ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

10月31日(火)のつぶやき

2017年11月01日 05時14分18秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除菌

2017年11月01日 01時20分10秒 | 雑感
こんばんはー!!

前にも書いたと思うんですが、

除菌除菌って、、、除菌してどうするんでしょう?!


確かに不潔はいけないと思うんだけど、

「不潔」イコール「菌」なのかなぁ?!

「清潔」イコール「無菌」なのかな?

ちなみに無菌状態にずっといたら、人間むしろ死ぬらしいよ。

考えてみれば、人間だって生物ですから、長ーい生物の歴史の中で生まれて、そして今があるわけで、、、

人間という、何かプラスチックみたいなものでできた(つか、プラスチックも元は古代の植物だの生物だのの死骸の変化したものから作ってると思うけど)ものが、この生物界にポーンと送り込まれたんたとしたら、除菌も意味があるのかもしれないけど、

実際は生物のひとつに過ぎないわけで、

皮膚にも常在菌がいるし、身体の中にもいっぱいいろんな菌がいてくれて、そいつらなしには生きられないという共存状態。

ビフィズス菌とか、乳酸菌とかは、目の色変えて摂取するのになぁ。

危険な菌ももちろんいると思う。

食中毒になったりね。

でも、除菌ばっかりしてたら、生物の歴史として、常にいろんなものと闘って来てて、それによって免疫とか抗体とかそういうのを自ら作って、そうやって強くなって来てたのに、その体験をなくしちゃうわけだから、除菌しきれなかった場合に、即ピンチに陥ることになる。

少々の菌に常に触れていることで、身体がそれを覚えて、負けないカラダを作っていく。


それと、、、

除菌消臭スプレー、いっぱいあるし、私もたまに使うけど、

除菌したらキレイになるってのが、分からん。

汚れが付いてたとする。

この汚れの嫌な部分って菌ですか?!って聞きたい。

「汚れてる」「何かが付いてる!!!」

それは「菌」なのかなー??


子どもの頃、「う◯こ味のカレー」と「カレー味のう◯こ」なんて、言ったでしょ?!

あれと同じ。

あたしゃー、菌が付いててもいいけど、う◯こ付いてるのはイヤです(≧∇≦)
無菌のう、、なら付いててもいいや、とはならないな。

汚れは落としたい。でもそれは菌じゃない。
落としたい菌もある。でも全てを消し去る必要ない。洗って取れるレベルでいいや。

なーんて、、、

思う藤井でした。菌と共存共栄目指します。汚れは落とします。それでは、また明日ー(≧∇≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする