狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

なぜ辺野古県民投票? 結果が出たらその後はどうなるの?

2019-02-14 12:04:44 | 辺野古訴訟

 

⇒最初にクリックお願いしま

NO!残紙キャンペーンサイト

 

 全国を通じても2例目となる14日告示の県民投票は、条例で「普天間飛行場の代替施設として国が名護市辺野古に計画している米軍基地建設のための埋め立てに対し、県民の意思を的確に反映させること」が目的に据えられている。

 選択肢は埋め立てに「賛成」「反対」「どちらでもない」の3択で、自分の考えに最も近い選択肢の記載欄に「○」を書く方式だ。全国の住民投票では投票率が50%に満たないと開票されない場合もあるが、今回の県民投票は条例で「結果が判明した時は速やかに告示しなければならない」と知事に公表の義務を課している。

 さらに3択のうち、最も多く得票した選択肢が投票資格者総数の4分の1に達した場合は「知事はその結果を尊重しなければならない」とも定めている。同時に、知事が首相と米国大統領に結果を通知することも条例で決められている。

 県民投票の結果を通知された日米両政府に法的拘束力が生じるわけではなく、埋め立て反対の民意を突き付けられても工事を止めるとは限らない。埋め立て賛成が多かった場合は「お墨付き」を得たとして政府は工事を続行する見込み

               ☆

県民投票は「反対派」の活発な活動に比べて、「賛成派」のはずの自民党県連は戦意喪失で試合放棄の体たらく。

「反対派」が勝つことは目に見えている。

だが、法的拘束力のない県民大会に「反対派」が、これほど熱心に運動をする理由は何か。

>全国の住民投票では投票率が50%に満たないと開票されない場合もあるが、今回の県民投票は条例で「結果が判明した時は速やかに告示しなければならない」と知事に公表の義務を課している。

投票率の低下が危惧されるが、投票率の多寡に関係なく「オール沖縄」や沖縄2紙が、これで、「民意は決まった」など大々的に辺野古阻止活動の宣伝に「民意」を利用することが明白だ・

>さらに3択のうち、最も多く得票した選択肢が投票資格者総数の4分の1に達した場合は「知事はその結果を尊重しなければならない」とも定めている。

仮に「反対派」は勝つにしても可能な限り、その差を僅差にするのが最上の手段ではないか。

そうすることにより「民意と言えども僅差である」として反対運動に大きな楔を打ち込むことができる。

そのためには刀折れ矢尽きるとも投票場に行き、「賛成」に投票すべきである。

この際、自民党県連の無為無策に付き合っていたら結局「危険」で敵の思う壺に陥ることになる。

 
そして「賛成」に投票して、デニー知事に一矢報いてやろう!

棄権は危険!僅差が大差に広がる危険!

⇒最初にクリックお願いしま


コメント (9)

ブチ切れ菅官房長官 「正確な事実に基づかない質問 繰り返されている」

2019-02-14 07:58:27 | マスコミ批判
 

 

⇒最初にクリックお願いしま

NO!残紙キャンペーンサイト

意図的にデタラメ質問を繰り返す東京新聞のイソ子記者。

捏造新聞の本家・沖縄2紙の影響が大きいようである。

菅官房長官 「正確な事実に基づかない質問 繰り返されている」

菅官房長官は午後の記者会見で、みずからの定例会見での東京新聞の特定の記者の質問をめぐって、アメリカ軍普天間基地の移設工事に関する質問などを例にあげながら、「正確な事実に基づかない質問が繰り返されており、取材ではなく決め打ちだ」と述べました。

この中で菅官房長官は、原則として毎日2回行っているみずからの定例記者会見での東京新聞の特定の記者の質問について、「この記者会見はまさに公の場だが、正確な事実に基づかない質問が累次にわたって繰り返されている」と指摘しました。

そのうえで、アメリカ軍普天間基地の移設工事に関するこの記者の質問などを例に挙げ、「『埋め立てで赤土が広まっている』ということだったが、防衛省では、外周の護岸により閉鎖的な水域をつくり、外海のモニタリングでも影響は確認されていない。事実と反しており、こうしたことを私は『取材ではなく決め打ちだ』と申し上げた」と述べました。

総理大臣官邸は去年12月、記者クラブに対し、報道室長名で「事実に反する質問が行われたことは極めて遺憾だ」として、「問題意識の共有」を要請する文書を出したのに対し、新聞労連は今月、中央執行委員長名で、国民の知る権利を狭めるものだとして抗議する声明を出しています。

           ☆

菅氏は「決め打ち」の例として、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に触れ、辺野古沿岸部の埋め立て作業にかかわる名護市のセメント製造会社「琉球セメント」について「(記者は同社が)県の立ち入り検査を拒否しているということだったが、検査は受け入れている」と指摘。「事実と反している」と強調した

【追記】

以下、パチンコ屋の倒産を応援するブログの引用です。 

・・・さて、望月衣塑子が頭の悪すぎる質問を繰り返しすぎて、
官邸から記者クラブに
「毎回毎回噂や作り話で質問したり質問のフリしてミスリード目的の自分の演説やらせるとかいい加減にしろ」
と、暗に望月衣塑子の事を念頭に抗議が入った件で、
望月衣塑子本人は

https://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI/status/1092301500359950336
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI
#田中龍作 さん応援感謝ですが、私が #官邸 から妨害されながらも質問続けられるのは、皆様の声援と共に、会社が疑問があれば臆せず質問をしなさい、と背中を押してくれているからです。会社の応援がなければ会見にも行けません。#東京新聞 に抗議の声が届いてます。どうか誤解なきようお願いします。


やっぱり官房長官番でもないのに
官邸記者クラブに居座り続けていられる事は
彼女の所属する東京新聞が
会社としてバックアップしているからのようです。

望月衣塑子の質問のパターンは

・デマや作り話などに基づいた根拠のない質問
・雑誌で見た、テレビで見たというのを根拠にした質問
・ミスリードをして官房長官に不適切な回答をさせようという引っかけ
・自らの主観で無根拠の憶測を脳内展開し、その憶測に基づいた質問
・質問のフリをして自分の考えたデマストーリーを演説する

というものに大別できます。
すべてに共通していて、
かつ望月衣塑子が徹底しているのは
「一切まともに取材をしていない」
ということです。

ごくたまに私が取材した人物からこれこれこういう証言を得た
みたいなことを言いますが、
どう考えても架空の人物の発言だとその場でバレる作り話なので
「作り話に基づいた質問」というカテゴリーに含めました。

取材をしないということについては
彼女のご自慢の著書でのキャッチコピーにも表れています。

彼女の出した「新聞記者」という紙資源の無駄は
帯に「大きな声で、わかるまで 私にできるのは問い続けること」
とあります。

要は自分が納得する回答を得るまで
取材ではなくひたすら聞くだけなんです。
それが彼女が考える理想の新聞記者なわけです。

ろくに取材もせずにデマや憶測に基づいて
自分の都合の良い回答が出るまで
ひたすら同じ質問を繰り返すのは
国会で民主党や共産党の議員がやっている事です。

どれほど無駄な行為であるかは議論の余地はないでしょう。


質問というのは相手の理解とこちらの理解。
その相互理解の部分がどこまで高いかで
質問と受け答えの内容が濃くなるわけです。
ですが、全く取材していなくて無知を恥とも思わない無恥が
偉そうに的外れな事を質問したって馬鹿にされるだけですし、
官邸の貴重な時間を割いてまで質問対応をしているのに、
その貴重な時間を毎日無駄遣いするのが
東京新聞の看板記者の望月衣塑子です。


取材もしないで自分の憶測だけで質問をし続けられるなんて
記者クラブが一般のジャーナリストを締め出して
質問権を独占している事の弊害だと言っていいでしょう。

で、これに対して朝日新聞の記者で
新聞労連の委員長をやっている南彰がこんなツイートをしています。

https://twitter.com/MINAMIAKIRA55/status/1092725897000448000

取材もろくにしないで思いついた事を質問しているだけで
「地道に権力に対峙している記者」
だそうです。
記者クラブってのは楽な業界ですね。

その新聞労連が官邸に抗議したというのが以下。
http://www.shinbunroren.or.jp/seimei/20190205.html

一部抜粋します。

-----
首相官邸が昨年12月28日、東京新聞の特定記者の質問行為について、「事実誤認」「度重なる問題行為」と断定し、「官房長官記者会見の意義が損なわれることを懸念」、「このような問題意識の共有をお願い申し上げる」と官邸報道室長名で内閣記者会に申し入れたことが明らかになりました。
 記者会見において様々な角度から質問をぶつけ、為政者の見解を問いただすことは、記者としての責務であり、こうした営みを通じて、国民の「知る権利」は保障されています。政府との間に圧倒的な情報量の差があるなか、国民を代表する記者が事実関係を一つも間違えることなく質問することは不可能で、本来は官房長官が間違いを正し、理解を求めていくべきです。官邸の意に沿わない記者を排除するような今回の申し入れは、明らかに記者の質問の権利を制限し、国民の「知る権利」を狭めるもので、決して容認することはできません。厳重に抗議します。 

-----

勝手に国民の知る権利、国民の代表などと言っていますが、
そもそも私達日本国民は
こいつらのような羽織ゴロに白紙委任した覚えはありません。

官邸は「事実誤認」などと柔らかい表現にしていますが、
取材ゼロの勝手な作り話に基づく質問や、
マスゴミがでっちあげたレッテル貼りを元に質問するなど
そんな行為しかしないのをずっと保護して
質問させ続けているのですから、
官邸記者クラブはウルトラ馬鹿の集まりだとアピールするようなものです。

国民の知る権利がーなんて都合良く国民の代表面していますが、
質問の機会を独占しておきながら、
そんな無駄な行為を毎日繰り返されているのですから、
なおも国民の代表だと言い張るのなら、
国民の貴重な質問の権利を毀損し続けているので
国民に対して記者クラブは賠償したほうがいいでしょう。

記者が「事実関係を一つも間違えることなく質問する事は不可能で」
なんてところも大問題です。
事実関係をろくに調べる事なく憶測で質問しているのですから
そりゃ間違うでしょうよ。
一つも間違えること無くではなく
「望月衣塑子は常にデタラメな質問ばかりする」
というのが事実です。
新聞労連の主張こそ事実をすり替えています。

マスゴミが以前、
「安倍内閣がイバンカ基金に57億円を使う事を決めた!」
なんていつものレッテル貼りのデマ報道をしたときに
望月衣塑子はこのデマ報道を根拠に
「イバンカ基金に57億円というかなりの金額が費やされる。本来充てるべき国内の教育費無償化の予算を削られてでも出すというのか?」
と質問して官房長官に
「きちんと調べてから質問してください」
と、頭の悪い子供扱いされたり、

2017年。まだ認可が下りていないのに加計学園の問題で

「今日、加計学園の認可を受けて、加計さんに説明する場を設けようという考えは?」

と、認可が下りていないのに下りたと思い込んで質問して
官房長官から「認可下りたんですか?」
と質問されたら答えられなかったり、
こんなことが毎日のように行われるのです。

この程度の事を調べることもしないのが望月衣塑子の考える新聞記者なわけです。

望月衣塑子は話を作ってから「そう言われている」と言って
勝手に前提条件を作って質問する事も少なくありません。
望月衣塑子としてはこれで官房長官をミスリードして、
揚げ足取りをするための言質を取ろうとしているようですが、
菅官房長官は引っかからないので
「誰がそう言ってるんですか?」
と望月衣塑子に聞き返します。

望月衣塑子はこう切り替えされると必ず答えられません。
取材もせず思いついた話で質問してるから切り替えされた時に
全く対応できないようです。

望月衣塑子はろくに取材をしていないので
質問するネタが少ないのですが、
それでも毎回しつこく繰り返し質問をするために
雑誌や新聞の記事を読み上げて
それを質問にするということもしょっちゅうです。

2017年12月14日、官房長官会見より。
-----
望月衣塑子
「米軍ヘリ窓落下について、日本政府が厳しくアメリカに、強い抗議を言えない背景には北朝鮮の監視体制を米軍に依存してる状況亜あるという指摘が出てる。ここまで(部品落下)事故が続いていることに対して、詳細な分析と、みなおしということをですね、やはり、今回は厳しく(米軍に)求めていただきたいと思うんですがその点は?それに対して・・・(まだ何か言い続けてる)」

菅官房長官
「あの、今、新聞を見て質問しているようですけども、昨日(その記事で)全てお答えしています」

望月衣塑子
「・・・・・」
-----

こんなんばっかです。
こんなレベルの質問だけを毎日しているのが
望月衣塑子です。

こんなのでも質問させ続けているのですから、
官邸記者クラブはウルトラ馬鹿の集まりだと
盛大に馬鹿にしてあげましょう。


ここで性暴力&暴力犯罪者で、
米国では逃亡犯となっていることでおなじみの菅野完の
暴言吐きまくりで凍結された以前のアカウントの
2018年3月9日のツイートから。

菅野完 @SUGANOTAMO2
いうとくけど、俺、望月と、大阪の現場で会ったことないよ? あいつが森友の取材してるって話も聞いたことない。あいつ、いつもうちの家きて、資料持って帰って、クレジットなしで記事書くだけやん。

d0044584_04231026.jpg


やっぱりこういう人物とは関係があるんですねー。

それにしても資料あさって持ち出してって、
やっぱりまともな仕事や取材を知らないみたいですね、望月衣塑子。   

     ☆

 

菅官房長「(東京新聞・望月記者の質問は)あれは取材じゃないと思いますよ、決め打ちですよ」

2019年02月13日1: (^ェ^) ★ 2019/02/12(火) 21:50:28.74 ID:bIRy0nfw9

https://anonymous-post.mobi/archives/3759 

no title


 首相官邸が記者クラブ「内閣記者会」に対し、菅義偉官房長官の記者会見での東京新聞記者の質問に「事実誤認がある」として「問題意識の共有」を要請する文書を出した問題について、菅氏は12日の衆院予算委員会で「会見はネット動画で配信されている。事実に基づかない質問は、視聴者に誤った事実認識を拡散される恐れがある」と説明した。 
国民民主党の奥野総一郎氏の質問に答えた。 

 菅氏は、質問に事実誤認があるとして東京新聞に9回ほど抗議したことも公表。抗議の一部に対し、東京新聞社側から「『事実誤認があった』という回答を受けている」とも述べた。 
 奥野氏が「事実に反することを聞くなというのは、民主国家としてあってはいけない」と指摘すると、菅氏は「取材じゃないと思いますよ。決め打ちですよ」と語った。 

 また、安倍晋三首相は奥野氏の質問に「知る権利は当然大切だ。内閣の要の人物が1日2回務めるのは恐らく他国では例がない。その中で最大限努力を尽くしている」と答えた。 

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2D5G9PM2DUTFK01Z.html 

※関連ツイート 
 
埋め込み動画
Mi2@YES777777777
 
 

【決め打ち】東京新聞・望月衣塑子について、国民民主党・奥野総一郎「事実に反することは聞くなとは民主主義国家にあってはならない」菅義偉官房長官「取材じゃないと思う決め打ち。事実と異なることを記者会見でドタキャンしたとか、いくら何でもやり過ぎじゃないですか」
ルール無視の記者。

 
 

引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549975828/

10: あなたの1票は無駄になりました 2019/02/12(火) 22:41:34.09 ID:Xkji21Jz0
>>1 
あの女は記者じゃなくて活動家

2: あなたの1票は無駄になりました 2019/02/12(火) 21:51:57.57 ID:tes3h5Hv0
ウダウダ言ってないで、聞かれたことに答えればいいじゃん

18: あなたの1票は無駄になりました 2019/02/13(水) 14:38:39.68 ID:mfVwL05K0
>>2 
記者会見の時間は有限、イソコの質問を装った政治演説を、 
長々と聞かされた上に一言で「違います」と否定されて 
終わることを繰り返している現状は、国民の知る権利への妨害行為

5: あなたの1票は無駄になりました 2019/02/12(火) 21:58:49.82 ID:2mUAFnSL0
記者クラブとかあるなら切磋琢磨して高めあってほしい。悪巧みの巣窟になっているのなら(゚⊿゚)イラネ

9: あなたの1票は無駄になりました 2019/02/12(火) 22:40:04.96 ID:MALejT8Q0
えー、もしやパヨってあれを本当に 
「イソコは権力に切り込んでいって素晴らしい」とか思ってるわけじゃないよね?!

15: あなたの1票は無駄になりました 2019/02/13(水) 06:10:49.43 ID:GAQBqzor0
もう思い込みと事実の区別がつかなくなってるんじゃないのか。

20: あなたの1票は無駄になりました 2019/02/13(水) 17:36:27.34 ID:nYsFy7Ci0
共産党員の活動家と変わらんわアレ
 

⇒最初にクリックお願いしま

コメント (6)

韓日議連 姜昌一会長「天皇土下座発言は日韓関係を良くしようという趣旨での発言だった」 日韓議連の額賀会長に

2019-02-14 00:28:47 | ●●沖縄の黒歴史

⇒最初にクリックお願いしま

NO!残紙キャンペーンサイト

韓日議連 姜昌一会長「天皇土下座発言は日韓関係を良くしようという趣旨での発言だった」 日韓議連の額賀会長に~ネットの反応「これには同意w そしてさよならwww」「価値観が共有できない相手って事がよくわかる」「レーダー照射の話はどこへ行ったのか…」

 

「誠意ある謝罪が一言あれば…」 韓国国会議長、日本側反発に“戸惑い”も
2/13(水) 20:13配信

 【ソウル堀山明子】ワシントン訪問中の韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は12日、自身の「天皇謝罪発言」を安倍晋三首相が批判するなど、波紋が広がっていることについて、韓国人記者団に「なぜ大きな問題になるのか。
安倍首相まで出てくるのは到底理解できない」と述べ、謝罪は不要との考えを示した。また、慰安婦問題は日本の責任ある指導者による「誠意ある謝罪が一言あれば終わるというところに私の言葉の本質がある」として、問題を長引かせない方法を提案したのが趣旨と強調。日本側の反発に戸惑いがあるようだ。

 発言を巡っては、訪韓した日韓議員連盟の額賀福志郎会長も李(イ)洛淵(ナ・ギョン)首相と13日に会談した際、「耳を疑うような発言。しっかりと反省し、日韓関係のために働いてもらいたい」と抗議。同席した韓日議連の姜昌一(カンチャンイル)会長によると、李氏は「国会議長の発言なので」と答弁を控えた。代わりに姜氏が
「日韓関係を良くしようという趣旨での発言だった」と説明したという。

 文氏は2004~08年に韓日議連会長を務め、文在寅(ムン・ジェイン)政権発足時には大統領特使として訪日。
日韓のパイプ役を果たしており、韓国政界では問題の早期収束を望む声も強い。

 また、韓国外務省の魯圭悳(ノ・ギュドク)報道官は12日の定例記者会見で「発言は元慰安婦の心の傷を癒やすには、日本側が誠実な姿勢を見せる必要があると強調する趣旨」と述べた。ただ、日本の謝罪要求を文氏に伝えるかについては言及を避けた。

 韓国内では、天皇の政治利用に対する敏感さが十分理解されておらず、日本の反発にピンときていないのが実情だ。
中央日報は9日、「発言は日本国民の感情を刺激しかねない発言であり、波紋が予想される」と懸念を加えて伝えたが、
他の多くのメディアは、日本から反発があった後に発言を報じた。

 天皇に謝罪を求める発言は12年8月の竹島上陸後に李明博(イ・ミョンバク)大統領が天皇の訪韓条件として謝罪を求める
趣旨の発言をし、日本側が反発したことがある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000078-mai-int

 

 
管理人
ネットの反応
名無し
ちょっと何言ってるのか
名無し
これには同意w そしてさよならwww
名無し
日本人に喧嘩売る事が素晴らしいとな?
名無し
価値観が共有できない相手って事がよくわかる
名無し
じゃあそれで!
名無し
中国共産党ですら日本政府に何か言っても天皇に何か言うことはない
日本人が激昂するのがわかってるから
名無し
日本人にとってデリケートな存在と知ってて挑発している
名無し
一議員の訪韓で首相クラスが出てきたか
ヤベーことしてるって自覚はあるっぽいな
名無し
こんなに馬鹿にされて安倍は何してるんや
名無し
これで縁が切れるなら確かに素晴らしい発言だったな
名無し
> 韓国内では、天皇の政治利用に対する敏感さが十分理解されておらず、日本の反発にピンときていないのが実情だ。

 

嘘をつけ嘘を、だったらブルームバーグの最初のニュースを誤解だと火消ししようとしたのは何故なのか?

名無し
しかしムン政権すげーぜ。
歴代大統領が1年に1本出してくる反日ネタを1月に1本出してくる。
こいつは本物だ。
名無し
 
レーダー照射の話はどこへ行ったのか…
コメント