ぼちぼちいこう☆

迷いながら、でも楽しく生きる日々の記録

あれれ

2015年06月29日 12時52分07秒 | 日々
なんだかにわかに忙しくなってきたような。。。


一昨日の土曜日は
ふらふらがひどくて吐き気もあって
動けなかったので練習お休みさせていただきました(´・ω・`)

ひたすら、ジッと1日。


昨日 日曜日は
あの、、、生まれて初めて
TOEICというものを受験してきました。
予備知識も勉強もゼロのまま笑

全然ダメだったけど
特に追われて受験したわけでもなかったし
なんだか楽しくはありました。

夕方からまたフラフラがひどくなり
なんとか帰宅。


フラフラ、なんとかしたい。

むむむ

2015年06月24日 19時42分28秒 | 日々
実はフラフラ持続中。
毎日夕方以降に始まります。寝るまで持続。

いろいろ原因を考えてみましたが
2週間ほど前に減薬して
朝・夕・眠前と飲んでいた薬が
夕・眠前になりまして、、、

その薬の血中濃度がぐんと下がる時間帯に
フラフラしているのではないか、と
なんとなく思ったりしています。

そして風邪気味も持続中。
体調管理の難しい気候ですね。。。

今の生活スタイル(二重生活)によるストレスが
だいぶ心身に出始めてきた、とも思います。


音楽にだいぶ助けられて生きております。
幻想交響曲、シベリウスの7番
どちらの曲も本当に大好きになって
困ったら音楽に逃避してます笑

9月にある大分での演奏会に参加させてもらえることも決まって
しばらく音楽的には充実しそう♪


なかなか調子が上向かないので
かなり焦ったりもしたけど

生活スタイルによるダメージも大きいみたいだし
私は私のペースでしか生きられないし、焦っても仕方ない。
とりあえず今は流れに身を任せて
自分の調子が落ち着くまで待とう。

と思うことにしました。


ゆるゆる、ぼちぼち、で。

さすがに

2015年06月22日 17時39分39秒 | 日々
唇が腫れている今日。

一昨日&昨日は

シベリウス 春の歌
シベリウス 交響曲第7番
ベルリオーズ 幻想交響曲

どの曲の世界も体験できて
たくさん吹けて
楽しい2日間でした。


でも今日は体調不良(´・ω・`)
寒暖の差のせいか喉がおかしいです。

ふらふら

2015年06月21日 02時05分04秒 | 日々
19日 金曜日

なんだか調子が悪いけど
用事があったので外出
用事を済ませてから
首と背中がやたらキツイ気がしたので
マッサージへ。

終わって帰宅すると、どうもめまい感がある。

ぐるぐるの回転性めまいではなく
ふわふわ、くらくら、な感じのめまい感。
立っていられない。座っててもしんどい。
横になると少しまし、かな?という程度。

そうこうしてたら体のあちこちのリンパが痛み出し
なかなかないくらいの動悸が始まり
吐き気もしてきて
ついでに左腕もなんか変。しびれ?

こんな感じのあれこれが同時進行して
なんだか体がとんでもない状態になって
しばらく大変だった。

波があって、眠る頃にはだいぶ落ち着いていた。


20日 土曜日

この日は所属オケの指揮トレ19時から。

ただ、練習に向かう途中くらいから
左の首が痛い。
寝違えたのかな?

そして練習場が寒かった。

練習が終わる頃には
頭&喉が痛くなっていて、サッと帰宅。

帰宅してから、めまい感再発。
あとは口内の腫れ、喉の痛み
リンパらしき痛みがあちこち。
頭は重い感じ。

なんじゃこりゃ?
うーーーん、首が原因なのかなあ?


ま、それはさておき
明日は指揮トレ2日目で
代奏もするため
10時から16時まで吹きっぱなし。

音の中に、音の作る世界の中に
たくさんいられて、幸せ


明日のためにも、すんなり眠れますように。

なんだか

2015年06月18日 02時41分20秒 | 日々
つのしま行きから戻ってきたら
だいぶ復活したような気がしたんだけど


そんな時に限って
なんか凹むことが立て続けにあって
心が傷だらけになってしまい
また心がザワザワしてる。

久々に怒りとか憤りとかいう感情を覚えた。


でもまあ、過去と他人は変えられないし
うだうだこだわってても何にもならないし

これ以上考えるのはやめよう。

行ってきました

2015年06月15日 01時46分56秒 | 日々


とにかく海を身体全体で感じられるところに行きたくなって
つのしまへ行ってきました。

霞まくってますが
梅雨の合間の貴重な晴れの日に
たまたま旅程が重なってくれて
神様ありがとうございます!という感じ。


浜辺にも降りれたので



今年初の、足だけ海水浴(笑)
まだ冷たかったけど気持ちよかった♪

海、やっぱりいいなぁ。
なんかすっきりした。
今年の夏は、多少無理して時間作ってでも
なるべくたくさん海に行こう!

逃避

2015年06月12日 02時15分18秒 | 日々
なんだか風邪気味の様子。

私は心身ともにエネルギーが落ちると
無性に海を見たくなることが多い。

ということで明日は海を見に行く予定。
一泊で予約したので
風邪が悪化しようが、熱が出ようが行ってきます(笑)

んんん

2015年06月10日 03時12分28秒 | 日々
んー、やっぱりちょっと今回の山は手強い気がしてきた。

少し前、母が認知症ではないかと不安になっていたので
私が強行一泊二日で実家に戻って

結果認知症ではないということで落ち着いたけど

母は老年期において
「老いを受けいれる」というテーマに少しつまづき気味で
その結果、元気がない状態ではある。

なるべく私が会えるように、実家に帰ったり
こちらに来てもらったり
こまめに電話したり
しようと思っているけれど
今の私のエネルギーでは難しい。

そうなった時
もし母が元気にならなかったら
全ての責任は私にあるような
そんな息苦しさに押し潰されている自分に気づいた。
強烈な罪悪感があるのである。



幼少期からずっと
アルコール依存症で、母に手をあげる父から
母を守るのは私の使命であった。

14才で父と別居するまでずっと
精神的な側面のかなりの割合で
母親と娘の役割は逆転していたと思う。

でもそれは過去のことで、今は母の立場も想いもわかるし
もう関係ないと思っていたのだけど
違ったようだ。


母のことを心配する私の心境が
かなり追い詰められているのを感じ
あぁ、私は今、幼少期の自分を追体験しているのだな
という感覚になった。

母は私が守らなくては、私しかいない
強烈にそう思っている。

そう思うことそのものが悪いわけではなくて
程度によるとは思うけど
私の場合は不健康なレベルだと思う。


これを考えるのはかなりハードなことで
少し浮上までは時間がかかりそう。

でも大事なことだし
ほどほどに、でもしっかり向き合おう。


もう少し動悸が落ち着いてくれるといいのだけど。

一進一退

2015年06月09日 20時45分12秒 | 日々
診察の後、とんとんっと調子が上がったかのように思われたけど

それは無意識に気合いで上げていただけだったようで
またストンと下降。



私はいつも元気がなくなると焦る。
なんとか元気を出したくて無理やり休養したり
無理やり動いてみたりしてあがく。

私の「元気」な状態のイメージが高すぎるのがよくないのでは?
という気がしてきた。

それは理解していたつもりだったけど

やっぱり自分を「元気」な状態にするためにコントロールしよう
元気になるために努力しよう
とする力のほうが大きくて
その結果無理をすることになってしまって
波が激しくなっているような印象。

本当はこういう時は
自分があるがままであることを大事にしないといけないんだな
とふと思った。

きつかったら休めばいい
動きたかったら動けばいい

動きたいのに休むべきだと思って
無理やり寝ているのは、結果よくない。

休んでいる時の罪悪感に負けて
何かしなければと思って動くのも、結果よくない。

体がきつくて動くのしんどいのに
動いたら元気になるかもと思って動くのも、結果よくない。


あるがままに、が一番難しい。

ほんの少しだけど

2015年06月06日 03時30分42秒 | 日々
回復の兆しあり、かな?

とりあえず、何もしたくない動けない動きたくない、という
どん底状態からは少しだけ浮上した気がする。


今日は病院。

昨日の昼までは
行けないかも、話せないかも、、、
だったけど
夜になって、行こう!先生に話そう!と思えるようになって
行ってきました。

不調の実態と
今の私の不調の原因を考えてみたけど
不安定な生活環境含め、いろいろな疲労による結果なのではないかと思っている
と伝えてみた。

結果、先生もそうであろうというご意見。


やりたいことはいろいろあるけど
まずは疲労回復してエネルギーを貯めることが大事と確認。
「積極的休養」を勧められ納得。

※積極的休養=寝てばかりという休養ではなくて自分にとってストレスにならない活動はしつつ休養をとること

どうも薬が効きすぎている気がするので
そのことも伝えて
調子が悪いのでやめていた減薬を明日からまた進めることに。


今のこの時間は決して後ろ向きなものではなくて
これからのためにエネルギーを貯める、極めて大事な時間な訳だから
だから何もできない時があっても
それで自分を責めるのはやめようと思える、、、気がしてきた。


ただ、精神的には少し浮上だけど
身体は少し不調。
耳の奥が痛くて、耳の下のリンパのあたりも痛い。
喉が狭い。
疲れが出たのか、この上がり下がりの激しい天候の所以なのか。

そして寝るタイミング逃した。そんな日もある。


まぁ、私は私のペースで徐々に回復できればいいかな
人は人、私は私
そう思える気がしてきただけで
とりあえず、よかった。