綾里川に鮭 遡上 2011年01月04日 | 綾里の自然 大小迫を流れる川の本流、綾里川に、鮭が産卵のために戻ってきました。長い旅をしてきた鮭たちは、急流を乗り越え傷つきながらも、子孫を残すために懸命です。 *冬に川で生まれた鮭の稚魚は、春になると海に下り、4年の歳月をかけて北太平洋を回遊して育ち、秋に、産卵のために生まれた川に戻ってきます。 綾里川から、上流を望む景色。左岸には桜が植樹され、桜並木が春には彩りを添える。
気仙四瀑布の一つ女滝の源流・不動滝 2010年11月14日 | 綾里の自然 源流域は、樹齢数百年を経た杉の大木があり、この大木の根元から、清水がこんこんと湧き出ています。岩肌はシダやコケでおおわれており、「いわて名水20選」としておいしい水を供給してくれます。 自然の神々しさを感じる森です。
トチノキ(不動滝) 2010年11月14日 | 綾里の自然 樹齢数百年のトチノキの大木が群生している場所として、県内でも珍しいところです。 私どももここでトチの実を拾い、栃餅をつくり又薬効のある常備薬をつくりました。