goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

ラナンキュラス

2009年04月22日 | Zenblog
 ラナンキュラスが咲いたけれど、風に吹かれてあっち向いています。私は無視されている感じですね。今日も風が強いです。しかし少し寒い風で、昨日の最高気温が27℃まで上がったのに反し、今日の最高気温は18℃程度のようです。つまり私を無視して冷たい風が吹いているというわけです。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナデシコの連想

2009年04月22日 | Zenblog
 入院・手術をしてもらったS病院がすぐ連想されます。ナデシコがその病院の標章でした。今も厄介になっています。看護婦さんやお医者さん一人一人の顔が浮かび、あのときこの時のことが思い浮かびます。昨年入院したときとは、当然カレンダーは変わっていましたが、先日見たのもやっぱりナデシコの写真でした。ふさわしい花ですねと言いたい気持ちです。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花

2009年04月22日 | Zenblog
 近所の家に藤の花が、「えっ?!」もう咲いています。季節の進行がどうなっているのかと混乱します。藤の色といえば、田んぼに水が入り稲の細い苗がわずかの風に揺らいでいる頃という感覚があるのですが、季節感が少々混乱してきます。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六安の繁華街(2)・・・JingShangの安徽省六安への旅

2009年04月22日 | JingShang君からの上海レポート
 皖西路と梅山路の交差点付近です。高層ビルは建て売りアパートです。下層は、商店です。マクドナルドも入っています。
 六安の市街地はこんな感じです。他の都市と余り変わらない印象を受けられるでしょう。私もそうですが、安徽省北部の街とは少し違います。比較的建物が新しく、街の雰囲気も明るいように思います。これは安徽省南部の諸都市にも言えることで、安徽省北部とは様相が違うように思います。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六安の繁華街(1)・・・JingShangの安徽省六安への旅

2009年04月22日 | JingShang君からの上海レポート
 今日は六安の繁華街です。昨日お見せした緑地の南側を走る皖西路の風景です。大きな道路としてはここが一番賑やかなところなのでしょう。緑地から見て真南の方向です。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする