ぼちぼちいこう☆

迷いながら、でも楽しく生きる日々の記録

さいきん

2017年05月08日 01時54分28秒 | 日々
※引き続き愚痴な上まとまりがないです、すみません


辛い日々が続いている。

薬を飲んでも眠れない日の割合が格段に増えている。


おそらく私がいま直面しているのは
極めて根本的な問題なのだと思う。



以前ここに書いたことがあるかもしれないけれど、、、吐き出したいので書く。


私の両親は私が産まれるまでは
それなりに仲が良かったのだと思う。
母は7年間の不妊治療をしたが子供が授からず
諦めた頃に自然に私が宿ったらしい。

ということは、少なくとも7年という治療期間を2人で乗り越えるだけの絆があったはずだ。


私がうまれたあと、母は母親になったけど
父は、父親にはならなかった。

母が子供(私)の面倒ばかり見て自分(父)のことをかまってくれなくなったからと
私が一歳になった日から家にお金を入れなくなった。
アルコールに依存するようになり母に日常的に手をあげるようになった。

私がうまれたことで二人の仲に亀裂が入り
その後、母は
私が片親の子にならないように、私のために
DVに耐え続けた。

母娘の役割は私が小学生になる前から逆転し
私は母を守ろうとし、慰め、励まし、たしなめるまでしていた。



今、私が闘っている
得体の知れない、でも強烈な罪悪感というのは
おそらくこの生育歴に由来するものなのではないかと思っている。


それは乗り越える「べき」ものなのか。

果たして乗り越え得るものなのだろうか。


私の心の中には、常に自分をあらゆる角度から責め続ける私がいる。
おまえなんてダメだダメだと言い続ける私が。

一方で
なんで何も悪いことしたわけじゃなのに
いつもいつも責められ続けられなくちゃいけないんだ
もう責められたくない、しんどい、疲れた、やめてくれ
と思う私もいる。

その両極端な自分が同時に存在していて
どうやってバランスを取るべきなのか分からない。

責める自分をどうやったら止められるのか。
そもそも、止めることは可能なんだろうか。



どうしたら得体の知れない罪悪感を抱くことなく生きることができるようになるのだろう。

怒ればいいのか
赦せばいいのか
諦めればいいのか
逃げればいいのか

今のところ、全く見当がつかない。


解決するのには時間がかかることなのだと思うし
ひょっとしたら、解決しないタイプのことなのかもしれない。


でもとりあえず今この問題を抱える私が苦しすぎて
ゆっくりいきましょう、と悠長に構えられるだけの余裕がない。

しんどい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿