教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

中3虐待の内妻に懲役14年判決

2007年03月26日 22時29分54秒 | 受験・学校

2007年03月26日12時53分

 大阪府岸和田市で02~03年、中学3年だった内縁の夫の長男(18)を自宅に閉じこめて餓死寸前に追い込んだとして、殺人未遂罪に問われた無職川口奈津代被告(41)の判決が26日、大阪地裁堺支部であった。細井正弘裁判長は「ミイラのような状態になるまで長男を放置しており、人間としての感情は見受けられない。長男が味わった絶望感や苦痛は想像を絶する」と述べ、川口被告に懲役14年(求刑懲役15年)を言い渡した。

 判決によると、川口被告は内縁の夫の烏野(からすの)康信受刑者(43)=同罪で懲役14年確定=と共謀。02年6月~03年11月、烏野受刑者の長男に対し、外出を禁じ、数日に1回の食事しか与えないなどの虐待を続け、放置して殺害しようとした。

 川口被告側は長男への虐待は認めたが、「長男に食事を与えようと努力していた」と殺意を否定。これに対し、判決は「言い訳程度の食事を与えていたにすぎず、衰弱した長男に治療を受けさせなければいずれは死亡すると認識していた」と退けた。

■保護の長男、回復進むが…

 長男は、川口被告の内縁の夫、烏野受刑者と前妻との間に生まれた。事件後は、実母らの世話を受けながら徐々に回復し、現在は腕や体の関節を動かすリハビリに毎日取り組んでいる。

 03年11月に自宅で保護された当時、15歳だった長男の体重は約25キロと7歳児並みで、極端に衰弱した状態だった。実母の代理人弁護士によると、今では、スプーンやフォークを使って1人で食事をすることができるようになったという。簡単な日常会話も可能になり、実母と明るい表情で話をするようにもなった。

 しかし、虐待当時の記憶は今も戻らないうえ、自力で歩行することは今後も難しいとみられており、車いすを使う訓練をしている。

私のコメント

「先妻の子供なので、いじめて虐待したのでしょうか。子供には、何の罪も有りません。後妻の人間性の無さを感じます。記憶、身体障害まで起こし、精神的にも心に傷を負ったのですね。一日もお早い御回復を心からお祈り申し上げます。お母さんも頑張って下さい。」

ここから広告です
<script language="JavaScript"></script><script language="JavaScript" src="http://adnet.asahi.com/js.ng/pagename=sokuhou_rect&amp;transactionID=1174881762027?"></script><script language="VBScript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪大学・大阪外国語大が統合

2007年03月26日 21時37分09秒 | 受験・学校

 

政府は4月27日の閣議で、2007年10月1日付の大阪大と大阪外国語大の統合に関して、国立大学法人法の一部改正案を決定した。10月1日に大阪外語大法人が解散し、国が承継する資産を除くすべての権利や義務を、大阪大法人が承継することなどを盛り込んだ。 大阪・奈良・滋賀の独立行政法人の国立大学の統合が、今後進む可能性もあります。大阪大学は吹田市の本部で、大阪外国語大学箕面市で近いことも有ります。

<script language="JavaScript" type="text/javascript"></script><script language="JavaScript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>

ピックアップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶応義塾と共立薬科大学、08年4月の合併を正式契約

2007年03月26日 21時03分59秒 | 受験・学校

2007年03月26日19時14分配信・朝日新聞

学校法人慶応義塾(東京都港区)と共立薬科大(同)は26日、08年4月1日付で合併する契約を正式に結んだ、と発表した。共薬大の現役学生は、合併時に在学していれば卒業時に慶大の学位が与えられ、来年4月1日に4年生になる現在の2年生から「慶大卒」となる。共薬大が約800人の学生ほぼ全員に意向を尋ねたところ、慶大への転籍に反対の学生はゼロだったという。

 合併は共薬大が解散する形をとり、1930年に設立された名門薬科大は80年足らずで歴史を閉じる。合併時に、共薬大の芝キャンパス(同)に慶大が薬学部と大学院薬学研究科を設置。薬学部の学生は、1年時の教養教育は主に慶大日吉キャンパス(横浜市)で受け、2年生以降は芝キャンパスに移る。

私のコメント

「薬学部は、今後将来性が有ますし薬剤師の需要も減らないことから、慶応大学と同じ港区で地理的にも近くて合併がうまく行っつたのでしょう。今後医学部と薬学部の共同研究も可能になりますし、18歳人口減少期を先取りした大学経営の表れと思われます。学部増設よりも既存の大学との合併が今後進むと思われます。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする