ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

11月22日(水)のつぶやき

2017年11月23日 06時11分09秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者のレッスンのこと

2017年11月23日 02時11分23秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!今日も頑張ってきましたぁー!
諦めない気持ちで臨んでいたら、段々本番の途中で音楽に入り込めて来て、テンションも高くなって来ましたー。楽しくなってきたぞぉー!!


ところで、、、、

今日、なんだかいろいろ考えちゃいました。

初心者のレッスン、なんでめっちゃ構えちゃうのかな、、、と自分なりに考えた結果、



「正しい奏法をおしえなきやいけない!!」



という、強迫観念があるようです。我ながら。

「最初に正しい奏法を身につけておけば、あとで苦労しない」

それは、ホントに骨身にしみてます。

染み過ぎてて、強迫観念になってるみたい。



それでいて、私の中で、果たして「正しい奏法」ってのを「正しく説明できる」のか?ってのが、正直全く自信ない。。。

「正しいアンブシュア」
「正しい呼吸法」
「正しいアタック」

などなど、、、、

キッパリありそうだし、キッパリあるべきだ!!と思えるソイツら。

でも、私の中にはキッパリと言い切れる「ソイツら」はないんです。

自分の好きなサウンドとか、この曲はこう表現したい!!とか、そういうのはありますよ。無論。


でも、どんな奏法が正しいのか、正しい教え方なのかってのが、分からん。

習った覚えもない。



1つのやり方が上手く行くときもあれば、全くダメなときもある。

一見正しい奏法にさせられたとしても、楽しい音楽にならないこともある。

めっちゃ音楽好きだけど、変なアンブシュアで、しかし見事に演奏する子もいた。

呼吸法も、いろいろありすぎて、どれなら良いのか??人にキッパリ自信持って言えるヤツはない。

自分はこうしてる、ってレベルならあるけど。でも、それって「呼吸法」なんて名前で呼べるほどのものじゃなくて、カラダがそうしたいって言ってたヤツって感じだし。。。

だから、「正しい奏法を教えてあげて下さい」って言われても、どうすりゃ良いのか?!ものすごく自信がない。

だから、めっちゃ身構えちゃう。

でも、今日ダンナにちょろっと聞いたことや、ネットで見つけた素晴らしい意見なんかを参考に考えると、あ!!それに4スタンス理論もそうだけど、「万人に当てはまる」ってのは無いんじゃないかと。


だから、その人にとって、一番自然なモノになるのが良いのかなーと。

それを音とか、ちょっとした課題とかで導いて、あとはそれに追いつくまで、ゆっくり見守ることが出来れば良いのかなーと。

そこからどうなるかは、本人次第でもあるわけで、「間違ってさえなければ、正しさとかいらないのかな」と。


それに、ついついまわり道をさせないようにって思っちゃうけど、いろんな意見を見てると、結局、「自分はまわり道をしてしまった」っていう人がいろいろ書いていて、その結果研究していて、克服していて、だからこそ今も吹き続けてる。

するってーと、そのまわり道、実は無駄じゃなかったんじゃね??

パッと吹けてたら、こんなもんかーと飽きちゃって辞めてたり、あるいはちょっとした不調になったときに、全く解決法を見つけることができなくて、辞めちまってたり、、、ってこと、ありそう。


そのまま絶好調でイケてる、才能と努力のバチっと行ってる人だけは、スーパースターとして活躍し続けられる。


まわり道した人は、ちょっとのことじゃー、諦められん!!今までいっぱい努力してきたから。


そんなこともあるかもしれず、

さりとて、わざわざ難儀な道に行く必要はないけど、「間違わない程度」に導いてやれれば良いのかな、、、と思ったりし始めました。まだちょっとそんなことで良いのか?と心がチクっとしますけど、でも案外そんなもんかな?とも。。。

どーなんでしょー??

でも、そんな風に思えたら、初心者には「トランペット吹けたら面白いよー」ってスタンスで向き合える気がします。


ま、まだ試行錯誤ですわ。

さーて、明日は久しぶりにお休みですが、お休みにこそ、ずーっと棚上げしてたいろんなやばいヤツと向き合わねば、、、忙しい休日になりそうです。

リアル ♪トランペット吹きの休日

なんちゃって(≧∀≦)


おやすみなさーい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(火)のつぶやき

2017年11月22日 06時08分02秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4スタンス理論?!

2017年11月22日 02時26分42秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

知らないうちに寝ちゃってました、

今日は、小学校で3年生の子を見てきたのですが、


いやー、初心者、、、


教えるの難しいです。1回のレッスンよりも、毎日短い時間でいいから少しずつコツコツやるのがいいな、と思いました。

違うのは、「そこはね」と指摘してあげられるけど、私たちが見たからって急にできるようになるわけじゃないもんだから、「それでいいよー」というくらいしかできない気がきっぱりしました。


ちゃんとできる子と、なかなか上手くいかない子がいます。

なんか、これをこうすれば!!ってのが、未だハッキリとはわかりません。

曖昧な言い方だけど、「人それぞれ、やりやすいやり方がある」的な。

自分が思ってるのと違うのを教えることもあります。自分が考えてる通りだと上手くいかないこともあります。

でも、無理してでもキッパリさせた方が良いのかな?と思ったり。何か唯一の方法を示すべきなのか?!と悩んでみたり。


で、そんな思いで帰って来て、自宅レッスンをして、そのあとチラッと見たツイッターにフルートの大学時代の先輩の記事があって、、、


それが4スタンス理論。


いや、実は前にもちょっとなるほど!!と思った時期があるんだけど、「で??」みたいな。使い方分からん的な。


でも、月日が経ったので、楽器にしっかり応用し始めてる方々が!!

その1人に先輩がいたってことですな!!


で、そこを皮切りにあちこちと見まくる私。


私はA2というタイプのようだわ。

書いてあった軸ってのを試すと、、、


わわわ!!!カラダに空気がたっぷり入るぅー!

みぞおち辺りを知らないうちにずっと抑圧気味にしてました。それをすっしりさせただけで、まー!!たまげる!!

なんかいろいろ合点がいくもいう、、、


まだ「じゃあどうする?」って感じで、実際のご利用方法がわかりませんけど、


でも、このように4つのタイプがいる!と思うと、今まで漠然と、「いろいろいるから、何がいいんだか決められない」って思って来たこともなるほど!となりますし、またものすごく無限にいろいろあるのかと思ってたいろんな吹き方の違いも、大まかに4つのタイプがあるんだとした、少し見分けがついて教えやすくなるかも!!


なーるー、これはいいことを聞いた!!


というわけで、混沌としたアタマとカラダをリセットしたいな!!と思う今日この頃ですよん!


なんか、書きながら気絶してるので、ちゃんと寝ます。雰囲気は伝わってるといいんだけど!

それでは、おやすみなさーい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日(月)のつぶやき

2017年11月21日 06時08分54秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ力加減とかが見えてきましたぁー。

2017年11月21日 00時10分18秒 | 音楽&トランペット&レッスン
先日、圧力だな!!と思って、昨日あたりはなるほどってな感じでできたんだけど、はい、今日の本番ですねー。

今日は新百合ヶ丘のホテルの20周年ってことで、普段の歌声喫茶のイベントがちょっぴりスペシャルになって、コンサート付きってことで、トランペット吹いて来ましたー。

朝イチの音出しは、自分的ににめちゃめちゃ自然にスパーンと吹けて、おおおおお!!!この感じじゃー!!!と思いましたな。

で、ステキなテノールの加藤さんとお仕事仲間のソプラノまりちゃんのリハを聴いてて、あー、歌は参考になるなぁ、、、、歌詞を表現するのは素敵だなぁ、、、なんぞと思いつつ。

さて、コラボ曲がありまして、リハを一緒にやってみると、音出しとは全然感覚違って、「うわー私の音、安っチー」って気持ちに。

でも、自分のソロの曲はかなり感情込めて吹けて、こんな風に吹けたらまあいいなって辺りに。それでも、ブレスがもうひと息だな。

うーん、アップの時とコラボみたいにちょっと気持ち的に緊張感があるとき、どんな風に心理&フィジカルが違うのかなぁ??

例の圧力か??

結局、本番の1&2曲目を吹いてみて、圧力もそうだけど、息がやっぱり吸えてないなーってところに気がつきました。

んで、なぜ吸えない??と思ってみたら、


「ちゃんとやろう」と気負ったときには、セッティングに気をつけることもあって、楽器を持つ腕から鎖骨辺りにかけて、知らないうちに力が入ってて、そうすると、クビにも力がかかって、クビや顎やいろんな角度や向き、それにブレスの量が変わっちまうな!と。

なーる!!

腕や鎖骨辺りの力を抜いて構えてみたら、かなりブレスが良くなりました!!

なので、かなり思った感じに近づいてきましたぞー。


気持ちを込められると、トランペット楽しくなりますな。

ちょっと時間があったので、昭和音大に通う弟子に電話したら、なんて可愛いヤツだ、こっちが呼ぶ前に「すぐ行きますッ!」って。久しぶりに会って話しができて、学校生活もうまく行きだしたみたいで、安心したー。頑張れー!!!


で今回の仕事を紹介してくれたおたけちゃんと、車で一緒にお帰り。

いろんなことを話しましたよー。

音楽の仕事する者として、いろいろ考えちまうこと。

おたけちゃんは、今めっちゃ売れっ子で忙しいから、そんなことは考えてないだろうなーと思うようなこと考えてたり。

外から見たらそうは見えなくても、考えてることは案外みんな一緒なんだな、、、なんて。

仲間は良いもんです。


で、ここ数日ずーっとキチキチだったので、6時過ぎに帰宅して、ホッとして、ボザー。

今日はダンナが渋谷でライブしてるんで、本当なら観に行くとこだけど(≧∀≦)

ここんとこ、物理的にも心理的にも結構キチキチだったから、今日くらいゆっくりしてもいいかな??なんて。

旦那は今、終わって仲間と夜食中だそうです。

シャワーでしもしてこよーかな??

あ!!やっぱりうどんでも食べよう(≧∀≦)

それでは、皆さままた明日ー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日(日)のつぶやき

2017年11月20日 06時16分38秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も1日、お疲れさまでしたー

2017年11月20日 01時10分18秒 | Weblog
はてさて!!

今朝は、新潟市ジュニアオーケストラ教室引き連れまして小学校にお邪魔しました。

子どもたちに本気を出させるにゃーどうしたらいいのか?
聞いてくださる「お客さん」に対する意識などなど、本番じゃなきゃ分からないこと、本番やってもまだまだ1度や2度じゃー、気が付かないこと、、、などなど、いろんなことを感じさせたり、勉強させたり考えさせたりしながら、これからも時間をかけて育てにゃーいかんな、と思いました。

いいところも悪いところもいっぱいあったけど、やっぱり本番に勝る経験はないですな!

そして、この小学校に、私の佐渡在住時代の小学校の同級生のお子さんが入学してて!!6年生以来◯十年ぶりに同級生と再会!!昨日のことのように私のことを覚えててくれて、嬉しかったわぁー。

感動の対面からのー、メンバーたちは楽器体験コーナーを担当。普段習ってる立場の子が、「教える」って立場になる。これもまたいい勉強ですなー。

体験してた子どもの中に結構どの楽器もいい感じで吹き鳴らす子がいて、将来入団してほしいですわ。

さてさて、

それからホームグラウンド、音楽文化会館に戻って、トランペットのアンサンブル。ジュニオケのクリスマス会のトランペットパートの出し物です。

メンバーが1人お休みだったので、私も参戦。
メンバーが自分でいろいろ音楽のパーツを発見して、表現してくれるといいなぁ、、、と思いながら、いろいろ仕掛けながら吹きました。

さてさて、

関越道の雪がマジヤバイってことが、高速道路の情報で分かってたので、前々から注文はしてたものの12月の点検時にはめてもらう予定だったスタッドレスタイヤ。
前倒しで購入出来ないかと電話したら、もう組み上がってるから良いですよーとのことで、取り付けまでやってくれました。世の中のタイヤ交換待ち時間とは比較にならない、ほぼ飛び込みなのに、あっちゅーまに作業に取り掛かってくれたので、良かったわぁー。めっちゃ混んでたのに、、、


実家に夏タイヤを置きに一瞬戻り、そこからガンガン雪道走って、関越道トンネル越えて、おウチに帰って来ました。


なかなか長い1日だった気がします。
そして、明日はコンサート1つ参加して来ますー。なので、寝まーす。おやすみなさーい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日(土)のつぶやき

2017年11月19日 06時21分20秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力か!!

2017年11月19日 00時56分29秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日、自分で、あーっそっかー!!と思ったこと。

楽器吹く時に、昔は健康太極拳とかやってて、カラダも若くて良かったし、その頃に出来てた「呼吸の力」っての?!

その感覚から、今度は多分アンブシュアとのバランスが崩れて、音が「鳴り過ぎる」ってとこに行って、

「鳴りすぎ」から、小さく吹こうと力が入り始めて、

そこで「柔らかさ」とか「軽さ」に行けば良かったけど、そうは行かなくて、「小さく」が「少ない息」みたいに思えて、すると閉まってるから鳴らない。

で、困って力入ったまま吹くから、鳴りすぎる。

ここをループ。

そうこうしてる間に「呼吸筋」ショボくなる、力入るクセが付く。

力何とか抜こうと試みる。しかし呼吸筋しょぼいので、口の中で息のスピードつけてしまい、今度はアタック決まらなくなる。

アタックこえー、、、こわーい!

吹くのこわーい。


もーわからーん!!


そして、ついに、お??もしや呼吸か??

楽器をいろいろ戻したり変えたり。


呼吸をアップすることに。



でー!!本日。

本番に「呼吸!!呼吸!!」と思ってたけど、やっぱりバランス上手くいかず。


でも、そういえば身体の中で圧力をちゃんと作るってとこを忘れて、つい張り切って息出し過ぎて、でも口の中は少し緊張してると狭くなってて、そこに息がドバーッと来たら、口が耐えられず、口開く!!

おー!!

身体で圧力をある程度支えてみよう!!

はい、途中で切り替えました。

これかー!!!これー!!!


またひとつ分かったぞー!!

本番にしか分からないことはいっぱいあるのじゃー。明日からもまた頑張るもんねー。死ぬまで頑張ってやるー!!

それじゃー、また明日ー!!

雪、降るなー!!スタッドレスタイヤ、早く来てくれー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(金)のつぶやき

2017年11月18日 06時23分01秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イジメって言葉、辞めね??

2017年11月18日 00時37分39秒 | 雑感
こんばんはー!!

なんか大きな話題を持ってきました。

んー今、日馬富士のことがテレビで取り沙汰されてますね。本当のところは分かりませんが、ワイドショーなんかで、コメンテーターがなんとなく雰囲気で言ったような「憶測」があたかも事実みたいになって、「全くそうだよね!!酷いね」みたいな結論が勝手に出ちゃうの、ハー、、、ホントに嫌ですな。吐きそうです。


こういう、言っては悪いけど、マスコミの「大好物」みたいなの。そういうことで、フルボッコにされる。こんなことがオトナの間で、あたかも正義のように振りかざされる世の中ですからね。
これって、いわゆる「イジメ」と似たような構図じゃないですか??

いろんなオトナといろんな社会の問題について話すと、特に男の人は、世の中のこと、何気に真実よく知ってるなーと思う。でも、一般の世論はワイドショー的な見方中心なことは変わりなく、世の男性方が、「何言ってんだ!!それは違う!!」と声高に言うこともなく、「ま、建前ってのもあるしね」的なさ。そんなところでシャンシャンしてるわけですよ。

そんな中で、平然と「イジメ」ってのが起きるわけ。

でも、逆に言うと、「イジメ」っていうのは特に形もないし、決まりもないし、被害者や加害者がキッチリ決まってるわけでもない。なんかフンワリふわふわとした「空気」の中で、ジリジリと追い詰められる人が出てくる。それが次第にエスカレートする場合も。

世の中にたんまりある。認識されないものも、一方的に思ってるだけのものも、、、

世の中に普通にある。

誰の人の心の中にもあって、多分絶対なくならない。

それに対して「イジメ」って言う「名前」を付けて、何か特別の悪者のようにして呼んでしまうと、名前によってソイツが誕生しちゃったり、あるいは正しい正体を検証することなく、何か不気味で悪いものってだけで終わっちゃう。

いろいろいっぱいいろんな時に無限にあるものに、1つの名前を付けると、解決策を間違ったり、問題を見誤ったり、大したことないものまで逆に実存させちまったりする気がして、むしろ怖いよ。

「イジメ」って言って何もかもまとめちゃうと、絶対なくならないと思うよ。

もしかしたら、そう名付けられてる必要なモノもあるかもしれないし、もちろん、ホントに許されないような悪いものもね、一緒くた。

もっとひとつひとつよく見なくちゃ。対応策や事の本質は見つけられん!!と思うのね。


ま、全くまとまりませんけどね。


ひとまず、マスコミが「大好物」だからって、いろんな問題に妄想もくっ付けて世論を誘導して、大事件みたいにするの、そういうのは反吐が出ますな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日(木)のつぶやき

2017年11月17日 06時16分12秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンとは何ぞや??

2017年11月17日 02時47分31秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!いつのまにか寝てさっき起きた藤井です。なんかいつも知らないウチに寝てるではないか(笑)

心の中に「いやー、毎日くたびれたし、明日はちょっとゆっくりできるしー」っつー気持ちがあるからでしょうね(๑˃̵ᴗ˂̵)いや、、明日が早くても気絶はするから、一緒か(笑)


はいはい、それでは本題へ。

レッスンですよね。

うーん、なんかね、自分でもうっかり勘違いしちまうから書いておこうと思います。

レッスン受けたからって、吹けるようにはなりませんよ。先生は魔法使いじゃありません。

何か「あと一歩」ってところまで来てる人、「ちょっとした勘違いで迷い道に入ってた人」なんかは、ちょっと習っただけで「わぁ!!凄い」とビュンと上手くなったりはします。

言ってみれば、「今までも持ってたけど、オモテに出せてなかった能力」を引き出したり、「今まで持ってたけど、間違った方向に行ってたモノに対して正しい方向を示すことで修正したり」ってこと。

あるいは、新しい知識や練習方法、こうなってればいいよ、という方向性を見せる、ということかな。これを踏まえて、そこに生徒が向かってくることが大切。


レッスン受けたからって吹けるようにはなんないよ、ってのは、受け身でやっててもダメで、そこに「チャレンジ」していく気持ちがないと!!

チャレンジしていくのは生徒。

もちろん、チャレンジしたくなるような形でレッスンするのが大事だとは思うけど、とにかく「本人が」チャレンジすることで何かが前に進む。

ただ言われたことをやった、ってんじゃーダメさねー。なんかやってりゃできるって場合もあるだろうけど、どうなんだろ?


吹くのがキツイとことか、まああるよね。大した音域じゃなくても、吹き続けるとキツイとことか。

効率よく上手く吹ければ楽に吹ける、、、とは思う。

ただ、ホントにラクラクかって言ったら、もっとキツイところも吹いてきたから、まあそんくらいはやれるよ、って話じゃないかな??

それなりには頑張ってるけど、へっぽこな学生みたいに、口だけ頑張らせたりはしないで、全身を総動員で吹くから、各パーツの負担が軽いので、そういう意味では楽なんだけど、使うパワーの総量は一緒だろうから疲れるは疲れる。

少ない(カラダの)パーツだけに負担がいくと、そこに物凄く力がかかる。多分、唇や舌やアゴ辺りが、音の高さ、空気のポンプ、背圧を抑える仕事、アタックなんかを全部やっちまうもんで、バランス崩れてプッシュプシュ、、、というね。

カラダの胴体の方にはもっと巨大かつパワフルな筋肉や、肺という大きな空気入れもあるんだから、全部使えば口周りの仕事がかなり軽減。そうすると、楽に感じられるかなと。


そんなわけで、カラダ全部をイキイキと使って、音楽をイキイキと演奏する、というチャレンジをし続けることで、次第にそういう力やバランスを身につけることができるってことなんだけど、そこは「自分」でそれをチャレンジしていかないとね。

何かの「やり方」や「コツ」を聞けば、「方法」を聞けば、すぐにできると思っちゃうと間違える。

やり方を聞いたり、脳が分かったりするだけじゃ、できないこともたくさんある。脳と神経と筋肉が連動するまでには、練習期間が必要だったりする。

そこを「レッスン受ければ解決」って思っちゃうと間違い。

レッスンはスタート地点。


あるいは、それまでに与えられた課題などのやり方や方向、自分のトレーニングしてきたことの方向が間違ってないか、「チェック」する場。


レッスンとレッスンの間の期間に、どんどんチャレンジして、カラダに落とし込む作業が必要で、それは本人にしかできないことかなー。

それなしでできることってのは、ほんのちょっとしたことで、パッと出来たとしても、パッと忘れるレベルのもの。そのパッと出来たことを自分のカラダに落とし込む時間を取らなくては、自分のものにならない。

レッスンでは、「あなたにはこれができるポテンシャルがあるよ!」ということを見せるために、「ほら!できるじゃん?!」っていう状態に持っていくことが多い。

ホントは、「ポテンシャルがある」と分かったら、それを自分のものにするための練習を次のレッスンまでたんまりやって、単に「ポテンシャル」じゃなくて「実力」に変えてくるって作業をしてほしいわけだけど、

レッスンの中でら短時間に出来てしまうと、「なんだ、すぐできる私」などと、勘違いして、「実力」にしないと使えないことに気付かず、その場で安心だけして、でも現実は「実力になってない」から、成長してないというね。で、「できないや、、、」と悲しくなって、心折れたりしてね。「レッスン受けたけど、できない」みたいなさ。

レッスンから、「自分にはできないと思ってたことも、自分には『ポテンシャル』はある、と分かったから、嬉しくなって自信が持てて、だからこそこれをしっかり身につけるために練習する」という流れになると、伸びてくる。なにより本人に自信が付く。トランペット吹きには勇気がいるから、ある程度の自信はとても大切。


レッスンとレッスンの間の練習で実力にすべし!!


そして、練習は常に「チャレンジ精神」を持って。守りに入ると、「イキイキさ」が失われて、カラダ全体を使うことを忘れてしまう。よーし!!これをやるぞー、ヤッホー!!くらいの気持ちで。丁寧に吹く場合も、丁寧であることに「チャレンジ」だ!!どれほど丁寧に吹けるか、そこを「積極的に」やる。どこまでやれるか楽しむ。

それッ!!

お勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日(水)のつぶやき

2017年11月16日 06時13分14秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする