goo blog サービス終了のお知らせ 

アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

アカトンボが菜園で産卵する

2024年10月31日 | 三次北部の自然

今日の、午後2時、菜園で、草取りをしていたら、びっくりしました。近くの土がでているところで、アカトンボが産卵行動をしていたのです。初めて見ました。水たまりではありません。土で覆われたところばっかりです。ただし、今朝、そこは、家庭用耕運機で耕していたところ、湿った新しい土でおおわれていました。

オスメスつながって、上下運動をしています。地面につくかつかないかの感じです。

近くには、田んぼはありません。みな休耕田で雑草に覆われていますし、春に水がはいることもないのです。

オスはどこで、メスを見つけて、ここまできたことやら。

調べてみると、アカトンボが小さな水たまりで産卵行動することはあるようです。車のボンネットにわずかにたまった水にも産卵したと報告ありました。

シオカラトンボは、水をためておいただけで、産卵しているのは、毎年みます。

それらは、まだヤゴになれる可能性はあります。

今回のは、まったくダメですね。無駄なことでした。

50個以上は産んだと思います。

よそでは、無事ヤゴになるところで産卵していることを祈るばかりです。

画像は、以前撮影したトンボです。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なの花)
2024-11-01 08:27:10
水に入れてもダメですかね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。