癒しの音楽家でーす! ありがとうございま~す。

(登場するストーリーは、全てリアルフォトとノンフィクションのみで綴られています)

でも・さらに続く驚きのホール出現!

2006-06-29 00:11:27 | 癒しの音楽

 新大阪のそのビルの中のすぐ目と鼻の先に・・・・・・:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!

「録音とかコンサートにはお勧めします。」

と言う玉田氏の言葉についつい誘われ訪れたところが・

な・なんと・現れたこんな気持ちの良い空間!

こんなホールが大阪にあったんだ。

築15年。

昔は音友社所有、今はフルートの「muramatsu」が管理するリサイタルホール。

その絶品な響き!

私も切り込み隊長もそのホールに足を踏み入れたとたん、血流が「サーーーー!!!」と流れる感じを・。

これぞ、私がここんとこ捜し求めていた、都会の音楽表現の空間。

熊野録音に匹敵する場所が新大阪に現れてしまいました。

と・言う事は、

今回の話の流れから言っても、

ここで録音してコンサートするしかなく。

その後も話はとんとん拍子で進み、

8月末のここでのレコーディング計画。

遂に実現!待望の

「松尾泰伸 1st.solo piano album/YASUNOBU MATSUO plays piano」

しかもベーゼンドルファー!

そして・秋のコンサートへ。

【muramatsu recital hall / shin-osaka】

 癒し音楽 MA RECORDS】 YASUNOBU MATSUO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回大変お世話になりました!

2006-06-29 00:08:05 | 癒しの音楽

ベーゼンドルファー大阪ショールームの玉田氏と。

べ-ゼンドルファー社

 癒し音楽 MA RECORDS】 YASUNOBU MATSUO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーゼンドルファー/インペリアル290

2006-06-28 23:49:43 | 癒しの音楽

 フルコンのさらに上の機種。

いままでベーゼンにお世話になった事は、東京代々木上原のムジカーザでのゆかしとAO氏絡みでの二回のみ。

でも・もうこうなると、もうSOLOのレコーディングが決まったも同然で、

ベーゼン社からももピアノをお貸し戴ける話もつき、

あとは・

いつ?

どこで?

 

べ-ゼンドルファー社

 癒し音楽 MA RECORDS】 YASUNOBU MATSUO

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーゼンドルファー・セミコン225

2006-06-28 23:27:33 | 癒しの音楽

 「ベーゼンドルファー社では、材料となる木材を有する山を自ら育てています。

樹齢100年の樹より、年間300台のみのピアノを誕生させます。

弦の響きはそれを取り囲む木の響きであり、さらにその響きは木の香りから音の香りに。

音が醸し出す空間を感じる事が出来るのがこのピアノの素晴らしいところなんです。

樹はピアノに形を変えても永遠に生き続け進化し続けます。

大自然を相手に音楽を表現する松尾さんには、きっと感じて戴けるところがあるはずです。」

主任の玉田氏は語る。

べ-ゼンドルファー社/大阪ショールーム

 

 癒し音楽 MA RECORDS】 YASUNOBU MATSUO

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ベーゼンドルファー大阪ショールームで・

2006-06-28 22:48:51 | 癒しの音楽

事の発端は

つい最近急に、熊野へ我家のYMAHA/G1を持ってって「PIANO soloアルバム」を収録しなければいけないと思った事からでした。

と言うのも・最近私の「PIANOsoloアルバム」の制作実現を薦めて戴く方からの声があまりに多く?

たぶんその事も無意識に働いていたのでしょう。

しかもその翌日の「切り込み隊長」よりの携帯への連絡。

新大阪の「ベーゼンドルファー/大阪ショールーム」へいきましょう。

新大阪にそんな場所があったんだ・

とにかくその場所に向かう。

するとフロアー一面に待機するベーゼン達の集団!

そして・それらとの出会い!

セミコン225とインペリアル290を弾かせて戴く事に。

 癒し音楽 MA RECORDS】 YASUNOBU MATSUO

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!私が4年来お世話になっていますカイロの先生の本初出版!!

2006-06-19 21:19:16 | 健康

「カイロ」と言っても、皆さんがイメージする様な親指を二本立てる指圧とは程遠い治療法で、今までにも数多くの患者さんにパワーを分け与え続け、全ての「民間治療」の社会からの位置付け向上に全身全霊を捧げて来た先生の出版第一弾が遂に発売されました!

今回は治療院を始める方に向けての本の出版ですが、

その見据える先には・

 「全ては代替療法の普及のために…」

と言う大きなテーマ!

私が、家のポストに入ってたチラシで飛び込み出会ってから

先生はこの数年で、大阪・愛知にもカイロの学校を開校、来年はいよいよ東京進出。この業界での日本一を目指します!

日本の「民間医療」を根底から震撼させる出版第2作の出版も計画。

私も同じような時期に出会い、音楽の本来の力を取り戻すべく数々の山岳修行に。

お互いそれぞれが人助けの道。

音楽で癒しをさせて戴く身になった者として、先生との出会いには大きな感謝を感じています。

スマートリンク・カイロプラクティックアカデミー

みんなの治療体験記

大阪堺カイロプラクティック

アマゾンでの購入はこちら

癒し音楽【2MA RECORDS】YASUNOBU MATSUO

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初公開!奈良・天理「桃尾の滝」奉納

2006-06-18 13:50:20 | 癒しの音楽

早2年。

全てはこの時より動き始めました。

たまたま到着すると、先着の100名もの修験道達が滝行。

10名近くのサイキッカー達に護られての初めての山中滝前奉納。

タイミングよく、宇宙防衛軍切り込み隊長も発電機提供参加。

まわりの結界の注連縄がこの異様な空間を物語っている様に、初めての体験にかなり動揺したのを想いだす。

しばらくして、「世界遺産熊野本宮奉納」「ゆかし熊野現地録音」・「薬師寺音舞台」・「rlung(ルン)*風」リリース・「平和の祈りコンサート」・リンポチェとの出会い・「ついてる100回そんぐ」普及活動・「単騎・千里を走る」のメイキングドキュメンタリーの音楽制作・世界初!「virtual trip さくら nostalgia /music by Yasunobu Matsuo」HD DVDツインフォーマット版リリースなど・

最近の私にとって、たて続きにBIGな事件が起きる。

私をそこへ連れて行ったある方の話では・

それはさらに今第二段階へ!

どうも・第二の「桃尾の滝」が始まるらしい。

そして・その場所は

・・・・


 

 

(写真は2004/5/30 奈良天理「桃尾の滝」での演奏の模様)

 癒し音楽【2MA RECORDS】YASUNOBU MATSUO

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/7/7(金)【和歌山県の世界遺産の日】 ディアモール大阪「和歌山観光・物産イベント」

2006-06-17 16:25:16 | 癒しの音楽

●2006/7/7(金)【和歌山県の世界遺産の日】大阪梅田地下街・ディアモール大阪円形広場/ディーズ・スクエアで開催される「和歌山観光・物産イベント」に、02MA RECORDS 感じるCD第一弾「rlung (ルン)*風 」と ポニーキャニオン癒しのDVD「virtual trip 熊野/music by Yasunobu Matsuo」が、和歌山・熊野を代表する音と映像として参加させて戴く事になりました。

体験観光を展開する和歌山の魅力に是非一度皆様も触れてみて下さい!

地図はこちら

古くからの友人が経営する『ロコウィッツ』体験型観光旅行「和歌山ほんまもん体験倶楽部」のサイトです!

こちらの方もよろしく。

(写真は2004/7/2 和歌山熊野本宮 「熊野本宮大社/世界遺産登録報告祭」での演奏の模様。)                                癒し音楽【2MA RECORDS】YASUNOBU MATSUO

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/1(土)丹生川上神社上社[七夕燈籠祭]奉納演奏

2006-06-07 23:17:48 | 癒しの音楽

これは一昨年の模様ですが、

完全な闇に灯される万燈籠の自然光の演出。

そしてシンセサイザーのサウンドが響き渡る。

考えただけでもゾクゾクします!

是非、奥吉野の天空の御社での幽玄の世界を体験下さい!

 午後5:00~夏越大祓式「茅の輪神事」
 午後6:00~七夕燈籠祭(本殿の儀)
         境内の燈籠点火
         シンセサイザー奉納演奏

(知らず知らずのうちに受けられた罪・穢れを祓い清め、無事安全に生活出来るように心身を清める「夏越大祓式」に参加希望の方は、少し早めに来られれば受付にてお申し込み戴けると思います。日本第一龍神様とのせっかくの機会ですので。

詳しくは、丹生川上神社上社:奈良県吉野郡川上村大字迫869番地ー1
Tel:07465(2)0733
まで。)

癒しの音楽 02MA RECORDS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャワ中部地震であのガネーシャも?

2006-06-06 19:00:13 | 不思議

私が28年前インドネシア・ジャワを訪れた時に立ち寄った寺院も被害に。

あの時のガネーシャは・・

その時神殿に入り真っ暗な中シャッターを切った時写ったガネーシャの写真。

もちろん帰国してからこの御神体を観ることに!

まさかあの暗闇にこんな仏像があったとは・と、当時びっくりした記憶が今も甦る。

ガネーシャ様とはとことん御縁があるみたいで、なぜか家にもいくつも置物があったり、自然と集まって来る。

もしかしたら私の守り神なのかも。

TVで崩れかかった映像を観て思い出し、写真を引きずり出しました。

ジョクジャは初めてガムランとのセッションの望みがかなった場所!

それまでジャワの各地で断り続けられていた中、バリ出身のワヤン・サドラー氏が名乗りをあげてくれました。

心優しいジャワ中部の人々の少しでも早い復興を心よりお祈りいたします。

 

 

癒しの音楽 02MA RECORDS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を祈るか・祈りはひとつ。

2006-06-01 00:40:17 | 

 

(宇宙防衛軍切り込み隊長撮)

癒しの音楽 02MA RECORDS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが龍穴神社全景です!

2006-06-01 00:27:15 | 

 一直線上、背後の山の上の龍の棲む龍穴と、正面の参道の行く手の禊の川を結ぶレイライン上に、たくさんの樹齢何百年もの杉の大木に守られ、ぽっかりと開いたドーム状の空間の中に、室生寺よりも古く神代の頃よりずっと絶妙のバランスを保ち鎮座されておられます。

(宇宙防衛軍切り込み隊長撮)

癒しの音楽 02MA RECORDS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング

人気ブログランキング はげみになります。 ヨロシクお願い致します(^○^)!