癒しの音楽家でーす! ありがとうございま~す。

(登場するストーリーは、全てリアルフォトとノンフィクションのみで綴られています)

高野山

2019-10-16 19:43:16 | 精神世界

丹生明神 御社(みやしろ)明神社。

 

想いたって高野山へ!

今日はお山でもハレの日だったみたいで、

昨今の二季となってしまった日本の貴重な秋晴れの1日でした!

 

途中、「蟻通神社」の得体の知れない万国旗を経て、

 

まずは奥ノ院、

禊の清流の流れ。

 

一筋の光が降り、

 

今日も極彩色の珠が顕れ!

 

ここからは結界、

 

入定!

 

波切不動の天龍は八大龍王!

 

至る所で御神輿が、


 

御社の真正面にも、

ハレの日の光の珠が降りる。

 

神恩感謝!

 

【松尾泰伸ファンクラブ「02MA CLUB(オツマクラブ)】

 只今、早期申込み特典キャンペーン実施中!

 

 ◆ご入会はコチラまで↓

https://ws.formzu.net/fgen/S27043785/

今なら、今回ファンクラブ早期申込み特典として、

★只今、入会金無料!

演奏御依頼はコチラまで↓

 『色のシリーズ』 まだ未体験の皆様にはコチラからどうぞ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閻魔詣♪

2019-01-02 20:59:49 | 精神世界

昨年末、閻魔様が顕れていると言う方が立て続けに顕れ、

それならばと、正月早々奈良「百毫寺」へ。

 

 

今にも雪が降りそうな冬空が到着の頃にはすっかり晴れ渡り、

 

 

長い石段を登ると高台の境内から広がる奈良盆地。

遥か西方に生駒山を望む。

 

 

この中に閻魔さんはいらっしゃいました。

もともとはインドの神さんで人類の祖となり、

最初に死んだ人間として冥界の王に。

日本では地蔵菩薩の表裏とされている。

 

 

ご挨拶を済ませて外に出ると、

極彩色のひかりの洗礼!

 

 

そして、「石上神宮」へ。

 

 

 

これまで、私の音楽変化の要には必ず登場し、

 

昨年もお世話になった裏の民の聖地。

 

 

締め括りは「天スタ」で。(笑)

 

【松尾泰伸ファンクラブ「02MA CLUB(オツマクラブ)】

只今、早期申込み特典キャンペーン実施中!

 ◆ご入会はコチラまで↓
https://ws.formzu.net/fgen/S27043785/

今なら、

今回ファンクラブ早期申込み特典として、
★只今、入会金無料!
(年会費は、来春のファンクラブ始動時の入金で結構です)

 

 『色のシリーズ』 まだ未体験の皆様にはコチラからどうぞ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楠公さん

2018-06-25 19:13:11 | 精神世界

最近は、裏の民・南朝の将「楠木正成」の御縁が続きます。

 

 

この・たまたま訪れた場所も楠公の聖地のひとつで、

 

 

楠公の息子さんの正行の墓に導かれました。

春の千早村の「楠母神社跡」さくらの奉納演奏も、

この間の「天川弁財天」も、

毎月って言うか・ほぼ毎週通っている瀧谷不動尊も、楠公が戦いの勝利祈願に崇敬していた寺で、

南朝と楠公に所縁のある場所です。

 

 

流石、巨大なくすの木が繁ってました!

 

 

この正面を真東に昇った所に、

 

 

楠公さんを祀った「四条畷神社」がありました。

 

 

楠公は大阪ではそこそこ有名で、

NHK大河ドラマの主人公にという声も挙がっています。

 

 

親から子へ、

 

 

母から子へ、

このお母さんが、

昭和の少し前までは、

日本の母親を象徴する代表として慕われていました。

母は全て偉大なり!

 

アメリカセドナでの海外コンサートを終え、

そのパワーをピアノの音に宿し、

ヒーリングピアノを世界に!

【2018 ヒーリングピアノJAPANツアー】

を開催させて戴きます!

 

★ 少しでも多くの皆様に、
日本初!私のヒーリングピアノが届けられ、
全ての皆様が幸せであります様に。

★「私の街でも・・・」と想われた皆様からの、
ヒーリングピアノコンサート開催に向けてのお声かけ、
心よりお待ちしております!

詳細はコチラまで↓

 『色のシリーズ』 まだ未体験の皆様にはコチラからどうぞ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・奈良、金剛山麓の最強のパワースポット!宇宙根源の神たち。

2018-01-06 19:23:34 | 精神世界

神さんの世界では造化三神と呼ばれ、

宇宙を創ったといわれる高祖神への新年のご挨拶に行って参りました。 

 

 

先ずは、天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)、

大阪千早赤阪村の『建水分神社』。

宇宙誕生の最初の神さんでそのエナジーは半端なく、

今回も色んな現象は起こります!

神格の畏れ多きが故に主祭神として祀られる神社は日本でも稀有な神さんで、 

この急な石段を登りつめると同時に強烈なメッセージに教われました。

 

 

 

氣の流れの強烈な場所にはよくありがちですが、

ここも樹の枝がくにゃくにゃに。

 

 

 

境内にはこの地域の大スター!

大楠公(楠木正成公)の社も。

 

 

そして、水越峠で金剛山を越えて一路奈良へ。

 

 

『鴨山口神社』。

この場所も稀有な「アメノミナカヌシノカミ」が坐す場所です。

 

 

参拝時に急に降り注ぐ小雨に、

ぽっかりと開く空!

ここも確実に神の気配を感じる場所です。

 

 

金剛山は雪に抱かれ、

 

 

宇宙開祖、根源の第二神「タカミムスビノカミ」を祀る、

『高天彦神社』へ!

 

 

まだ雪が残り、

一面雪景色でした。

 

 

ここは、私にとっても天にツナガル最強のホットポイントです。

 

 

なんと・・・

この時だけ強烈なアラレが空から降り注いで来て・・・

 

 

居住区のそんなに遠くないところに、

んなホットスポットが在る事に新年より改めて大きな感謝を覚えます。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の桜井神社。

2016-01-03 21:40:12 | 精神世界

全国でも珍しい国宝の拝殿がある神社。

私の居住区の氏神様で、引っ越しした時には奉納演奏もさせて戴きました。

 

 

毎年年が明けると同時に初詣にお参りさせてもらうお宮さんです。

 

 

最近、他府県ナンバーの車が増え、明らかに氏子さんじゃない方達が押し寄せるようになっていておかしいなと想っていたところ、この前宮司さんにばったりお会いしてお話を聞くと、

 

 

嵐のファンの方達が、桜井君の神社に指定しているみたいで、「チケットが当たりますように!」などの絵馬なんかが沢山飾られている事も判明。

 

 

これでも最近は下火だそうで、これまでにテレビ局が何社も取材に来たといいます。

 

 

五人の中でも色は赤だそうで、

確かに拝殿も朱塗りです!

 

 

それでも、

おかしなグッズを売ったり、急に派手ハデの境内に変身したりする事もなく、

 

 

これまで通り古風な佇まいに神の気配を感じられる神聖な場所を護り続けられている事に、

流石、我・氏神様。

 

 

今年も年明け早々に一年の無事を祈り、

 

 

「桜井君がおしのびで来る事が判ったら即連絡ください!駈けつけますから」と、

お約束したりなんかして。(笑)

まだ未体験の皆はコチからどうぞ 

 

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

ヒーリング ピアノ スクール

  ヒーリング  癒しの音楽  究極のリラクゼーションョン   エナジーミュージック   サウンドスパ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山 南院 「波切不動明王」。

2015-02-17 20:39:49 | 精神世界

高野山真言宗 別格本山 「波切不動尊」 別当 南院。

 

 

波切不動は、大師が船で唐から日本に帰国された際に嵐に遭われ一心にご祈祷されたところ顕れた不動尊。

波は静まり、無事に航海することが出来と言われる

 

 

お姿は木造に関わらず、銅の緑青(ろくしょう)の様な青に。

 

 

これまでにも鎖国時代から世界大戦時まで、

国家の安泰の為に各地に駆り出されて出張し何度も日本国を救ったと言われる、

国が認める仏の一番霊験顕たかな仏像とされ、

ちなみに・日本国が認める一番霊験顕たかな神さんは、高野山の守護神「丹生都比売神社(にうつひめ)」という事で全ては高野山に集結されて、

 

 

本堂上に描かれた鳴き龍。

 

 

香炉の狛犬。

 

 

こんなにかわいくて、

 

 

この日は、雪の残る高野山でした。

 

まだ未体験の皆はコチからどうぞ 

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

ヒーリング ピアノ スクール

 

 ヒーリング  癒しの音楽  究極のリラクゼーションョン   エナジーミュージック   サウンドスパ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大馬神社Ⅱ。~東紀州、宇宙とツナがるプロジェクト~ 

2014-11-14 21:25:44 | 精神世界

蘇りの聖地。

 

 

苔生した石畳を本社殿に向かう。

 

 

巨大な丸石。

 

 

瀧が顕れる!

 

 

清瀧。

 

 

谷間を、

 

 

水は勢いよく流れ、

 

 

本社殿が観えて来る。

 

 

陰陽で言えば、

完全に陰の世界。

 

 

巨大な夫婦杉、

 

 

石神、

 

 

そしてそこらじゅうに一枚シダ。

 

 

そんな陰の世界に、

 

 

光りが降り注ぐ!

 

 

蘇りの杜。

 

まだ未体験の皆はコチからどうぞ 

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

ヒーリング ピアノ スクール

 

 ヒーリング  癒しの音楽  究極のリラクゼーションョン   エナジーミュージック   サウンドスパ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まないたさま。~東紀州、宇宙とツナがるプロジェクト~ 

2014-11-09 17:15:43 | 精神世界

結構な山奥でした。

 

 

渓流を眺め苔生した山道を行くと、

 

 

うっかり見逃してしまいそうな程の小さな標識がありました。

 

 

林に入り込んで少し降りたところで車を停め、

石畳を下る。

 

 

暫くすると巨大な岩、これも古代の磐座か?

 

 

石仏に白玉石が添えられ、聖地は近い。

 

 

鬱蒼としたした杜に小さな鳥居、

 

 

ココが「まないたさま」!

 

 

熊野市特有の社殿を持たない水神様の古代祭祀場所です。

 

 

究極のサンクチュアリ!

 

 

ほと・

畏れが足を止め潜る事を阻止します。

 

 

みんなも鳥居の端っこで脱皮していました。

 

 

古代からの大自然には、

 

 

どこを観ても神さんが居ます。

 

 

水神さんに出会いました!

マリア様にも観えます。

 

 

周辺は磐座だらけで、

 

 

長い年月のうちに水に流され、

 

 

形状は変わってしまっているのでしょうが・・・

 

 

古代には巨大石建造物があったのでしょう・

樹々はそんな岩の上に根を張っています。

 

 

磐の中からも!

 

 

杜は何処までも神秘に満ちていました!

 

 

光りを感じ近寄ってみると、

 

 

鳥居の上にダイアの様な青い光が映り込んでいました!

 

 

不思議な世界、

 

 

ここも・時間と空間が消えて行く場所でした。

 

 

 

帰り道で、熊野独特の翠玉(コバルトブルー)の水の色に出会いました。

 

まだ未体験の皆はコチからどうぞ 

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

ヒーリング ピアノ スクール

 

 ヒーリング  癒しの音楽  究極のリラクゼーションョン   エナジーミュージック   サウンドスパ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山開創1200年記念大法会。

2014-10-26 18:40:15 | 精神世界

平成27年4月2日~5月21日の50日間、

高野山開創1200年記念大法会 

~1200年、祈りの光景~

が毎日執り行われます!

 

 

期間中は金堂本尊秘仏、

薬師如来御本尊が特別開帳され、

 

 

 

いよいよ姿を顕す中門!

 

 

世界遺産になって10年、 

特に最近は、高野熊野には沢山の外人さんが訪れています。

 

 

檀上伽藍の深い杜。

 

 

高野山の守護神、「丹生都比売神社」、

 

 

御社、

 

 

神仏習合の聖地です!

 

 

西塔、中には極彩色の天女や飛龍が。

 

 

弘法大師が唐より投げた三鈷杵(さんこしょう)が引っかかっていたと伝えられる、三葉の「三鈷の松」。

 

 

巨大アリ・・・!

 

 

その正面には御影堂。

 

 

檀上伽藍根本大塔。

 

 

金剛峰寺に参拝

 

 

奥ノ院です。

 

 

高野山の巨木は大きさも数も半端ない!

 

 

毎早朝、この場所より御廟に御膳が運ばれます。

 

 

 

ここまでは撮影可。

和歌山生まれの私は、子供の頃から何百回お山に登って来た事でしょう・・・

そして気が付けば、

これまで10回に及ぶ、音を出させてもらう機会を戴きました。

 

間違いなく私の心の聖地です。

 

 

最近、高野山行で私の中で流行っている、

和歌山ラーメン中華そば!

昔ながらの素朴なめちゃくちゃ懐かしい味です。

 

 

名前も縁起が良い、

「笑福亭」。

 

まだ未体験の皆はコチからどうぞ 

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

ヒーリング ピアノ スクール

 

 ヒーリング  癒しの音楽  究極のリラクゼーションョン   エナジーミュージック   サウンドスパ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道家 女千利休 船曳武子(宗武)先生、京都御所 捨翠亭 茶席 お茶会。

2014-09-02 17:00:54 | 精神世界

茶道家 女千利休 船曳武子(宗武)先生、

と呼ばれているそうです!

京都御苑 捨翠亭(しゅうすいてい)広間 お茶事。

続き。

 

 

渋紙手

 

 

 

京焼きの七賢人

一杯の茶碗に物語があります。

 

 

朝日焼斗〃屋

スマートな中にもネイティヴな感覚。

 

 

黒織部

現代アートの様な、

 

 

和全日の丸茶碗

 

 

 

日の丸でしょうか。

 

 

朝日焼きの橋の絵

金はどうやって出すのでしょう。

 

 

中は渦巻いていました。

 

 

御本

名前からは想像できません。

 

 

祥瑞(しょんずい)

私が一服戴いたのはこの茶碗でした。

青いのにも、なにか巡り合わせがあるのでしょうか・・・

 

 

会記と「嘶春風」の色紙、

胡月作。(先生の歌人としてのペンネーム)

全て自筆です!

畏れ入ります。

 

 

二重口釜 弥七郎作

炉縁(ろぶち=釜の廻りの木枠) 

八代宗哲作 踊桐蒔絵

 

 

赤肌初代の奥田木白 

水差し諏訪蘇山 

茶筅 

聳え立つ!

 

 

船曳秀隆氏、

次は二階へ!

 

 

 

仏ベルサイユ宮殿模 

モンサンミッシェルの絵の水差し 

ンカ帝国の片手水差し 

タイの仏絵の供え物於きて 

蓋置き象牙

 

 

和ものばかりと想っていましたが、

最先端を行くグローバルなお茶会でした!

 

 

二階からの庭園の借景です。

 

 

格子窓からは沢山の光りが降り注いでいました!

 

 

船曳宗武(武子)先生の帯、

菊と牡丹の絵 綴れ織。

 

 

 

締めは集合写真で。

 

 

 

この世界では著名な、

河原書店「茶道雑誌」。

 

 

後日、名誉な事にも私の姿も掲載されました。

ありがとうございました!

 

船曳武子(宗武)の毎月の茶事のお申し込みは

以下のアドレスまで↓

takekofunabiki@yahoo.co.jp

後ほど詳細をお知らせいたします。

 

まだ未体験の皆はコチからどうぞ 

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

ヒーリング ピアノ スクール

 

 ヒーリング  癒しの音楽  究極のリラクゼーションョン   エナジーミュージック   サウンドスパ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑 捨翠亭(しゅうすいてい)広間 お茶事。

2014-08-29 17:06:22 | 精神世界

亭主:船曳宗武(武子)先生。

(右:御子息 船曳秀隆氏

 

 

京都御苑 捨翠亭(しゅうすいてい)、

歴史を感じさせる木張りの廊下を渡り会場となる広間へ。

 

 

ミシュラン掲載「たん熊」のお食事を戴き、

 

 

 

早朝より準備していただいたという、

船曳宗武(武子)先生手作りの「海のものと山のもの」。

蓮根にウニが詰められ、それは・それは・おいしゅうございました!

 

 

食事が終わると、最初の茶道具が流れて来ました。

莨盆(たばこぼん) 鞍型(くらがた) 

キセル如心斉(じょしんさい) 

古唐津(こからつ)芦(あし)の絵 轡型(くつわがた)

 

 

船曳宗武(武子)先生のお茶を点てながらのお話が始まります。

その膨大な知識には驚かされます!

茶道具・歴史・文学・俳句・など・など、

その話は尽きる事ありません。

まるで人間コンピュータの様相!!

たぶん・お茶の世界でも、これだけの広域な情報を持ち合わせた方はなかなかいらっしゃらない事でしょう。

 

 

慶入作 伏見家御用

菊の御紋。

 

 

永楽 妙全

名前だけでも、有名度が伝わって来るのは何でしょう・・・

キレイなしだれ柳です。

 

 

慶入作 惣吉判

スゴイ存在感です!

これ一個売るだけで店開けるそうです。(笑)

 

 

了入(りょうにゅう)作 己の絵

なるほど・蛇ですね、

 

 

神楽丘文山作 織部薬(おりべぐすり)

底に何か飛んでます。

 

 

っと・想ったら、

中にも飛んでました。

 

 

奥田頴川(えいせん)

これも有名みたいです、

東アジアですね。

 

 

尾戸焼 松竹梅の絵

モノトーンです、

松竹梅にしては大胆な表現。

 

 

吸坂焼 弦月

シンプルかつモダン、

現代美術と何ら違いません。

 

 

平棗(ひらなつめ) 明烏蒔絵(あけがらすまきえ)

 

 

これは本当にキメ細かい仕事で、

眺めているだけで感動を覚えます!

 

 

朝烏 声する森の梢しも 月はよふかき 有明の月

(葦手書、絵と字で表す平安時代からの書き方)

 

船曳先生の茶会では特別に許可を戴いていますが、

普通お茶会などではなかなか写真を撮らせてもらえる様な事は難しく、

しかも、国宝クラスの茶器が次から次へとさりげなく流れてくるのには驚かされます。

参加された皆様も、本来なら博物館に展示されている様な茶器に直接触れる事が出来るのは珍しいと仰っていました。

貴重な体験をありがとうございました。

 

船曳武子(宗武)の毎月の茶事のお申し込みは

以下のアドレスまで↓

takekofunabiki@yahoo.co.jp

後ほど詳細をお知らせいたします。

 

まだ未体験の皆はコチからどうぞ 

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

ヒーリング ピアノ スクール

 

 ヒーリング  癒しの音楽  究極のリラクゼーションョン   エナジーミュージック   サウンドスパ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大安寺 ~空海の聖地~

2014-08-28 19:13:47 | 精神世界

元々は飛鳥の藤原京に建てられた大官大寺が移り移ってこの地へ。

 

 

最近は大分整備されて綺麗になっています。

 

 

本堂、本尊は十一面観音立像。

 

 

 

当時は南都七大寺のなかでも広大な敷地を有し、七重塔が建ち「南大寺」とも呼ばれていました。

 

 

日本一の仏教総合大学だった様で、

空海を始め沢山の青年僧が山門を潜った事でしょう。

 

 

大師もこのような中で、

道慈が持ち帰った「求聞持法」に出会い、

 

 

師と慕う勤操から、

大日経や高野山への導きなど多くの事を学び、

道慈~勤操~空海のリレーが、

遂に、日本の密教を誕生させる事に!

 

 

最近では癌封じの寺として、

 

 

こんなキレイな竹林も造られていました。

 

 

近くの元石清水八幡社。

 

 

推古天皇社。

甥の聖徳太子を支えた美人の女帝だったらしいですね。

 

 

金比羅さんがありました!

 

 

〇金!

かねたろうです、(笑)

 

 

弘法大師腰かけ石。

座り心地は抜群でしたが、

こんな格好で座って・バチ当たれへんかなぁ~。

 

まだ未体験の皆はコチからどうぞ 

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

ヒーリング ピアノ スクール

 

 ヒーリング  癒しの音楽  究極のリラクゼーションョン   エナジーミュージック   サウンドスパ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩淵寺 ~空海の聖地~

2014-08-26 21:56:53 | 精神世界

 開山は弘法大師の師といわれている、僧正「勤操(ギンソウ)大徳」。

 

 

若き得度する前の空海は愛媛から奈良に上京し、

運命的に、通称この「岩淵僧正」と出会います。

奈良春日山原生林の麓、

盛時には一千の堂坊を有し、 新薬師寺の十二神将も勤操和尚の作といわれる岩淵寺がありました。

 

 

 

その出会いは大師の一生を決定付けます。

僧正からは秘儀、「求聞持法」・「大日経」、

さらにはたぶん・高野山の事までも・・・

 

 

この場所には何度も足を運んだ事でしょう。

 

 

 

そんな聖地が、あまり今まで公に知られていない事が不思議でしたが・

行ってみてその謎は解けました。

 

 

今は、明神さんの石段が残っているだけで、

天野で、空海が高野山を開くにあたり狩場明神と出会った場所を探しまくって見付けた時もそうでしたが、

 

 

今回も車道の傍らに入口が在るにも関わらず、

右往左往して随分探した末に辿り着いた聖地、

 

 

そこは鬱蒼とした森に囲まれ、

光りの当たらない終わった場所でした。

 

奈良仏教では聖徳太子が主流で、

お大師信仰はそんなに浸透している感じはありません。

そのせいか、行政が整備する事もなくこの場所も朽ち果てるままに今は立ち入り禁止に。

 

 

 

教えられました、

何か大きな事を達成する為に朽ち果てる場所もある事。

ここでの僧正との出会いが、結果大師を唐に渡らせる事になり、

天野での狩場明神との出会いは、

高野山が顕れる事になりました!

 

 

本堂があったと想われる上空、

ぽっかりと空き次第に光が射す

 

昔は素敵な処だったのでしょうね!

 

その後、勤操和尚が大阪の槇尾山に籠っている時に若き大師は呼ばれ得度し、 

いよいよ久米寺で観た「大日経」の不可解を解く為に唐に向かう事に。

 

ここにはもう何も残っていません・・・

 

そんな場所でした。

 

まだ未体験の皆はコチからどうぞ 

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

ヒーリング ピアノ スクール

 

 ヒーリング  癒しの音楽  究極のリラクゼーションョン   エナジーミュージック   サウンドスパ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神内神社 ~東紀州、宇宙とツナがるプロジェクト~ 

2014-08-22 18:39:09 | 精神世界

東紀州の旅の始まりは、勝浦でいつもお世話になっている芝先さんからのお薦め、「子安の宮」とも呼ばれ安産を願う方が熊野のかなりの広域から境内の丸石を授かりに来るという「神内神社」からでした。

 

 

大阪でいうと、「中山寺」(中山さん)で腹帯もらうような感じでしょうか・

とにかく驚いたのは、

こんな市街地に近い平地にこれほどの大自然の残る社が在るとは、車で「ひょい」と行ける様な神聖な聖地はそんなになかなかありません。

これも東紀州ならでは・・・

 

 

幹線道路から少し入るとすぐに岩肌をむき出しにした小山が観えて来ました、

太古には、尾鷲を中心にとても大きな火山があったとされています。

 

 

そうこうしていると直ぐに到着、

入口のさざれ石。

 

 

裏面には大好きな一枚シダの群生。

 

 

正面の鳥居を観る景色からもお宮の神々しさが伝わって来ます。

 

 

お決まりの神の使いによる道案内。

 

 

参道には巨木が立ち並び、

いきなりの異空間。

 

 

鳥居潜ってすぐの「安産樹」、

 

 

何か輝いている様に観えます。

 

 

たまたま朝から降った雨の影響もあり、水の雫に溢れる聖地は緑に包まれた杜でした。

 

 

暫く行くと大きな磐座が聳え立ち、

 

 

何だか・丸っこい狛犬さん。

 

 

やっぱりここは三重です、

伊勢神宮にもある様に手洗場(みたらしば)がありました。

熊野本宮大社の旧入口も橋のない禊の川でしたが、今は簡易の橋が架かっています。

 

 

岩盤の上を流れる清らかな水。

 

 

私もまずはここで精進潔斎と禊を・

 

 

ここからお宮まではこの神の使い、蝶トンボが案内してくれます。

 

 

少しい高い所に在るお宮に向かいます。

 

  

まだ未体験の皆はコチからどうぞ 

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

ヒーリング ピアノ スクール

 

 ヒーリング  癒しの音楽  究極のリラクゼーションョン   エナジーミュージック   サウンドスパ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~東紀州、宇宙とツナがるプロジェクト~

2014-08-16 18:10:05 | 精神世界

これまでに何度もトライするも、ことごとくゲリラ豪雨等の悪天候に見舞われて断念させらて来た東紀州の旅、

和歌山の紀北・紀中・紀南に於いては、どれだけ大自然の中で演奏させてもらって来た事か,

数えるとキリがありません。

 

ここ東紀州では、

 

 

御浜町の日輪様、

 

 

尾呂志の龍神の瀧では、

 

 

岩盤の上に機材をセッティング、発電機をもって。

 

 

そして二度目の・

 

 

熊野市では大丹倉での演奏。

 

 

県でいえば少しはエリアが違いますが、

北山村七色でも三度程。

 

 

  

前回のトライは、新宮から熊野川を超えた直ぐの、

貴祢谷(きねがたに)社からでした。

熊野川を挟んで直ぐの三重県側ですが、新宮エリアの神倉山に次ぐ聖地、 

今はひっそりとしていますが新宮の阿須賀に降りた中の、「家津美御子(けつみこ)」の神がその後遷った場所と言われていて、

 そしてこの神は、さらに本宮に上り今の熊野本宮大社の原型になったと伝えられています。

この時は、さあこれからという時にゲリラ豪雨が始まり、

今回はその続きの旅となります。

 

熊野川を超えると文化は一転し、ここは東海地区。

テレビ番組も・天気予報や一切の情報が東からのものになり、少しだけエリアが変わるだけで神々・大自然の表情も一変します!

 

縄文時代からの磐座信仰、自然祭祀遺跡が沢山残る自然崇拝の場所。

数々の巨木は切り倒されて文化も祭りも途絶えて、

今は磐座が残るだけですが、

山岳修行のメッカとしてその僅かな痕跡は伝えられています。
太古からの大自然に、

これからの人類の進化の祈りを捧げに行って来ます!

 

 

台風の影響で雨が心配でしたが、

龍神村を通る頃には雨もあがって川面からは湯気が湧き立っていました。

 

 

川湯も今回の台風で道路が冠水したと聞いてましたが、

水量は結構多い中にも川遊びの観光客がいたり、

 

 

熊野川も濁流でしたが、本宮の冠水もぎりぎりの所で水が引き始め大きな災害にならなかったことが何よりです。

本宮大社へは、このプロジェクトのミッション全てが無事終了した後に、参拝報告に行かせてもらおうと想います。

 

いざ!東紀州、

人類の新しい時代に向けて普遍意識を取り戻す為の、

 

太古からの叡智を授かり、

宇宙とツナがる旅の始まり!

 

  

まだ未体験の皆はコチからどうぞ 

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

ヒーリング ピアノ スクール

 

 ヒーリング  癒しの音楽  究極のリラクゼーションョン   エナジーミュージック   サウンドスパ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング

人気ブログランキング はげみになります。 ヨロシクお願い致します(^○^)!