goo blog サービス終了のお知らせ 

「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

なぜ?高級ギターを安くオークションに出すのか?『Grover Jackson KE-c.u.95(Kelly)』というギター

2025-06-09 10:00:31 | 『MASH』が書く『本当のギター話』

ヤフオク『Grover Jackson KE-c.u.95』というギターを5000円!という格安で出品している。スルーネックの名器であるにも拘らず・・・

純粋に言えば「良いギターなんですよ!」。ハードロック、ヘヴィメタルに特化したギターであり、ボディ形状も十分とエグイ!かれこれ25年前のKellyなんだけれど、音もこれらのギタリストには適しているわけだ。

でもねぇ当店『ジェリーズギター』のカラーではないんだよ・・・(笑)

ただ、それだけです。欲しい人は全国に居るでしょうから、彼らに値段を決めてもらえばイイ!

と言う訳で、ご興味のある人はぜひ!専用ケースも同時に出品中だよ!

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1188013811

じゃ、今日はここまで!

 

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

引っ越し先「New夕刊ハードパンチBlues」

https://note.com/hardp

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


ギター本体の研究をヤッテイル!そんな俺さ。

2025-06-08 10:53:31 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

日々色々と起こる。

『ハウリンメガネ』ではないが、最近はギターを弾くコトが多くなって来た。まあ、コレはギター屋『ジェリーズギター』をやっているから当然でもあるんだが、有り難い事だよね。

もう40年もギターを弾いてきたから、身体の一部みたいになっていて『ハウリンメガネ』みたいに研究しながら弾くって事は出来ない俺だけれど、ギターとの向き合い方は確実に深まっているよね。

そーいう意味ではギター本体の研究はヤッテイルね。

今後はギター話も多く『note』版で書いていこうと思うので、そちらをヨロシク!

引っ越し先「New夕刊ハードパンチBlues」

https://note.com/hardp

じゃあ、コチラはここまで。

 

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/

 

 


6月7日より『ハウリンメガネ』記事も『note』版のみで公開致します!

2025-06-07 10:58:35 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

いよいよ本格的に引っ越しが進んでいる!

今日からは人気の『ハウリンメガネ連載』をも『note』版のみで継続連載となります!ズルズルと両方に同内容を掲載しても仕方ないし、終わる媒体に時間を割くことも難しいのが現状だ。

是非とも引っ越し先をご確認願いたい!

引っ越し先「New夕刊ハードパンチBlues」

https://note.com/hardp

と言うことで、今日はここまで。

 

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/

 


当店『ジェリーズギター』の休業日とスタンス、ご予約のお願い

2025-06-06 10:01:19 | 『Jerry’s Guitar』Infomation

コメントを頂いた

この前行ったらちょうど閉まっていました。
道楽でやってるお店なんですね…空いてたらラッキーくらいのマインドでいます。

来て頂いた時に店が閉まっていた事については、シンプルにお詫び申し上げたい。

ただ『道楽』ではなく『ボランティア』と思いながらお店も開いている、というスタンスである。

どうしても来店時に開けておいて欲しい方は『WEBよりご用件と共に、ご予約』を頂いていおり、ソチラの利用者は実に多い。ぜひご活用願いたい。

どんな状態でも『予約は優先する』ので、重ね重ねお願いしたい。

そもそも、実店舗をヤル理由はコチラでも常々お伝えの通り「ギターや音楽への責任感」だけである。そーいう意味でボランティアだと俺は思っている。『道楽』と言うほど俺は楽しんではいないし、必要とされていなければ、いつ辞めても構わない状態である。

店を開くも閉めるも俺の人生(生き方)である。俺を求めるなら予約をすればイイ!非常に乱暴な物言いとお思いだろうが、コレは実にシンプルな話であり、ずっとソレを推進して来ている。店で永遠に待つことなど、俺にはもう出来ない。全てを救うことは出来ないし、俺には時間が無いのである。その代わり俺を本当に求めるのならお付き合いする覚悟である

店やヴィンテージの在庫、俺のその他仕事は全てWEBに掲載中である。

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/

お客様の多くは「ギタースクール希望」「1965年ファイアーバードの件」など、具体的なタイトルで予約をする。その様にして頂ければ、お互い時間のロスも無くハッピーである。

予約された場合は古いヤリ方だが『とことんお付き合いする』俺だ。逆に新しいヤリ方では『予約優先でフラっと立ち寄る店ではない』とお伝えしたい。来店希望なら『何の為に来るのか』を明記して頂き、ご予約願いたい。特に遠方の方はご注意願いたい。そして店舗地点が『雨天の場合』は休業である。コチラにもご注意願いたい。

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

引っ越し先「New夕刊ハードパンチBlues」

https://note.com/hardp

 

 

 

 


『iPhone 6』について・・・

2025-06-05 10:41:04 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

いまだに『iPhone 6』を使っている。そんな俺なのだが、別に困ったことは無い。電話は出来るしメールも受け取れる。コチラのgooブログ編集も出来る。

しかし・・・新しい『note』版『夕刊ハードパンチ』では編集は愚か、見ることも制限があるのだ。とは言え、PC使いの俺だから、それでも別に構わないと思っていたのだが、遂に仕事にまで影響が出る事態が発生した!

今日の『note』版ではそんな記事を細かく書いているぞ!是非!

引っ越し先「New夕刊ハードパンチBlues」

https://note.com/hardp


と言うことで、コチラはここまで!

 

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


なぜ?今ごろ大人気のgooブログ・・・

2025-06-04 10:48:01 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

どういうことだろうか?先日書いた昨日の『MASH』という記事が1000人!も見ている・・・こっちはいいから引っ越し先の『note』の方を読んでよ!な~んて言いたくもなる俺さ。

引っ越し先「New夕刊ハードパンチBlues」

https://note.com/hardp

俺に何を望んでいるのか?こーいう砕けた文章?でも今の俺は「ちょっとシッカリ文章を書きたい」そんな気分なんだよね。今日は『長嶋茂雄』氏への『愛』と『感謝』を『note』版に書いているので、是非とも読んで欲しいね!

引っ越し先「New夕刊ハードパンチBlues」

https://note.com/hardp

じゃ、今日は早々にこれで。

 

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


毎週火曜日は『今週のハウリンメガネ』Vol,73 (2025年6月2日発行) 『エフェクター研究』は止まらない!

2025-06-03 09:28:16 | 『ハウリンメガネ』コラム集

毎週火曜日にご機嫌よう!『今週のハウリンメガネ』

今週はライブなし!故に『私の一口コラム』のみお届け!

先日の土曜、深江橋Ksに出ておりました時のお話。

転換タイムでの雑談中、共演者のKさんとエフェクターの話になったのであります。

Kさん「実はこの間、初めてエフェクターを買いまして」

メガネ「ほう!何をお買いに!?」

Kさん「コンプレッサーを」

メガネ「コンプレッサー!」

Kさん「ええ、コンプレッサーを」

メガネ「初めて買うペダルにしちゃシブいセレクトですな」

Kさん「アコギで使いたくて買いまして」

メガネ「そうだ!Kさんアコギ弾き!確かにそれなら納得のチョイス!コンプといやぁ……」

 

oh!コンプレッション!

なんたる偶然か、ちょうど私もコンプレッションについて考え込んでいた最中であり、思わず話に熱が入ってしまったハウリンメガネでございます。

なにゆえコンプレッションについて考え込んでいたのか。

それはいつもの如く自宅でラムズヘッドビッグマフ(正確にはラムズヘッドのクローン)を通してギターを弾いていた際のこと。

なーんでコイツをオンするとリードが弾きやすく感じるのか、ということに引っかかった私。

単純にサスティーンが延びているというのもあるが、どうもそれだけでは言葉が足りない。もっとこう、別の要素が噛んでいるのである。

うーん、分からんぞ、何が弾きやすさを感じさせているのだ……と、ピロピロとタッピングなんぞ織り交ぜて弾いている最中ふと気付いた。

タッピングとピッキングに音量差がない!

もっといえば、

コードと単音の音量差が少ない!

そう!ビッグマフ(ハイゲインディストーション)は深い歪みを得る構造上、強烈なコンプレッションを伴う!つまり、私が感じた弾きやすさの正体はコンプレッションに他ならなかったのだ!

通常、強すぎるコンプレッションは不自然な引っかかりが違和感をもたらしがちなのだが、このペダル(wren and cuffのgarbage face)のチューニングが良いのか、いい塩梅のコンプレッションに収まっているのである。

コンプレッションがあるとコード(複音)と単音の音量差が埋まり、バッキングとリードをスムーズに行き来出来る。そしてコンプレッションというものは何もファズやコンプレッサーを用いずとも、アンプやギターに備わっているものでもある。

……つまり、今まで私がクリーントーンやクランチでどこか足りないと感じていたのはコンプレッション……?と、考え出すともう止まらない。

インプットゲインはどう作用するんだ、そもそもギター側のボリュームとピッキングはどうなんだ、とまた今日も寝不足気味なのであります……

この話、もうちょっと深掘りすると面白そうなので、この続きは今週の土曜版で!乞うご期待!

【ハウリンメガネ・ライブスケジュール】

6/14(土)神戸・からすのはーもにか

6/22(日)大阪・Ks深江橋

6/28(土)大阪・八尾X1

7/12(土)守口・ぱんだ食堂

7/19(土)奈良・オーシャンブールバード

8/23(土)奈良・オーシャンブールバード

10/19(日)守口・ぱんだ食堂

12/21(日)守口・ぱんだ食堂

 

<ハウリンメガネ>筆

引っ越し先「New夕刊ハードパンチBlues」

https://note.com/hardp

ご意見・ご感想・記事投稿・ハウリンメガネや編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


昨日の『MASH』

2025-06-02 10:05:01 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

昨日『熱海』から『箱根』へ行き『ジェリーズギター』を開店・・・と記したが、お店に行った方がいたら申し訳ない。『ジェリーズギター』までは行けなかったのだ。

もう『西湘バイパス』で自動車を運転している段階で眠気が襲ってきてねぇ・・・そうなりゃ料金所を出てすぐのパーキングエリアに直行だ!そこで仮眠を取った俺である。

かれこれ1時間ほど眠り、車を再度走らせたものの『日曜日の渋滞』につかまり、店舗オープンを断念・・・そんな感じで鎌倉へ帰宅したのは夕方。この様に1日を終えたのだった。

まあ俺の場合は『お店はもうボランティア経営』としているので、気持ち的には問題ないのだが、逆に「箱根でゆっくりして夜になったら帰る」そんな計画の方が良かったのでは・・・と思った次第でR。

と言うことで、このブログは日記となりつつある本編『note版』も毎日更新中である。ぜひ、そちらもフォローし、見て頂ければ・・・

引っ越し先「New夕刊ハードパンチBlues」

https://note.com/hardp

そうお願いしつつ、筆を置くこうとしよう。

 

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/


熱海から箱根・・・そして湘南へ!

2025-06-01 10:28:12 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

バタバタとしている。

Gooブログから『note』への引越し以外にも結構色々あってね・・・。まあ実店舗「ジェリーズギター」も丸々1週間ほど閉めていたくらいだから、なにかと『ヤルこと』は多い俺なんだよ。

まあ昨夜から熱海に入り遅くまで仕事をし、今朝は今、箱根でコレを書いているところなんだ。本当なら「ゆっくりとしていたい」ところなのだが、今日は箱根から藤沢の実店舗へ出勤するんだよ。

ハードだが、休みたい時には休むし、梅雨に入り雨が降れば店は休む予定だからね。そうなりゃ今日みたいに晴れた日には「ジェリーズギター」に顔を出さないといかんのよ!

と言うことで、今日も動いてます!

じゃあ、また。

引っ越し先「New夕刊ハードパンチBlues」

https://note.com/hardp

 

《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ

https://jgmp.crayonsite.com/