ぼちぼちいこう☆

迷いながら、でも楽しく生きる日々の記録

はぁぁ

2014年06月30日 23時44分33秒 | 日々
6月26日

前回記事のあと、無事眠る。
でも明け方から眠ったので
起きてもいまいちスイッチが入らず。

温泉行って少しリフレッシュ。


6月27日

お昼過ぎに第一の家を出発して
途中あちこち寄り道しつつ、第二の家へ。
21時過ぎに到着。
この日はなぜか強烈な眠気に襲われて
なんと23時前に就寝。


6月28日

予定より1時間早く目覚める。
まあ早く寝たしいっか、と起きる。
講座へ行き一日カラ元気で乗り切る。
かなり分量のある課題が出てビビる。
期限は3週間後。
でもなるべく早く取り掛からないとまずそう。

講座終わってすぐ移動。
19時からオケ練。
この日の練習は久々に
ちゃんと音楽を楽しめる感じで
楽しかった。
救われた。感謝。

でもカラ元気のつけがまわり
終わったらぐったり。


6月29日

この日は期間限定オケの今年初練習のため
10時に出発して北九州方面へ。
練習場所が変わっていて、迷ったけど無事到着。
ドボルザーク8番の4thを代奏。
この曲にはいろいろな思い出があるのだけど
今聴いて、吹いてみると
いい曲だなぁ、と思える。
と同時に懐かしくもある、不思議な感じ。
苦しい思い出はあまり出てこない。

帰りは下道で適当に。
たまたまその途中にあった脇田温泉で
立ち寄り湯に。
明るいうちから入る温泉はいい。


6月30日

やっぱり抑鬱状態は持続中。
かなりしんどい。

なんだかイライラそわそわ落ち着かなくて
体はキツかったけど近所へ買い物へ。


うーーーーーん、それにしても
この抑鬱状態はキツい。。。


なんだか、旅に出たくなる。

なんと

2014年06月26日 05時25分55秒 | 日々
たまった家事やらなんやらしてから
宿題×3して気づけば4時前。

そうしたら、待ってましたとばかりに
乾燥機に呼ばれて、タオルたたみ作業。

ふぅ。まぁいろいろ終わってよかった。


意地で宿題も終わらせたし
いまは解放感満点で嬉しい。

外が若干明るい感じだから
なんとなーく罪悪感はあるけど。

とにかく、まずは
これからしっかり眠れますように。

ひさびさに

2014年06月25日 23時25分41秒 | 日々

第一の家でパソコンで更新。いつぶりだろう。

 

6月21日(土)

頑張りました。でも本当に疲れ果てました。。。

簡単に夕食済ませて帰宅。

 

 

6月22日(日)

朝10時、序曲から指揮トレスタート。序曲は1stなので緊張します。

そのあとアンコールの練習があって

午後からは革命。。。革命はアシとはいえ、き、きつい。

終わったあと少し用事を済ませてから夕食へ。

へとへとになっていてどうしても牛肉が食べたくなってステーキ屋さんへ。食べすぎた。

 

 

6月23日(月)

なんと。この日おきてからいきなり心がどん底突入。

抑うつ状態。わりとひどい。何もできずどこにも出かけられず一日引きこもってマンガ読んで逃避。

音楽もかけられない。ちょっと疲れたかな、ゆっくりしたら大丈夫かな、と思いつつどきどきしている。

 

 

6月24日(火)

やはり抑うつ状態持続。起きても頭が回らず何もできない。

何の音もない空間で、ベッドの上に座って固まって数時間が過ぎる。

そのうち落ち着かなくなって、買い物と部屋の片づけなんかして焦燥感をなんとかしようとする。

部屋はきれいになったけど私は疲労困憊。

 

6月25日(水)

早朝覚醒。。。でも幸いなことに今日は診察日。

よろよろしながら第一の家へ移動できる準備をして、1時間くらいなんとかうつらうつらして休息。

大量の荷物を車に積んで、まずは病院へ。

 

主治医の先生とお話しした結果の共通見解。

 

今受けている講座は、最初3か月間、集中的にまず自分と向き合うプログラムになっていて

もちろんその中では自分の家族や過去のことも考えねばならなかったりして

しかも特に私はそういうこと考え始めると止まらないタイプだから、講座外の時間もずっと考え続けていた。

それはかなりの精神疲労につながるであろう、ということ。

10日ほど続いた胃腸炎も、おそらくはそういったストレス由来の過敏性腸症候群であろう、ということ。

 

精神疲労の結果の抑うつ状態であると思われるので、とりあえず薬も変えずに様子見。

先生曰く「まあ、わかりやすくていいじゃない」とのこと笑

 

さらに

「いわゆるうつ病の方に勧められるような徹底的な休養よりも

自分と向き合う、といった類のことから頭を切り離す

※私の場合は音楽であったり、その他もろもろ

という、「積極的休養」が必要だと思いますよ。」だそうです。

 

これだけの抑うつ状態になったのは久々で、それ自体ショックでもあるし

これがいつまで続くんだろう、いろいろなことをあきらめなくてはいけないんだろうか、とかいろいろ不安だったけど

 

先生と話してみて、とりあえずそこら辺のいろいろなことが腑に落ちて、元気はないけど納得して診察終了。

途中のSAに寄ったらしんどくて動けなくなり1時間ほど滞在。。。なんとか帰宅。

たまっていた用事をあれこれしつつ、ただいまブログ書いてます。

 

これからパソコンに下書きしてある講座の宿題を清書して(手書きなんです)終わらせたら

明日・明後日は積極的休養に努めたいと思ってます。

 

ぼちぼち、いきます。


さて

2014年06月21日 15時24分08秒 | 日々
6月19日

最初の食事はとり雑炊。
その後雑貨屋さんなんかをぶらぶらして
疲れたし、リハビリだぁっ!と
カフェに入り久々にカフェラテを飲む。
セーーーフ♪( ´▽`)よかった。

夕食は普通に定食をいただいて
明日、何とかなるかもな、と思いつつ
一日終了。


6月20日

元気はないけど
胃腸はだいぶ回復傾向の様子。

用事をすませに出かけたり
インターホンの全戸総取り替え作業があったり
内職的バイトしたりしながら
なんだかんだバタバタ。

今日は私が幹事のオケのパート飲み会。
話題の青いビールを飲みに行ってまいりました。



フローズン飲んだの初めてでした。
最初は胃腸が気になって恐る恐る飲んだけど
大丈夫そうだな、ということで
途中から割と普通に。

ここを出てから居酒屋さんでまったり飲み会。
割と普通に飲んだし食べました。

ワイワイガヤガヤと楽しかった♪

でも帰宅したら
精神的にガクッと落ちました(T_T)
やっぱり気を張ってたのか
無意識にテンション上がってたんだろうな。


6月21日

ということで元気のない今日。
でも胃腸はもうほぼ大丈夫みたいで
一安心。

今日&明日は
オケの指揮トレなのです。

とりあえず今日はベト8です。
頑張ります。

その後ふたたび

2014年06月19日 13時25分06秒 | 日々
6月17日

結局、胃腸に優しい食事にしても
体が受け付けなくなっていて
栄養とれないせいかふらふらになり
病院受診しました。

経過が長いからちょっと気になるねってことで
腹部エコー、採血、原因菌特定検査という厳重な検査たち。
腹部エコーは特に異常なし。
採血の結果は翌日。
原因菌特定検査の結果は土曜日か週明け。
点滴されて終了。

きっと、採血の結果で
白血球の数値が少し上がってて
「なんかに感染してるみたいですねー」
っていつものパターンなんだろうな
と思いつつ帰宅。寝込む。


6月18日

朝は恐る恐る流動食中心に食べる。
それで大丈夫だったので
お昼は鍋焼きうどんにチャレンジ。
全くダメでもなかったけど
大丈夫!とも言えない結果(T_T)
少し時間をおいてから
頭痛があまりに激しかったのでマッサージへ。
肩甲骨まわりがガチガチらしい。
「これはちょっとやそっとじゃ、、、」
と言われる(´・ω・`)
でもお上手で、だいぶ楽になりました。

その後
採血結果を聞きに行ったら
なんと、特に異常値なし。。。
白血球も増えてない、炎症反応もない。

要するに、カラダ的には異常がない。
でもお腹は異常がある。

こ、これは、、、
も、もしや、、、ストレス性なの?
体からのSOS的なやつなの?
とショックを受ける。

いや、今までも
常在菌に感染したり
体温調節がきかなくなったりして

(おそらくはストレスが原因で)
きっと免疫系が弱ってるから
きっとホルモンバランスが狂ってるから
ってことは何度も経験してますが

ここまでカラダに問題ないことがはっきり証明されたのに
明確な症状がおさまらないってのは
初めてで、、、
そうなるとストレス性しか思いつかずで
なんだかえらくショック。
あら、それ私やばいんじゃないの?みたいな。

でも、まだもうひとつ
原因菌特定の検査が結果待ちなので
その結果を聞くまでは
感染性ということにしておこうかと思います。。。

病院の後
ショックからか落ち着かなくなり
悶々としてるのも辛かったので
体調不良で諦めかけていたブラスの練習に
半ば強引に顔を出すことに。

吹いたら楽しいけど
やっぱり頭痛がつらいし
おなかも痛むし
満喫、ストレス発散!とまではいかず。

終わった後は3人で飲み会。
といっても私は飲めない、食べられないので
馴染みのお店に行き
「私の分だけ、胃腸に優しい定食をお願い、、、できますか?」
とわがままを言い
ひとり夕食食べつつ
温かいお茶を飲みつつ、の飲み会。
新鮮でおもしろかった(´▽`*)


6月19日

まだ常温のお茶以外なにも口にしておりません。
なんか怖くって。
そろそろ何か食べないと。

ちなみに、明日は私が幹事の飲み会があるのです。
あぁ、どうしよう。。。

そのごのあと

2014年06月17日 14時19分58秒 | 日々
6月13日

一日激しい胃腸炎的症状に悩まされダウン。。。_| ̄|○
この週の頭から胃腸はおかしかったのだけど
だんだん悪化してこの日はフラフラ。

激しい頭痛もあり。
ヘルニア相変わらずあり。
それと別に腰痛もあり。
と、なんともボロボロな感じ。


6月14日

体調に不安を抱えつつ
コルセット巻いて講座へ。
この日は一日講義を受ける日。
朝食&昼食共に流動食メインにして
水分補給も忘れずに。
ヘルニアのため痛み止めも飲みつつ
なんとかかんとか講座終了。

途中何度か早退しようと思ったくらい
しんどかった。。。

その後フラフラながらも
トレーニングのためオケ練へ。
恐ろしく激しい頭痛で楽しめず。
夕食はおうどん。

トホホな感じでヨレヨレと一日終了。
あぁ、しんどかった。。。


6月15日

ダウン。
でも頭痛も腰痛もおさまらないので
スーパー銭湯へ。
マッサージ受けて、全身を温める。
マッサージしてくださった方が
とてもお上手で、ヘルニアでない腰痛はおさまった。
頭痛もだいぶ緩和された。
感謝感謝。

でもヨレヨレのまま終わった日曜日でした。


6月16日

父親登場の強烈悪夢を見て
激しい動悸とともに目が覚める。
頓服飲むも動悸はなかなかおさまらず。
抑うつ状態がひどい。
焦燥感が強く、落ち着かないので
じっとしてられず
追い立てられるように
必要な買い物したり
第二の家の片付けやら掃除やらして
気づけば一日動きっぱなし。


6月17日

今日も悪夢で目が覚める。
父親登場の夢といい、今日の夢といい
私の頭の中のパンドラの箱が開き始めたんじゃないか
と思うような、心が疲労する夢。

動悸は昨日よりましだけど
やっぱり抑うつ状態。
焦燥感は少し落ち着いたので
今日こそ一日引きこもります。

ただ、胃腸炎症状がおさまらないから
病院に行こうかどうか悩み中。。。

なんだかんだ

2014年06月13日 00時24分27秒 | 日々
最近身体のあちこちに症状が出てる。
心もだいぶ低空飛行で、しんどい、苦しい。
疲れが出てきてるんだろうってことは
なんとなくわかる。

でも、これから8月いっぱいまでは
とにかく講座がハードスケジュール。

6月は、あまりに心が不調なので
無理は禁物、と判断し
新しく始めた内職的バイトは
慣らし運転的にスローペースで行かせてください
とお願いしたけど
要領つかんで7月からはそれなりに頑張っていきたい。

さらに7月末には所属オケの定期演奏会があり
8月終わりには
お手伝いで出させてもらうブラスの本番。
9月の頭には私がお世話(?)係をする
音楽合宿がある。
今回はミニ演奏会付きという初の試み。
※今回の由布院日帰りの理由です

しかもその翌週は別オケの本番。

というわけで
これから9月の中旬までが山場かな、と思っております。
乗り越えられるか少し不安だけど
やらなくちゃ、という感じ。

不安6割、気合い&楽しみ4割。
あぁ、ドキドキ。

そのご

2014年06月12日 23時56分21秒 | 日々
6月9日

引きこもったまま終了。。。


6月10日

比較的早朝覚醒。眠れず。
用事があったのと、気分転換も兼ねて
車で近くのショッピングモールへ。

用事をすませてから
マッサージを受けた。
やっぱり、首と肩の付け根がガチガチに凝ると
心身含め全体の調子が悪くなるんだなぁ、、、と
ほぐしてもらって初めて気づく。

夕方に終わって第二の家帰宅。
この日は無性に眠りたくなくて
だらだら起きてた気がするなぁ。


6月11日

SNSもゲームもマンガも排除して
第二の家にて
ひたすら、コツコツと内職的バイト。

楽しいんだけどまだまだ時間がかかる。

頭の限界まで頑張ったら
気づかなかったけど
だいぶ前に腰が限界を迎えていたらしく

ヘルニアも腰から足まで痛いし
腰全体もぎっくりっぽく痛いし
なぜかお腹も痛いし

しばらく動けず。。。_| ̄|○

ほんの少し落ち着いた頃
温めれば少しはいいかもしれないと
近所のスーパー銭湯へ。

少しは改善された気もするけど
まだまだ怖い感じで第二の家に帰宅。
しばらく横になって安静にしてから
翌日の準備。

翌日はとあるイベントの打ち合わせで
由布院日帰り@高速バス(゜ロ゜;ノ)ノ
この腰で大丈夫かな、、、と不安を抱えつつ就寝。


6月12日

コルセットをして痛み止め飲んで出発。
大分行きの高速バスには
何度も乗ったことがあるのだけど
由布院行きというのは初めて。
たくさん停留所に寄るんだなぁ~
とか思いつつ2時間ほどで到着。

有名なピザ&パスタのお店に連れていっていただき
素敵な景色も見せてもらって

なんだかリフレッシュさせてもらった。

打ち合わせも
先方が20分遅れていらした以外は笑
無事終了。

なんと最終バスが17時ということで(早っ)
少しだけ由布院散策。

バスで戻った後
どうしてもピンキーリングが買いたくなってお店へ。
閉店間際まで迷って2つ購入して満足♪

夕食食べて第二の家帰宅。
やれやれ無事だったよかったー、と
コルセットをはずしたら、、、
やっぱり昨日と同じように痛い(>_<)

ちょっと安静が必要なのかなぁ。。。

この痛さは、、、(T_T)
さすがに痛み止め飲んで寝ようかな。

その後

2014年06月09日 14時35分56秒 | 日々
6月7日

一旦早朝覚醒したものの
二度寝ができたので
なんとか睡眠時間確保できた!!

あー、よかった。

講座は行ったら行ったで
学ぶことが多いのでありがたいんです。

あっという間に一日が終わり
博多駅でしばし休憩の後
飲み会におじゃましました。

今まで土曜日はほぼ毎週
講座→オケ練の繰り返しだったので
講座終わりで飲み会!なんて開放感!
と、かなり感動ヾ(●´▽`●)ノ彡☆

楽しく飲ませていただきました♪
二次会まで出て、終了2時過ぎ(笑)
3時過ぎ就寝。


6月8日

二日酔いにはならなかったけど
とにかく心も体もしんどくて一日使い物にならず。

もともと元気なかったこともあるけど
やっぱり、今通ってる講座は
常に頭も心もフル回転
傷つくこともあるし
嫌でも自分に向き合うことになるし
なんだかんだで、ものすごく疲れるみたいです。

講座行くと疲れるんだな
って気付いたのつい最近ですが(^_^;)

夜になってから落ち込みが加速。
憂鬱や不安といった感情に支配され
辛い中、なんとか就寝。


6月9日

落ち込み、割と重症。
苦しい、しんどい、、、。

今日は引きこもります。

あーあ

2014年06月07日 00時47分32秒 | 日々
明日の講座、なんか無性に行きたくない。

頑張って行くけど。

でも行きたくなーい。


やっぱりあの講座、しんどいんだなぁ
って最近気づいた。

今まではひたすら必死に
行かなきゃ行かなきゃ、って感じだったけど


毎回とってもエネルギーを吸いとられるし
???ってなることも結構多いし。
自分の立ち位置もすごーく悩むし。

・・・ちょっと疲れてきたんだな。
というかやっと疲れてる自分を自覚できるようになった
ってことかな。

それはそれでいい変化だけど、、、

あー、行きたくないーーー!(>_<)


すみません、愚痴でした。


明日はオケ練はお休みすることに。
別枠の飲み会があるらしいので顔出す予定。
やけ酒のみたい(笑)