立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

曇り少し蒸し暑い

2011年07月30日 | Zenblog
 JingShang君の上海レポートが届くのを待っていましたがまだなので、Zenblogに入ります。
 新潟県などは大雨による洪水など大災害になっているようです。隣の富山県は東部の黒部市・朝日町・立山町に大雨警報が出ていましたが、大雨が降っているようすもありません。曇り空で少し細い雨があっただけで、やや蒸し暑い日になっています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁右ヱ門用水の行方、発電所も・・・立山町・仁右ヱ門分水

2011年07月29日 | Zenblog
 仁右ヱ門用水の行方を見ています。こちらは常東用水とは違って、山に近い比較的高い場所を緩やかに下って田畑に水を供給します。また、ここから近い場所にこの用水を使った県営の小水力発電所が平成21年に完成しました。落差24.48メートル、発電量年間350万キロワット時の「仁右ヱ門用水発電所」と言って、全国でも珍しい農業用水利用の発電所です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常東用水の行方・・・立山町・仁右ヱ門分水

2011年07月29日 | Zenblog
 直ぐのところに大きな段差があり、水が落ちています。このあともしばらくは常願寺川沿いにいくつもの段差を落ちて急傾斜で下ります。常願寺川に近い田畑を潤しています。左に常願寺川の堤防道路があり、ずっと遠く常願寺川の向こうに富山市の市街地が見えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上流側から分水地点・・・立山町・仁右ヱ門分水

2011年07月29日 | Zenblog
 上流側から見ています。右が仁右ヱ門用水です。間に大きな木があり、水神様を祀る大きな石が据えられています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仁右ヱ門用水」への分水地点・・・立山町・仁右ヱ門分水

2011年07月29日 | Zenblog
 やはりそうでした。常願寺川から農業用水として取水し常西合口用水と分かれて、流れてきた常東合口用水がここでまた大きく二つに分かれています。下流側から見ています。右が、このあとも常願寺川沿いに流れ下る常東用水です。左が「仁右ヱ門用水」となります。向こうにそびえているのはクリーンセンターです。「仁右ヱ門」の名前の由来は分かりません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川東岸・・・立山町・仁右ヱ門分水

2011年07月29日 | Zenblog
 常願寺川東岸の堤防道路から左に寄って、どうもここらしいと見当をつけて近づきました。常東合口用水に「仁右ヱ門分水」というのがあるのを知って、名前からして興味を惹かれ見てみようと思いました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降るような降らないような

2011年07月29日 | Zenblog
 新潟から東北にかけては大雨が降り洪水も起きているようですが、富山では降りそうでありながら降っていません。雲は低く、もちろん立山連峰は隠れています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湧水池(別角度から)・・・JingShangの山西南部への旅(洪洞県の広勝寺・山麓にある下の寺)

2011年07月29日 | JingShang君からの上海レポート
 湧水池です。写真左手が下の寺です。写真正面は水神廟です。これも広勝寺に属しています。入場券の説明では上の寺と下の寺とこの水神廟が広勝寺の三大部分としています。この水神廟の背景の山頂近くに上の寺があります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湧水池・・・JingShangの山西南部への旅(洪洞県の広勝寺・山麓にある下の寺)

2011年07月29日 | JingShang君からの上海レポート
 下の寺の正門近くから見た湧水池です。写真左手奥の所から水が湧いています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正殿・・・JingShangの山西南部への旅(洪洞県の広勝寺・山麓にある下の寺)

2011年07月29日 | JingShang君からの上海レポート
 正殿です。本来大雄宝殿とされる筈ですが、これがどのような名前だったのか、よく判りません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前殿・・・JingShangの山西南部への旅(洪洞県の広勝寺・山麓にある下の寺)

2011年07月29日 | JingShang君からの上海レポート
 前殿です。上の寺に比べると、下の寺は仏塔もなく、質素です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国重点文物保護単位の標識・・・JingShangの山西南部への旅(洪洞県の広勝寺・山麓にある下の寺)

2011年07月29日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れです。予報は晴れ、最高気温は36度、最低は28度です。昨日の暑さは少しましでした。今後の予報も最高36度までで済みそうです。

 今日も山西洪洞県の広勝寺ですが、山の麓にある下の寺です。最初の写真は全国重点文物保護単位の標識です。1961年に山西省革命委員会が建てています。本来山西省人民政府とすべきですが、当時は「革命」状況下で、各地で人民政府が解体され革命委員会が作られました。標識はその名残です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲行き怪しい・・・上市町・白竜橋

2011年07月28日 | Zenblog
 上市川の上流方向・立山連峰の雲行きは怪しいです。富山県東部には大雨洪水警報が出ています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳と市姫さん・・・上市町

2011年07月28日 | Zenblog
 上市の商人次郎右衛門は三日市からの帰途、夕やみの中で気品の高いお姫様に出会った。手には梅の花を特ち、その姿はやさしくきれいであった。次郎右衛門は思わす立ちどまりぼんやりしていると、「ここの上の方にも新たに市が開け繁盛するとのことで、そこへ行きたいのです」姫を負ぶって行って、降ろしたら石だった。
 その場所が上市であったということで、市姫神社があります。
 雄々しい剱岳とやさしくきれいな市姫も、なかなかの取り合わせです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳と不動明王・・・上市町

2011年07月28日 | Zenblog
 七夕飾りの下に赤い灯籠のようなものが並んでいます。そこに描かれている絵の一つは、剱岳をバックにした不動明王です。大岩日石寺の不動明王でしょうか。ふさわしい取り合わせに思えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする