goo blog サービス終了のお知らせ 

私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

最近のマイナンバー事情・・・

2018-05-18 20:45:25 | 日の目を見ない会社員のブログ

最近さっぱりマイナンバー関係のニュースを耳にしなくなったな・・・と思うのだが、気のせいだろうか?私がキチンとアンテナをはり、関係ニュースをチェックしていればちゃんとそれなりのニュースもあるに違いないとは思うのだが。。。それとも他の色々なニュースにかき消されているのだろうか?

*****
(仕事の関係で)市区町村から勤務先に送られてきた「特別徴収税額決定通知書」(会社員の人なら、基本的に来月6月の給与から新しい年度の住民税が12等分されて控除されることになっている。その金額を勤務先に伝える書面が「特別徴収税額決定通知書」と呼ばれている・・・)を整理する時期になってきた。

*****
昨年、平成29年度、総務省は「企業に送るこの書類に必ず各人のマイナンバーを記載すること」という通達を各市区町村宛に出したんだそうだ。
マイナンバーが入った書類は、情報が流出しないよう注意する必要がある。封筒には「給与担当者以外は開封しないでください。」などと書いてはあったが、マイナンバーを入れたがために、いちいち簡易書留だの特定記録だので送られてくる封筒の山をみながら、事務担当としては、「何でマイナンバーを入れた書類を送ってくるんだろう?」と疑問で一杯になった。
そもそも年末に、各個人のマイナンバー入りの支払調書(会社員の人が年末に貰う源泉徴収票と同じもの)を各市区町村に送っているのは企業なのだ。そのマイナンバーを市区町村は住民票と紐付けて管理しているはず。改めて市区町村から従業員のマイナンバーを提示してもらわなくてもこちらでは十分わかっている。
なんでいちいちマイナンバーを入れて秘密書類にして事務処理を複雑にすることにしたんだろう。
市区町村によっては、「当初からマイナンバー記載欄を作らない」「マイナンバーを途中から伏字にする」等、なんとか秘密書類にしない方法を取り、普通郵便で送ってくるというきわめて常識的な処理をしているところもあった。しかし、こうした市区町村は、総務省から「キチンとルール通りに取り扱うように」と注意されたらしいことを噂で聞いた。
*****
今年度は全部の市区町村から簡易書留で書類が送られてくるのかと思ったら、何故か全部普通郵便で送られてくる・・・・
「おかしい...」と思って検索してみると、昨年の12月に総務省が各市区町村に「(住民税を連絡する書面に)マイナンバーを記載しないこと」という通達を出していたらしいことが分かった・・・
封筒に「法律改正に伴いマイナンバーは記載されなくなりました」と丁寧に教えてくれている市区町村もあるが、殆どの市区町村はそれについては何事もなかったかのようにしている・・・・

*****

貧乏性なので、「(用紙に)マイナンバーを入れるようにプログラムを組んだのに、また消すようにしたら一体いくら位やり直しにかかるんだろうか?」とか、「昨年度、郵送するにかかった費用(簡易書留代金や特定記録代金・・)は結局必要ない費用だったんだじゃないだろうか?」とか、色々算段したくなる。

これ以外にも、事務レベルでは導入後すぐの取り扱いマイナーチェンジが続いている。そして私もせっかく作ったマイナンバーカードを活躍させる場面がいまだにやってこない。

沢山使われていると思われるお金に見合った制度になっているんだろうか?役所の本気度は何処に向かっているのか・・・

 


薔薇の鎖 

2018-05-17 21:44:13 | なんということはない日常

西城秀樹さん語っていた家族への感謝 絶望から家族一丸で奮起

私と同年代の人は、皆いろいろ思い出があると思う。私は小学生の頃見たこのマイクをつかったパフォーマンスをする@薔薇の鎖 が好きだった。

あの当時の男子小学生は、掃除用のモップを持ちながらこの真似をした人が沢山いたはずだ。

「〇〇君は掃除もせずに、西城秀樹の真似をして遊んでいました。。。いけないと思います。」

学級会だとか、帰りの会で男の子たちの悪ふざけを追求した女子小学生も沢山いたはずだ。。。。

激しいアクションだと思っていたが、今映像を見てみると随分ソフトな感じだ。

 

薔薇の鎖 西城秀樹 (1974)


ネイバー検索 (番外編再び・・・イ・ソウォン)

2018-05-17 21:21:02 | 韓国ドラマ・映画

いつもはスンホンの記事を検索するのだが、今日も先日に引き続き番外編として、事件を起こしたイ・ソウォンが出演する予定だったケーブルテレビの新ドラマ@オーバーアバウトタイムにキム・ドンジュン(スンホンのドラマ@ブラックで御曹司役を演じていた彼だ・・・)が出演することになったという記事をリンク

去年の秋、ソウルで見た隊長キム・チャンスにも出演していたイ・ソウォン。同時期に放映されていた病院船で漢方医役を演じていた彼は、隊長キム・チャンスでは刑務所の中では一番年下役を演じていた。教育を受けられなかったことが彼をこんな風にしてしまったと、主人公のキム・チャンスは心を痛め、その彼に読み書きを教わるという役だった。

実年齢よりやや年下の役柄に挑戦している映画と、実年齢よりもかなり年上の役柄を演じているドラマ。どちらも印象的な役柄で、「注目の若手なんだな。。。」と思っていたところに強制わいせつで立件されたというニュース。。。。

演じている役柄からは想像できないことに、なんとも複雑な思いだ。

 


スンホン ネイバー記事検索  (この組み合わせが目を引く・・・)

2018-05-16 21:26:40 | ソン・スンホン(宋承憲)

ドラマに出るメンバーと一緒に撮影したと思われる写真をSNSにアップしたとの記事・・・

クリスタルそしてイ・シオンもドラマ@パンで共演するのだろう。

ちなみに先日の記事ではタイトルをハッスルと紹介されていたが、この記事ではパンと紹介されている。記事の中には、タイトルについての言及はないが、内容を見る限り、ハッスルと同じもののようだ。)

また、OCNでの放送を念頭に撮影しているようで、放送時期は下半期を予定とのこと。

先日の記事では7月頃と紹介されていたが、撮影はしていても細かいところはまだこれからということなんだろう。

 

******

タイトルのパン・・・漢字一文字のタイトルなんだと思われるが、こういうのが一番難しい。

ドラマの内容からすると、勝負事の回数を数えるための言葉、〇〇戦の戦とか、将棋の試合を数える局という字を考えればいいんだろうか?

また後でゆっくり考えたい。

 

ソン・スンホン トルコの旅 『taste of Turkey』 [DVD]
クリエーター情報なし
ビデオメーカー

ネイバー検索 (番外編)

2018-05-15 21:39:56 | 韓国ドラマ・映画

いつもはスンホンの記事を検索するのだが、今日はちょっと番外編としてユチョンの破局記事をリンク

高校時代の友人がファンのため、たまにニュースをチェックするようになったのだが、友人曰く「韓国の芸能ニュースにニュースがあがることは殆どない」との事。

確かにニュースは殆ど上がることはなかったのだが、今日はさすがに何本かニュースが上がっている。

各記事についているコメントは、結構パンチの効いたものばかりで、ファンの友人にはとても伝えられない・・・・

 


スイッチ 世界を変えろ 第25,26,27,28話

2018-05-15 21:32:00 | 韓国ドラマ さ行

父が火熊に殺されたのを見て、衝動的に彼を押し倒してしまうドチャン。
家具に頭を打ちつけて彼が倒れるのを見て、当然その場から逃げ出すのだ。
当然、ドチャンが容疑者として手配されることになるのだが。。。ここでびっくりするのがクム・テウンのしたたかさ。いつどこでどうやって仕込んだのか知らないが、ドチャンが自分に手出しすることは当然想定内ということで、きっちりと血糊を準備し、それらしく見えるようにしたのだ。
詐欺師VS詐欺師の第一ラウンドはクム・テウンに軍配があがるが、こんなことで負けるドチャンでもない。
このままでは、ペク・ジュンスとオ・ハラの二人までもが狙われるとみて、自分が拘束されるように画策。
ペク・ジュンスはペク・ジュンスで、このまま火熊があきらめるはずはないと、自分が殺されるからとドチャンにペク・ジュンスとして生きるように提案するのだ。
****
急病になったドチャンが救急病院に運ばれれば、その隙を狙って必ずクム・テウンが右腕のキム室長を送り込んでくると踏んだ彼ら・・・その際にドチャンとペク・ジュンスが入れ替わり、キム室長は入れ替わったペク・ジュンスを殺害するという計画だったのだが、ドチャンはその計画を受け入れるフリをしてペク・ジュンスをも助けるべく、その場にスイッチチームを送り込むのだ。
キム室長がドチャンの首にナイフを押し当てる場面をこっそり撮影し、それを公開....
クム・テウンの右腕として今まで何でもやって来たのに、ボスがこっそりと自分の隠し子に大金を残そうとしていたことを知り、動揺していたキム室長・・・更に殺害計画を失敗しても、当然彼は切り捨てられるのみ....


この調子でいくと、クム・テウンは自分の隠し子がアキレス腱になりそうではないか・・・・


法人郵便物の集荷を廃止

2018-05-14 21:12:51 | 日の目を見ない会社員のブログ

日本郵便、6月末に法人郵便物の集荷を廃止へ 無料継続は困難 

 

毎日集荷に来てくれる人から、この件を聞いたのだが「僕たちもまだどうなるのか・・・良く分からないんです。」と担当の人もやや困惑しているようだった。「担当の会社さんには今日から説明することになっているんです・・・」とのことだった。。。。

********

普通郵便は切手を貼って会社前のポストに投函すればいいが、勤務先では簡易書留なども集荷してもらっていたので、そちらの方はかなり困ってしまうことになる・・・とりあえずは、簡易書留はポスト投函が可能なレターパックに移行することで乗り切ろうということになった・・・・

 慌てて次のようなお知らせ文を書いてはみたが、どうしても簡易書留を送りたいという人は「自分で出しに行って・・」という冷たい対応になってしまった。

******

『郵便物の集荷が廃止になります』

各位

標題の件

毎夕方、郵便局の担当者の方が集荷に来ておりましたが、基本的にはこの制度が6月末を目処に廃止となります。

変更ルールについては後日正式にご連絡しますが、下記のようなことを中心に調整を行う予定です。

******

1)レターパックライトおよびレターパックプラスによる発送

レターパックライトは特定記録、レターパックプラスは簡易書留と考えていただければいいと思います。
郵便局に出向くことなく、発送者本人がポスト投函することが可能ですので、利便性は高いものです。
レターパックプラス及びレターパックライトを在庫として持ち、現在切手を使用する際と同じような管理方法を考えております。

2)普通郵便の発送

発送する際には、在庫として管理している切手をお渡ししますので、ご自分でポストに投函していただくことになります。

3)簡易書留による発送

発送するご本人に直接郵便局に行っていただく方向で調整する予定です。
契約している郵便局に後納カードと申込書を持参の上、発送していただくことになります。
後納制度はそのままですので、料金を立て替えていただく必要はありません。

4)ゆうパックの発送(含むレターパックプラスおよびEMS)

ゆうパックの集荷制度はそのまま残るとのことです。
(なお、レターパックプラスも集荷対象にはなるとのことです)
現在の海外荷物と同じような対応で、発送する場合には電話連絡の上、集荷を頼むことが可能です。

*******
今回、取扱ルールが決まる前にご連絡したのは、周知後、6月を待たずに廃止のケースもあるとのことでしたので、早めに皆様にご連絡するのがスムーズにルール変更できると判断したことによるものです。

早めに対応を調整し、正式な取扱ルールをご連絡するように致します。

ご協力宜しくお願い致します。


エスプレッソ アフォガート フラペチーノ

2018-05-13 19:07:48 | スターバックス 特化 フラペチーノ・・・

エスプレッソ感が半端ない・・・大人のためのフラペチーノかどうかは分からないが、女子高生にはちょっと甘さが足りないかもしれない・・・・

******

今日は自宅そばのスタバで、買い物帰りにこのエスプレッソ アフォガート フラペチーノを楽しむ。

会社のそばのスタバと違って、大きなテーブルがあり、普段からPCを広げながらコーヒーを飲んでいる一人の人を沢山見かける

*****

『「スタバでMac」の人が多い。それもMacBook Airに限る』という話を先日同僚から聞き、「ふーん。。。」と気のない返事を返すと、「毎朝、スタバに通っているのに知らないの?」というような言葉が返ってきた。

私がスタバに立ち寄る時間帯は仕事前の早い時間だ。店内にいる人は私と同年代の人も多く、PCというより本や新聞を読んでいる人が多い。

勿論PCを使っている人もいるが、どこのメーカーを使っているかなんて気にしたこともなかった。

*****

今日は買い物帰りに立ち寄っただけなのでやや手持ち無沙汰だった。ちょうどいいからとPC調査をこっそり行う。

 

調査対象は大テーブルに座っている人→6人。天気があまり良くなかったせいか、半分程度の埋まり具合だ。

手ぶらの人は私を含め2名。残りの4人はPC使用者だった。そのうち20代と思われる女性二人は銀色にリンゴの模様が浮かび上がるMacBook Airを利用。壮年と思われる男性2名は、1名はレノボ、もう1名はNECのPCを使ってた。

店内には丸テーブルも多く、ほかにもPCを使っている人は沢山いたが、そこまでキョロキョロするのも恥ずかしい。

4人中2人がMacBook Airということは50%と思っていいのか・・・それとも調査数が少ないので、調査の意味がないのか良く分からない。

 


テイラー・スウィフトの September

2018-05-12 20:45:00 | なんということはない日常

テイラー・スウィフトがSpotifyのユーザーのためにカバーしたSeptember(オリジナルはあのアース・ウィンド&ファイアー)に対して賛否両論色々あるらしいというのをラジオで耳にしたのだが・・・・

私は聴いて楽しかった。あのSeptemberがメロウな曲になって2018年に戻ってきたのだ!!テイラー・スウィフトの歌を聴きながら、アース・ウィンド&ファイアーの歌を聴いていた時代を思い出し、オリジナルをもう一度聴いてみようかなと思ったりもした。そういう意味では「音楽の力!万歳!」ということだ。

*****(以下、このカバーに限った話ではなく、カバー曲一般の話・・・)

そもそもカバー曲というのは、原曲が素晴らしいという大前提があってのものだと思う。万が一、カバー曲が失敗したとしても、それはあくまでカバー側の問題であって、失敗したことでオリジナルの曲の素晴らしさが失われることなどないのだ。

カバーとはオリジナルの持つパワーと可能性が再認識される事。私自身はこれからも様々なカバー曲が聴けたら楽しいなと思う・・・

 

Taylor Swift - September (Earth, Wind and Fire cover)

 

セプテンバー
クリエーター情報なし
Sony Music Labels Inc.

三丁目写真館

2018-05-11 21:29:57 | なんということはない日常

昼食の帰り、同僚と小学館の前を通りかかったのだが、中に大きなドラえもんが飾ってあるのが見えた。

ドラえもんのパワーは凄まじく、何か他にもあるかもしれないと、ついつい用もないのに小学館の中に足を踏み入れてしまった。

 タケコプターを頭にのせたドラえもん・・・・

******

エントランスでは、来月行われる写真展に合わせて@三丁目写真館の写真が少しだけ飾られていた。。。

飾られている写真は昭和33年頃のものが多かった。私が生まれる前ではあるが、私も昭和30年代生まれだ。

写真の中にある景色は、私の記憶の中にある景色と同じものだった。

********

近所の床屋さんで切られた髪はおかっぱで、前髪は眉毛の上の方で短めに揃えられていた。

(私は三つ編みに憧れていたのだが、いつも父親と一緒に床屋さんに連れていかれ、襟足はバリカンで刈り上げられていた・・・)

「お腹が冷えるから。。。」と無理やり履かされていた毛糸のパンツが、短い吊りスカートの裾から見えてしまうのがきまり悪かった・・

デパートで買って貰ったばかりの白いちょうちん袖のブラウスを着たかったのに「これはよそ行き用だからダメ」と言われて、お古の洋服しか着せてもらえず、むくれてしまった時もあった。

車が写っている写真もあった。当時、父親が乗っていたパブリカを思い出す形だ。ただ、パブリカの発売は1961年との事。写真が撮られたのが昭和33年なら別の車なのだろう。子供の頃の記憶はいい加減なものかもしれないが、それでも私には写真の中の車が父親が乗っていたパブリカに見えた・・・

 

 

 

 

 

 

 

三丁目写真館~昭和30年代の人・物・暮らし~
クリエーター情報なし
小学館


油っぽいメロ 第1,2,3,4話

2018-05-09 21:18:14 | 韓国ドラマ あ行

油っぽいメロってどんなタイトルなんだろうと思っていたら、中華料理というか中華料理店が重要なキーワードになっているのだ。

ホテルの中華料理店をミシュランの二つ星にした実力のあるシェフのプン、結婚が決まり幸せいっぱいの女性セウ、そして美味しくないジャージャー麺を出す閑古鳥の泣いている中華料理店@腹ペコフライパン(確かこんなふざけたネーミングだった・・)を経営している元ヤクザのチルソン・・・・

三人が偶然出会ったのは美容室。

ウェディング写真を撮影するために美容院に来ていたセウとシェフのプン、そしてただのヘアカットのチルソン・・・・チルソンはセウに一目ぼれをするも、ヤクザらしい風貌の彼に興味などないセウと、婚約者に浮気相手がいるとも知らず、女医の婚約者との結婚を心待ちにするシェフのプン。

結婚が決まっている二人は幸せを見せつけたいのだが、そんな二人が再び出会うのはプンの職場でもあるホテルの中華料理店。

二つ星のレストランとしてはジャージャー麺などはメニューにないのだが、そんなジャージャー麺を食べたいと騒ぐセウのために近所の中華料理店に出向くプン。油っぽく、材料は国産でなく外国産(中華料理なのに、中国産云々といっているところがなんとも。。。)という店にがっかりするプンの態度に起こるチルソンとその手下達。。。。

ヤクザとしての活動に行き詰まり、怪我をした手下達と一緒に入院した病院で食べたジャージャー麺の味が忘れられず中華料理店を経営することにしたチルソンだが、客もなく閉店を考えていたところに二つ星のスターシェフのプンがやって来たのだ・・・・

義理の父親と中華料理のシェフとして頑張ると約束したプンだが、女医の婚約者は中華料理を毛嫌いし、ホテルのオーナーと浮気、さらには先輩シェフに目の敵にされて結局ホテルから追い出されることになってしまうプン。そんな彼が起死回生の場所として選んだのがチルソンの中華料理店。

チルソンに一目ぼれされ困っていたセウは、結婚式の日に父親が詐欺容疑で拘束され、自分も軽い気持ちで受けた健康診断の結果が「末期のがんで手の施しようなし・・・」という泣きっ面にハチ状態・・・

結構な崖っぷち状態の設定なのだが、コメディ故、切ない感じは今のところない・・・・

****

妙なタイトルだが、内容もちょっと風変わりな感じだ・・・

 

 

 


ファストスパゲティの店

2018-05-08 20:12:54 | なんということはない日常

勤務先の近くにファストスパゲティの店がオープンしてか2か月程が経った。
スパゲティという事で、オープン当初は若い女性が殆どだった店内が最近は男性客も見かけるようになった。

隣は日本本来のファストフード、うどんの店なのだが、どちらも結構混んでいる。

麺類好きなので、お手頃な値段で一人でサクッと食べられるお店が選べるのは有難い。


スイッチ 世界を変えろ 第21,22,23,24話

2018-05-07 20:58:42 | 韓国ドラマ さ行

検事魂を見せてクム・テウンを捕まえようとしたパク・ジュンス・・・元検事長は捕まえることが出来たものの、黒幕とも言えるクム・テウンまでは行きつくことが出来ない。せっかくクム・テウンが主催するナムサンクラブにも入会し、やや疑われながらも、検事という職業を生かしてクム・テウンの懐に潜り込もうとしていたのに・・・なんと心臓の調子が又悪くなってしまうのだ。ここでクム・テウンとの繋がりが切れてしまえば、今までの努力はもちろん、逆にオ・ハラも含め皆疑われることになってしまう・・・パク・ジュンスみずからドチャンに身分証を渡し、ドチャンは再び検事としてオ・ハラと一緒に活動することになるのだ。

ドチャンは、クム・テウンによってその地位を乗っ取られたナムサンクラブの元会長に近づき、天然ガスプロジェクトの話を持ちかける。(大きな詐欺の場合には、こんな風にエネルギーのもうけ話が多いのはなんでだろう?動くお金が半端ないからだろうか・・・)天然ガスの開発国がトルキとかいう怪しい国名なのだが、向こうの国の担当者も二重国籍の持ち主で非常に怪しい・・・しかしドチャンも詐欺師。詐欺師の心と手管を知っているのはやっぱり詐欺師ということでなんとかクム・テウンにもその話を信じさせようとするのだが、なかなか難しい。

そんなドチャンの前に突然現れるのは、20年前クム・テウンに殺されたはずのドチャンの父。これまでは影でドチャンを助けていたものの、クム・テウンを相手に苦戦している息子の姿を見て、満を持しての登場だ。

九九よりも詐欺の方法を早く覚えたドチャンにとって、父に会うことは懐かしいことでもあり、辛いことでもあるが、「一度一緒に仕事をしよう」という父の言葉に一緒に仕事をすることを選ぶドチャン。

殺したはずのドチャンの父の登場に軽く驚くものの、動じることはないクム・テウン。。。

一度殺したはずの男だ。もう一度殺すことなどなんでもないことなのだろう・・・・再びクム・テウンに命を狙われ、息子の前で再び殺されることになってしまうドチャンの父・・・・

******

もう一歩でクム・テウンを騙せるはずだったのに。。。彼の方が何倍も上手だったらしい。

兵馬俑問題で拘束された元検事長もクム・テウンにあっさり殺されてしまった。彼の手法に穴はないようにも思えるが、出来の悪い息子が彼のアキレス腱になるはず・・・・


犯罪都市 

2018-05-06 19:00:41 | 映画鑑賞

中国から韓国にやって来た犯罪組織。中国朝鮮族のメンバーで構成されたその組織の常識は一般人には計り知れないものだ。
自分たちの前で邪魔する者を笑いながら殴り、盗みも暴力も殺人も躊躇することなくこなしていく。

これを食い止めるべく戦う警察メンバー達との戦い映画なのだが、決してお行儀がいいとは言えない警察のメンバー達が気は優しくて力持ちに思えてくる位、中国朝鮮族の彼らは絶対悪だ。
何か理由があって盗みや殺人を犯すという理由があるわけではない。とにかく絶対悪が彼らの常識だと思える横暴さ。

絶対悪のリーダーを演じるユン・ゲサンと、絶対悪のメンバーの一員でもおかしくない容貌のマ・ドンソクが刑事を演じるというパワフルさとコンビネーションの妙を楽しむ映画。

アクションシーンはとにかく長く、とにかく痛くそして容赦がない。

 

*****

去年の秋 韓国で鑑賞。。。ユン・ゲサンが出演しているから日本でも公開されたのかと思ったら、宣伝などの資料を見ると、キチンとマ・ドンソクが主演!!という正統派な感じで紹介されていたので嬉しかった。(もちろんユン・ゲサンも別の面をきっちり見せており、それはそれでとても楽しいのだが・・・)

2度目の鑑賞なので何か別の感想を書きたかったのだが、去年の秋の感想以上のものを書けなかったので、同じ文章で・・・・同じ文章ならブログにアップするな!と言われそうだが、公開を応援する意味でもブログに再度アップ。