goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

青い水の上をシラサギが飛ぶ・・・今日は晴れて暑い日

2013年10月06日 | Zenblog
 白岩川が青空を映して真っ青です。その上をシラサギが群をなして、白く光りながら飛んでいます。今日は夏に少し戻っています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民運動会・・・今日は晴れて暑い日

2013年10月06日 | Zenblog
 朝から花火の音が聞こえていました。今日は晴れて暑い日になりました。近くの小学校で、その地区の住民運動会をやっています。運動会日和ですが、やや暑いほどです。立山連峰は雲に覆われてほとんど見えません。
 喜々として興じている人、義理で参加している人などがいながら、なんとなくまとまっているのが面白いです。子どもたちも参加していますが、小学生らしい女の子たちがスポーツ着のまま片隅に集まってそれぞれゲームを楽しんでいるのには驚かされました。子どもの世界では当たり前なのかもしれません。大人たちは真面目でした。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻とセイタカアワダチソウの住み分け・・・昨日、曇って寒い日

2013年10月06日 | Zenblog
 ススキのような荻がよくセイタカアワダチソウと隣り合わせに見られます。山の中ではセイタカアワダチソウはほとんど見られませんが、平地ではけっこう跋扈しています。
 ところが荻も隣り合わせにいながら駆逐されきってはいません。よく観察すると、どうも荻とセイタカアワダチソウはそれぞれ陣地をもっていて住み分けしているように見えます。住み分けの法則のようなものがあるのかもしれません。荻の陣地が少なめなのが気にかかりますが・・・

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラサギ点々・・・昨日、曇って寒い日

2013年10月06日 | Zenblog
 刈り取りの終わった田んぼに適当な距離を置いて、シラサギが点々と散らばっています。個別にいるようでありながら、どうも集団で行動しているようです。白の点々が、なにか面白いです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇っても立山は見える・・・昨日、曇って寒い日

2013年10月06日 | Zenblog
 昨日は一日中曇っていて、半袖では寒いような日でした。空は曇っているのに、剱岳始め立山連峰の輪郭はよく見えていました。なぜかこういう日は冬が近づき年が終わりに向かっていることを感じさせられます。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルタイの空港、新空港もボーディングブリッジがない・・・JingShangの新彊への旅(アルタイ市街) (速報)

2013年10月06日 | JingShang君からの上海レポート
 アルタイの空港です。滑走路側から見ています。この建物は現在は使われていません。
 写真右手に新しい空港ビルの庇だけが出ています。新しい空港も、ボーディングブリッジがない構造です。ボーディングブリッジが出来ると航空機はバックできないので、プッシャーが必要になりますが、ブリッジを使わないで、旅客に地上を歩かせると飛行機は自走できるので、プッシャーが不必要になり、コストダウンができます。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルの前の大通り、解放路・・・JingShangの新彊への旅(アルタイ市街) (速報)

2013年10月06日 | JingShang君からの上海レポート
 またホテルの前に戻ったところです。前の大通りは解放路と言う名前です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルタイ市の档案館・・・JingShangの新彊への旅(アルタイ市街) (速報)

2013年10月06日 | JingShang君からの上海レポート
 アルタイ市の档案館です。個人記録を保存する行政組織です。アルタイ博物館を地図で見つけてそこへ行くと、アルタイの行政組織が集中していました。そこで見かけたロシア風の建物が档案館です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルの前から見た風景・・・JingShangの新彊への旅(アルタイ市街) (速報)

2013年10月06日 | JingShang君からの上海レポート
 ホテルの前から見た風景です。写真右手がホテルです。写真の道路の先が1枚目の写真にある橋です。写真奥には直ぐ山が迫ります。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルタイ市のホテルの窓からの風景・・・JingShangの新彊への旅(アルタイ市街) (速報)

2013年10月06日 | JingShang君からの上海レポート
 10月5日はアルタイでホテル周辺を見ただけで、午後4時のフライトでウルムチに入りました。

 今日は5日に見たアルタイ市街です。写真1枚目はホテルの窓から見た風景です。川があり、音を立てて流れます。夜に雨が降ったので、道路がぬれています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする