立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

村の神社・・・黒部市嘉例沢の廃村あと(明日につづきます)

2011年06月04日 | Zenblog
 地図にも出ている村の白山神社です。草や木々に埋もれかかっていますが、かつてはここで嘉例沢の村の行事がにぎやかに催されていたのだろうと思います。山村文化の消えたあとの痕跡です。(明日は嘉例沢森林公園に進みます)

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村の家並み・・・黒部市嘉例沢の廃村あと

2011年06月04日 | Zenblog
 記念碑と併せて、多分盛んであったころの家並みを示す図が石に刻まれていました。ここには縄文中期には人が住んだことを示す石器が出土し、その後も中世の石仏の出土や嘉例沢城跡・鋲ヶ岳城跡があります。近世も富山城と関わりがあり田畑の耕作・薪炭の生産など豊かな生活と諸種の行事を伴う山村文化が栄えたとのことです。
 歴史が閉じられるのは、昭和27年頃から離村が始まり平成12年に住人がいなくなってのことでした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活の痕跡・・・黒部市嘉例沢の廃村あと

2011年06月04日 | Zenblog
 ここに生活があったことを示す痕跡です。便利さには欠けるとしても、自然の中で生き生きと人が暮らしていたことを想像させます。ここを出て幸せになったのだろうかと思ってしまいます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃屋・・・黒部市嘉例沢の廃村あと

2011年06月04日 | Zenblog
 旧嘉例沢の集落跡がありました。平成12年で住む人がいなくなった集落です。集落跡の記念碑と3体の仏像を収めた石造の観音堂がありました。あちこちと歩いてみると確かに、ここに集落があったことを示す痕跡があり、最近壊れたらしい廃屋のがれきが積まれてありました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ツツジが咲いている・・・黒部市嘉例沢へ向かう

2011年06月04日 | Zenblog
 山ツツジがあっちにこっちにと咲いています。少し暑くなった気温の中で、「ちょっとこっちを見てみなさいよ」と小声で話しかけているような咲き方です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山奥にも棚田・・・黒部市嘉例沢へ向かう

2011年06月04日 | Zenblog
 しばらく走ると、また田んぼが見えてきました。こんな奥にも棚田を作っているのです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木々の緑の間を上る・・・黒部市嘉例沢へ向かう

2011年06月04日 | Zenblog
 山へ入って走ると、木々の緑がもう春の山と言うより夏の感じが強くなっています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷から山へ・・・黒部市嘉例沢へ向かう

2011年06月04日 | Zenblog
 山をどんどん上っていきます。下の方に先ほどの集落が小さく見えていますが、このあたりでも、多分下から上がってきて田んぼを作っています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘉例沢(カレイサワ)の入り口・・・黒部市布施谷

2011年06月04日 | Zenblog
 布施谷の奥へ進んで、嘉例沢森林公園の入り口標識のあたりです。ゆったりとした農家が寄り集まって谷の奥らしい風情です。ここから山に入り「嘉例沢森林公園」に向かいます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダの国徽・・・JingShangの広東省開平市への旅(加拿大村のチョウ楼)

2011年06月04日 | JingShang君からの上海レポート
 平屋ですが、カナダの国徽が掲げられています。これがカナダ村と呼ばれる所以でしょうか。しかし、この集落は、観光開発が全くなされていませんでした。

 さて、中国は6日が端午節で三連休です。今日の夕刻から江西省のガン州へ行き、江西省の瑞金と福建省の長汀を見ることにしました。瑞金は中華ソビエト臨時政府の所在地だったところです。長汀は客家(はっか)の古都だそうです。6日の夜ガン州から上海に戻ります。明日、明後日のレポートはお休みします。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村の外れの細長い塔・・・JingShangの広東省開平市への旅(加拿大村のチョウ楼)

2011年06月04日 | JingShang君からの上海レポート
 村の外れへ行ったところです。細長い塔がみえますが、これは籠城用だと思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華僑の強盗団(匪賊)に対する備え・・・JingShangの広東省開平市への旅(加拿大村のチョウ楼)

2011年06月04日 | JingShang君からの上海レポート
 その右側の建物です。開平のチョウ楼は海外に出た人が故郷へ帰り、中国の材料で欧風に建てた建物です。当時この地方は治安が悪く、強盗団が跋扈したので、防御、籠城を考慮したものも多くあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の気配のない村の建物・・・JingShangの広東省開平市への旅(加拿大村のチョウ楼)

2011年06月04日 | JingShang君からの上海レポート
 村落のとっかかりにあった建物です。この建物から後は車が通れません。この集落は、殆ど人の気配がしません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加拿大村(カナダむら)に近づく・・・JingShangの広東省開平市への旅(加拿大村のチョウ楼)

2011年06月04日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は曇りです。予報は曇り、最高気温は26度、最低は21度です。今日は普段利用しているお天気のサイトに接続が出来ず、別のサイトを利用しました。

 今日も広東開平のチョウ楼です。昨日お見せしたチョウ楼は、三門里迎龍楼(さんもんりげいりゅうろう)というそうです。今日は、その近くの加拿大村(カナダむら)です。ここは、カナダから戻った人が多かったのでしょう。この写真は村へのアプローチです。写真がぼやけました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする