「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

副編集長『ハウリンメガネ』による特別コラム『大晦日だよ編集部』

2024-12-31 11:21:19 | 『ハウリンメガネ』コラム集

本年最後の火曜日、そして本紙最後の記事にご機嫌よう!『今週のハウリンメガネ』!と思わせつつ『ご挨拶』を書く!

本年の1月から始まり、毎週毎週『私の一口コラム』『その週のライブインフォ』をお届けしてきた当コラム。よりによって本年の最終日、大晦日にぶつかることになるとは思わなんだ(カレンダーをちゃんと見ろ、私)

今年は当編集部周りでも編集長が新たな視点から藤沢本町で実店舗「ジェリーズギター」を再開し(先日訪問したのでその件はまた後日!)フクシマン土屋氏は福島を拠点にあちこち走ってはランナーとしてレポートを書かれ、スターマン★アルチもまた音楽コラムを再開し、と中々変化に富んだ一年。

社会面から見ても国内では与野党を問わぬ緊縮財政派のアラが表面化。それに対するカウンターパートが着々と地力をつけだし、云十年ぶりの少数与党運営状態へ移行。国外もまた様々な国で政情不安が拡がり、左派右派の天秤が大きくブレを見せる一年と相成った……と書くと来年の世相を不安に想う方も居られるかもしれないが、人類の歴史上、社会不安が拡がる時は大きな変化が起きるのもまた事実。褌を締めて生きるのみであります。

私は私でライブの本数を増やし、ギターの修練に血道を上げた結果、今年は変革の年となった自覚あり。

やはり数をこなさないと見えない、気付かないことというのはあるのですな。今年も多くの方とお会いしては様々な学びを得たけれど、是非来年もそうありたいものであります(この辺りは毎週火曜の当コラム『今週のハウリンメガネ』と土曜掲載コラム『メガネの遠吠え』のバックナンバーをご拝読頂ければ幸い)

こうして振り返ってみると中々に興味深い年だったのは間違いないが、「過去の事なんぞゴミ箱に投げ捨てちまえ!」というのがジェリーズマインド。来年の編集方針はどうなることやら……(まあ、年明け早々に編集会議予定なのでそこで揉むことになるのだけど)

なんやかんやと波乱万丈の一年でありましたが、皆々様、御愛読、誠にありがとうございました。

読んで下さる方、何かしらの足跡を残して下さる方、コメントを下さる方、編集部一同、誠に感謝々々であります。来年もどうぞ御贔屓に。

さあ、次回の掲載の頃にはもう新年だ!来年の事を言えば鬼が笑うとはいうものの、地獄の鬼でも笑わせられればこちらの勝ち!来年も褌を締めつつ、粛々と音楽とコラム書きに勤しむ所存。ぜひ御笑覧頂きとう御座います(そして私のライブにも是非ご来場の程を!)

それでは読者諸賢の皆々様、良いお年を!

そして来年も御愛読のほど、よろしくお願い申す!

2024年、年の瀬の良き日より。

ハウリンメガネ 拝


夕刊ハードパンチ『週間MVP記事発表!』(2024年12月23日~12月29日付)

2024-12-30 09:49:35 | 夕刊ハードパンチ『週間MVP記事』発表!

さあ、毎週月曜日発の当コーナーも今年最後!

では早速
『先週は何が最も読まれていたのか?』
を見ていこうと思う!

先ずは
【第3位】

『夕刊ハードパンチ『週間MVP記事発表!』(2024年12月16日~12月22日付)
(12月27日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/356425207226ae0f9c121b97ebaffc73

先週に引き続き、本コーナーが3位に入った。毎週気にして頂き感謝!やはり特別なコメントは無いけれど、来年早々には下半期MVPと年間MVPチャートの発表がある!コチラもお楽しみに!

そして
【第2位】

フクシマン土屋の『Born to run!』今日も俺は走るだけ!」 VOL,51 道路凍結時はココで走ります!
(12月25日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/0d668e3ff38016539771ac5e136ebdc2

久々に『フクシマン』記事が2位に来た!2週連続でランク外だったものの最終週でランクイン!来年も『ハウリンメガネ』とのデッドヒートが予想される!楽しみだ。

では、先週最も読者さんの関心が高かった記事は?

【第1位】

 編集長『MASH』vs『スターマン★アルチ』テニス対決!『 Never Ending Tour ! 2024』(第10戦)『2024年の最終戦』その結果は、これだ?
(12月26日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/b757516c97fe2b952ddc5577745e9133

俺とスターマンがテニスで対決する本連載が堂々の1位!最終戦の結果と俺の貴重なテニスラケット紹介が人気なのだが、来年も大いに接戦をお届けしたいところだね!

次点
【4位】には

毎週火曜日は『今週のハウリンメガネ』Vol,51  (2024年12月24日発行) メリークリスマス!しかし喉が・・・
(12月24日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/8ca57e7593b0c0856bd999ea80119cc0

僅か2ポイント差での4位に!明日は『ハウリンメガネ』が本年度を締めるので、この記事は序章に過ぎない!はずである。

ということで今回は『ハウリンメガネ』『フクシマン土屋』『スターマン』が揃って書いたのだが、28日以降は仕事休みで閲覧が激減!これは曜日がランキングを左右した気がするぞ!

さあ、今年も今日、明日を残すのみ。今年の俺による筆は今日まで。先にも書いたとおり明日の大晦日は『ハウリンメガネ』だ!期待してくれ!

「来年も大いに本紙を楽しんでくれ!ヨロシク!」

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


【ハードパンチ社説】2024年本紙が選ぶ『5大ニュース』を大発表

2024-12-29 17:50:34 | 編集長「MASH」筆【ハードパンチ社説】

『今年の10大ニュース』というものが各紙面やメディアを騒がせている。まあ、そーいう季節であり、年の瀬の風物詩でもあろう。じゃぁ本紙『夕刊ハードパンチ』的にはどうなのか?って感じで編集長である俺が個人的に選りすぐり『5大ニュース』として上げてみたいと思う。では早速行こう!


【5位】

『横浜ベイスターズ』大洋ホエールズも含め、3度目の日本一に輝く!

【4位】

ウクライナ戦争に北朝鮮兵が参戦し、一層の泥沼化へ・・・

【3位】

トランプ大統領がアメリカ大統領選挙で勝利し、トランプ政権返り咲きへ・・・

【2位】

石破総理の総裁選公約破りによる『衆議院議員選挙』その結果『自民公明少数与党政権』の誕生

【1位】

『能登半島地震』と、その後の『豪雨水害』その被害へのドケチ日本政府の支援渋りに吐き気!


さあ、タイトルだけ見ても明るいニュースは5位の『ベイスターズ』関連のみ!他はどれも冴えない暗~い事柄が並んでいるのだが、読者諸君はどのように思われているのか?

やはり注目しなきゃならんのは、来月から本格始動するトランプ政権が「どう出てくるか?」が喫緊の関心事だろう。日本との外交がスムーズに行くのか否か・・・一度は会談を拒否された石破総理も予想外にアキエさんの橋渡しにより、来年早々の会談に漕ぎ着けることが出来たワケだから、有意義な交渉を展開して貰いたいものだ。

一方その石破総理自民党内の声を聞き『総裁選での持論を封印し、仕方なく仕掛けた衆議院議員選挙での大敗』を、やはり取り上げなければならない。彼は「民主主義というのは様々な声を聞くことです」という作戦に切り替え『自民党内の声』を聞いた結果、選挙を実施し大敗するのだが、その後は『野党の声』も聞き協議をし・・・という感じで年の瀬に。しかしココに来て「来年の参議院議員選挙と衆議院議員選挙の同時選挙」にも触れて来た!内心は『今の自民党の変化』を俺達に見せ、安心させておく隙に「選挙を仕掛け大勝し、元のような自公独占与党を作りたい!」という思惑が透けて見えた!気を付けろよ!

さあ、1位は残念ながら『置き去りの能登半島』問題である。自衛隊も要請しない『プロレスラー知事』と自民党の関係「もはや人間ではない!」と本紙では言い切ろう。地震だけでなく豪雨災害でも重ねて大きな被害を負った地域だぜ!その泥の掻き出しさえも「ボランティア任せで乗り切ろう!」という『この国の他人事具合』は『無責任国家という批判を間逃れない』ハズだ。とにかくケチなんだよ!この自民党政権は!「公明党は何をやってるんだ!」と言いたいね。国民のお困り事にさえ金を出さず、自分たちはジャブジャブなんだ・・・自民党は大敗後も腐り切っているぜ!

いかがだろうか?ウクライナ戦争は元よりガザ、シリアを含めた不安定な中東情勢「もういい加減にしろよ!」と日々怒りを覚えている読者諸君であろうから、あえて触れない。大切なことはLove&Peaceだと読者は知っているはずである。

この様に今年も様々な事がありブルースな日々であった。来年が良い年になることを祈る。とは言え今年早々に書いたが『神頼みでも大震災は起こり被害者は出る』のである。油断せずぬ日々懸命に生きるしかないのだ。

この原稿を合わせ本紙残り記事も3本!明日が俺のラストである。大晦日は紙上初の試みにより、副編集長『ハウリンメガネ』がペンを振るう。

ぜひご期待して欲しい!では、Good Day!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


『Starman』が選ぶ『今夜のRock』は、この1枚!(Vol,7) Cliff Richard『Cliff』(1st Album)

2024-12-28 10:41:28 | 『スターマン★アルチ 』音楽コラム集

クリフ・リチャードは60年以上のキャリアを誇り、84歳の今でもバリバリ現役で活動を続けるイギリスの大御所シンガーです。そんな彼の伝説の始まりとも言える1stアルバム「Cliff」をご紹介しましょう。

無地の背景にリーゼントヘアで決めたクリフ・リチャードが写った非常にシンプルなジャケット。コレが登場した1959年というと、まだまだエルヴィスエディ・コクランと言った50年代ロックンロールの影響が強い時期!ジャケットからもそれをヒシヒシと感じますよね。先の通り1959年「クリフ・リチャード&ザ・ドリフターズ」名義でリリースされた本作。「えっドリフターズ?」と、ついつい違うグループを思い浮かべてしまう方もおられると思いますが、実はこちら、後に「シャドウズ」と改名され、クリフのバックバンドとしてはもちろん、後に単独でもヒットさせる名うてのインストバンドなのです。

前置きはコレくらいにして、さあ針を落としてみましょう!最初に聞こえてくるのは歓声。そう!この「Cliff」はデビュー作にして、いきなりのライヴレコーディング!レコード会社の力の入れようを強く感じますね!シャドウズの抑えられた演奏のイントロから若きクリフの、少々荒々しくも勢いのあるボーカルが飛び出して来ます。曲自体は、エルヴィスやリトル・リチャード、ジェリー・リー・ルイス等の定番曲のカバー曲ばかりですので、初めて聞く方でも馴染みのある曲が多く楽しめるはず。そこに、1958年にリリースされたクリフの1stシングルであり、恐らくイギリス初のオリジナル・ロックンロール・ソング「Move it」そして、シャドウズによるインストが2曲収録されており、アルバムに変化を付けています。

驚かされるのは、とにかく僕が持つこのUKオリジナル盤(マザー1、スタンパー両面1桁盤!)「音が良い!」。録音はもちろん、バンドの各楽器の音が、65年前とは思えない程クリアですぐそこで演奏している様な身近さに感じられます。特にハンク・マーヴィンのリードギターはどうでしょう!エフェクターを使わないクリーンな音の美しさはもちろん、曲の合間で飛び出すジャックナイフのような切れ味は、クリフのヴォーカルと並び、このアルバムのもう一つの主役と言っても良いでしょう!もちろんベースやドラムも一味違います。

一見、アメリカのロックンロールをそのままコピーしているのかと思いきや、ベースは時々ルート音から外れた異なるフレーズを奏でていますし、ドラムのフィルインなんて、ロックンロールと言うよりはジャズの影響を強く感じます。様々な音楽の素養が彼らの中で上手くミックスされており、アメリカのロックンロールから逸脱したサウンドに目を見張ります。図式としては、「19歳のクリフ・リチャードを支えるベテランバンド・シャドウズ」かと思いきや、改めて調べてみたらみんな同年代という事実・・・19~20歳ぐらいの当時のイギリスの若者が、ここまで完成された独自の演奏をするとは・・・・頭を抱えざるを得ない僕であります。

ちなみに本アルバムはイギリスのチャートで2位まで上昇していますし、その後も同じ名義で数枚のベスト10ヒットを放っています。ビートルズを始めとする後のデビュー組も、当時彼らの演奏を相当参考にしたことでしょう。正直なところ、クリフのヴォーカルは、19歳という若さもあり、後のような深い表現力は見られず「エルヴィスの影響を受けたちょっと歌の上手い若者」といった感じです。ライヴ・レコーディングなので、より声の細さが際立ちますが、それでも「自分の好きな音楽を思いっきり歌う」という勢いや、音楽としての純度の高さは猛烈に感じさせます。

彼のキャリアの前半は「シャドウズ」に支えられている部分が大きく、シャドウズに関してはエリック・クラプトンジョン・レノンも影響を口にしているように、イギリス初の本格的ロック・バンドとして高い評価を得ています。しかし、この盤の主役である「クリフ・リチャード」の名がロック史で語られる事はほとんどありません。それは、彼が純粋なシンガーであり、ほとんど作曲をしない事(ライヴではギターは弾きます)、後の音楽性がロックからポップス寄りになった事、アメリカで全くと言って良いほどヒット曲が出なかった事・・・などが挙げられます。

とは言え1958年に、アメリカのカバーではない純粋なイギリス人によるオリジナル・ロックンロールソング「Move it」を歌い、シャドウズと共にブリティッシュ・ビートの礎を気付いた功績はあまりにも大きい!と僕は考えます。そして「もっと評価されても良いのにな~」と、もどかしさを感じつつも「だからこそ今!」という熱い思いでいっぱいです。「さあ、今こそこのクリフ・リチャードを聴いておくんなましぃ!」

と少々取り乱した僕ですが、本紙連載では来年もクリフ特集を大いに続けさせて頂きます。実は昔から彼の事が大好きで、長いキャリアの彼だけにアルバムの数も膨大。その音楽も幅広くバラエティ豊かなのですが、まずはロックな連載だからこそ初期盤に焦点を絞り、順を追いながらレビューして行こうと思います。英国ロック創世記にはクリフがいた!皆様もこの1stアルバムからどうぞ!勿論CDも出ていますが余裕のある方は「UKオリジナル盤」をぜひ!

と言うことで、僕の原稿も今日で本年度はラストとなります!ご愛読に感謝の上、良いお年をお迎え下さいませ。そして、次回からも何卒お楽しみになさって下さい!

《Starman★アルチ筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼『スターマンへの演奏依頼』などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/

 


夕刊ハードパンチ『週間MVP記事発表!』(2024年12月16日~12月22日付)

2024-12-27 11:08:40 | 夕刊ハードパンチ『週間MVP記事』発表!

さあ、毎週月曜日発の当コーナーを今週は金曜に行く!、

では早速
『先週は何が最も読まれていたのか?』
を見ていこうと思う!

先ずは
【第3位】

『夕刊ハードパンチ『週間MVP記事発表!』(2024年12月9日~12月15日付)
(12月16日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/e08af25adc87db3e9500cd923f346e65

本コーナーが3位に入った。毎週気にして頂き感謝!今回も特別なコメントは無いけれど、来年も本コーナーは継続しますのでご期待下さい!

そして
【第2位】

毎週火曜日は『今週のハウリンメガネ』Vol,50  (2024年12月17日発行) なんと!ハーモニカも冬は音が狂う!?
(12月17日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/d3e3b68165abe9e35d78850e2f1d49a5

今週も『ハウリンメガネ』記事が2位に来た!予想通り年末にかけてペースアップして来たね。今年の大晦日は彼のペンで締めるので、ラスト原稿にも是非ご注目頂きたい!

では、先週最も読者さんの関心が高かった記事は?

【第1位】

 君への教訓『脳足りんとは距離を置け!』
(12月22日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/655910cc97e36ecf181ea955f9cac0de

やはり俺が書いた『ハードパンチ』記事が今週のMVPだ!成功する人間を見て来た俺からすると『成功者の生き方』には必ずこのような法則がある。その一部を書かせて頂いたのだが、『成功者にとっては当たり前のコト』なので、すんなり腑に落ちた君は『成功者への道にノミネートされた』のも同然さ!トライして欲しいね!

次点
【4位】には

【大掃除の掟】年末まで午前中は『早送り』で進める!
(12月20日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/3015ed4e4344330f7634cd946162b7b3

『大掃除』がまだ終わらない俺だが、その決意を書いた記事が4位に付けた。みんなも真っ只中だろうがヤレル人はヤリ、ヤレナイ人は無理する必要は無い。自分がその環境で良けりゃそれでイイんだからね・・・。

ということで今回は先々週まで2集連続1位だった『フクシマン土屋』が2集連続のランク外!逆に『ハウリンメガネ』記事が2集連続の2位をキープ!

さあ、来週は大晦日正月!早いもんだが本紙は粛々と続くゾ!

「後半に来た12月・・・君も大いにレベルアップして来い!」

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


編集長『MASH』vs『スターマン★アルチ』テニス対決!『 Never Ending Tour ! 2024』(第10戦)『2024年の最終戦』その結果は、これだ?

2024-12-26 12:21:30 | テニス対決!『 Never Ending Tour ! 2024~』

早いもので12月も後半となりこの対決も本年度最終戦を迎えた!骨折も癒え万全の『スターマン』との対決は第10戦!今回も『藤沢市遠藤公園テニスコート』で開催されたぞ!

すでにフットサルには復帰していた彼だけに「脚は衰えていない」コトは当然俺も分かっていたのだが、俺自身もコートが取れず随分とテニスから離れていただけに、不安がよぎるコートインとなった。

しかも、今明かすが試合の3日前の朝に『左ふくらはぎ』に違和感を覚えたのだ・・・。これは勢い良く階段を降りる際に少し変な負荷が掛かったことに起因する。早朝は冷えて来ているし、たまたまの事故なのだが、翌日は大事を取り店舗を休業させていただいたくらいでR。とは言え、それでもトレーニングは継続させ、ランも大丈夫なくらいにまでは回復させ、試合に臨んだわけだ。

ここで前日のラケット選び『あえてレギュラー陣』を外し『早目にウィナーを決めるラケット』『ボールを目的地に運び易いアプローチ用』を用意!第1セットは前者をチョイス6-1と圧倒。ちなみにココで使ったラケットは『Prince Extender Lightning』という古~いラケット!

『しゃもじスタイル』(向かって以下写真左)というプリンスでは珍しい形状だが、逆に前で打つ意識を高め、実は物凄く打ちやすくパワーも乗せやすいんだよね。サービスエースも取りやすく、サブとしては勿体無いラケットと言えよう!来年はレギュラー陣に入れるかもね。

しかし第2セットで「脚も大丈夫だ!」とラケットをチェンジした俺。後者ラケットを使い『練習目的を兼ねた試合』をしてみたところ・・・なんと『スターマン』は足があり、拾いまくる!一時は4-3とリードされる展開に・・・ちなみにこのラケットは『Prince Triple Threat アプローチOS』(上写真右)

その名の通り『アプローチショットに優れたラケット』であり、思い通りに球を運べるのだが、逆にボールに追い付く相手では長いラリーとなるだけなんだよねぇ。ダブルス向けだけに、残念ながらこのセットでは危ない展開に・・・。

そうなると、「さすがにコレはまずい!」とココでラケットを元に戻し残り2ゲームを連取し、ようやく『6-4』で勝ち切った次第だ。いやぁ本当に危なかったゼ!いつも言うように「ラケットの数だけテニスがある!」わけで、今回もモロにソレが試合に出ちまったね。

今年のラストゲームとなったが、結局『俺の10戦全勝!』という結果には満足しているよ。骨のズレにより『左肩が上がらない』中での新サーブも上手く行った結果だろう。とにかく勝ち続けているわけだから良しとする。ただ、来年はもっと本来の動きを取り戻し、パワーアップしているハズだよ。「今年はリハビリ程度のテニスしか出来なかった・・・」と思っているからね。

じゃあ、今シーズンはココまで!来年は熱戦になって欲しいね!

【2024年の戦績】

MASH 『10戦10勝』(22セット中20セット奪取)

スターマン『10戦10敗』(22セット中2セット奪取)

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


フクシマン土屋の『Born to run!』今日も俺は走るだけ!」 VOL,51 道路凍結時はココで走ります!

2024-12-25 10:49:23 | 『フクシマン土屋』コラム集

メリークリスマス☆ランニング仲間の皆さん!

とは言いつつも昨日のイヴも、今日もまったくメリーなクリスマスとは無縁で粛々とこの原稿を書いております。

「フクシマン土屋」です!

写真は12月23日の朝福島市中心部の様子ですが、こうなると歩道の雪は踏み固められてしまいます。日中に解けても、夜に凍結を繰り返しますので、危険な為しばらくランニングはできません。

経験のある方はご存じかと思いますが、凍結路のランニングシューズは非常に滑ります!筆者も最初の頃は「これくらい行けるぜ」なんて走り出しましたが、やはり滑って転びました(苦笑)。実に危険なので、皆さんは決して無理をしないでくださいね!

こんな道路凍結時、筆者はここへ走りに行きます。

「福島トヨタ クラウンアリーナ (国体記念体育館)」です。(写真が無くて申し訳ないです)

福島駅から車で10分くらいの所にあるこの施設、体育館2階の観覧席の後方通路が「1周200mのランニングコース」になっており、しかもランニングは無料で9時~21時に利用できます。おまけに温水シャワーは1回100円で使えるので、汗をかいても大丈夫なんですよ。ただし注意点として、大会などで観覧席の混雑時は走れません。それから靴底のキレイなシューズを履いて使用する様にお願いしますね。

正直言うと同じところを周回するのは好きではありませんが、天候に左右されず走れる環境は非常にありがたいです。特に冬場は道路凍結や寒いことを理由に走らなくなりがちですので、このような施設は本当に助かります。積雪のある地域ですと、冬の間はどうしても走る機会は減りますから、改めて貴重な施設だと気付かされます。

そして毎度ながら「走ると気持ちいいな~」と実感する筆者。冬はこの様な施設を大いに利用させて頂きながら、ランニングを続けていければ、季節を理由にグウタラしないで済みますね。今度の週末も走りに行くゾ!とは言え、筋肉的にもコンディショニングが難しい冬場ですが、お互いにケアを怠らずに頑張って行きましょう!

『Born to run!』今日も俺は走るだけ!を読んでくれてありがとうございます。

筆者は、今日のこの記事が今年最後になります。今年も本当~~~~~~にお疲れさまでした!!そして、2024年も1年間ご愛読、誠にありがとうございました!!!

「楽しく走って健康に!」

フクシマンも、あなたのレベルアップを応援しております。

それでは、良いお年を!

<フクシマン土屋 筆>

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演・演奏・執筆依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


毎週火曜日は『今週のハウリンメガネ』Vol,51 (2024年12月24日発行) メリークリスマス!しかし喉が・・・

2024-12-24 09:54:47 | 『ハウリンメガネ』コラム集

毎週火曜日にご機嫌よう!『今週のハウリンメガネ』!

今週も『私の一口コラム』『その週のライブインフォ』をお届け!

いやぁ〜……声が枯れとる!

先週土曜の『メガネの遠吠え』で白状したとおり、先週のほぼ全日インフルエンザで伏せっていた私。

幸い喉痛なんかはなく、熱と咳が主症状だったので、日曜辺りにはようやく治ったわい、と呑気にギターをつま弾き出したのだけど、そこはやはりたちの悪い風邪の筆頭、インフルエンザ(うーん、ロバート・クレイもビックリのバッド・インフルエンス!)。歌うとすぐに声がつっかえて咳が出てしまう。

ブルースマンを名乗るからには歌とギターは一心同体、どちらか一方というわけにもいかぬ。

どうしたものかと思案に暮れかけた瞬間、ふと閃いた。

半音下げなら声出しも楽になるのでは?

そうだそうだ、私は普段カポでキーを上げる側ばかりだからあまり思考に上がらないが、半音下げというのは男性ボーカリストのキーに合わせる常套手段。

さっそくストラトのペグを回し、チューニングを落としていく。

さあ、これでどうだ。んん〜ああ〜♪……ゲホゲホッ!駄目だっ!キーじゃない!喉自体が治りきっとらん!やはり小手先の解決策ではイカンのだ……!

という結論には至ったのだけれど、それはそれとして半音下げ。久々に弾いてみるとなるほど悪くない

弦のテンションが下がるから音が全体的にメロウに聴こえるし、チョーキングも楽々である(ジミヘンが半音下げを基本にしていたのは自身の歌のキーに合わせる為ではなく、半音下げの響きが好きだったから、という説があるのも頷ける)

コレはコレで悪くないな……と思いつつも、どうやら私の喉は半音下げよりレギュラーの方が合う様子。

ごちゃごちゃやっとらんでとっとと喉を治さんかい!という己の内なる声に突っ込まれつつ……今年最後の今週のライブインフォ!喉よそれまでに治れ!

【日時】

2024年12月28日(土)

OPEN12:00/START13:00

【会場】

深江橋Ks(大阪府大阪市東成区神路1-5-12 GALAXYビル7F、大阪メトロ中央線深江橋駅より徒歩3分)

https://maps.app.goo.gl/Dt5Yaf8Nr1muKzYU6

【チャージ】

¥2,000(1ドリンク込み)

【出演(※出演順とは異なります)】

OA.マスター/えっちゃん/沙也加/Lucky River Yossy/あっちゃん/ホーリー/Pinky fly/なわミン/やんちゃん/ハウリンメガネ 

ライブは今年最後でも当コラムは年末ギリギリまでのハードワーク!俺の年末休みはまだ先だ!

また来週!

<ハウリンメガネ筆>

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演・演奏・執筆依頼などは『コメント欄』もしくは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!

『ハウリンメガネ』への演奏依頼もコチラから!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


【評論!この1曲】Oxford Camerata『アレルヤ、我とどろける声を聞けり』

2024-12-23 09:05:33 | 超辛口!『MASHの音楽評論』

今年のクリスマス賛美歌はいかがだろうか?今日はイギリスの作曲家『ウィールクス・讃美歌集』からオックスフォード・カメラータ(歌)ゲイリー・クーパー(オルガン)ジェレミー・サマーリー(指揮)95年1月イギリス・オックスフォード録音盤より『アレルヤ、我とどろける声を聞けり』をお届けしたい。

とにかく全編を通して厳かで美しく、実に聖夜に相応しいアルバムなのだが、今回特にオススメしたいこの曲はアルバム最後に収録されたクライマックスとも呼べるものである。男女の「アレルヤ・コーラス」が縦横無尽に歌われ、その幻想的な世界に引きずり込まれること請け合いだ。

その男女による合唱がユニゾンそして、追いかけるように重なり合う唱法へと移り変わるこの様は、知らず知らずのうちに聴く者を感動へと導いてしまう。「この美くしさはどうだ!」と、声を大にして言いたい俺がいるゼ!

厳粛な世界の中にも高揚感・・・・黒人ゴスペルとまでは行かないまでも、後半には強弱を取り入れた迫力ある歌唱が聴く者を魅了して止まない。アルバムのエンディングに相応しい曲であり、「これしかない!」とあなたも思うはずだ。

今や街はクリスマスで溢れかえっている。もちろん巷に流れ出るポップな『クリスマス・ソングス』も悪くはないのだが、時にはこの様な澄み渡った空気の中『聖なる夜』を過ごすのも格別である。余談だがゲイリー・クーパー氏オルガンも実にツボを押さえた素晴らしい演奏に終始しており、アルバム全体を統一された空気に仕上げており、特筆すべきであろう!

「今年は賛美歌に酔え!」とあえて命令口調で書き殴り、筆を置く事としよう(笑)

良いクリスマスをお過ごし下さい!

じゃ、次回もお楽しみに!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


君への教訓『脳足りんとは距離を置け!』

2024-12-22 12:33:02 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

ホリエモン西野亮廣、両氏による共著『バカとつき合うな』は2018年に出され、すぐさまベストセラーになった書籍であり、ご興味が有る方は読んで頂ければ構わない。今回は書評ではない。それを踏まえて、俺はあえて『脳足りんとは距離を置け!』と言いたいし、ソレを実践して来た人間だ。

『脳足りん・・・』読んで字の如く、であるが、俺がこの言葉を使う場合『脳を使わない人間』を指している。この『脳足りん』は感覚的に言えば日本人の7割くらい居るであろう。結局『考えない』『気持ちに沿って行動』してしまう人なワケだ。単刀直入に「考えろよ!」と言いたい。「頭を使えよ!」ってね。

俺はそういうヤツをバッサバッサと斬って来た。俺の周りには居て欲しくないからなんだよ。ストレスの元だし、そういうヤツほど損得だけで動く・・・『脳足りん』だから「なぜ相手が自分に、このようなことを言うのか?」を考える余地が無いのさ。そして「心が傷つく・・・」とか言って悲劇のヒーロー、ヒロインを演じる。

年末だから新年に向けてアドバイスをしておこう。「そんな脳足りんとは距離を置け!」とね。俺は仕事柄、色々なヤツに本気で話しをするのだが『脳足りんには自分勝手なヤツ』が本当に多いんだよ。結局ソーいうヤツは「俺を利用しているだけ」だとすぐに分かるのさ。自分がピンチの時だけ擦り寄って来て、それが過ぎたら何事も無かった様に暮らす。俺がその後もそいつを気に掛けている事なんて気付きもせずにね(苦笑)

さて、それでは「なぜ気付かないのか?」そう!答えは『脳足りんだから』に他ならない。ソイツ自身が人の事なんて考えない人間なんだよ。「自分のことで精一杯!」と言い張るが、「脳の使い方が下手なんじゃねぇの?」「全然シンプルマインドじゃねぇよ!」って言いたいね。とにかく自分勝手なのが特徴さ。そして自分のピンチを人のセイにしたりする・・・親だったり、友人だったり、職場の同僚だったり・・・。その傾向が本当に顕著だね。

カウンセリングで話を聞くと『脳足りん』こそ「自分は自分は・・・」ばかりを言うんだ。「聞いて欲しい!私を見て!」ってことさ。こんなヤツラが『うじゃうじゃと日本には居る』んだよ。「頭を整理して周りを見てみろよ!」そうすりゃ自分の行動は変わるし、良い方向にしか行かない。『脳足りんは自分しか見ていない傾向が強過ぎる』のさ。自分と家族だけ・・・とかね。

俺のアドバイスはハードパンチだから「君を助けるのは君自身だ!」と結論付けて言う。『頭を使え!』ということだ。脳をフル回転させている人間を何人も知っている。ソーいうヤツは『大いに成功している』『突飛なアイディアを難なく実行している』のだ。そして彼ら彼女らに全員に共通している点は、『大らかで愉快!一緒にいて実に愉しい!』という事実さ。そう。身近なエンターティナーみたいな具合にね。逆にツマラナイヤツは自分のことばかりを考えているから、そりゃあツマランよね(笑)ギャグひとつ言えねえヤツ「ウケなかったらどう思われるか・・・」ばかり考えているんだ。自分のコトばかりさ。『相手を笑わそう!』とは思わないワケ!そんなヤツは恋愛さえもマトモじゃねえよ。そういうヤツとは距離を置け!

クリスマスこそ彼女、彼氏、気になる人に『脳をフルに使い相手ファースト』で寄り添ってみろ!人生は必ず変わる!出来ないヤツは距離を置かれるだけだ。

年末も俺はフルスロットルで行く!次回も期待してくれてイイ!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


【休業情報】『ジェリーズギター』本日12月22日~24日は『クリスマス休暇』の為、店舗休業致します

2024-12-22 12:31:07 | 『Jerry’s Guitar』Infomation

【休業情報】ジェリーズギター』本日12月22日~24日は『クリスマス休暇』の為、店舗休業致します。

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


ハウリンメガネが縦横無尽に吠える「メガネの遠吠え!」(第42回) 『インフルエンザ』で己を見つめる!

2024-12-21 10:16:01 | 『ハウリンメガネ』コラム集

12月も後半に入り年の瀬も押し迫る年末の土曜日にご機嫌よう、読者諸賢。

ハウリンメガネである。

世間は一応クリスマスを目の前にイルミネーションが街を彩り(先日の編集長は何やらお嫌いなような事を述べておられたが、私は観る分には嫌いではない。自分で飾る気はしないが)、正月用の餅もスーパーに並びだし、うーん、和洋折衷!この節操の無さがやはり日本的なユルさなのかしらん、と独りごちるここ最近。

別にケーキも要らん(ローストチキンは好きだから食うけど)し、大した酒呑みでもない故、正月用に御屠蘇も要らんしなぁ、つくづくイベント事と縁のない身だ、と呑気にしていたら要らんイベントであるインフルエンザにはかかる始末(フクシマン氏もヤラれたとのことなので大流行中のようですな。あ、私はもう熱も下がったのでご心配なく)

仕事を病欠+久々(5年ぶりか?)の熱風邪で伏せっていた身としては流石に今週はギターについて何もできなかったのだが、ひとつ思ったのである。

人間は消費行動だけでは時間を埋められないのではなかろうか。

いや、熱は下がってますのでご安心を。

別に先のことも熱に浮かされて思ったわけではなく、家で伏せりながら本や動画で暇を潰し(流石に熱があって体力を消耗している時に盤はやれぬ)、寝ては覚めを繰り返していたときにふと思ったのだ。

「今後これだけやってろって言われたらきっとキッツいだろうな」

これは別に私がギター弾き、アウトプットする人間だから、ということではなく、たぶん人間というやつは消費するだけだとどれだけ多くのコンテンツがあったとしても絶対に飽きるのだ。

観たり、聴いたり、知ったり、理解したことというのは必ず、それがティーチングであれ、創作であれ、テキストライティングであれ、何かしらの形でアウトプットを欲するものなのだと思う(これを表現欲求と呼ぶのかもしれん)

それが見つからない人が暇を持て余してしまうのだろう。

幸い私は音楽という手段もテキストライティングという手段もあるが、きっとそういうアウトプットの手段を持っていなかったら……相当に退屈な生活だったに違いあるまい(私も呑気な男だから「そうでもないよ?」とか言う気もするが)

まあ、発熱から4日程度であらかた回復した己の体力とお医者様、薬の力に感謝しつつ、しばし回復に専念させて頂く。そして今年も最後までギターを修練するのだ……!

というところで今年最後の「メガネの遠吠え」はここまで!

が!まだ「今週のハウリンメガネ」はあるのでまた来週!

<ハウリンメガネ筆>

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演・演奏・執筆依頼などは『コメント欄』もしくは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!

『ハウリンメガネ』への演奏依頼もコチラから!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


【大掃除の掟】年末まで午前中は『早送り』で進める!

2024-12-20 17:39:03 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

誕生日の翌日に待っているのは・・・(誕生日記事はコチラ→)https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/c798694f3ab7aeb05360200b99b5ee2d 

そう!大掃除です。とにかく『どこもかしこも仕事場』となっている俺なので、自宅も仕事場になってしまっていてね(苦笑)ギターやらレコードやらテニスラケットやら洋服やらが・・・とにかく散乱してしまっているんだよ。

「さすがにコレはマズイ!」と思ってね。特に今年はまた実店舗『ジェリーズギター』をリスタートさせてしまったでしょ?この『責任感』と『ノリ』とが重なったリスタート行為が、やっぱり自らの首を絞めているワケだよ(笑)

そうなりゃモチロン午後は『ジェリーズギター』のオープンに向けたルーティーンが有るので、午前中に色々なコトを早送りでコナシ『大掃除をヤル』しかないのでR。当然、この記事も早送りで書いているし早目にUPしているよ!

とにかく、まずは自分の部屋が『様々な在庫ブツ』で乱雑化してしまっているから、ソコのスペースをシンプルにしていかないとイカン!今日はソコを重点的にヤル!そして明日からは『在庫ブツを片付ける』作業に入る!コレをクリスマスも含め年末までにヤリ切る!勿論、午後は『ジェリーズギター』に専念し、夜は早く寝る!

さあ、みんなも俺ほどじゃぁないだろうが『年内に大掃除・大片づけ』「ヤッツケちまおう!」と考えているのではないだろうか?OK!それじゃぁ、一緒にガンガン終わらせよう!そしてフレッシュな気持ちで新年を迎えようではないか!

しかし、どんな行いをしても『昨年の正月』を思い出して欲しい・・・『大きな震災は起こる』『人的ミス』『犯罪も横行』し、残念ながら誰かが被害に遭う・・・。だからこそ全力で行け!

そー言うことで、今日から俺の午前中は早送りで進めます!

じゃ、早々に今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


箱根にて・・・(その7)誕生日でも『プールで左肩のリハビリ』だ!

2024-12-19 12:02:04 | 編集長『MASH』筆「箱根にて」シリーズ

久しぶりに、この連載!そう『箱根にて・・・』である。俺にはいくつかの仕事場があるのだが、ココ箱根では主にレコード仕事と執筆が多い。しかし、それ以外にリハビリ&トレーニング場所としても重宝しているのだ。

度々登場する鍼灸師の椿くん(写真)

彼による『針治療』が功を奏し、やっとギターも弾けるようになった左肩なのだが、まだ相変わらず痛みは残っていてねぇ・・・そうなると「プールでの水泳でリハビリするしかない!」のでR。やっとクロールが出来るまでには回復してきたが、その泳法はまだまだギコチナイ具合・・・それでも動かさないと固まってしまうので、懸命のリハビリなんだよ。ちなみに今日は俺の誕生日。ルーティーンは変わらないってことでR。

で、俺の様に『人ごみが嫌いでプライベートを大切にしたい』そんな人間には、この様なプライベートで使えるプールは人生において大切なんだ。それこそ椿君がスタッフとして勤めていた『みなとみらいにあるホテルのプール』はそんな場所だったのだが、コロナで会員契約を解除しなきゃならなくなってね・・・そこもコロナ後の今やリーズナブルなジムに変わった様で居心地が悪そうなのよ(笑)だからこそ、その時期に『この箱根のスペース』を手に入れたのさ。

急遽『ジェリーズギター』閉店後に向かい、リハビリをし、翌日には箱根から『ジェリーズギター』の開店に漕ぎ着け、下校の小学生に手を振る俺さ!(笑) とにかく左肩痛を乗り越えて、稼動域を広げないと今後のアスリート生活に響くから今はシッカリと完治させないとね。

日々前を向き過ごす!こんな生き方しか俺は出来ないから、今後も戦い続けていくゼ!君も色々あるだろう。でも生き続けるベキなのさ!生かされているんだからね。俺はこう思うようにしているんだ。「神さまがハサミでチョキンと命をつなぐ糸を切っちまうまではガンガン行くぜ!」ってね!(笑) 変な宗教観だとお思いだろうが日本国憲法で保障されている『思想・信教の自由』だよ!これくらいが『神様とは丁度イイ距離』だな。俺はね(笑)。

年末って孤独になる状況が多いみたいだけれど、結局は脳をダマシちゃうしかないのよねぇ。心をツカサドルのは脳だからね。健闘を祈る!それでもダメなりゃ『ジェリーズギター』に話しにおいで!いつでも話し相手になるぜ!

今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


【休業情報】『ジェリーズギター』本日12月19日『俺の誕生日』の為、店舗休業致します

2024-12-19 10:51:15 | 『Jerry’s Guitar』Infomation

【休業情報】ジェリーズギター』本日12月19日『俺の誕生日』の為、店舗休業致します。

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/