁ益々
「湘南海岸」を嫌いになりそう・・・・だぜ。
そう言えば1年前に
「海でも感染します!」
って書いたんだけれど、反応薄くてね。

まあ「感染爆発の今でも反応薄い人」が居るから・・・。
俺はもう何とも言えんよ。
「自分の身は自分で守る!」
これでさえ、もう言い飽きたが、
俺は、まだまだアキラメないよ!

ちなみに
「海自体は大好き」なんだよ。
熱海市に有る別宅では、
そんな海が一望できるから、
ソコから「ゆっくりと眺める」んだ。
混み混みした所は嫌いだからね・・・。

特に今は
「不要不急の外出は無し!」
そんな俺だから、
行く場所はこの別宅くらいさ。
まあ、行く理由は「仕事」なんだがね(笑)。

ただ、その仕事が「一般的じゃぁない」だけででさ・・・。
だからこの別宅へ行く意味は「出社」であり
道すがらのドライブは「通勤」ってことになるよね(笑)。

このコロナ禍では
「誰にも会わないで済む」
ことが最大の魅力であり、
コレにはもう慣れてしまったけれど、
「今を生き抜く秘訣」
だと、俺には感じているよ。

さあ、行って来るかね!
折りしも今日は「広島の日」。
「絶対に戦争をしない!」と心に決める日。
そんなコトを考えながら、車を走らせよう・・・。

ただ「こんな日」でも
ここ「湘南海岸」は「人で溢れている」んだろうなぁ・・・。
「平和ボケ」は、もう止まらないみたいだ。

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!
https://hardp.crayonsite.com/


「コロナ感染が全国で1万人突破」!ほら、俺の言った通りの「感染爆発」でしょ?アホでも、もう分かっていることなんだけどなぁ・・・。

2021-07-30 17:21:08 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

ここ数日の記事で
「夢を大きく持たせた」ところだが、
残念ながら、今日は「コロナ」について書く。
書くしかないだろうからね。

先日も書いたけれど
「もう飽き飽きしている人も多い」
ってのが、アクセスからもモロに感じている・・・
ワケなんだがねぇ(苦笑)。

まあ、それでも書くよ。
「コロナ記事」をさ。
と言うのも「昨日1万人超え」だったでしょ?
俺はずっと言ってきたじゃない。
「東京が増えれば他もガンガン比例して増える」
ってさ!

そりゃあ、そうさ。
感染者が都外に出て行きゃ広がるのよ!
しかも「感染してるのに無症状」という若者が多く
活発的に全国を渡り歩きゃ、尚更さ。

で、もうコレって分かっていたし
最近は細かく書かず、基本的なこと

「暑くてもマスクは必ず着用する!」
「外食は控える!」
「家でビール飲んで五輪観戦しろ!」

とか書いてきたでしょ?
で、ソレやってりゃ
「感染は減る」んだよ。

でも、もうダメだね!
町は「ノー・マスクで溢れている」し
「外でも大声なら感染する」
そんな事例も増えてるからさ。

とにかく「インド株(デルタ株)」は
それだけ強力!なワケ。
だから「自分の身を守ることを考えろ!」

ココの読者は
ある程度「有脳者」と信じて書くが、
「誰もが危ない」ワケ!
そうなりゃ「身を守る行動」をしろ!
基本を守り「我慢出来ない」とか言うな!
家で俺みたいに「盤」を回せ!

ココが生死を別ける!
嗚呼、「盤好き」でホント良かった!

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!
https://hardp.crayonsite.com/


「五輪の金メダリスト」に学べ!「極める」には「それなりに時間と金が掛かる」ってもんなんだ!ソコを「乗り越えられる」なら、「人生は良い方向に進む」のさ!

2021-07-28 15:34:02 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

「極めること」が出来たら
もう「人生勝ったようなモン」だ。
オリンピックを見れば分かるよね。
「極めた結果が金メダル」だもん。

さて、残念ながら
一時期、自転車をヤッテいた俺。
レースでは「最高3位どまり・・・」だったんだ。
ココが「極め損ねた限界」だと、
十分、俺には分かっているのよ。
だから「極める大変さ」も知っている・・・。

この自転車で言うと
「そもそもマシンに差が有った・・・」ね。
俺は「そこまで、お金を掛け、仕上げられなかった」し
「そもそもマシン自体もねぇ・・・」
こう書くと
「おいおい、勝てるわけ無いだろ!」
とお叱りを受けそうだね(笑)。

しかし、それでも
マシン自体「当時20万くらいのUSA製」だよ!
でも多くの選手は「30万オーバー」がザラ・・・
まあ、俺は体重自体が軽量だから
「勝負出来た」けれど、練習時間の確保不足と共に
やはり「大切な所での限界」も感じたさ。
やっぱり「道具にはお金を」「練習には時間を」掛けなきゃダメだね。

実はコレ「スポーツ以外も当てはまって」さぁ。
写真の様に「レコード盤」から「ステレオ装置」「ギターやギターアンプ」・・・
とにかく全て同じなんだよね。
要するに「趣味のモンでさえ違う」わけ!
ある程度ヤルならコドワリが必要なんだね。

そして「そうなりゃ金が掛かる」んだよ。
だから若者は早々にドロップアウトしちゃう・・・
でもねぇ、そんな中
「バイトして稼いで、極めるヤツ」だって
居るには居るんだ。後は時間を作り「のめり込む」だけ!

「極めたモン勝ち!」
だから、
「焦点を絞り込み、極めれば早い!」
ワケだね。

「本気で夢を掴みに行く!」
なら当然だが、例えそれが趣味であっても
「人生の深みが増す」
ってもんだぜ!

どうだい?
君も「何かを極めて」みたら?

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!
https://hardp.crayonsite.com/


【夢を叶える方法】 それは「病的ぐらいが調度イイ!」さあ、若者やKidsよ、「オリンピックで、憧れを募らせろ!」

2021-07-27 15:33:17 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

連日連夜
「コロナを忘れて、オリンピックで盛り上がる・・・」
そんな今日この頃。
皆さん、いかがお過ごしだろうか?

まあ「アスリートに罪は無い」からね。
多くは書かないが、
「自民党の手中で踊らされている気分・・・」
になるのは、俺だけだろうか?
とにかく、「日本のメダルラッシュ」で
盛り上がっているんだ。

そこで、先日は「夢」について
「色々経験した事」を基に書いた。
詳しくはそちらを読んで頂きたい。↓

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/ea11e85cc44212b8cf55270b43c2875d

さて、ソコでも書いたが
最初は「夢を持つこと」が大切なんだ!
俺の場合は「ビートルズがすべて」だったけれど
コレを読む「若者やKids」なら
当然今回活躍する「五輪選手に憧れてもイイ!」

金メダルの柔道、水泳、卓球、スケボーなどなど・・・
色々な選手を見て「カッコイイ!」と思った君!
「憧れた」なら、ココで何かを始めてイイんだ。

当然「競技を始めてもイイ」し
「阿部兄弟に逢いたいから!」
という様なミーハーな理由で
「柔道審判を目指してもイイ」
わけだ(笑)!

「夢を持つ」
ことは原点だから
「大いに憧れて、大いに真似て欲しい!」
と俺は断言する!

かく云う俺だって
コレだけギターを弾ける様になり
ギターを理解した今でさえ
「グレッチ」「ヘフナー」「リッケン」
という「ビートルズ楽器」こそが、
何よりも捨て難い!

「マッシュは病気さ!」
と、人によく言われるけれど
「病的じゃ無いと、夢は絶対に叶わん!」

例を挙げば
「65年のストラトを弾いたから
 66年は弾かないでイイ・・・」
そんなことは一切無く、むしろ逆なんだ!
「65年と66年の違いを知るためにコレクトする!」
って具合にね。

確かに「病気」なんだろうが、
「大金を払い、シッカリと知り尽くす」
こんな経験を「数多く重ねる」につれて
「夢」に近づいていくんだ。

柔道家が「技」に納得出来ないから
何度も「寝技の稽古」を「納得できるまでヤル」
コレも一種の病気だろ?
でも、その結果が
「オリンピックのメダリスト」
だったりするんだよ。

俺の言葉で言うと
「プロは誰もがマニア(オタク)だ!」
「ビートルマニア」だったり
「柔道マニア」だったり・・・さ(笑)。

だから「子供を育てる親たち」には
子供をジックリと見て、
その「憧れの眼差し」を見逃さないで欲しい。
つい「確立」で「子供の将来を考えがち」だからね。

俺も幼少期は毎日
「またギター弾いているのか?勉強しろ!」
と父親に言われっ放しだったよ(笑)。
でもさ、「このギターで成功した」んだよね。

これは俺自身
「特別ハングリー精神が旺盛な人間」
だったから、
「父親の小言」を「真に受けず」に
「今に見てろよ!」っていう
「反逆精神」で生きた点が大きいね。

ただ、多くのKidsには
「こんな反逆精神」
は、当てはまらないと思うので
「サポートしてあげるコトも、子によっては必要」
だと思うね。

「夢は叶う!」
と親が信じなきゃダメ!
信じない親って、結局は
「夢が叶っていない」からだろ?

よく分からないねぇ。
俺の周りは「夢叶えてるヤツ」多いから!
とにかく「ヤリ切るヤツ」が多いんだよ。
そう、「ヤリ切ればイイ」んだ!

幸運を祈る!

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!
https://hardp.crayonsite.com/


書かずにはいられないなぁ・・・元フリッパーズ・ギター「小山田さん」や「小林さん」のお話

2021-07-23 16:09:22 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

「五輪に関わっていた・・・」
コト自体知らなかったし
「25年前のイジメ発言」
も、当然存じていないのだが・・・
うーん何かスッキリしない。

勿論「イジメは絶対にダメだ!」
しかしコレ
「20代の彼が発した幼稚な発言」
を今50代の彼に当てはめるのは
何か違和感を感じるんだよね。

俺が真っ先に思ったコト・・・
「悪いことをした政治家が再選される」
のは、一体どーいうこと?

そもそも「悪いこと」をしても「秘書のセイ」
にしたり、最近では
「無かったこと」にまでするのに・・・
みんなには
「赤木ファイル」を思い出して欲しいね!

それに「DHC会長」による
「ヘイト発言の連発」はどうなの?
それでも会社の商品は並んでいるし、
会社もバッチリ存続中だよ。

多くは書かないが
社会との共存を謳う中で
「過去に罪を犯した人間をウェルカムする社会」
では無いってコトだよね。
「小林氏」にも同じコトが言える。

そうそう、ジェンダー発言で有名
「森前会長」は先日「迎賓館」で行なわれた
「IOCの歓迎会」に
元気な姿で登場したらしいよ。

そして、驚くことに23日朝日新聞 によると

「名誉最高顧問」として復帰も検討!

だってさ(笑)。どう思いますか?

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!
https://hardp.crayonsite.com/


【夢を追う君へ!】 夢を追いかけていた、あの頃・・・『セックスと酒とオリジナル・ソングス』(マトメ番外編 Bonus Tr)「職業には2種類」が有り、ソレを知ることが勝利を生む!

2021-07-20 12:26:01 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

『セックスと酒とオリジナル・ソングス』(前編 Side-A)↓

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/a9baf356a2b170eabb7bf3a41237e301

その続編「Side-B」 ↓ を読んだと考え

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/da0ddcc9747ac604e755d18ba7099213

この「番外編」を書く!

さて、あえて俺が「恥部」も含め、
前編後編で
「過去の歩み」を書いた理由は
「夢を持ち」
ソレを目指して
「熱くトコトンやり込む!
 これしか夢を掴む道は無い!」
からだ。

俺は「夢」を見ては
「小さな達成」で飽きちゃう・・・
という弱点?があった。
しかし、ラッキーにも
「一番大きな夢」
であった
「自由」を獲得出来た。(コレについては後日書く)

これって今思うと
その都度、その都度
「一生懸命ヤル俺」

「見てくれている人」
がいて、彼らの助けで
「仕事につながって行った」
のだから、もう感謝しかない!

とにかく「夢を叶える」には
「バリバリ、ガンガンと手を抜かずヤル!」
コレしか方法は無く、それには
先ず「夢ありき」なんだよね!
それと敢えて付け加えるなら
「東京に出て来て、積極的に攻めること!」

「私なんて・・・」
と、弱気だと絶対に上手くイカン!
そして、もうひとつ
「夢には2種類ある」
と云う事を覚えておいて欲しい!

例えば
「スポーツ選手」や「ライター」「プログラマー」「モデル」
「会社経営」「商店」から「多くのサラリーマン」などなど・・・
なんでもいい。

とにかく「記録」や「結果が全て」なモノ!
コレは「あきらめなければ絶対に叶う!」
そして、言い方は悪いが「楽チン」だ!
コイツを「夢①」としよう。

逆に「難しい夢」が世の中には存在する・・・
「芸能人」や「ミュージシャン・歌手」
辺りがソレなのだが
実はコレ
「技術や記録では決して職として掴めない」
と云うコトを知っておいて欲しい。

信じたくないだろうが
「ルックス」や「キャラ」といった部分・・・
要は「タレント性」を重視した
「人気商売という側面」が大きいのが事実。

歌が上手い=「歌手」
ギターが上手い=「ギタリスト」
演技が上手い=「俳優」
という風に結果として「上手い」のに食えない・・・
そんな人達が「五万と居る世界」なんだ。

歌が上手い=「売れない歌手」
なんて、腐るほど居て、
「売れるのは氷山の一角」
しかも、一時期売れても
「売れなくなれば、ポイの世界」
だから大変だよ。
コレを「夢②」とする。

まあ、ソレで云うと俺なんか
「売れないミュージシャン(夢②)」
なワケで、ソレは全然構わないコトだけれど
実業は「経営者(夢①)」として
それこそ「長くヤッテキタ」から
言われても「痛くも痒くも無い」わけよね。

コレで間違っても
専業が「売れないミュージシャン」
だったりすると、
ホント「ダメ人間」だろ(笑)?
なので、若い人には自分が追う夢が
「①」なのか「②」なのかを知るべきさ。

ちょいと補足だが
モデルを「①」に入れた理由は
「カッコイイ」「カワイイ」

「もう結果」
だから「モデルには簡単に成れる」んだ。
ただ、「モデルで長く食える」なんて
「賞味期限」を考えると
「苦しい」のが実情・・・だよ。

もちろん取っ掛かりで
「モデル」となり
後々「俳優(夢②)へ進む!」
とシッカリとしたビジョンを持ちながら
「演技も努力して上達できる」
そうすれば
「夢②」へ移行して、
長く続けられる仕事となるだろう!

ただ
「成功した人は本当に少ない・・・」
今後は益々「業界も変わり」
「You Tube」とかで「一喜一憂」があるだろう・・・
ただねぇ、
「長くその職を続ける」には「人気維持」が不可欠。
そして、それがどれほど厳しいものか・・・
中に居る人間は知っているのさ。

俺はラッキーにも「前編後編」で書いた様に
10代から20代前半には
「末端のミュージシャン」
「末端の音楽ライター」
という立場であり
「孤独」から「セックスと酒」に溺れたよ。

ただ、その後「22歳」からは
「超大手広告代理店」
という全く逆の立場に居たから、
「業界の縮図」
がよく分かるんだよ。

俺みたいに
「その両方を経験した」
ことにより
「色々な物が見れた」んだ。
その時、俺が思ったコト
「ああ、芸能人は張りボテだったんだなぁ・・・」
って話。

結局「自由が無く」
「スポンサー」から「広告業界」が頼まれ
その「広告業界」から「事務所に仕事が入り」
そこの「タレント」がCMに出る。
この図式だから、まあ大変なんだよな。

今は大物になると
「個人事務所」を持ち
「タレント本人と周りで独占するスタイル」
も出て来て、
多少は「富の分配も崩れてはいる」けれど、
なかなか「下っ端」や「駆け出し」は厳しいよね。
だからこそ「夢②」で生き続けるのは
もう「至難の業」・・・だと言えるよ。

ただ、
「若い人たち」は勿論
「ベテランやシルバー」にさえも
今や「大いにチャンスのある時代」だと思うから、
「夢」を見つけたらドンドンと猛進して欲しい!

俺みたいに
「クイックターンで結果を受け入れ、どんどん方向転換」
すれば、色々な事にもトライ出来るし
「案外、楽しいぞ!」
コレを読んでくれた
「読者諸君の成功を祈る!」
ゼ。

まあ俺と言えば、相変らず
「ギター弾いて歌う」
って云う
「売れないミュージシャン活動」
を、細々と続けてはいるがね(笑)。

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!
https://hardp.crayonsite.com/


【夢を追う君へ】 夢を追いかけていた、あの頃・・・『セックスと酒とオリジナル・ソングス』(後編 Side-B)

2021-07-19 14:42:28 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

先ずは先日書いた
『セックスと酒とオリジナル・ソングス』(前編 Side-A)
を読んでから、今回の「Side-B」をお願いしよう!↓

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/a9baf356a2b170eabb7bf3a41237e301

読んでくれたと思って、書く。
Kidsたちの将来を考えると
「早くに夢を見つけ」
「着実にその夢を目指して欲しい!
だって「それが一番の近道」だからなんだ!
と俺はソコで書いた。

今日この「後編」では、俺の生い立ちと共に
「偶然が重なった・・・」そんな「裏道り」を歩き
ラッキーにも「自由を手に出来たお話」をしよう。
くれぐれも真似は禁物だゼ。

18歳にして「本気で組んだバンド」は
順調な滑り出しで、1年もしないうちに
「ホールでプレイしたり」
「新宿のライブハウスでハコバンとなったり」
「マネージャーが付いたり」と・・・
とにかく「超バンドマン生活」を送っていた。

丁度この頃「ちゃんとした彼女」も出来て
「リハーサル」「ライブ」「デート」
そして、一応「専門学校通学」(笑)
というサイクルで、日々は慌ただしく過ぎていった。

ただ、
「音楽にトリツカレていた・・・」
なんて「生易しいモン」ではなかったんだ。
今だから言えるが「イヤな経験」も沢山したし、
実際「俺には音楽しかヨリドコロが無かった・・・」
のだと思うんだよ。

「雑誌で記事を書く」も
その「リフレイン具合」に「不自由さを覚え」
そんな「鬱憤(うっぷん)」を
「自作曲に込め、ステージ上で歌っていた」
そんな風に思うんだ。
そして、多くの人が抱えるように
俺も「十分に孤独」だった。

この「孤独さ」こそ、
「多くの人が死んでいく要因」
だと俺は分かっていたよ。
ジャニスやジミ、ブライアン・ジョーンズから
カート・コバーンそして尾崎豊まで・・・・

勿論「死なないで済んだ人間」も多いけれど
有名無名、ミュージシャンだろうがサラリーマンだろうが
そんなの関係なく
「人間は誰しもが孤独」だから、
言い換えれば
「誰もがキワドイ線を綱渡りしている」
んだと思うのよね。

俺にとっては「音楽が救い」だった。
そして「女の子も救い」だったんだ。
あの頃の俺には「孤独を埋めるパーツ」だったのだろう。
逆に「本当に一人の人を愛する」ことが出来ていたら
とっくに「家庭を持ち、子供を育てていた」と思うよね。

ただ、俺はこの頃、
「よく酒を飲んでセックスをしていてね・・・」
その結果
「より孤独となり、その後ギターを弾いて、曲を作っていた」
っていう(苦笑)。

コレはミュージシャンにはよく聞く話だが
「腰を振りながらも、虚しさを感じ、ギター弾きてぇ~」
と本気で思ったりするんだよね。
「出し終わるとモノ凄い罪悪感と共に、ギターに手を伸ばしたくなる・・・」
今だから分かるけれど
「孤独過ぎて、もうギターしか信じられない」んだよね。

そして「曲を書き上げて、満足して眠る・・・。」
隣で「女の子」が「やさしく寝息を立てていた」りしてさ(笑)。
もう「精神的にギリギリの生活」だったと思うんだよ。

俺個人として書いた曲には
「ラブ・ソング」
ってのも、有るには有るんだが
それは「女の子を目の前に対面で歌う」だけ
ステージで当時「それらの曲」を歌ったことは無いんだ。

逆に俺の歌と呼べるものは
「メッセージ・ソング」か「別れの歌」
ばかりだったね。
「照れ」とかではなく
「嘘を付きたくはなかった」んだよ。
「歌うベキコト」は「リアルでありたい」
と思っていたからね。

3年後に学校を卒業し
それでも音楽ばかりをヤリ
「彼女」とも別れ
「バンドも暗礁に乗り上げた」
そんな頃・・・
見かねた「バイト先の先輩」が
声を掛けてくれたのがキッカケで
毎日バイトで通っていた会社・・・
そう!「(株)リクルート」に入社するんだ。

偶然なんだよ。
専門学校の担任が「元リクルート」の人で、
そのコネで「在学中に研修で行かされた会社・・・」
ソコが「リクルート」だったんだ。

で、研修後も「バイト」で毎日働いて、
卒業後も「バイト」で毎日夜遅くまで・・・・。
「そりゃぁ先輩は心配してくれるよなぁ・・・」
当時は「フリーター」とか、そーいう言葉はないから
肩書きは「無職のバンドマン」っていう
もう最悪のネーミング(笑)!

とにかく、入社させて頂き
そこで「大きく自分の人生が変わった!」ワケ。
「見ていたものが全て逆であった事」に気付き
音楽をも「客観的に見る」ことが出来たんだ。

不思議と、この時期
俺自身「孤独感」は少なく
「会社が持つパワーのお陰」で、
ドンドンと「新しい自分」が出せる・・・
そんな日々になっていったんだよね。

数年後、27歳の頃
「音楽を違う角度から見直す」
ことにより
「インディーズ・レーベル&ライブ・イベント会社」
を立ち上げ、独立。
主に「バック演奏」「プロデュース」「イベント企画」
「CD製作」「ジャケット・デザイン」そして「盤の営業」まで・・・
とにかく「リクルート」で得たパワーで猛進したんだ。

ソレと同時に、渡米したりして
「自分のギター収集が加速されて」しまってね(笑)。
そのお陰で、2001年には
「ヴィンテージ・ギター専門店」
を開業!

その後、
横に「スタジオ」を造ったり、
「Bar」やったり、
「レコード屋」やったり、
「アンティーク時計店」や「古着屋」などなど・・・
なんだかんだ昨年1月まで
「実店舗経営」
をしていたってワケ。
(現在は通販「鎌倉JWC」経営)
いやぁ、よく働いたモンだよ。

いかがだろうか?
「ただただ、ラッキーだった。」
その一言に尽きるでしょ?
俺は「自由と幸せを手にしたかっただけ」なんだが、
ソレが「人よりも強い」のかもしれない。

今改めて振り返ると
結局「つながっている」んだよね。
高校時代に「雑誌で文章」を書き
「音楽雑誌編集の専門学校」
へ行き、ソコで気に入られたお陰で
「リクルートに入れた・・・」んだから。

あの頃
アレほど「夢中にバンドをヤッた」俺だが
作る曲は「ウケたけれど、売れなかった」わけだし、
逆に「アレほど日々ステージをコナシタ」から
「ギターを知り尽くせた」ワケでもある。

結局は
自分の「夢見た人生」ではなかったけれど
前編で書いた様に「曖昧」だったから
「こんなモンになった」のだろうね。
でも、逆に「バンドが売れなくて良かった」よ!
ソコも含めて、ホント「ラッキーだった」と思うんだ。
俺は一番欲しかった「自由を得た」ワケだからね!

ただ、あくまでも俺は「レア・ケース」だから、
何度も言う様に
「若い子」は「早目に夢を1つに絞り」
ソコを目指して猛進して欲しい!

そして、例え「その夢」が叶い、
「思い描いていたモノと違っていた」
としても
「一度つかんだその夢を叩き台」
として、
「何度も再チャレンジすればイイ!」

本当に「Happy」と思えるまで
「走り続けりゃイイ!」のさ!
誰かの歌にあったよね!
「Try Try Try!」
って曲がさ。俺、アレ好きなんだよ!

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!

https://hardp.crayonsite.com/