ぼちぼちいこう☆

迷いながら、でも楽しく生きる日々の記録

3時間

2015年01月29日 06時31分30秒 | 日々
寝たところで起きてしまった。
動悸と息苦しさが激しい。
早朝覚醒。

ちょっと今
あちこちで精神的にいろいろなことを引き受けざるを得ず
自分のことはさておきになってるのが原因なのは薄々分かってはいる。

でも、引き受けないという選択肢は取れない。

うーん。困ったねぇ。

今日&明日はオシゴト。
もつかなぁ。。。

いろいろ

2015年01月28日 14時42分26秒 | 日々
※長文です。



「いろいろ思うことがあり」のいろいろ、です。


昨年の4月から今の講座を受け始め
7ヶ月間の講座。
とことん自分と向き合うことになり辛かったけれど

いろいろな症状を体験したからこそ
できることがきっとある
と多くの方から認めていただく体験も
たくさんしました。


そもそも
今目指している道は
大学入学時から強い憧れの元で目指した道の
数あるフィールドの一部です。

大学卒業後、紆余曲折を経てではあっても
無事、目指した道の病院臨床というフィールドの職業に就くことができました。
でも、そこで働けたのは2年ほど。
その間に2度の休職も体験し
結果退職せざるを得ない状態になりました。

その2年の間に
大事な友達と、たくさんの学びと、、、
得られたものは大きかったわけですが
その仕事を続けられなかった、という挫折感は
私にとって非常に強烈なものでした。

「人生の病」を抱えた自分にとって
この道は目指すべきではない
やってはいけなかったのだ
もう二度とこの道に戻ってきてはいけない
と痛烈に思いました。

それから数年間
自分は何をしたらいいだろう
どの道を目指したらいいだろうと
ずっと悩みながら生きてきました。

それと同時に
「人生の病」とも
向き合い続けてきました。

「人生の病」の源は
「過去」の出来事によるものです。
そのため、ずっと私は「過去」と向き合ってきました。
それは「過去」を生きなおし続けてきたということだと思います。

仕事を辞めてからずっと向き合い続け
更に今回の講座を受け、また受験勉強をする中で
自分と向き合ってきて
そんな自分に気づかされました。

そして最近になって
「過去」は「過去」として手放そうと
思えるようになりました。


まだまだ症状はたくさんありますし
もちろん服薬も続けています。

でも、それはそれとして
「過去」の産物として生まれた自分の一部
いわば個性の一部として受け入れて

これからは、いまを生きていこう、と思うんです。


もちろん
その個性による私の脆弱性は
常に心に留め置いていかなければならないと思うし
「過去」と向き合うこともまだまだあるでしょう。

でもいまをちゃんと生きながら
「過去」と向き合いたいんです。
もう「過去」の中で生き続けるのはやめます。


そう思った時
私が本当にしたいことが見えてきました。
私はやっぱりココロの世界で自己実現したいのだ
と感じました。
今目指している道でしっかり機能できる人になりたいんです。

そして、その道は
病院臨床ではなく
ココロの世界の違うフィールドなのですが
やっぱりそのフィールドできっちりやりたいと思ったら
先日受験したのとは別の資格も必要になる
ということで

その、別の資格取得に向けて動き始めようと思います。
そのためには大学院を受験する必要があるんです。
受験にはTOEICの点数も必要です。

大学院に入れるようになるまで
何年かかるかわかりませんが
オシゴト続けて資金貯めながら長いスパンで
しばらく頑張ってみようと思います。


ということで
先日の試験結果如何にかかわらず
これからしば~らくの間、受験生です(笑)



でも、ようやくここまで来れた
という嬉しい気持ちでいっぱいです。

自分のキャリア、自分の自己実現
を考えられる日がやってくるなんて
1年前の私には想像もつかなかったことです。

この、ドロドロした面の多い(笑)ブログを
懲りもせず読んでくださっている方々をはじめ
いろいろな方々から力をもらって
ここまで来れました。
本当に、感謝、感謝しかありません。

これからもドロドロブログ(笑)は続くと思いますが
お付き合いいただける方がいれば
嬉しく思います。


長文失礼いたしました。

眠れますように

2015年01月28日 04時03分37秒 | 日々
月曜日

早朝覚醒。予防線張って頓服飲んで寝たのに。

眠れず外に出ることにして
買い物したりマッサージ受けたりしたけど
途中で体調悪くなり帰宅。

インフルエンザかと思うくらいきつかったけど
数時間経ったらおさまった。


火曜日

トイレの配管工事の立会いのため
第一の家へ。

到着13時。出発15時。
往復所要時間は3時間弱・・・。

あれこれ用事済ませたら
あっという間に時間が過ぎ
慌てて準備してブラスの練習へ。

一ヶ月ぶりに楽器吹けて嬉しかったー!!


そして、まだ先日の試験の結果も出てないうちになんですが
※いや、そんな今だから言えるのかも(笑)

近いうちに新たなチャレンジをすることになると思います。
しかもいくつか同時進行する可能性もあります。
自分の体調など
いろいろ注意はしないといけないと思ってはいますが、、、

いろいろ思うところがありまして。

そのいろいろはまた改めて書こうと思います。


あぁ、ほんと、眠れますように。。。

おわりました

2015年01月26日 01時05分45秒 | 日々
試験前は

まだ抗生物質も飲んでるし
お酒なんてとても飲めないわー
おとなしく帰ろう

と思っていたのに。

講座の時にいつもランチに行ってたメンバーと
試験終わりになんとなく流れで
居酒屋さんに行くことになり
飲みますと言ってしまってから

・・・だいぶ飲みました
なんかすでに軽く二日酔いです
あたまいたーい


試験は、、、難しかったです!
自信はありませんです。
でも、もう今さら考えても仕方がないので
結果が来るまで忘れておくことにします(笑)


何はともあれ
もう勉強に追われることなく
友達と会えたり、楽器吹けたり
マンガ読めたり、オシゴトできたり

結果通知が来る3月頭までは
悩みつつであっても
こういった幸せを目一杯楽しみたいと思います☆

あたまがぼーっとしてます

2015年01月23日 19時37分46秒 | 日々
起きて、ご飯食べてから
パソコンでまとめ作業開始。

ひと段落したところで
問題集解きなおし。

かなり体調が思わしくなくて
騙し騙しではありますが頑張っております。

いまは若干ダウン中。
しばし休憩の後、まとめ作業を再開したいと思いますが
体調不良なら、、、うーん、どうしよう。

あんまり無理を続けて
試験当日頭が働かないような状態になってもいけないし。

悩ましいです。

ふと思えば

2015年01月23日 02時21分18秒 | 日々
昨年12月上旬
ウィルス性胃腸炎
回復まで約3週間かかった。

年末の飲み会には間に合ったからよかったけど
12月30日朝には大きなヘルペス出現。
上唇中央と下唇右寄り。
なかなか治らない。

1月4日には具合が悪くなり
1月5日にはインフルエンザA型の診断。
回復まで一週間。

インフルエンザ明けても体調回復せずで
明けてから一週間程度で抗生物質のお世話に。
その後もやっぱり回復せず
さらにその一週間後には点滴と抗生物質、その他薬もらって
今お世話になってる最中。。。

我ながら散々な日々。


こんなのいかん!
免疫力あげなきゃ!

でも、試験が終わったら
いきなり元気になったりして、、、
と思ったりもする。

素直な体だからなぁ。

22日

2015年01月23日 02時10分59秒 | 日々
いつものように近所の自習室へ。

ただ、夕方までやったところで
体がきつくてきつくて続行不可能に。
3時間くらいしかもたなかった。
どう頑張ってもこのまま続けるのは無理と判断して一旦帰宅。

帰宅してとりあえずベッドで横になる。
2時間弱横になって
相変わらずフラフラだったのだけど
このまま勉強しない方が不安だったので
パソコン立ち上げて要点まとめ作業。
3時間弱頑張った。

夕食食べに行った。
影響を受けてずっと夢見てた王将の餃子。
帰りにネットプリントで
今日やった要点まとめをプリントアウトして帰宅。


23日は家で別分野のパソコン要点まとめ作業からスタート予定@家
集中できなくなったりしたら
場所変えるかも。


余談ですが
水曜日に買った加湿器。
早速その日に枕元に置いて寝たら効果抜群!びっくり!
もっと早く買えばよかったー

加湿って大事なんだなぁ。
腫れてる喉がよくなるといいけど。
ついでにお肌もしっかり潤うといいけど

へろへろ

2015年01月22日 01時37分17秒 | 日々
1月19日その後

気づいたら寝おちてた。
その後割と早い時間に無事就寝。


20日

久しぶりに眠れた感あり。
少し遅めに起きて有料自習室に行き
勉強開始。

6時間弱やってフラフラになり
20時に勉強やめて夕食食べて帰宅。
この日はなかなか眠れない。


21日

何度も目が覚めてちゃんと眠れなかった。
そして関節、筋肉痛と全身倦怠感がひどく
これはダメだ、となり病院に行くことに。

喉が腫れているらしかった。
点滴受けて抗生物質などもらって加湿器買って帰宅。

休養が必要だってことなんだ
と自分に言い聞かせて、ひたすらベッドの中。

焦りが半端ないし、不安でいっぱい。
かなり情緒不安定。。。

でも、心を鬼にして休養に専念。
その分22日から3日間、やれるだけやろう。

眠れるかなぁ。。。不安