goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

サーティワンアイス

2013年08月18日 | 日記
早朝がひんやりと涼しくなりました

日中は有り得んくらいの残暑だけれど
この朝の冷気を身体全体に浴びると夏の勢力は衰え秋の気配に移行してるって言うのがハッキリ感じて取れるようです


擦り傷で例えるなら、一番化膿してひどかった時期を越して徐々に回復に向かって
もう少ししたらかさぶたになる、痛かったところが何だかむず痒くなるってところかな

あともう少しの辛抱かもです

暑いと移動するのがいやんなっちゃうからね


昨日は出産間近の長女が家でじっとしているよりも動かないといけないからって言う事もあり

私と長女と三女、陸王子、紅姫の5人で買い物に行きました

着いたらまずはフードコートで冷たいものでも買って食べましょうか!って事で

サーティワンのアイスを買い、椅子に座ってしばし、ちびさん達との団欒です

向かって左側がお腹がロケット弾の長女で、右側が三女


六種類のアイスを2つのカップに分けて注文して

皆でスプーンですくって仲良く食べました


やっぱサーティワンのアイスは味が良くて最高だわ
おまけに種類がたくさんあって悩んでしまうのも楽しいし



買い物が終わった頃には陸王子も紅姫もマシンに乗ったまま爆睡

そのまま車の中でも寝て家に帰ってからも二時間くらいずっと並んで寝続けていました

起きてからは皆で夕食を食べて
ちびさん達に買ってやったままごとセットで少し遊んで一日があっと言うまに終わりましたよ


こうしてお盆休みは娘や孫たちととっても賑やかに忙しく過ごしています

みんなと一緒だとやっぱり楽しいね

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村





今度は愛妻家

2013年07月14日 | 日記
最近はお休みの日に借りて来たDVDを見るのも楽しみの一つになっています

その中で、豊川悦司さんと薬師丸ひろ子さんが夫婦役の、今度は愛妻家と言うタイトルの物語を見ました

お店でラブストリーの棚に置いてあったその作品は秘密が隠されていると紹介コメントが付けてあったので
それが知りたくもあり借りたのです


3年くらい前に上映されているので観に行かれた方もたくさんいらっしゃるでしょうね


前半はコミカルな内容です
ぐうたらで妻の言う事をうるさがって冷たくあしらう浮気症の夫と、健康おたくで夫にぶつぶつ文句を言いながらでも一生懸命に面倒を見ようとする妻
夫はそうは言っても本当は妻の事をとても愛しているのが伺えます

けれど甘えきって邪険に扱ってしまってたんですよね~


そんなある日、妻が好きな人ができたから離婚しましょと切り出します

夫は慌てます

何とか出て行かないで欲しいと彼なりの方法で思いとどまらせようとします


私たちはもう一年前に終わったのよ、分からないの?

そんな含んだような怪しい場面に流れて行き

ついに隠されていた秘密が明かされます


妻はすでにこの世の人ではなかったのです

一年前のクリスマスに事故で亡くなっていました

ネタをばらしちゃいましたが、知った上で見るのもまた違った思いで物語を見守る事が出来るのではと思います


夫は妻が死んだと言う事を頭では分かっているけれどどうしても受け入れる事が出来ないのです

分かってはいるけれど妻が時々家に帰って来て普通に喋ったり隣に座っていますものね
しかし他の人には見えないし声も聞こえません

夫と二人きりの時だけに妻は喋るんだそうです

妻の父親にあたる人からの言葉も印象に残っています
「死んだらもう二度と会えない
分かっていてもどこかで楽しくやっていると思いたいものね~」


いよいよ本当の?お別れの時がやって来ます
それは一周忌にあたるクリスマスの夜でした


夫は…

もっと話を聞いてやれば良かった
もっと大事に優しくしてやれば良かったと妻を抱きしめて強く後悔します

あの時、自分が代わりに指輪を取りに行って死ねば良かったと…


妻は、そんな事をして私に同じ辛い思いをさせる気?って優しく言います


そんなシーンを見ているうちに、断片的によみがえってくるんですよね~
亡くなったナマステとの想い出のワンシーンが…
息づかいが聞こえてくるくらいにハッキリとその空間がよみがえってきます

それはささいでしょうもない事かもしれない
例えば誰も居ない博物館で写真を撮ろうと思ったらカメラの要領がいっぱいになっていたので
ベンチに二人並んで私がデジタルカメラの写真を表示して一枚一枚、一緒に確認しながらナマステが、それは要らん、それも消していい…とか呟くように言います


色んな過去の出来事が昨日の事のように再現できます
そんな思いを久しぶりに思い出させてくれるような映画でした


強い夫婦愛をこの映画の中に見たような気がします


見終わった後に、ナマステに対して
悪い事もいっぱいあったけれど、楽しい想い出をたくさん残して行ったんだね!と頭の中でつぶやいてしまいました

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村





ペパーミントの癒し

2013年07月10日 | 日記
暑さも本格的な季節がやってまいりました

暑さで本格的に憂鬱になるのもこの時期…

毎年、夏が一番憂鬱かも…
夏なんて無ければいいのにって思うけれど自然の事ですもんね
何らかの意味が存在するからこの猛暑を神様が作ったのであろう


例えば秋に黄金色に光輝く稲のたわわな実りのためになど…


そんな暑さの中にもちょっとした癒しが欲しくて、ペパーミントを買って来ました

ペパーミントの苗を一つ
百均で買ったポットに植え替えて流し台の上に置き
洗い物をしながら緑を見て癒されています

虫除けにもなるし

ついでにイタリアンパセリも欲しかったけど残念ながら良いのが無かった


先日買って食べたワイルドストロベリー入りのジャムのビンにはハーブティーをストックしています


ハーブティーは最初は抵抗があったけれど慣れると普通のお茶のようにゴクゴク飲んでいます

むしろ普通のお茶よりも喉ごしがスッとして美味しい


銀シートが見え見えでお洒落さのかけらもなくてお恥ずかしいですが


ブログ投稿の間が空くのはただ単にネタがないだけ

元気にしています


一週間くらい更新が無かったら体調を崩してるんじゃないかとか思うって先日、二女がボソッと言ってたので
なるべくなら投稿しようとは思っています


それにしても暑いので珍しく食欲もわかない


昨日も夕食は冷たいそうめんを急きょ作って頂きました


今日は甘いトマトでも買って帰るかな


あっ、なんと、セミが鳴き始めました

初!セミ声です


地上に出てたった一週間しか命を持たない彼らたちに取っては貴重な夏だ~


私に取ったらマジで憂鬱な本格的な夏の到来だわ~

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村


セブンで当たったものは…?

2013年05月27日 | 日記
携帯から記事を打っていると…

突然、全文が飛んでどっかに消えていっちゃいました


そこで簡単ではありますが…
要点だけ


日曜日の朝、セブンイレブンでくじを引くと
強力両面テープが当たりました…

何故に景品が強力両面テープ?

私はCMに写ってる普通のお菓子や飲み物のほうが嬉しかったな~



しかし値段を見ると399円もするようなのでラッキーなほう?


いや~ そうでもないよね
複雑なくじ引きでした


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  






安政柑?

2013年05月16日 | 日記
昨日、仕事から帰って駐車場に車を停めて降りて家の鍵を開けていると
お隣の家の人が袋を下げて…

いりません?っと声をかけて下さいました

袋の中身はどうやら柑橘類のようです
とっても有り難く頂きました


そう言えば竹の子を甘辛く煮たのがたくさん残っていたので早速温めてパックに移し持って行きました

さすがに竹の子は飽きて見るのも苦痛だったから助かりましたわ



お隣さんは愛媛が実家なんだそうで時々送って来るみたいなんです

何て言う名前の柑橘なのが聞きそびれてしまったのですが
おそらく安政柑ではないかな?

ものすごく大きいけれど皮は大変剥きやすく、中身は夏みかんに似ているけれど、とにかく甘い

最後に食べ終わった時に口の中に少し酸味が残る程度でした

毎日、夕食後に食べる楽しみが増えましたよ

さあ、今日も頑張って仕事してきま~す

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


ごぼう茶

2013年05月14日 | 日記
だんだん暑さが増して来ていますね~

毎日、携帯のブックマークに入れている天気予報の気温を見てその日に着る服を決めています

夏日の時には半袖Tシャツに薄いブラウスを着るだけとか…
すでに今日も27度の文字を見て、ヤレヤレって気が重くなる感じです



毎日飲めるような身体に良いお茶があれば試してみたいと思っていたのですが
前から気になっていたゴボウ茶を買ってみました

ドラッグストアで二種類のゴボウ茶を発見したけれど取り敢えずは安いほうので試し飲み


ゴボウ茶は友達も飲みやすくて美味しいって言ってたし
私も飲んで見ると香ばしくて、お菓子ラーメンにお湯を入れてそのスープを飲んでいるような味でもあるなって思ってたんですが…

長女の婿に言わせると飲んだあとの匂いがダメだとか
しぼった雑巾のような匂いが後からくるとか…


まあ~
それを聞いたら何だか私もにおいがすごい苦痛になってしまいました


しかし長女の婿は…


でも飲んだらそれがクセになりそうな気もする!って可笑しなセリフも言ってましたけど…

きっと臭いと感じるのはゴボウに染み付いた土のにおいじゃないのかな

それを大地の匂いだと解釈すれば違った見方が出来たりして…


いゃあ~ 私もいつまで続けられるかなんて自信がありません



しかし、暑くなると残飯の入ったゴミ袋が臭ってこないかとかそんな心配もボチボチ出てきます

うちでは残りものは全て食べきり残飯は出さないようにしているのですが、
それでも体調などに寄ってどうしても食べられずに大量に残飯になってしまう時があります

そんな時には直接、ビニール袋に入れて一旦、冷凍しています

汁気がある味噌汁などはザルで水気を切ってから。

そしてゴミ出しの時に冷凍庫から出してそのまま捨ててるんです

暑くなると臭いだけではなく残飯につられて黒いアイツが出て来たら嫌ですもんね。


ちなみにこの工夫はいつかの雑誌で読んで目に止まっていたものです


まあとにかく残飯を出さない事が一番ですね


昨日はお休みして歯医者に行って来ました。
また奥歯が痛み出して歯茎も腫れてほっぺたも腫れて

歯根を開けてさらに歯茎を切開して膿を出し…
痛くて痛くてすぐに痛み止めを飲んだけれど効果が出るまで一時間以上かかり

激痛で、のたうち回りたいくらいでした。
実際はのたうち回る余裕もなく、ただただじっと固まってました。
家にたどり着くまでもあまりの激痛でスーパーの駐車場に入り座席でしばらく下向いて耐えていたり…

人とも一切喋れないくらいの痛さ…

私はどうもここ数年、歯が悪くていけません


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  

これでもか~!の巨大竹の子

2013年05月10日 | 日記
毎日、仕事が終わる頃になると今夜は何を食べようかしら?と想像するのですが
これって一人暮らしならではの気楽さよね


そう言えば最近何度か目にした金ちゃんヌードルのCMが浮かんで来て久しぶりに食べてみたくなり
帰りにマックスバリュに寄り道

カップ麺の棚を探すけれど…何度もチェックしたけれど食べたい時に限って置いてないんですよね~


マックスバリュで目につくのはオリジナルのカップ麺

どれも98円くらいでお手頃です。
仕方がないのでそのシリーズの肉うどんを買って帰りました。

枝豆も切らしてたからニッスイの冷凍枝豆を補充
もはや枝豆は私の貴重なエネルギー源


帰ってぽんた&ゆきちの散歩をすませてごそごそしていると
玄関チャイムが鳴った


一体誰じゃ~


出てみると、大家さん、3回目の登場です


要る?

ニコニコしながらデッカイ竹の子をかついで立ってらっしゃる


え~ どうしちゃったんですか~

と言いながらも折角持って来て下さったのに、イランとは断られずに…


ニコニコしながら受け取りました。

ぬかもたくさんくださいましたし



しかし、いくら竹の子が好きだからと言っても限度がありまして…
さすがに飽きて来ました。

とりあえずは新聞にくるんで台所に置き
休みになってから巨大竹の子と格闘です


皮のゴミは山盛り出るわ~
茹でるのにまたガス代かかるわ~

だけど仕方ないですね。
有難いと思わないと


私が料理するにも限界があるので
茹でて知り合いにでも料理して食べてもらおと思っているところです。

しかし、巨大な竹の子でしょ!
広げた新聞にいっぱいいっぱいの大きさですよ



そうそう、プロパンガスって料金が高いこと


一人暮らしでもこの時期は8000円くらいです。
冬なんて一万越しますもん。
ガス屋さんが言うには
煮炊きは少々しても大したことはないけれど温水を使うとかなりアップするんだって!

これが5人暮らしとかだったら恐しい金額になるのかな~


ちなみにカップの肉うどんはメチャクチャ美味しかったです

汁もコクがあり全部飲み干したかったくらい。

確か、駅前うどんみたいな感じで駅前って文字がついてたな~


ゴールデンウィーク開けの仕事は憂鬱だったけれど何とか金曜日を迎えました

気分的にも楽です
お金儲けに励んできます

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  




ビーノ

2013年05月03日 | 日記
最近クセになっているお菓子です

この時期は私の枝豆執着病が勢力を増して枝豆を使ったお菓子にどうしても目が行ってしまいます

枝豆のお煎餅も美味しそうだし…

その中でもこのビーノはかなり美味しくて枝豆好きにはたまりません。

塩加減良し


噛むとシュワッ、サクッと何とも心地良い食感

半分食べて翌日に廻そうと思っても結局は全部食べてしまう有り様

これに温かいインスタントのカフェラテでもあれば幸せ~

ビールが好きな方はつまみに家で野球観戦なんて合いそうですね


ゴールデンウィークもいよいよ後半に突入しました。

私は娘や孫と過ごしています

今日もぽんた&ゆきちの散歩が終わったら色々と喜びそうな料理を作ってやろうと思っています
今日はいつもの筑前煮とか竹の子入りの春巻きとか…


美味しく楽しい一日にしたいと思います


そうそう、たぶん明け方だと思うけど久しぶりに夢を見ました

今住んでいる家の窓の外をバズライトイアーのように背中にリュックを背負った怪獣が歩いていました

何事か?とじっと見ていると向こうに気づかれてこっちに向かってビーム攻撃して来たのでヤバいと思いました

こんな所ではいつ子供が襲われるか分からないからどうしたらいいんだろう!?

真剣に考えたけれど夢で良かったです

何とも幼稚な

訳が分かりませんね


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        


松風

2013年05月02日 | 日記
ここ数日は手軽に携帯から投稿しています

パソコンを開く時間がなかなかないので…

たくさん写真を取り込む時にはパソコンからでないと無理ですが…
それはまた時間がたっぷり取れる時にって事で



先日、職場の方からのお土産で松風を頂きました。

日本一薄いお煎餅で中に何枚も入っています


きっと一生に一度くらいはこのお菓子を誰かに頂く事が、あるいは目にする機会があるのではないでしょうか?

ちなみに私はこのお菓子を頂くのは生まれてから二度目です


懐かしいな~

シルシルミシルでも紹介された事があるんですって

包み紙はまるでトレーシングペーパーのよう

手のひらにちょこんと乗る小さな包み紙を開くと一ミリも厚さがない?くらいの薄くて甘いお煎餅が20枚も入っています。


製造過程では重ねたお煎餅をガサッと機械で切るそうですよ


ちなみに熊本のお土産でした


先月から広島市内の球場跡地やグリーンアリーナなどで菓子博覧会が今月の12日まで開催されているのですが、大混雑の大盛況の様子で入るのに4時間待ちとか、お菓子を買うにも何時間も待たなくちゃいけない状態みたいです



ある人なんて買えたのは饅頭とポン菓子だけだったとか

当日入場料も2000円もかかりますし


ちょうどその菓子博覧会が開催されているから、この松風も菓子博で買って来たんか?って言われてましたけど、ちゃんと熊本へ行って熊本城を見てから買って来たそうです

本当に懐かしくて美味しかったです


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        


偲ぶ会は結局はただの食べる会???

2013年04月20日 | 日記



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 






また冬に舞い戻ったみたいに寒いです 


まだこんな日が来るんではないか?と灯油を残していたのでひと安心

ファンヒーターがもう一仕事してくれそうです


やはり4月は油断が出来ませんね


朝から予定を組んでいた事をせっせとこなし 午後3時くらいから落ち着いてコタツに入ってテレビを見たり

お菓子やアイスなどを食べていると もう~ コタツから出られませんわ~  寒くて・・ 



最近では滅多に更新しないブログもいっそ辞めてしまおうか~と思いながらも何とか更新していると言う

かろうじて繋がった状態になりつつありますが・・・ 





先週の週末は亡き主人「ナマステ」を偲ぶ会と勝手に銘打って 娘達と食卓を囲みました


偲ぶ会と言っても生前好きだったおかずを作り テーブルに写真を置いてみんなでご飯を食べるだけのものです 


ナマステがこの世に居なくなってから いつの間にか2年と1か月以上が経過しました


本当は先月の初め頃に行う予定でしたが 私や長女や孫がインフルエンザにかかったため延期したのでした



「父さんが一番好きだったおかずは何かねぇ?」 と娘に聞くと やはり答えは おろしとんかつでした


うちの家族は口をそろえて おろしとんかつが好きだと言います


そう言えばしばらく作っていなかったから久しぶりに作りましょうかね



我が家のおろしトンカツは甘辛い味です





「サラダは何がいい?」 と聞くと


「う~ん 何か酸っぱい味かなぁ~  中華サラダのような~」 と言うので



ゴマ油の香る春雨の中華和えにしました





あとは最近 無くなったら必ずまた作るというほどに好きな 筑前煮やら・・・





テーブルに写真を置いて 出来上がった料理を運んでいる途中から もうすでに娘達はてんでに箸を取りお話しながら食べておられる 


一瞬 「へっ? 今から偲ぶ会を始めますの挨拶も飛ばして~?」 って思ったものの


まぁ よいか! ナマステも形式的は事が嫌いな照れ屋だったので・・・



皆で普段と変わらず楽しく美味しくたくさん食べられるのが一番 



二女が「父さんがず~っとこっちを見とる~」って言います


写真での父親とず~っと目が合ってたみたい 






最近テレビでナイナイの矢部っちが写ると ナマステに良く似てるよな~って思うんです


髪型とか顔立ちとか・・・


娘達も似てるよね!!と言います


しかし ハンサムの度合いでは矢部っちのほうが残念ながら遥かに勝ってるな  


二女は 昔から高田純次に似てるというし・・・


志村けんにも似てるって・・・


言われたら志村けんにも似てる雰囲気あるわ~ 




ナマステはいつも冗談ばかり言っていて 家では一日中はじっとしていられないタイプで少しイラ症で・・・



旅行などの点では 下調べから決定や誘導などの面で全てテキパキと動いてくれるのでただ家族はついて行くだけで良かった


他の事でも家事以外(笑)は全てお任せでやってくれるので頼りになる存在だった


逆にその他諸々で 言えないような欠点もたくさんありましたけど・・・




皆でお出かけした時にはとにかく 一人で遥か先をスタスタと大幅に歩いていく人で・・・


美術館で高い入場料を払ってじっくり見て説明も読んだらいいのに さっと数分もかからない間に出て意味ないじゃんって有り得ん行動をとったり




車の助手席に乗っていて 思いがけず急ブレーキを踏んだ時は


「おっ ちょちょちょぃ・・・」と言いながら 私が前に飛び出ないように腕を伸ばしてくれたり・・・


そんな優しいところと短気なところが入り混じったような人でした



昔から家族が大好きで記念日やクリスマスの時には必ずサプライズがありました


自分の父親は会社経営の道楽好きで会社は人に任せ 家もナマステの母親に任せてず~っと遊びに出て殆ど留守だったんですって


クリスマスの時にもプレゼント代のお金だけ渡して出て行くようなそんな父親が嫌いで・・


自分はそんな風にはなりたくない

記念日はちゃんとしてやりたいと聞いた事があります
 


ナマステとは20歳で出会ってから30年近く人生を一緒に過ごして来たでしょ

居なくなって普段家に帰ってから話し相手が居なくて寂しくなるときも一瞬あるけれど・・・ 一瞬ね 


どこか遠くへ気晴らしの楽しいドライブへ連れて行ってくれる人も居なくなって 悲しいな~って思う時もたまにあるけれど・・




私も色んな事を乗越えて一人の生活にも慣れて来ました


もう出かけても頼る人は居ません

この人の後ろをひたすら歩いていけば目的地へ着くって事もありません


用事が終わって 待ち合わせて迎えに来てくれる頼りがいのあるしっかりしたナマステはいません


どこへ行っても迷子にならないように自分の足でしっかり歩いていかなければいけません




普段は一人だけれど仕事に追われて帰って 束の間ホッとしてテレビを見て後は睡魔に負けて寝るだけだし


週末はたいてい娘達にも会えるし・・ 連絡取れるし・・・


三人娘が近くに居てくれて本当に良かったと思っています


私にはもう何もないけれど   唯一残された財産が家族です




ナマステもこれから孫と一緒に遊んだりしながら 娘達の事も見守りながら第二の人生を送れるはずだったのにな~


それはとても残念です


少し先を急ぎ過ぎました 





 

次の日も皆で家で作ったお好み焼きを食べたりしました




そして今回はお弁当を3つ作りましたよ  バタバタしてたので写真は撮ってないけどね


それぞれに1個づつ



私のお弁当のおかずの作り置きも兼ねて 冷蔵庫整理のおかずを作りました 



水菜 葱 玉ねぎ ハムを炒めて焼肉のタレで絡めただけ~


少し前にドコモのポイントを使用するために送られて来たカタログから選んだハム&ウィンナーセットの中のハム使用



春雨の中華和えに使った残りのカニ風味カマボコを混ぜた厚焼き卵





最近は陸王子が来ると聞くと必ず焼く ししゃもの大群  紅姫もタイタイ好きよ 



ししゃもはグリルするよりもフライパンに多目の油でじっくり焼くほうが香ばしくて好きです


みんなお弁当をとても喜んでくれるのですが 長女は帰り支度の時に他の荷物と一緒に入れてつぶれたらいけないから

「お弁当だけ違う袋に入れたからね~」 と一応言っておいたんだけれど


それを忘れて帰ってしまったのです 




家に帰ってから暫くして気付いて慌てて電話してきたけれど あとの祭り~


三女に二つ持たせた後でした



気になっていた偲ぶ会もこんな略式ですが・・ 一応はした? ので ホッとしました 


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました