アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

霜の結晶

2023年01月21日 | 三次北部の自然

,この前,NHK広島のニュースで、視聴者からの投稿で、雪の結晶がでていました。雪印マークのままの画像でした。お、これいいなあと思い、雪ではないのですが、霜の結晶の写真撮影を今朝してみました。今朝は、マイナス3度で、大霜でした。数枚撮影して、一番結晶らしいものが写っていました。左の方です。なんとなく、結晶が伸びている感じがわかります。

来週は、もう少し、気温が下がる日がある予報です。うまく撮影できたら、また報告します。


生けた梅の花咲く

2023年01月20日 | 園芸

仕事場に生けていた梅の花が咲いてきました。ロウバイも咲いているので、二つ目です。あとは、ヤマザクラとサンシュユです。この4つとも、年末の大雪で折れた枝からとって生けてもらったもの。

咲いた花に鼻を近づけて、クンクンとしてみました。におわないなあ。まだ少ないからでしょうか。鼻もつまりかけです。

と書いていたら、そういえば、コロナは嗅覚にも影響与えていたことを思い出しました。熱はないので、それほど心配はしていませんが、ちょっと気になりました。

ここまで書いて、もう一回嗅いでみました。すると、ウメのほうは、匂わなかったのですが、ロウバイの方は、匂いました。安心しました。狼狽することはなくなりました。


ヤーコンの浅漬け

2023年01月19日 | グルメ

最近、はまっているのが、ヤーコンの漬物、この前は、しょうゆづけで食べました。最初、ダイコンだと思って食べていました。ヤーコンと知ってちょっとびっくりしました。今回は、ヤーコン柚香漬けです。ヤーコンのシャキシャキ感が、たまりません。エグミもまったくなく、ヤーコンのもっている甘さがあとからきます。

ヤーコンは、たくさんあるので、毎日食べています。キンピラ系が多いのですが、この漬物もいえます。生で食べても大丈夫なのですが、生は、水でさらしても、エグミが残り、おいしいまではいかないと思います。漬物も生でつけるのですが、酢がうまく、エグミを消してくれるのでしょう。

ヤーコン、一般的に売られていないのが残念です。今から、もっと伸びる、野菜だと思います。


トマトネット倒れる

2023年01月18日 | 家庭菜園

大雪で、このトマト雨とけネットが倒れているのが、わかったのは、年末のことでした。押しつぶされていました。やっちゃいましたなあ、相変わらずの適当なところが、結果にでてきております。言い訳もあります。

というのも、かたずけが遅れたのです。そのわけ、一つは、昨年は、晩秋が暖かく、遅くまで、ミニトマトが収穫できたこと。それと、かたずけしようとしたところ、カラス除けにビニールネットの上から横にかぶせていた防鳥ネットにトマトの茎がからまってとりにくかったことです。無理やりとると、防鳥ネットはすぐ破れてしまいました。それで、茎がしっかりと腐るのを待っていたのです。また、まさか、こんなに大雪になるとは、1mmも思いませんでしたから。

画像は、1週間前のもの、もう雪は、ありません。かたずけをしました。無残にも、10本以上の支柱は、折れ曲がっています。雪の重みの力は、すさまじいものがあります。幸いにも、ビニールはさほど破れておらず、今季も使えそうです。折れ曲がった支柱は、鉄パイプの中にいれて、曲がりを矯正していくのですが、まっすぐではなっていますし、亀裂がはいった支柱もあります。今季は、さぞかし、ぶさいくな雨除けネットになるでしょうか。まあ、見る人は、隣の菜園の人一人ですから、まったく気には、しませんけど。

来週また雪の予報です。どこまでふることやら。


野鳥のレストラン:少年写真新聞社発行

2023年01月17日 | 日記

図書館で、野鳥のレストラン、少年写真新聞社発行、文 森下英美子 写真 新開孝

2022年11月20日 初版 を借りて読みました。

子ども向けではありますが、私にとって、とても勉強になる本です。写真がとても綺麗ですし、よくこんな場面がうまく撮れるなあと関心します。内容も、いろいろな鳥の食事の仕方がかいてあります。

毒草、マムシグサの実を食べるジョウビタキと紹介されていました。マムシグサの赤い実をジョウビタキが食べるとは、知りませんでした。いつの間にか、実がなくなっていたかと思っていました。食べ方のスクープ映像もすごいです。

今度、遅くまで残っている実を発見したら、仕事場裏にでも吊っておきましょうか。ジョウビタキがきてくれそうです。

野鳥に関心がある人には、是非読んでもらいたい本でした。