goo blog サービス終了のお知らせ 

   猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

気持ちのひと。

2008年10月31日 04時44分44秒 | 猫たち

「賢いのかなぁ」

「いや。バカなんだろうか?」

ちゃあこを見ていると、いつもそう思う。

 

最近はこのスカーフがお気に入り♪
片づけをしていたら出てきたので、洗濯したら、
何か感じるものがあったのか、これにじゃれまくり、抱えて寝たり。
おかげでほつれ、よだれ、鼻水だらけだけど.....(笑)
楽しくってよかったねぇ、ちゃあこ。

 

今日も今日とて、買い物へ出ていると、
目を覚ましたゴンザから電話で
『ちゃあこがびっこをひいてる』
......と。

 

とってもおいしい寒干しししゃもをいただいたので、
炙って刻んで混ぜ込んで、お寿司に。
寿司酢に柑橘果汁を混ぜ込んで、さわやか、味わいじんわり、美味しい~♪
「ああ、幸せ.....」
向こうに見えるサラダのドレッシングはマンゴーチリソースがベース。

翌日には炊き込みも作ってみました。
最近凝って作っている『しょうがの味噌漬け』を刻んで一緒に炊き込んで。
味つけにも、そのしょうがを漬け込んだ味噌を加えて。

 

はて。

私が家を出た数十分前にはなんの異常もなかったから、
何かあったのだとしたら、その後、ということになるが......

特に危ないモノもない家の中。

ましてや、
ちゃあこにとっても『勝手知ったる我が家』となれば、
どこで怪我をしたというのだろう.....!?

 

今年もオナモミ人形、作りました(笑)
タイムボカン1号メカブトンに乗った方たちと。
(2007年版はこちら

 

が。

事実は事実で、彼女が足をかばって歩いているのは確かなのだから、
早く帰って様子を見てやらねばならないだろう。

「一応、足を調べてみたんだけど、触っても痛がらないんだよねぇ」

ゴンザはそう言うが、その声はやはり不安そうで心配そうで、
ちゃあこ自身にしたって、どこかが痛いとなれば、
こんなときこそ私になんとかして欲しいと思うに違いない。

 

おめかしをした方たち。

そして、ひと足先にごちそうにありついている方たち(笑)
はて、彼らがやってきたのは?

 

「じゃあ、すぐに帰るから」

電話を切った私は、『急いで必要なものだけは買ってしまおう』と、
スーパーの通路を小走りで移動する。

.....と。

電話を切って、まだ3分も経ってないのに、ゴンザから再び着信があり。

開口一番こう言った。

「.....あ、治ったみたい(笑)」

「ああやっぱり」

 

美味しいケーキとシャンパンの待ってる場所。
ケーキは【ベルデュール】、シャンパンは【ベルエポック】
どちらも美味かった~♪
ね?オナモミ君たち。

 

私がそれに対してこう答えたのは、
実はちゃあこにはこういうことがよくあるからだ。

彼女は『気持ちのひと(猫)』で、やけにオーバーだったり、
これ見よがしだったり......

人間でいえば、思い込みの激しいタイプともいえる。

 

あ、そうそう!
先日の、箱の中身はこれでした。
「車に水をとりに行って来る」(我が家は買い置きの水を車内で保管)と、
戻ってきたゴンザが抱えていたのは、プレゼントで......私はびっくり。
「カジュアルにも、ちょっとしたおしゃれにも持てるでしょ?」
「昨年お祝いしてあげられなかったから二年分ね」.....と。
うれしくって、申し訳なくって、胸がつまる出来事。

 

そういえばこれは以前にも書いたが、
何年か前、ちょこっと足を滑らせて家具のあいだに挟んでしまったときは、
そりゃあもう大げさな声をあげて鳴き、びっこをひき......
焦った我々は、すぐさま彼女を病院へ連れて行ったのだった。

 

スーパーで、こんなマヨネーズ、見つけました。
キューピーから出しているピーターラビットの瓶入り。
普通のチューブ入りのものより、ずっと高かったので、
買おうか買うまいか悩みに悩み.....電話でゴンザに言ったら
「買いなよ」と笑われたので、勇気を出して買ってみました(笑)

 

が。

実はよ~く考えたら、彼女が引きずっていたのは、
挟んだのとは反対の足で(笑)

実際に挟んだほうはまったく正常に動いているのだ。

どうやらちゃあこ自身にとっては、
足を挟んだこと自体の驚きで、『ずっと痛いつもり』になっていたらしいのだが、
それが証拠に、先生に足を伸ばされたり曲げられたりしても、
またはいくら触られ、爪の先まで見られようと、
なにひとつ異常は見つからず......

結局ちゃあこ自身も、家に帰ってきたらケロッと足のことは忘れているのだ。

で。

結局はそれらのことが、
冒頭に述べた、『賢いのか』『いや、バカなのか?』に繋がるわけなのだが......。

 

思い込みの激しいタイプは、
どうしても私がそのとき使っているカップで水が飲みたいらしい。
「じゃあこれは今、ちゃあこに譲るね」と、例えば私が違うカップを持って来ても、
またそれを狙い.....延々とそれを繰り返す(笑)

 

『足を挟んだ』 = 「痛い!.....いや、痛くない.....!?」

「いや、やっぱ痛いかも?だって挟んだんだもん」

は、果たして、バカの思考なのか、賢い思考なのか。

無事買い物を終え、帰宅し.....
やっぱり、どこもなんともないちゃあこを見て、
しばし考えた、17年目の秋だった。