goo blog サービス終了のお知らせ 

   猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

遠い国から来た男2

2013年03月12日 01時29分38秒 | ゴンザも隣人!?

 

今日の主役は写真右側に立つ男。
ゴンザの、小学校時代からの親友S氏。
小さいことは気しない、気のいい男で、今や三児の父。
そして左は…若き日の『バーボンソーダ』ね(笑)


まったくこの国は、どうかしていやがる。

「どこが自由の国だって?」

小さく、異国の言葉で呟いてから、男は振り向く。

ついさっきまで、目の前を滔滔と流れていた川は、
今や逃げ道を塞ぐ堀となり、
替わりに横たわっているのは現実だけだ。

『俺はただ、釣りを楽しんでいただけだったのに…』

「ファッキンジャップ!
ここは俺たちが楽しむための土地だ。
今すぐ出ていけ!」

近づいて来た男たちは、
きっと付近の住民だろう。

「やれやれ。釣りぐらい…」

いや。
この、いけすかない連中に、
話は通じないだろう。

雄大な自然の中でさえ、
狭量になれるのは、
『開拓者』たちの縄張り意識か。

『撃たれなかっただけ、マシかもしれないな』

マディソン川に別れを告げて、
男は歩き出す。

『バーボンソーダは元気にしてるかな?』

そういえばこの国に初めて来た時。

ヤツと失敗を繰り返しては、
笑い合ったものだった。

NYの街中で馬の糞を踏んだこと。
思わず飛びのいたら、その足でまた馬糞を…

あの、ヤツと一緒に飲んだBARでは、

「瓶ビールをくれ」が通じず、
不思議に思ったもんだ。

「ビンビアープリーズ!ビンビアープリーズ!」

「…?」

ビンが英語じゃないってことに気づいたのは、

そう、アイツ。

バーボンソーダにそう指摘されてからで、
だけどそれまでに、俺は、散々
「ビンビアー!」を連発した後だったっけな。

いや、だいたい、アイツの名前はバーボンソーダのはずだってのに、
なんであの時、ヤツはバドワイザーばかり飲んでいたんだ…?

「まったくもって、自由の国だぜ!」

いつか、同じように釣りをしたニュージーランド、
クラナキ川では、ライフルを向けられさえしたが、
馬に跨がったその男は、
俺がただの釣り人とわかると、
「ゆっくり楽しんでゆけ」
と立ち去ったもんだ。

「まったく、どうかしていやがる」

異国の言葉で呟きながら、
男は、マディソン川に別れを告げる。


あれから十数年。

可愛い妻と子供に囲まれ、
男は呟く。

「まったく、自由の国だぜここは。
何より、『ビン』が通じるもんな」

美味いビールは、いつもホームにあるものだ。

家族のために新築した家で、
男はゆっくりそれを飲み干した。



*文中の出来事は、

すべてS氏の実体験に基づいたものですが、
S氏の『呟き』についての部分は、私の想像です(笑)



遠い国から来た男。

2013年03月10日 11時00分00秒 | ゴンザも隣人!?
 
 
久々、この方が主役です。
 
 
 
その男の名は『バーボンソーダ』。

真冬のNY。

アムステルダムAveと、
81stがクロスする交差点から、
その名は由来する。

一角にあるBARの、
片隅の席で、彼が何度も頼んだ飲み物。

それが…
バーボンソーダだったのだ。

「バーボンソーダをくれ」

注文をとりにきた店員が、
どこか、胡散臭げに彼の目を覗きこもうとしたのは。

…どんな理由からかはわからない。

ただ、そこで出てきたバーボンソーダは、奇妙に薄く、
瓶に詰められていたのも風変わりだったと、
彼は、遠い目をして語る。

「あれは…そう。俺がよく眺めた、
あの子の身体によくフィットした、
赤と白のドレスのデザインに似ていたな」

と。

「俺はただ、
バーボンソーダが飲みたかっただけなんだがな。
…普通の、ただ、ごく普通の」

~~~~~~~~

「バーボンソーダをくれ」

6度目の注文をして、
彼はそれを諦める。

なぜ、望んだものが出てこず、
バドワイザーばかりが出されたのか…。

「その理由は、後で知ったさ」

英語では、それはバーボンソーダではなく、
『バーボン&ソーダ』と、注文すべきだったと。

あのふざけた店員が俺の目を怪訝そうに覗き込んだのは…

その発音が、聞き取れなかっただけだったのだと。

「俺は途中で諦めたね」

皮肉な笑いを鼻から漏らし、彼は言う。

…あの冬。

あの真冬のNY。

アムステルダムAveと81stが交わる角のBARで、
6本目のバドワイザーを飲み干したのち、
俺は雑踏の中にその身を隠した。

「…ポンポン冷えちゃう!」

 
その男の名は『バーボンソーダ』

そう。

バーボンソーダを注文して、
けれどそれを聞き取って貰えず…

6度、バドワイザーを飲んだ男。





蛇鶴八拳と猫だまし。

2011年10月11日 15時10分15秒 | ゴンザも隣人!?

 

家の中で、突然『蛇鶴八拳』のポーズを決め始めたゴンザが、
私の目の前でいきなり手を「パチン!」と叩いたと思った次の瞬間、
クルっと回転し、「プッ!」っと一発放った。

.....くうっ!

恐るべし、屁道の達人。

まさに技のデパートか!?

 

 

あ。

『蛇鶴八拳』についてご存じない方は、
【ジャッキー・チェン 蛇鶴八拳】で、ググってみて下さい。

(しかし、「へどう」と入力したら、何のためらいもなく、一発で『屁道』と変換する私のPCって...爆)

 

 

* その他、屁道の達人についての詳しく(!?)はコチラ↓の記事、文末のリンクを参照された上、

 『あの人の限界!?』 

コチラ↓も合わせてお読みください。

 『おならとうなぎとエレキテル』

 


宣言してみる?

2011年08月09日 14時39分30秒 | ゴンザも隣人!?

 

レイニアチェリー、美味しかった!
ひと粒がでっかい。

 

今では、妻である私に恐々としているゴンザの、
生まれて初めて買ったレコードが、
【関白宣言】とは、これいかに!?

私の前では完唱はおろか、
「お前を...」と、歌いだした時点で、
「お前って、誰に言っとんじゃ!」と、
殴られること確定、だけどね(爆)