goo blog サービス終了のお知らせ 

「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

『スポーツ』も『音楽』も『ファッション』も全部『研究』次第で「良くなる!」

2025-04-18 10:22:01 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

先日『テニス』vs『Rock』という記事を書いたのだが、お読み頂けただろうか?
(お読みで無い方は以下をどうぞ!)
      ↓
https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/f2c363f4bc77cba0f7754e127444a7fb

で、この『スポーツ』『演奏』という2つには『戦う』という要素が存在し、その方向も違うように感じているんだ。『テニス』などのスポーツは勝負事だからハードワークが必要になるでしょ?フィジカル的にもね。一方のステージは『お客様を喜ばす仕事』となり、コレは俺の店『ジェリーズギター』でやっている事と同じ・・・まあ俺としてはハードワークとは言えないレベルだと思うな。やはり両者は『戦う』という意味でも方向性や力の入れ具合が違うんだよ。

勿論、俺はどちらもライフワークだからヤるワケだけれど、実はもっと好きなこともあるんだ。それが『研究』でさぁ。コレは俺の最も内行的な部分であり、しかもソレが一番充実した時間だったりすもるのだから性質が悪いよ(笑)。

最たる例は連載を始めるつもりでいた(ブログ引越し後にヤル予定に変更!)『ビートルズ・レコード』なんだけれど、その応用で『他のレコード』『ギター』『サウンド』『サッカー・シューズ』『テニス・ラケット』と来て『自動車』『自転車』『腕時計』『スニーカー』そして一番手軽な『ファッション全般『食事』まで・・・ そうやって「何でも研究していたら今まで来ちゃった!」って感じなんだよね。完全な『研究魔』だね!俺は。

ハウリンメガネの様に『ギターを弾く事に対しても研究は怠らない』俺だけれど、俺は道具の違いを発見するのが好きなんだ。『だからこそ店を続けられたわけ』なのだろうが、そこでさえ『弾く楽しみよりも、音を仕上げる研究にこそ喜びや遣り甲斐を感じてしまう』んだよね~。駄目な僕って感じさ(笑)

『明るく元気なスポーツマン』という面は永遠に変わらないけれど「年々自分自身のマニアな部分に居心地の良さを感じる様になって来た・・・。」強いて言えば「バンドのフロントマンをヤルよりも裏方のサウンドメイク係の方がずっと楽しいし、好き!」って感じなのさ。まあ、立たなきゃならん時は立つだろうけれど、やっぱり今年も立つなら『ステージよりもコートやピッチの方が立ちたい』と思うワケだし、実際に多くなるであろう・・・そんな俺だね!そこで『ラケット研究』に精を出す!ってワケ(笑)

じゃ、ソーいうことで!また次回!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


本気対決!『テニス』vs『Rock』その結果は?

2025-04-11 11:24:29 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

テニスはロックなのだ!

この様にいきなり言い切られてもお困りであろうが、俺にとってこの2つは大いに似ている。同じと言っても過言ではない。

ご存知の通り、元々俺は幼少期には『野球』を長くプレイしていたのだが、物心付いてからは『サッカー選手』の方が長くなってしまった人間である。そのトレーニングの為にコートに立ったのが運のつき・・・すっかり『テニス・プレーヤー』に移行してしまった・・・と言える近況である。もちろんチャンスがあればピッチに立ってボールは蹴りたい!ただし、そのチャンスは少なくなりテニスの頻度が上がる一方なのだ!

さて、そのスポーツ遍歴の一方で『ロック・ミュージシャン』としての活動も平行して行って来ているのだが、テニスと比べると今や音楽への熱量はさほどでもない・・・だからステージに立つ機会はそれほど必要としていないんだね。まあジャンルで考えない俺だから『テニス』も『ロック』も同じことなので、テニスをしてれば十分なのである。

簡単に説明すると『演奏』も『試合』も『自分にとっての感覚や満足度は同じ』なのだ。違いは『演奏は相手に向けてすること』であり『試合は自分の為にすること』と言える。しかし『力の入れ様は同じ』であり、時と場合によっては『相手に向いたテニスの試合もあるにはある』んだよ。コレは余りに差のある相手との対決時に、相手の向上のために打つ時だね。また、そんな試合時こそ本紙記事の為にサブラケットを使い『ラケット研究』に精を出す場合も多いんだ。

だからこそ『テニス』の方が充実度という点では高いかな!店を復活させてからは毎日『ジェリーズギター』にてギター演奏をしているけれど、まあ誰かの笑顔にはなっているかもしれないから、ソレはソレでいいんだろうとも思うしね。

そう考えるとギターShop経営ロックLiveをやっている時とテニスは変わらんのよネェ。どのジャンルでも「良いことも悪いことも起こるだろ?」ってお話さ。ただ「『ライブ』と『試合』どっちがやりたいか?」と聞かれりゃ「やりたいのは試合」だよね!自分の楽しみってところが多いからさぁ(笑)まあ、どっちも『ヤルとなりゃ同じ様にヤルだけ』なんだけれどね(笑)

とにかく本気に向き合えばジャンルは関係ない!ソレが『今の俺』だね。となると、この勝負『引き分け』ってことになりそうだな!

じゃ、また。

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


『熱中し過ぎる君』にも、『思わぬアクシデントが起こる』かも・・・

2025-03-13 10:13:14 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

取り乱すことがある。誰にでも有ろうコトだろうが、特に気持ちが一方向へ真っ直ぐ、一心不乱に向いてしまっている時などにフイに起こるアクシデント。どうだろう・・・ご記憶にあろうことではないであろうか?

先日のこと、俺は有名なビートルマニアとの商談で別宅のコレクトルームに居た。久しぶりだった事もあり、大急ぎで部屋をクリーンナップしていたのだが、気も漫ろでネェ・・・。大物とのトークにしろ、お持ち頂くアイテムにしろ、常に興奮状態であったことは間違いない。

そんな時に起こるんだ。ガツーンと前頭葉を木製PC机に打ち付けてね!そして大いに取り乱したのである。我に返ったとも言うべきか(笑)。そのお陰で冷静に氏との懇談を終え、コレクションは無事増えたのである。

あれから1週間ほど経つのだが、今も大いに痛む・・・。場所が場所だけに、一応『脳の主治医』を訪れMRI検査を実施。結局、脳には何の問題も無かったのだが、大いに問題だったことは『ビートルズに心を奪われ過ぎていた』ことか・・・。

しかし、宣言しよう。冷静で居るコト・・・ソレは到底無理な話なのである。皆様もご注意を!

じゃ、今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


『オンライン』より『オフライン』!(MASH流「有意義な時間」の使い方)

2025-03-12 09:57:02 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

『時代遅れの男』と呼んでくれ!兎にも角にも『オンラインでは新しい事がオッパジマッテイル』だろ?こんなアナログ人間な俺でも新聞なんかで『ポケポケ』とかを知る様になったワケだから、既に読者の周りには溢れてるんじゃあないかな?オンライン生活がさ。

まあ、俺はオールド・スタイルが好きで、『生き方を変える気なんて毛頭無い』ワケだけれど「時代の最先端に目を向けながら、この新時代を生きようとすると大変だろうなぁ~」なんて心配してしまう今日この頃なんだよ。大きなお世話だろうけれどな(笑)

「時代に取り残されるぞ!」と言いたい君!大丈夫!俺は『いつも時代遅れな男』だからさ(笑)。本紙のサブタイトルを見たまえ!『アナログ人で悪いか!』と堂々と記されているだろ?

と言う事で、俺は『24時間をオンラインで生きる』なんて到底無理なのよ!それ自体が『無駄な時間の使い方』だと思ってしまう人間でねぇ。だって『人とリアルに話していた方が断然面白いと思うから』そうしてしまうし、夜は暗くなったらサッサと寝る人間なんだよ(笑)!

俺の生活って相当昔からテレビも無いし、この原稿執筆や編集作業だって『時間を決めて切り上げている』くらいだから、PCへの接続時間も僅かなんだよね。逆にオーバーワークは嫌いだし、だからこそスケジュールは緻密に、それこそタイトに詰める!空いた時間はレコードを聴いたり、読書をしたりしながら自分にとって有意義だと思うことに使うね!そして健康維持のために早く寝る!

オンラインよりオフライン!

俺にはソレが最高なんだよ!あくまでも俺の話だぜ!そう読んで欲しいもんだね (笑)!

じゃあ、今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


『過度な食欲はストレスの裏返し』である!(Real Loveな話)

2025-02-27 10:31:01 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

食欲はストレスである!こう書くと「食べるのが楽しいんだよ!」とか「食べるのが好きなんだよ!」と声が出るのが常であろう。しかし、事実である。『過度な食欲はストレスから来る』のだ!

前々から言う様に俺は『食べる=栄養補給』と考えている。すなわち『栄養補給=生きること』となるワケだし、アスリート人生を保つ為には『バランスの良い栄養補給=決まった食事メニューの継続』となるワケだ。

この様なことを言うと『大抵の人が俺を変人扱いする』わけだが(笑)実際、俺の様に「フレッシュにガンガン、しかも疲れずに動けるなんて最高だと思わない?」と聞くと「そんな風に年を重ねるなんて無理!」って言いながら諦めている節があるんだ・・・。

そりゃあ『多くの人が中年太りで運動不足がち・・・』なのは事実だし、それが当たり前という甘い世界で満ち溢れている。『クダラネエ世界を作り出す方がカネが動きやすい』し、『本質から大きく離れた不健康な世界を当たり前としているのが今の資本主義だと思う』のよね・・・

そこで俺は言いたい。「じゃぁ、太って不健康な人間に憧れてるの?」と聞くと「そうではないんですが・・・」とか誤魔化しながら、言われ続けると自分擁護から『最後は俺を変人扱いする』って具合になるのよねぇ(苦笑)そう。逃げるのさ!大脱走!って感じで自分を正当化するのね。

本紙はハードパンチだから書く!『愛』『悲しませない為の誤魔化しではない!』のさ。永遠に本音を伝えることである。俺は嫌われることに慣れている。なぜだと思う?それは『人はひとり』と知っているからなんだ。

「誰も君や俺を助けてくれない!」と知るべきさ。自分が強くなり、方向性の同じヤツと真っ直ぐに進めれば最高なんだよ。この編集部の様にね。損得ではなく『愛』という『たったひとつの方向性』を持っていれば容易なはずさ。そういうヤツラとなら仲間と呼べる間柄に成り得るって話なだけ。

幸運を祈る!今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


『政治』も『恋愛』も『人間関係』も全て『相手ファースト』で解決さ!

2025-02-22 07:59:02 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

『ダメなヤツ』『自力の無いヤツ』を俺は山の様に見てきた。そいつらは『何も無い』ヤツが多いから『自分ファーストでしか物事を見ることが出来ない』傾向にある。だから『自分が得だと思うと寄り添って来る』そして『嫌な事があると平気でスッと逃げる』コレが特徴である。読者諸君も『コーいうヤツ』には注意して欲しいところだ。

『ハウリンメガネ』もよく書いているが『俺たちミュージシャンはオーディエンスに向けて、彼らを常に意識して曲目を選び、ライブでプレイしている』ワケだから、大なり小なりステージに立ち続けている人なら『相手ファースト』が身に付いてしまっているんだよね。

勿論『どーしよーもねぇミュージシャンも居る』し、多くの輩は『自分優先で生きている』と俺には見える。今『家族が昏睡状態』という状況下の俺だ。仕方なく当店『ジェリーズギター』も閉め、仕事をストップせざるを得ない次第・・・。コレもある意味『自分側』を優先していると言えるかもしれない・・・。改めてご迷惑をお掛けし、申し訳ない。

ただ、色々な局面で俺は出来るだけ『相手ファーストを選ぶ』様にしている。『相手の役に立つことを書くし、言うし、伝えて来た』例え相手にとって聞こえの悪いことでも率直に伝えている。ソレが『愛』だと思っているからね。「その場、その場で相手の顔色を伺い調子の良い事を伝えるのは砂糖みたいなもんだ。」と思うんだよ。『何の栄養も無い毒物』だってコトさ。

「君がどう生きるか?」は本紙を読んで判断すればイイ!俺達は今後も本音しか書かん!より濃度が濃くなった今、ハードパンチさは増すばかりさ!と言うことで、ヨロシク!

じゃ、今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


人気者『モリタク』こと『森永卓郎』氏が逝った・・・哀しみのブルース

2025-01-30 20:57:02 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

一昨日28日、経済アナリストであり、お茶の間にも深く入り込んでいた人気者『モリタク』こと『森永卓郎』氏が逝った・・・。

亡くなる寸前まで日々ニッポン放送の朝番組『あなたとハッピー』に出演し、独自のトークや解説、ギター弾き語りで歌の披露までをも含め「素晴らしいエンターティナーだった!」と深く感銘を受けていた俺であり、彼の経済理論や資本主義への警鐘は、まさに俺の意見を代弁してくれているようで勝手に応援もしていたのだ。

以前、大阪での『ハウリンメガネ』との編集会議時に経済議論となった際「じゃぁ国の借金はどうすんのよ?」と俺が言った時「いや、色々勉強したんですが、あれは全然大丈夫な話なんですよ!」と彼は言ったのだ。「おお、そうなんだよ!国債をジャンジャン出しても実は全然この国の経済って平気なんだよね!」と、急に俺も彼に同調し議論はスタートしたのだった。

実はコレにはワケがある。この手の話は「相手がどこまで勉強しているのか?」で先行きは変わってしまうから、俺でさえ出だしは慎重に行くのだ。テレビや新聞では与党の言い分をそのまま伝えるから『この国は借金が多く、これ以上、若い世代への先送りは出来ない!』と信じ切っている人が多い・・・。恐らくメガネはこの情報に対して「何か変だぞ!」と思ったのだろう。そしてその先に有る『専門書籍』などで深く読んで勉強したのは明白だ。実際に彼は「いやぁ、俺もちょっと経済を勉強していて・・・」と言っていたことを思い出す。

俺は「さすが副編集長!」と思いつつ、編集会議そっちのけで『国債発行や財務省の経済手法』について永遠と話し込んでしまったのであった。以前『ギリシャが財政破綻してしまった』辺りから、俺も「日本は大丈夫なのか?」と思い、色々と勉強を始めたクチである。そこでピタッと来ていたのが『森永氏』の発言や書籍でもあった。彼はマニアでコレクターでもあるので、そこもピタッと来ていたんだがね・・・。

彼はガン告知以降、昨年だけで10冊以上という『怒涛の出版ラッシュ』を経て逝ったわけなのだが、その中でも『ザイム真理教』『書いてはいけない』がベストセラーとなり、彼の総集編と見て良い書籍だろうが、俺としては2020年に出された『グローバル資本主義の終わりとガンディーの経済学』こそが『みんなの扉を開く素晴らしい名著』だと思っている。

俺は昔から『フクシマン』に送っている手紙の中などでも、勝手に『行き過ぎた資本主義』を嘆いて、批判して来たので『編集部内では理解されている思想』なのだが、読者諸君には無理解であろう。そんな俺の思想を見事に、そして具体的に分かり易く書いて頂いたのが本著である。

特に巻末の『MMT!』。おっと多くのビートルマニア読者から見れば『マジカルミステリーツアー』の略と見えるだろうが違うぞ!『MMT(現代貨幣理論)』のことであり、コレについての解説こそ読んで頂きたい!『国の国債』や『国の借金』そして『日本経済』の対処法などが詳しく書かれているからこそ、なのだ!

そして、この本では昨年、念願叶い出された寓話集『余命4ヶ月からの寓話』について『あとがき』では既に「将来は寓話集を出す」という強い気持ちと共に、一編の寓話が書き下ろされているのである。彼の死に改めて手に取り読んだ。実に感動的である・・・。

『あなたとハッピー』MCの『垣花氏』と共に熱烈な『ベイスターズ・ファン』でも有った『モリタク』。チャーリー・ワッツ、フィル・レッシュそしてガース・ハドソンの死でも涙を流すことが無かった俺なのだが、こと『モリタク』の死では泣かずにはいられなかった・・・

俺も大きな影響を受け、大好きな人であった。
「世の中が少しだけ寂しくなる・・・」ご冥福をお祈りしたい。

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


君にも出来る!若さを保つ『ロックな生き方』(思考回路編)

2025-01-16 11:58:09 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

一部で大好評のシリーズ『若さを保つ秘訣』を書いている昨今。今日は『思考回路(マインド)編』だ。実は今回のマインド編一番大切と言えるので、ぜひお読み頂きたい。しかしその前に前3回を読んでいない読者は以下をお読みの上、読み進めて頂きたい。

移動手段編

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/54d0efad4c5019bba7dae1839e562bfb

食生活編

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/6ce75deebfe67c1139d45eb42cf1590a

睡眠編

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/980c0f5c3198494100dbb80a2a5fcc9b

と言うことで、『マインド編』へ行こう!コレは今までも経営塾や人間塾で言って来た事なのだが『何事も決めること』なのである。そう。以前にも書いたとおり『シンプルマインド』に他ならないのでR。

多くの人間は『目標を立て、達成できないでいる・・・』コレが現実であろう。そう。それはあくまでも『目標』だからであって、『答え』ではないから「当然達成など出来ない!」と言っておこう。俺はよく何事も登山に例えるのだが『登頂が目標』とするとしよう。君は「どうやって登ろうか・・・」と考えるはずだ。色々と下調べをし、危険を把握しながら慎重に登ろうとするだろう。しかし、成功者たちの思考は違う『最初に登ったことにしてしまう』のだ。つまり『頂上から始まる』のである。

受験で考えると簡単だ。『東大に入るのが目標』としながら勉強をするよりも『東大に入ってキャンパスライフを楽しんでいる』と考えて勉強をする方が結果が出るのでR。ちょっとした違いだが『シンプルマインド』は『肯定ファースト』から始まる。そしてその違いは『揺るがないメンタルタフネス』を生むわけだ。人はそれを『信念』とか言うが、結局のところ「信じ切っている人間は強い!」のだよ。

俺は20代前半『絶対に太らない』と決めた。そして『絶対に老け込まない』とも決めた。もちろん『いくつになっても昔と同じ様に、走って飛んでスポーツをする。それがMASHだ!』とも決めた!だから『若さを保てる』のである。勿論今までアスリートとして動く中で「少し厳しいかな?」と思った時もあるにはあるよ。でもその瞬間、すぐにトレーニング方法を変えてハイポテンシャルを維持し続けて来た。ココには『揺ぎ無いマインドセット』があるわけだ。

もっと面白い話をしよう。俺は決して英語が堪能ではない。それなのに何十年もアメリカ人たちとビジネスをして来たし、アメリカ人やイギリス人とも英語で会話をして来た。「えっ、話せないのにどうやって?」と思われるだろう。不思議と思うなかれ!『伝わると決め、そのマインドで話している』だけなのだ。「気持ちで負けていない」ただそれだけなのでR(笑)

高卒としても義務教育で6年間も英語をやった俺たちだ。例え真剣に授業を受けていなかろうが「スワヒリ語よりは知っているだろ?」って具合に前向きに捉えるのさ。それに所詮『言葉』だ。ナリフリ構わずブロークンに行きゃぁ話せるわけである。ビビッていたらひと言も出てこないでしょ?これこそ『マインドの勝負』なんだよ。しかもそれでアメリカからバンバンとヴィンテージギターを買い付け『一生の仕事となった』ワケだから、面白い話だと思わないかい?

さあ、もうお分かりだろう。『先に答えを決めればイイ』だけ!

「仕事で成功したい」→『仕事で成功している』
「お金持ちになりたい」→『お金持ちになっている』
「素敵な人に合いたい」→『素敵な人に合っている

と変換し、考えてくれ!ただそれだけで良い人生が待っている!

幸運を祈る!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


君にも出来る!若さを保つ『ロックな生き方』(睡眠編)

2025-01-13 11:20:14 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

連載を続ける『ロックな生き方』シリーズ!今日は『移動手段編』『食生活編』という前2回に続き『睡眠編』をお届けしたい。っと、その前に前2回をお読み頂き、今回の記事を読み進めて欲しい!

移動手段編

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/54d0efad4c5019bba7dae1839e562bfb

食生活編

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/6ce75deebfe67c1139d45eb42cf1590a

記した通り、今回は『睡眠編』だ。ご存知の通り『ロックは夜型』でR。ライブにしろ、その後のパーティにしろ、とにかく夜がメインとなることが多い。20代から30代後半の俺も『夜な夜なギターを弾き続けたクチ』だったわけだし、職業にも直結してしまうのでコントロールが難しい項目だろう。

俺の場合で言えば「ギター生活は40で辞めよう」と思っていた過去がある。まあ、今はまたギターに関わるコトとなったワケだがね・・・(笑)。では「なぜ辞めようと思っていたのか?」その答えは「もう十分・・・」って感じだったんだよ。「40歳には引退してゆっくりと生活したい」と思っていたのだが、残念ながらズレ込んで『その目標は45歳』に変わり、結局「47歳に引退することが出来た・・・」と思ったら去年「復活しなきゃならなくなった」のはホント想定外なのよ!

とは言え45歳からは仕事量を減らし『睡眠に力を入れていた』お陰で、現在も『健康な睡眠』は保たれているのだ。引退時は21時には寝て4時に起き、朝からプールで泳いでいたことは周知の事実。しかし復活後の去年からは22時目安に寝て6時に必ず起きる生活と変わっている。もちろんベイスターズ取材でのナイター観戦時などではコレが不可能なので『年間9割は必ず23時前に寝る』と緩和策を決めた!とにかく7時間は必ず眠ることとしているのだ。

ただし重要なのは睡眠時間だけではないことを御存知だろうか?脳科学で実証済みなのだが『結局のところ23時までに眠らなければ何時間ぐっすり眠ろうが睡眠の質が下がっている』という結果が出ている。この事実は見逃せないだろ?実際、万が一『0時』を越えたりすると次の日は自律神経が整っていないことが分かる。『規則正しく生きていると不調にすばやく気付く』のだ。

この様に『若さを保つ』には自律神経も含め、身体やマインドを研ぎ澄ませる必要があるのだ。最後に・・・

「睡眠を怠ったヤツに未来は無い!」

とだけ言っておこう。
今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


君にも出来る!若さを保つ『ロックな生き方』(食生活編)

2025-01-12 20:55:15 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

先日書いた若さを保つシリーズ『移動手段編』は気に入って頂けただろうか?
(まだお読みで無い方は「俺の過去現在の写真」が見れる以下を見て欲しい!)
         ↓

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/54d0efad4c5019bba7dae1839e562bfb

もう早速取り入れた君!「お目が高い!」(笑)。と言うことで、矢継早に第2弾『食事編』に行く!おっと、その前に『移動手段編』にはコメントが来ていたのでご紹介しておこう!

この記事に対して『大門五郎さん』より簡潔なひと言コメントを頂いた。
「潔い!」

有り難いひと言に感謝致します!

では今日は『食事編』へ行く!常々書いて来ているが『フレッシュな身体を保つ』には『食事』『運動』『睡眠』この3つが大切であり「このどれかひとつが欠けても若さをキープすることは難しくなる」と言えよう。30代半ばまでは不規則でも何とかなるが、それ以降は下り坂を転げ落ちる様相・・・気をつけたいところでR。

先日俺の離婚原因のひとつを書いたが、実は『食事の不一致』も大きなストレスとなっていたことを告白しよう。俺は『栄養学の観点から食す』ということ以外、食事に求めるものは無い。食生活の不一致、コレは生活習慣の中では大きな問題であり、家庭内で食事に割く時間の多さにも意味を見出していないのである。毎日違うメニューを食べることにより内臓に負担をかけている事実は俺みたいなアスリートなら肌で感じているハズである。とにかく、若さを保ち、動き続けるにはバランスよく栄養を摂取する作業が必要なのだ。そして食事はまさに『その作業』に他ならないのだ!

この様な俺だから、各地を旅して一番気を使うのが食事なんだよねぇ。だから出来るだけ旅なんて行かないのさ。これは30代半ばまで国内外を飛び回っていたので「もう十分だよ・・・」という側面もあるのだが、とにかくバランスよく食事を摂取することが難しい・・・それが旅そのものである。

もちろん過去には香川へ行きゃあ『うどん』を食べたし、広島では『お好み焼き』大阪では『たこ焼き』と、様々なご当地ジャンクフードを食べることが出来た・・・しかしそんなモンは30代半ばにお別れして久しい。アスリートで生き、若さを保つと考えた時に『栄養学を学び』それ以降は実践を続けているわけだ。だから仕方なく旅に出る時は『野菜がたくさん食べれる場所』を事前に調べておくこととしているし、もちろん万が一の為に『野菜サプリ』も持参して旅に出るワケだ。

そんな中、行き着いた結果が『毎日3食、同じ時間に同じ物を食す』という結論である。コレは最優先していることだね。仕事も『食事を優先して組んでいた』くらいさ。ただ、残念ながら昨年5月末『ジェリーズギター』の実店舗復活に伴い、夕食の時間がズレ込んだコトは本当に痛いんだ・・・。コレにより寝る時間もずれ込んでしまうから、なお更さ。ただ、店自体は今のところ長く経営するつもりはない。内緒だぜ!(笑)。皆にとって不要なら畳めばイイのさ。ただそれだけの話。俺自身の人生を考えりゃ「時間を割いてまでヤル必要は無い」ことで、今は必要性を感じてヤッているだけだからね。まあ、欲している君たちのためにリスタートしただけだってことなのさ!

話を『食』に戻し、俺の現在行き着いた『メニュー』をご紹介しよう。

朝食

『ヨーグルト』『温野菜盛合せ』『目玉焼き』『具沢山味噌汁』『牛乳&シリアル』『バナナ1本』

昼食

『温野菜サラダ』『野菜&がんもどきタップリ生姜汁煮物』『シウマイ』『雑穀米入り白米』

夕食

『ヨーグルト』『温野菜盛合せ』『具沢山味噌汁』『豆腐一丁』『食パン』『バナナ1本か2本』

通常これを繰り返して食す!家人も含めてね。ポイントは昼食の『野菜&がんもどきタップリ生姜汁煮物』(写真)

それと『味噌汁』『バナナ』そして『ヨーグルト』も重要だろう。とにかく必須アイテムだね!この様に『決められたルーティーン』メニューにより内蔵を保ち、免疫力も上がり、フレッシュ感も保てるのさ!

「ヤルかヤランかは君次第。ただし、老けたくなきゃヤレ!」

以上。

今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/

 


君にも出来る!若さを保つ『ロックな生き方』(移動手段編)

2025-01-10 09:31:01 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

『ロックな生き方』ってのは「ギターを弾いてりゃそれでいい!」ってワケじゃあないんだ。「この人は藪から棒に何を言うんだ?」と、お思いの諸君。『ロックな生き方』とは「タフそのもの」なのだよ!

まず重要なコトは『甘えないコト』だろう。「楽をしない!」とも「面倒臭がらない」とも言い換えられるね。その結果が「フレッシュをキープするコトとに繋がるんだ!」とアドバイスしたい。「若くいたいのならロックに生きろ!」という結論になる。

ちなみに以下写真は2008年の俺だ!

そして同じ帽子で撮影した2025年現在の俺が以下写真!

いかがだろうか?17年間ほとんど変わっていないだろ?

この『ロックな生き方』移動手段編がフレッシュ感を保つのだ!例を挙げるとすれば、俺なら『基本的な移動手段は足か自転車』と決めているコトだ。細かく言えば大荷物以外の買い物時や片道25kmくらいの距離は自転車(自力マウンテンバイク)にて出掛ける。

そして片道5kmくらいの近距離は『歩く』か『走る』と決めている。確かにコロナ渦には三輪バイクも多少は使ったが、僅かな期間の自転車併用だったので、影響は皆無!

それと共に駅に自転車を止め、近辺のお店や施設へ行かなきゃならん時『必ず走りながらトレーニングも兼ねる』。もちろん『エレベーターやエスカレーターは使わないで、階段を走る』のだから地球環境にも配慮した生き方が出来、満足度も楽しさも倍増でR。

走りは水曜日連載の『フクシマン土屋』の得意分野なのだが、「脚なら俺も負けていないゼ!」と言いたい。とは言え俺は瞬発系スポーツをヤル男。スプリントに力を入れて移動時にも上手くトレーニングしている・・・そんな日々が『ロックな生き方』の継続となるんだね。

この様に生活の中でも『ロックに生きる』コトは始められるんだ。今日は移動手段編となったが、今後もロックについては書いていこうと思うよ。

じゃあ、今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


【新年の結論】『嫌われる勇気』を持てば「怖くも何とも無い!」って、お話

2025-01-09 18:25:37 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

年始早々高アクセスが続き感謝した上で記事に入る。昨年度の記事にコメントが来たので少し振り返りたいと思う。その記事とは先週発表した『年間ベストテン』でも5位に食い込んだ人気記事である。

君への教訓『脳足りんとは距離を置け!』

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/655910cc97e36ecf181ea955f9cac0de

ハードパンチな記事であり、当店『ジェリーズギター』でも年末に常連と話題となった・・・そんな問題記事でもあるので、まだお読みで無い方は上記をお読みの上、この記事を読み進めて欲しい。さて、肝心のコメントは名無しの『Unkownさん』からひと言・・・

「ブーメランじゃないですか?」

というものだ。

コレは「距離を置いた自分に何かが跳ね返って来る・・・」という意味であろうか、それとも「そんな心持ちだと、どんな相手からも逆に距離を置かれる」という意味であろうか?短いコメントだけに真意は読みづらいのだが、まあ答えはどちらも同じで良いだろう。私もひと言で返そう。

「構わん!気にすることは無い!」

あの原稿でも書いたが、そもそも人間は自分中心で生きているヤツが7割くらいだ。自分と家族という意味で言えばね。俺はその意見の相違で以前に離婚した経験を持つ男である。

この事について、もう少し詳しく書くのならば『俺は外に向いていて、彼女は自分たち家族に向いていた。』ということになる。そして、その部分が生きる点で大きく食い違い『一緒に生活する難しさ』を感じたのだ。そう、原稿通り『距離を置いた』俺達だったわけだ。まあ、彼女は決して『脳足りんではなかった』んだけれどね(笑)。

まあ、俺にとって『幸せ』とは『相手が喜ぶこと』であり、自分が『相手の役に立った時』にこそ生まれるアノ感覚なんだよ。だから、日々多くの事柄や人、問題に敏感となり「何とかしたい!」と考えている自分が居るんだ。だからこそ利用されるのは常さ。それ自体に問題は無く、逆に大いに利用されたい。大切なのは「俺が関わった君のことを想っていると知って欲しい!」ということだね。そこから君が変わるんだ。相談やコミットしたその答え報連相(ホウレンソウ)の逆バージョン』ってコト!俺に相談したら、君のその後を連絡、報告して欲しいな!」って少しは思うな。

読者諸君にはご想像通り『俺を嫌うヤツは多い』と、この場で告白しておこう。それこそソーいうヤツからは『既に十分と距離を置かれている』ワケだが、全く気にしていないのね(笑)。実店舗をヤレルくらいは人気があるわけだし、少なくとも読者諸君のお陰で日々記事は随分と読まれ『お役立ち媒体』にもなっている。ここで新年だからこそ、決定的なことを言おう!

「皆に好かれるなんて無理だぜ!」

そう!『嫌われる勇気』を持てば「怖くも何とも無い!」のよ。「自分の主張を貫き、大切に全力で生きるにゃぁ、嫌われる事を恐れたらあかん!」ってわけさ。コメントに感謝する。

今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


君への教訓『脳足りんとは距離を置け!』

2024-12-22 12:33:02 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

ホリエモン西野亮廣、両氏による共著『バカとつき合うな』は2018年に出され、すぐさまベストセラーになった書籍であり、ご興味が有る方は読んで頂ければ構わない。今回は書評ではない。それを踏まえて、俺はあえて『脳足りんとは距離を置け!』と言いたいし、ソレを実践して来た人間だ。

『脳足りん・・・』読んで字の如く、であるが、俺がこの言葉を使う場合『脳を使わない人間』を指している。この『脳足りん』は感覚的に言えば日本人の7割くらい居るであろう。結局『考えない』『気持ちに沿って行動』してしまう人なワケだ。単刀直入に「考えろよ!」と言いたい。「頭を使えよ!」ってね。

俺はそういうヤツをバッサバッサと斬って来た。俺の周りには居て欲しくないからなんだよ。ストレスの元だし、そういうヤツほど損得だけで動く・・・『脳足りん』だから「なぜ相手が自分に、このようなことを言うのか?」を考える余地が無いのさ。そして「心が傷つく・・・」とか言って悲劇のヒーロー、ヒロインを演じる。

年末だから新年に向けてアドバイスをしておこう。「そんな脳足りんとは距離を置け!」とね。俺は仕事柄、色々なヤツに本気で話しをするのだが『脳足りんには自分勝手なヤツ』が本当に多いんだよ。結局ソーいうヤツは「俺を利用しているだけ」だとすぐに分かるのさ。自分がピンチの時だけ擦り寄って来て、それが過ぎたら何事も無かった様に暮らす。俺がその後もそいつを気に掛けている事なんて気付きもせずにね(苦笑)

さて、それでは「なぜ気付かないのか?」そう!答えは『脳足りんだから』に他ならない。ソイツ自身が人の事なんて考えない人間なんだよ。「自分のことで精一杯!」と言い張るが、「脳の使い方が下手なんじゃねぇの?」「全然シンプルマインドじゃねぇよ!」って言いたいね。とにかく自分勝手なのが特徴さ。そして自分のピンチを人のセイにしたりする・・・親だったり、友人だったり、職場の同僚だったり・・・。その傾向が本当に顕著だね。

カウンセリングで話を聞くと『脳足りん』こそ「自分は自分は・・・」ばかりを言うんだ。「聞いて欲しい!私を見て!」ってことさ。こんなヤツラが『うじゃうじゃと日本には居る』んだよ。「頭を整理して周りを見てみろよ!」そうすりゃ自分の行動は変わるし、良い方向にしか行かない。『脳足りんは自分しか見ていない傾向が強過ぎる』のさ。自分と家族だけ・・・とかね。

俺のアドバイスはハードパンチだから「君を助けるのは君自身だ!」と結論付けて言う。『頭を使え!』ということだ。脳をフル回転させている人間を何人も知っている。ソーいうヤツは『大いに成功している』『突飛なアイディアを難なく実行している』のだ。そして彼ら彼女らに全員に共通している点は、『大らかで愉快!一緒にいて実に愉しい!』という事実さ。そう。身近なエンターティナーみたいな具合にね。逆にツマラナイヤツは自分のことばかりを考えているから、そりゃあツマランよね(笑)ギャグひとつ言えねえヤツ「ウケなかったらどう思われるか・・・」ばかり考えているんだ。自分のコトばかりさ。『相手を笑わそう!』とは思わないワケ!そんなヤツは恋愛さえもマトモじゃねえよ。そういうヤツとは距離を置け!

クリスマスこそ彼女、彼氏、気になる人に『脳をフルに使い相手ファースト』で寄り添ってみろ!人生は必ず変わる!出来ないヤツは距離を置かれるだけだ。

年末も俺はフルスロットルで行く!次回も期待してくれてイイ!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


【大掃除の掟】年末まで午前中は『早送り』で進める!

2024-12-20 17:39:03 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

誕生日の翌日に待っているのは・・・(誕生日記事はコチラ→)https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/c798694f3ab7aeb05360200b99b5ee2d 

そう!大掃除です。とにかく『どこもかしこも仕事場』となっている俺なので、自宅も仕事場になってしまっていてね(苦笑)ギターやらレコードやらテニスラケットやら洋服やらが・・・とにかく散乱してしまっているんだよ。

「さすがにコレはマズイ!」と思ってね。特に今年はまた実店舗『ジェリーズギター』をリスタートさせてしまったでしょ?この『責任感』と『ノリ』とが重なったリスタート行為が、やっぱり自らの首を絞めているワケだよ(笑)

そうなりゃモチロン午後は『ジェリーズギター』のオープンに向けたルーティーンが有るので、午前中に色々なコトを早送りでコナシ『大掃除をヤル』しかないのでR。当然、この記事も早送りで書いているし早目にUPしているよ!

とにかく、まずは自分の部屋が『様々な在庫ブツ』で乱雑化してしまっているから、ソコのスペースをシンプルにしていかないとイカン!今日はソコを重点的にヤル!そして明日からは『在庫ブツを片付ける』作業に入る!コレをクリスマスも含め年末までにヤリ切る!勿論、午後は『ジェリーズギター』に専念し、夜は早く寝る!

さあ、みんなも俺ほどじゃぁないだろうが『年内に大掃除・大片づけ』「ヤッツケちまおう!」と考えているのではないだろうか?OK!それじゃぁ、一緒にガンガン終わらせよう!そしてフレッシュな気持ちで新年を迎えようではないか!

しかし、どんな行いをしても『昨年の正月』を思い出して欲しい・・・『大きな震災は起こる』『人的ミス』『犯罪も横行』し、残念ながら誰かが被害に遭う・・・。だからこそ全力で行け!

そー言うことで、今日から俺の午前中は早送りで進めます!

じゃ、早々に今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


年末に思う・・・読書のススメ

2024-12-15 11:10:25 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

今年も残り1ヶ月を切った・・・

そんな中、読者諸君はどれくらいの冊数の本を読んだだろうか?読書が趣味という人以外でも『人生を生きる上で読書は必要』と考える俺さ。なんせ「人生とは日々勉強の連続!」だからね。知りたいことは山ほどあるし、勉強したいことも多いだろ?書籍は脳を活性化させてくれるし、ホント、心も豊かにしてくれる素晴らしい行動だと思うのよ。

早速ハードパンチに言うが「本を読まないヤツは生きるコトを放棄している!」のではないか?読書は簡単な作業だから『読む読まないで向上心の有無』が測れるのだよ。俺は幼少からの読書癖で視力を落としたのだが、そのお陰で脳が鍛えられ『速読が出来るようになった』んだ。だから読み出すと実に早い!そうなると冊数も増えていくね。

今年は急に『ひょんなこと』から、実店舗『ジェリーズギター』をオープンさせてしまったわけだが(笑)それでも『読書数は変わらなかった』んだ。まあ店で音楽を聴く時間が増えた分、プライベートでは『本を読む時間が逆に増えた』というのも事実さ。この様にメリハリが付いたからこそ、良い読書時間にもつながっていると思うんだよね。

結局のところ今年も50冊以上は読めたけれど、本当はもっと読みたいんだよね。ただ本紙の原稿も週に多い時だと5本ほど書き、毎日編集&更新をしているワケなのだから「コレくらいでイイのかなぁ」な~んて思ってもいるよ。

毎日更新は来年も続く・・・本紙を読んで頂くことは本当に有り難いことなのだが、ぜひ来年は読書にもチャレンジしてみて欲しい!ネットとは違い『ページをめくる時間にこそ、自分を見つめる瞬間がある』ワケだからね。と、今日は読書のススメを徒然と書いた。次回もお楽しみに!

今日はココまで!

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/