goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

期間限定の梨のソフール

2015年01月16日 | 日記
スマホが前から調子が悪かったのですが、ついに全く充電が出来なくなってしまったため、タブレットから投稿しています(-_-;)


仕事帰りにドコモショップへ駆け込まなくては…

待ち時間が限りなく長~いのが嫌いです(~o~)


昨日は、職場に来るヤクルトさんから珍しい梨味のソフールを買ってみました

期間限定なんだそうです


一口食べると梨の風味が口いっぱいに広がり目が覚めるような爽快感(^^)/~~~

梨=爽快感=朝( ^o^)ノ




朝食を食べているといつものようにぽんたが横でじっと見ています


ヨーグルトを一口だけ残して、ぽんたにもお裾分け(~o~)


      



ねぇ、まだ納豆とバナナを食べてないよ




私が朝食を食べ終わるまでず~っとこんな顔をして待っているのがぽんたの日課です

あっという間にまた週末がやってきましたね~

有意義な一日になりますように!


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

山陰旅行のお土産

2014年11月21日 | 日記
先週末、長女家族は島根県へ旅行に行って来ました!

この時期は条件に合う旅館がすでに予約一杯で残念ながら取れず

結局、選んだ旅館が…

えらいこっちゃ、大変じゃ( ̄□ ̄;)!!

予感はしていたけれど実際は想像以上にヤバくて

建物も古いなんてもんじゃなくて、ひび割れていて~

突っ込みどころ満載で

悲惨だったみたいですが…( ̄□||||!!


料理だけは、まあ良かったそうです。


二人前のところをサービスで4人前にしてくれたすき焼きd(⌒ー⌒)!



写真をラインで送ってくれました。


お部屋は見事に、なぁ~んもなくて…

襖はシミだらけで~


テレビは今時、ブラウン管ですごい小さくて~



まあ唯一、綺麗な紅葉は少し眺められたそうです。



お年寄り夫婦だけで、経営なさっているような旅館で、他のお客さんの気配はしなかったとか…

年を取って時間を気にせずにのんびり湯治するには良い旅館とでも言っておきましょうか!

何にしても家族でどこかへ旅に出かけたと言う事は何年先になっても想い出として残る事でしょう(o^-')b !♪


私たちにも、お土産物を買って来てくれました。



出雲大社の匂袋を3つ



私と二女と三女の分です。

写真は二女に渡すやつ(o^-')b !


さっそく出雲蕎麦を湯がいていただきました。



出雲蕎麦ってブランドだけでも美味しくいただける~(o^-')b !


この日は他にも

めかじきのステーキ



バターと醤油、白ワインをきかせて

柔らかくて、肉のステーキを食べてるような感じ

三女が買って来てくれた甘いマンゴー酎ハイとともに。


前日の残りのハッシュドビーフも少し



三女だけに提供(@ ̄□ ̄@;)!!


私は夕食前についブラックサンダーをかじったもので…


最近、仕事から帰ってからの甘い菓子に手が出ていけません


野菜天ぷらを焼いてマヨネーズをつけながら



いつもの野菜サラダ



スーパーで買ってきた佃煮もテーブルの上に



昔から大好きな胡桃入りの甘い佃煮

三女と食べ始めると止まらない!!!


うま~、ヤバイ~、止まらん~~~

早く封印して~!と騒ぎながらかなり食べてしまいました。


昨日の晩御飯は近所のラーメン屋さんで美味しい豚骨ラーメンを食べて来ました

行き帰りは運動がてら早歩きで!

お客さんが多かったから写真は撮りませんでしたが…

三女はラーメンとチャーハン

私はラーメンと、ムスビと、餃子

餃子は二人で頂きました。



そうそう、保育所でRSウイルスによる風邪が流行っていて、紅さんも琴さんも感染している事が分かり

今週は保育所に行けないそうです。

楽しい旅行から帰ったとたんに風邪で可哀想…

来週からは、また元気に復活出来るでしょうが。

RSウイルスなんてものは、私は初めて聞きました。

何だか、色んなウィルスが次から次へと…

物騒な世の中になりました

食生活に気を付けて免疫力をアップさせておかないといけませんね。

…て、何かに理由をつけて、食べ過ぎを肯定化しようとしておる

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

散髪後

2014年11月10日 | 日記
マメシバちゃん、ヨーグルトを必死で食べるの巻き(@ ̄□ ̄@;)!!





またまた訳あって、足がしびれました~

今日は段差にコケないように行ってきます~

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

賑やかに夕食

2014年10月21日 | 日記
昨日の夕方、二女が帰ってきたので、昨夜は簡単ではあるけれど

賑やかな食卓でした



仕事帰りの三女にトマトを買って来て!と頼んでおいたら

ベテラン店員さんに、美味しいトマトを教えてもらったらしく

桃吉トマトと言うのを買って来てくれました。

手前のがその桃吉つぁんなんだけれど、濃厚で甘くて私は好きだったな~

久しぶりに立派なトマトを食べた感じ(^-^)/


今日は、何か栄養のあるものを作って食べさせなきゃ!

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

心に語りかけてくるような曲との出会い

2014年10月09日 | 日記
最近、車の中で、ヒルクライムの春夏秋冬を繰り返し、繰り返し、何度も何度も聴いています。

さびの部分が好きで好きで

聞いた瞬間、懐かしくて、胸に強く響いて

まさに、心を大きく揺さぶられました。


秋は闘病中のナマステとの想い出が一番強く残っているような気がします。

自分の命に限りがある事を突きつけられ絶望感を感じながらも

それでも前向きに前向きに最後まで生きた姿


想い出作りのドライブと称して二人で色んな場所を訪れたものです。

強いな~と思います。

もし、私が同じ立場になったらどうだっただろう?

そんな私の性格をよく知っているので、最初の頃にナマステは私にこう言った事があります。

病気になったのがワシで良かった!

もし母さんがなっていたら、母さんは悲観的になって落ち込むばかりやから側にいるワシは耐えられんかったろうの~

そんな意味では、今思えば、家族に必要以上に気を遣わせる事もない立派な病人でした。

私には真似出来ないかも

すごいな~と思います。


最後のドライブは秋の帝釈峡でした。

このドライブを最後に、脳に転移して身体の自由を奪われてしまったと言っても過言ではありません。

今思えば、想像を絶するような痛みを耐えるためだけに一日、一日を過ごしていたのかもしれません。

家族と一分一秒でも長く居たかった

家族の事以外にも、まだ自分はやりたい事、やらなくてはいけない事がたくさんあったのに…

悔しさ、情けなさのベットの上だったかもしれません。


ある日、家から病院へ送って行く車の中でも体調はいつもにも増して最悪で、痛みに耐えながらの苦痛の表情を抑えながら

近いうちに電車に乗って広島の本通りでも歩いてみるか!

そんな事をつぶやきました。

まさかそんな言葉が出てくるような状態ではなかったので私はビックリしました

ギリギリのところにいるのに、それでも負けたらいけん!と自分を励ましていたのかもしれません。

ほんのわずか先の未来を信じていたかったのかも


うん、行こうね~と返事をして励ましはしましたが

そのわずか約一週間後に亡くなってしまいました。


病気が発覚したと同時に余命を宣告されてしまったのですから

この先、どの季節まで生きる事が出来るんだろうかと日々思っていた事でしょう。

でも先がある事を信じたい

みんなと一緒に居たい

そんな思いが強いから闘病にも根をあげずに頑張って痛くて辛く苦しい治療にも耐えていたんだと思います。


とにかく、まだしっかり歩けるうちは、あそこへ行こうか、今度はどこに行ってみるか!と情報誌を見ながら色んなところへ連れて行ってくれました。

そんな想い出の時間を思い出してしまったのが

ヒルクライムの春夏秋冬です。


さびの歌詞とメロディーはナマステがまるで呟いているような気がしました。

今年の春はどこに行こうか?
今年の夏はどこに行こうか?




ずっと君と居たい…春夏秋冬


ナマステが欲しかったのは、とにかく未来だったと思います。


簡単に触れるつもりが、つい長くなってしまいました。


ヒルクライムの春夏秋冬

私にとっての大切な一曲になりました。

調べてみると2009年に発売されたようです。

ちょうど闘病が始まる頃と一致しています。

これほど懐かしく思えるのは、きっとあの頃にどこかでよく耳にしていたんだろうと思うんです。


このCDは、たまたま三女が車の中で聴けるように借りて来てくれたものです。

オムニバスの中に収録されていた一曲でした。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

鶏とネギとナスの焼き鳥風

2014年09月14日 | 日記
昨日のお昼は久しぶりにセブンで何か好きなものを買って食べようや~(@ ̄□ ̄@;)!!って話になり

私はあんかけソバ



味は普通だけれど、パンチが足りないから最後らへんは飽きた…


三女は、汁なし担々麺



こちらは、なかなかの旨さ


ピノの栗味を半分こして食べました!



ひやっこくて、美味しい~




お天気も良かったし、昼寝には持ってこい!



やはり前足が直角に曲がってる~(○_○)!!



私は買い物や読書を楽しみました!


束の間休んで三女はまた仕事です。



晩御飯は、鶏のモモ肉と長ネギとナスで焼き鳥風




フライパンを熱して油をひいて

一口大に切った鶏モモ肉と長ネギとナスを焼いて

照り焼きのタレを絡めて仕上げたもの



長ネギを一緒に入れると、ねぎまを食べているような感じになるんだわd(⌒ー⌒)!


私は少なめに



添えているのは、レタス、サラダホ-レン草、トマトです。


ナスと豆腐の味噌汁




キュウリのぬか漬け




食後に甘~い二十世紀梨を食べておしまい


貴重な三連休の2日目

さぁ~、何をして過ごそうかしらね

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

アナと雪の女王

2014年07月06日 | 日記
昨日は雨が降りそうだけれど、降らない

今にも降りだしそうだけれど、降らずに外が明るくなっていた

そのまま晴れるのかと思えばまた暗くなる

けれども降らない

みたいなどっちつかずの一日でした。

日が照らないから過ごしやすくはありましたけれど

忘れているけれど、まだ梅雨でしたわね~(^_^;)


そんな昨日は朝からインゲンとチクワのゴマ和えや



玉子焼きを作ったりして



のんびりとボリューム満天の朝ご飯を食べ



ちょいと出掛ける用事があったので、カバンを出して身支度をしていると

ぽん兄さんが、カバンを枕にして眠たそうにしている



ワンコは一日の大半を寝て過ごしますからね。

寝るのが仕事とも言う


うちのぽんたの場合は、丸めてテーブルの上に置いているティッシュを盗んでグシャグシャに噛みちぎるのも仕事



後ろにグシャグシャにされたティッシュの残骸が…

ティッシュを噛んでも、ご馳走は出て来ませんってば~、


しかし、ワンコも生後7年も経過すると、ほんとに静かで手がかかりません。


話は昨日に戻りますが、

用事を終えて昼過ぎに帰って来て

三女が作ってくれた肉野菜炒めに追加して、塩サバを焼いて

晩御飯並みの昼食をとり…



炊きたてご飯に焼き肉のタレ味の炒めものを食べ

ご飯に大根おろしたっぷりの肉厚の塩サバを食べ

腹減り人間にはたまらないご馳走でした!


その後は少し休憩してから三女と二人で、遅ればせながら、アナと雪の女王を観に行って来ました。


もうすぐDVDが発売されるくらいだし、今頃観に行く人はいないよね~、

もしかして、映画館貸し切り状態だったりして!

なんて一瞬でも思った私は、この映画をなめちょりました。

けっこう人が多いのにはビックリ!


そして、さすが、ディズニー映画

期待を見事に裏切りません。

全く隙がないほど面白くてスクリーンから一瞬たりとも目が離せません。

吹き替えのアナ役が神田さやかさん

上手すぎ!

歌声はまさにお母さんの聖子ちゃんの声にソックリ!

悲劇的な運命を背負わされた心優しいお姉さんのエルサの声は、松たか子さん

この二人、とにかく完璧でした。

ずっと前から、見に行こうか~、どうしようか~、と思いながらも今日に至っていたけれど

観に行って大正解でした!

ありのままに~、って歌ばかりが先行しているイメージで、好きな歌だな~って思っていたけれど、あまり理解しようとはせず

今回、映画を見て、その意味が初めて分かったと言う

なんだか、辛い歌だったんだな~、

自由にはなれたけれど、

エルサが不憫に思えて悲しかったな~

まっ、そこは、夢を大事にするディズニーです

最後は心が暖まりすべて解決

悪い人にはお仕置きを!


友情&愛情ハッピーエンド

安心しました。


オ~ット

私がおトイレでブログ記事を打って(行儀悪い)

部屋に戻ってくると

また新たなティッシュバラバラ事件発生!



犯人はもちろんこのお方



ティッシュはすぐにごみ箱にポイしなくちゃいけませんな~

夜はセブンでトマトを丸ごと使った冷製パスタを買って来て食べました



生ハムとチーズも入っていて美味しいよ!

昨日から700円くじが始まったからワクワクしながら引いたけれど、応募券

応募券なんてハズレのようなもの

そんなの要らないから、せめて、チロルチョコ1個とかポケットティッシュとか下さいな~

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


まだまだ、お引っ越しモード

2014年06月17日 | 日記
今月14日から始まりました、我が家のお引っ越し期間

まだまだ真っ最中です


引っ越し屋さんが届けてくれた大量の段ボールに荷物を黙々と詰めていった日曜日

翌、月曜日はさすがに疲れが出てダルかった~

27日の大きい荷物の移動がすむまでもうひと頑張りです。

新しい住居のほうも着々と、進行中


何と言っても食べなきゃ元気が出ない!

…て訳で、

長女宅で一緒に食べた焼きそば




ぽんたにジャーキーを与えている間に




こっそり、スイカを食べたり




私がスイカを食べてる気配を後ろに感じとったぽんた!



いゃ、何も食べてないっすよ!

あなたは引き続き、ジャーキーをお食べ


ある日の晩は、どうしてもラーメンが食べたくなり

ゴミを捨てに行ったついでにセブンで買って来たカップラーメンを

長女に貰ったアワビと共に食べたり



アワビのバター焼き、感動的な美味しさでした


こんな感じで仕事をしながら、引っ越しの片付けをしながら何とか元気でやっとります!

このまま、前進!前進!

次に、更新の神が突然降りてきたら記事を打ちます

またお会いしましょう。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


母の日のプレゼントは花柄いっぱい

2014年05月11日 | 日記
母の日にちなんで、昨日行ったショッピングセンターでもカーネーションなど

色とりどりのプレゼント用の鉢植えなどが特設会場に所狭しと飾られていました


通路を挟んでその隣にはこれまた特設会場でお仏壇の販売

ちょっと苦笑い…


私も先日、早めですが娘達から素敵なプレゼントをもらいました


先月中頃だったかな~、広島市内のパルコに二女と行った時に、可愛い花柄のバックを発見したのですよ

その時はいいな~と思いつつも結局買わずにその場を後にして帰りました

家に帰ったその夜、やっぱ、あのバック買っておけば良かったかな~と後悔して

二女に、またパルコへ行く事があれば、代金はあとで渡すから例のバックを買っておいてくれないかい?とラインでお願いしておいたのです

すると二女に頼まれて三女が街へ出かけたついでに買っておいてくれました



私が欲しかったのは左側に写っているピンクの花柄バックです

LIZU LISAで売っていたバック

内ポケットもたくさんついています。

お財布やポーチやハンカチ、スマホをだけを持ってちょっとお出かけする時なんかに便利

LIZULISAだけにとっても作りが頑丈です


それを買いにいったついでに、三女もたまたま可愛いポーチを発見したので自分用に買ったみたい

それが右側に写っているポーチ

バックを貰った時に代金を払おうとすると、誕生日プレゼントにするからいいよ~と言ってくれたので

お言葉に甘えて頂く事に…


そしてここからが母の日のプレゼント

長女からはエプロンとお花とケーキ



エプロンが私のもろに好みで、にゃんとも素敵なんです

花も毎日水を取り替えながら眺めて明るい気持ちになっています




二女と三女からは

ピンクのタンクトップ、紺のニットカーディガン、花柄のスカート

ちょっと着てみて~!!

そして写メを撮ってくれました

その写メをブログ用にスタンプ、ペッタンコしてラインで送ってくれたので


せっかくだから、お恥ずかしいですがご披露したいと思います

カービィーをしていないので、またまた4キロも太ってしまいました

手も年齢を重ねるごとにプヨプヨのシワシワ 

足もキチャナイ…

せめてストッキングでも履けば良かったと後の祭りですが…

往生際が悪く言い訳をダラダラと書き並べておりますが 広い目でモデルのほうは、サッと流して見ておくんなまし…



紺のカーディガンの下はピンクのタンクトップなんですが差し色になり、お洒落な事をしてくれるな~と思いました

もろに私の好みを把握してらっしゃる。

このコーディネートを決めるのに売場を1時間以上もかけてさ迷ったんだそうです。

あ~でもないな~ こ~でもないな~と悩んでくれたのでしょうね


おかげで花柄好きの私のお気に入りの物達がさらに増えて賑やかになりました

娘達には本当に感謝しています


もし、娘達が居なかったら…

頼りになっていたナマステはもう居ないし、私の両親は亡くなっているし…

独りぼっちで今頃は一体どんな暮らしをして何を支えに生きていたんだろうな~と思ってしまいます


そんな私は娘達が居てくれて本当に幸せ者ですね

先でうるさいクソババアとあだ名を付けられないように、いつまでもちゃんとしていたいと思います

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

チューリップ畑を目指して

2014年05月05日 | 日記
暫くお休みしていたので、久しぶりの更新のような気がして…

それだけに、どのような事を打てばよいのか少し文章にしては破棄するここ数日です。

ゆきちは本当に可哀想で残念でたまりませんが、ぽんたは元気です。

しかし、ゆきちが亡くなってからは暫くはぽんたも

散歩の時に何度も振り返って私の顔を見たり


イチゴの家をかぶって落ち込んでいました



何となく、何かを感じているのか…



会えないと思うと胸が締め付けられるように悲しいですね

ゆきちの事はいつまでも忘れません



待ちに待っていた4連休の一日目は、遊びに来ていた長女、紅&琴さんと一緒に

世羅のチューリップ畑までドライブに行って来ました!

ドライブなんて半年?一年ぶり?


一度訪れてみたかったチューリップの素晴らしい世界







アイスクリームやポテトなんかも食べちゃったり



そしてまたチューリップに癒されながら、歩く











この青空の雲がなんとも綺麗









花絵



久しぶりにすっごく楽しかった

娘たち&チビさんたちにいつも元気を貰っています

そして、短気だけれど愛くるしいぽんたにも…



黒くて真ん丸おめめがチャームポイントだった、ゆきっちゃん、
また会える日まで



お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村