癒しの音楽家でーす! ありがとうございま~す。

(登場するストーリーは、全てリアルフォトとノンフィクションのみで綴られています)

遺伝子の花2 【朗読詩人】

2008-10-30 20:50:57 | 遺伝子の花

「energy music KUMANO」をこの夏発表した私は、

それを幾人かの方にお送りしました。

熊野現地収録は野外演奏。

グランドピアノを持ち込むにはかなりの労力が必要で、この時の演奏はシンセでした。

それは、和歌山の朗読詩人の方にも送りました。

この方とは、25年来のお付き合い。

最初の出会いは、伝説の舞踏集団「白虎社」での合宿でした。

その後は、4年サイクル都度でしかお会いしていません

どうも絶妙のタイミングでお会い出来る事になっている様です。

 

 

前々回の再開は、2004年の和歌山和歌浦アートキューブでの

「平和のいのりコンサート」の時でした。

その頃、詩の朗読会の案内をいただき、

久々にそれを観に行かせてもらう気持ちになり、

行かせてもらいました。

そこには、ドイツのピアノの名機、

ペトロフを弾くその方が居ました。

久しぶりの再会をお互い喜びました。

なんと・その数ヵ月後、

その場所で「平和のいのりコンサート」が行われる事になったのです。

最初は「和歌山県民文化会館」で行われる予定でした。

でも蓋を開けてみると、

「アートキューブ」に変更されていました。

私はそれが行われる一年前に、

天上を飛び回る夢を観ていました。

それは極彩色のアニメの夢でした。

その上空より観える景色が、

それが開催される和歌浦の、そこのアートキューブ周辺の和歌浦の地形であった事に、

その後、その土地に辿り着いた時に流石に驚かされました!

かなりの確立で同じ景色が展開していました。

そこには私の得意とする、デジャブ(既視感)が起きていました

 

 

高野山から7人の僧侶が参加し、

さらに、チベットからリンポチェ(高僧)が飛び込み、

和歌山だけではなく、日本中から多くの人が集まっていました。

あのスプーン曲げで有名になった、

元少年もたまたま参加していました。

 

私はそこ、アートキューブでペトロフを弾く事になります。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝子の花

2008-10-29 21:08:32 | 遺伝子の花

これは、タイトルからはとても想像のつかない、

私の今後のライフワーク・・・(となるべき・)

【私とピアノ】の物語です。

もちろん全てがノンフィクションで、リアルタイムで進行します。

なので・今後の展開はまったく予想がつきません。

 

 

花の写真は、

今年から撮り貯めていたものがありました。

「遺伝子の花」

この為に撮っていたのが、今判りました。

 

それでは何故・今回これを始めるのか、

 

今年で半世紀生きました。

それなりに色んな事がありました。

生まれたその40日後に死にかけたり、

(いや、たぶん瞬間死んでいました。)

それを含めて3回死を体験しています。

そのうちの二度は、身内が葬儀の手配まで考えたと言う事でした。

(初回から重くなってしまいました。気分を取り直して続けます!)

 

この様な事は、誰もが体験する事なのでしょうか?

4年程前から、

多くの知らない方たちが私を訪れました。

そして、多くの事を私に教えてくださりました。

その事も、

これまでの自分の人生について、

考える機会を与えて戴く事になったと思います。

 

 

「遺伝子の花」

 

熊野に入った時も・

今の家に引越しした時も・

最近再びグランドピアノを弾き始めた時も・

本当に想像のつかない様なとんでもなく面白い事件が立て続けに起きました。

今・再び、

また何かとんでもなく面白い事が起こりそうな気配を感じています。

いっその事、コレをリアルタイムで追ってみよう・・・!

もしそれで、今の現象が消える様な事であれば、

 

ただそれだけの事、

 それも受け止めます。

 

これまでの私の生きざまを交えながら、

一度リアルタイムで発信してみる事にトライします。

どうなる事かは解りませんが、 

興味のある方は、末永くお付き合い下さい!

 

私のこれからのつたない生きざま。

 

それが、

 

「遺伝子の花」

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 槇尾山 施福寺。

2008-10-25 23:01:13 | 不思議

奉納演奏を終え、

再び槇尾山に向けて一時間以上ものきつい山登りの末、

空海が若き日に得度した施福寺に向かう。

 

そして出会う真円の木漏れ日。

 

 

その時、一瞬時空がよぎる。

 

 

振り返れば、

お天道様は居られました。

でも・そこからこんなに凝縮された円が照らし出されているのも不思議でした。

 

 

本堂ではラッキーにも秘仏の御開帳。

普段ではなかなか観る事のできない、

大きな弥勒菩薩・十一面観音菩薩に出会う。

 

 

お手水の龍。

 

 

空海の剃髪した髪が納められていると言う「弘法大師御髪堂」。

何年か前、前回来た時にも、ここから「チーン」と鉦の音が鳴る。

 

 

弘法大師が剃髪した「愛染堂」。

何故、空海は僧侶になる時をこの場所に選んだのか。

そして、導師・O氏は何を祈る。

 

いつ訪れても、空海が若き日得度した場所でもあり、

 

私にとっても、ここは何かが始まる場所。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪槇尾山 仏岳 奉納登山 続々編。

2008-10-23 22:35:31 | 癒しの音楽

前回の続き。

 

 

光が招く。

 

 

 

太陽に方角を向ける。 

 

 

こんな雲も。 

 

 

空海はここで何度大自然を感じたのでしょう。

 

 

前のペットボトルはただの飲みさしでなく、お供え物です。

演奏後、おさがりでなおらいします。

 

 

刻々と空の景色は変化する。

 

 

こんな雲も。

 

 

 これも龍・?

 

 

何か今回、次の段階に入るのが観えました。

 

 

ケツの穴がジュワ~っとし続けた今回の奉納演奏。

少しだけ高いところに慣れた感じ。

 

 

これで、あの熊野の仙人がよじ登っていた、

断崖絶壁の先端で弾けるようになるでしょうか。

そんな場所では気がフ~ッ・となり、身体が浮く感じがして、

足を置く場所に自然に導かれるらしいです。

そんな時にこそ神さんとツナガル瞬間を体験できると言っていました。

 

でもまだまだ駆け出しの私にとっては命がけのえらい事です。(笑)

なんでこんな事する事になってしまったのでしょうね・。

 

 

たぶん・いつになるかは判りませんが、

ここ槇尾山仏岳先端での演奏が実現する時には、

私の能力もかなりUPしているでしょう。(笑)

 

(熊野まで行かなくても、大阪でもこんな素晴らしい体験が出来る場所がある事が今回の大きな発見!お大師さんに感謝です。)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪槇尾山 仏岳 奉納登山 続編。

2008-10-23 22:35:01 | 癒しの音楽

よりによって、地図にはない山道から登ってしまいました。

 

 

木の根っこのダム。

 

 

石垣があったので、明らかに昔からの行場の瀧の様ですが、

どの地図にものっていません。

重い。。

 

 

その瀧を見下ろし、

命綱のロープを伝って登って行くと、

こんな道なき道。

そして岩山を登り始めるも、険しい山道に一時間半を費やす。

 

 

するとそこに現れたのは、

後から考えてみると、

駐車場からはほんの数十分で山道を登って行けた不動堂でした。

讃岐向不動尊と表札がかかっていたので、

お大師さんが開いたんだと思われます。

 

 

またまた光の珠。

(専門用語ではオーブですね。笑)

こんな写真も普通に撮れる様になってしまった様です。

 

 

最初に辿り着いたのが、仏岳の左側の断崖絶壁。

この左側のもっこりした岩の先端です。

これも・写真で観ると甘いのですが、

 

 

いざ登ってみるとこんな感じ。

先客のクライマーの皆さんが居たりと、

屁たれの私には無理でした。

 

 

ふと見上げると、中央の仏岳。

 

 

屁たれにかかわらず、

足はその山のてっぺんに向かう。

 

 

この断崖絶壁の頂上です。

裏の山道から登頂!

 

 

でも・もっと無理でした。

シンセが弾ける様なステージがあったのですが、

多少違和感を感じたのと、

ここで弾いてたら、

たぶん地上に吸い込まれていました。

 

 

そしてようやく辿り着いたのが今回の仏岳右側の場所。

この場所に辿り着くのにも時間がかかりました。

山頂からは観えていましたが、山に入ると方角が判らなくなるのです。

とにかく道なき山林を下り、そしてまた登るの繰り返し。

さっき、この仏岳への山道を見つけるまでに登って来た道なき山林に再び出くわしたり、そんな事を繰り返しながら遂にその岩場らしいところの下に。

木の枝をよじ登って上がると、

今回のステージはそこにありました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUN.。

2008-10-21 21:23:25 | 大自然

 いつもずっと、私達がお世話になっているのマクロの中心。

その凄い温度は、太陽系のすみずみまでに均等に豊かさを施します。

 

 

夕陽のブログはいつも同じ様な感じになってしまいますので、

すみません。

でも、今日も感動してついUPしまいました。

 

 

最初はこんな感じでしたが、

 

 

だんだんと雲が下に降りて来て、

 

 

土星みたいにもなっていました。

 

 

そしてそれはやがて沈み、闇が訪れる。

その闇は・

もちろん今や、

都会に住んでいる者には体験出来ない風景ですが、

夕陽は都会に住んでいても観れます。

 

極端な虚構の妄想の中、

時間に追われて生きる現代人。

(正確には時空間)

 

中途半端な人間レベルの世界には、

いやでも簡単にピントを合わせれてしまいますが、

 

たまには空を仰いでマクロな世界にも感謝。

するとそこにはいつも素晴らしい発見があります。

 

そしてその次にはミクロの世界が現れる。

これが、密教の言うところの胎蔵界・金剛界なんでしょうね。

 

撮影時には気が付いてませんでしたが、

たぶん鳥でしょう・

でもこの飛行物体が気になります。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪槇尾山 仏岳 奉納登山 Vol.15

2008-10-20 22:38:36 | 癒しの音楽

槇尾山施福寺は、空海が若かりし頃剃髪し得度したという場所。

師と慕う高僧に招き入れられたという話ですが、

唐から帰って来た時も、入京が許されるまで約2年間寺に籠もり真言宗を開くための思索を行ったといわれています。

 

 

 日本のカテドラルロック。

なぜか・そんな感じがします。

 

 

この仏岳は、ロッククライミングの登山者以外には、殆どノーマークの場所で、

前回の槇尾山奉納登山では、もう少しポピュラーな「蔵岩」に登ったのですが、

きっと若かりし空海は、この仏岳に好んで登っていたと思います。

 

この岩山の、一番右下の枯れ木の突っ立ている場所が今回の舞台です。

 

 

下からの撮影ではこんな感じですが、

山に登ると、立派な断崖絶壁でした!

 

 

すとーんと落ちた、こんな感じです。

遥か彼方の下方に、車を停めた駐車場が観えます。

 

 

その下にも、枯れ木の突っ立つもうひとつの2nd,ステージが望めるのですが、

 

 

高所恐怖症の私には、

とてもそこには降りれませんでした。

 

でも、何故空海はこの場所を得度の場所に選んだのか・

四国の讃岐より何故わざわざここに来たのか不思議で、

私の自宅から車で30分足らずの大阪圏内にあるのも重なって、

非常に興味が沸きます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この場所も念仏の聖地です。

2008-10-19 20:40:32 | 

一遍上人が尊敬する念仏の開祖空也上人の聖地で、

京都五条の遺跡市屋に一遍上人が建てた念仏道場・市屋道場。

しかも、ここでもこんなにたくさんの光に歓迎されました。

 

 

現代の波に押し流されて、

この場所を探すのは一苦労でした。

かろうじて、念仏道場の表札が読み取れる。

 

 

そのすぐ隣には、五つの女神が祀られている女人厄除の神社。

名前からすると、弁天さんにも関連がある様な気がします。

 

確実に・

空也上人・一遍上人がいた気配を感じます。 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらに遊行の旅は続く。

2008-10-18 23:38:32 | 

 一遍上人の軌跡を追いかけ、ゆかりの京都の地に辿り着く。

今回も彩雲と光のオンパレードでした!

 

 

空也が開いた日本最初の「南無阿弥陀仏」念仏の聖地です。

 

 

一遍上人も熊野を出た後に参篭しています。

私も若かりし頃、

京都の舞踏集団「白虎社」の音楽を担当し世界を旅していた時に、

稽古の途中に一度訪れた事がある寺でした。

その頃の印象は暗いイメージの寺でしたが、

今回は晴天の元に、垢抜けた感じの寺に変貌していました。

 

 

たまたま、あの有名な空也上人立像が修復を終えて公開されていました。

右の、口から「南無阿弥陀仏」の6体の小さな仏像が出ているのがそうです。

 

 

入り口では弁財天が出迎えてくれる。

 

 

もともとこの寺は、

龍の住む池を取り囲む広い寺領だった事を、

お寺の方が教えてくれました。

 

 

それを空也上人がおさめて、

この地域が龍神様の豊かさでもたらされたと言う事でした。

 

 

寺の上に見事な彩雲が出始める。

 

 

本堂には、光の珠も・

 

 

何か・喜んでいただけている感じがしました。

 

 

こんなにも光の珠。

 

 

宝物館に向かう回廊。

あの念仏踊りの元祖、空也上人立像との御対面です。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山奉納登山 2

2008-10-17 19:27:32 | 癒しの音楽

今回のツアーの最後の演奏。

 

 

こんな幽玄の景色の中、

琵琶湖に向けて。

 

 

 

 そして、龍と弁天の島、

竹生島に向けて。

 

 

この先端の向こうが西に広がる琵琶湖。

 

 

振り返れば、

つい先ほど演奏した伊吹山山頂の青空。

 

 

演奏が始まる。

 

 

広がる下界。

 

 

今回は身体が冷える。

同じ山の演奏でもこんなに違うのは何・

 

 

北の空。

 

 

そして、琵琶湖の上に繰り広げられる、

 

 

大自然の光と雲との傑作。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月のエネルギー。

2008-10-15 21:27:04 | 大自然

 今年の一番の鮮明な満月!

 

 

何回目の満月になりますか・

強烈なエナジーでした。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【からだとこころが温まるピアノソロコンサート】のページをUPしました!

2008-10-11 23:12:51 | 癒しの音楽

【からだとこころが温まるピアノソロコンサート】 のページ。

聴くまでは、「そんなばかな・」と思われていた方からも、聴いた後、「本当に身体が温かくなった」・「涙が頬をつたっていた」・「次から次へと映像が浮かんだ」・「ぐらぐらして重力がなくなった感じがした」・「家に帰ってよく眠れた」など、

多くの皆様から反響の声をいただいております!

少しでも多くの皆様に聴いていただきたく、企画していただける方からのご連絡をお待ちしております。
経費・費用等、ケースバイケースに応じて対応をさせていただいています。
是非宜しくお願い申し上げます!


ピアノソロコンサートのご依頼はコチラまで。2MA RECRDS 02ma@02ma.com

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山 奉納登山NO.14

2008-10-07 21:51:50 | 癒しの音楽

以前より静岡放送の小川氏より情報をいただいていました。

今の誰もが普通の山と思うでしょうが、

熊野~白山を結ぶ、

裏の聖地のレイライン上の、

文明の時空を超えた巨大遺跡。

私の妄想です。(笑)

 

 

伊吹山山頂。

 

 

車で登って来る途中から、

私にはそんな時にはよくあるデジャブが始まっていました。

でも・「夢」なのか「アメリカ」なのか「イタリア」なのかが良く解りません・・・

一遍さんもきっとこの山に登ったのでしょうね・。

 

 

登るに連れ、

さらにもやは山の姿を覆い隠し、

その景観がまったくわからなくなる。

 

 

そんな中・

頂上の石の祠に向けて、手探りでの登頂!

 

 

「きっと晴れる!」

何の確証もないそんな状況の中、

奉納演奏の始まり

やけに両腕がピリピリ熱くなる。

身体全体が火照る。

外気温からすれば、

それに反する事が起きているのは確かでした。

 

 

もやが開け、雲の流れが眼下に広がる。

回りが次第に明るくなるのを感じる。

 

 

空を見上げると、

アマテラス。

 

 

なんと、正面には青空・・。

 

 

下界の景色も少しずつ現れ、

 

 

そこは、伊吹山からの絶景!

 

 

そして天上からは、

 

 

光が・

 

 

このヘロヘロした笑顔、

溶けてます・

もう・終わってます。(笑)

こんな気持ちの良い事も珍しく。

 

 

 しかも・極めつけの彩雲。

 

 

伊吹山からの全景が遂に姿を現す。

 

 

山頂の弥勒菩薩。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山 参上!

2008-10-05 22:19:33 | 癒しの音楽

新潟から高速をぶっ飛ばし、

長浜のあたりで視界に入った山がずっと気になっていた。

それが・伊吹山であった事を知らされました。

まわりの景観には不自然に目立つヒョッコリ。

 

これも太古のピラミッドの仲間なのでしょうか・

磁力と反重力が制御出来た重力制御技術を確立していた太古の文明では、

今では考えられない様なとてつもなく大きな物体でも、

簡単に浮揚させ・空中移動したと伝えられています。

とても今では想像できない、遥かに計り知れない科学です。

エジプトのピラミッドや仁徳天皇両が、

多くの人力で創られた事なんかより、

ずっと・ずっと前の話です。

 

熊野の神さん・「スサノオノミコト」の名称は、

自然主義的な科学技術者の集団の総称で、

現代科学とは全く異質な、はるかに優れた高い知的能力を持つ人類だったと考える方がいます。

宇宙船等の航行の技術・管理を引き継いだ最後の集団とも言われ、

私も空中浮遊のキオクが今も普通にあり、

その自然科学には非常に興味を覚えますが・

 

「っんな バカな・」っと、

不適切な表現と思われた方は笑いすごしてやって下さい(笑)。

 

 

車を走らせるに連れ、 

周辺の山々は急にもやに包まれ、

一気に神の国に。

 

 

押し寄せるもや。

まさに大自然の生きているを思い知らされる。

 

 

頂上を望む駐車場に到着!

 

 

ここからはいつもの、

シンセを担いでの奉納登山。

 

 

これも龍と言う事にしておきましょう!(再笑)

でも私好きなかわいいタイプの龍の仲間です。

 

 

高山植物の山肌を、

もやの風が流れ這う。

 

 

遥かに、車を置いた駐車場を見下ろす。

 

 

薄暗いもやの中、

すこしの光を感じる。

天上を観ると、

 

 

厚い雲のムコウより、

お天道様の御姿。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居醒の清水-いざめのしみず-.。

2008-10-03 22:06:59 | 

 伊吹山に向かう途中、

 

 

こんなにキレイな清水が湧き出る場所に出くわす。

最近TVとかで紹介され、人気スポットになっているみたいです。

 

 

その清水は今もこんこんと湧き出、

 

 

今も旧家の町並みを残すも、

いつの時代か真上に高速道路が走り、

その景観と振動にじゃまされる中、

 

 

それでもその清らかな清水は今もこんこんと湧き出る。

 

 

旧中仙道、醒ヶ井(さめがい)の宿。

 

 

あのヤマトタケルが、

 

 

伊吹山の龍との対決の後、

この清水で身体を清め流した伝説があります!

 

 

私もこの清水で、

 

 

竹生島のカワ鵜被害の一切の汚れを流し、

 

 

いざ、伊吹山!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング

人気ブログランキング はげみになります。 ヨロシクお願い致します(^○^)!