goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

天丼定食と五色川

2016年06月20日 | 娘と食事
またまた新たな一週間がスタートしてしまいましたね

金曜日の夕方に仕事から解放されたあのホッと嬉しい感覚もつかの間で
いつもの事だけれど、休日もあっと言う間に過ぎ去ります。

しかし、いつもの掃除も出来たし色々と予定を立てながら充実して過ごす事が出来ました(^∇^)


昨日は三女とランチ&ショッピング


特に予約は入れていなかったので
どこに行くかな〜?

色々と迷ったけれど、パスタの気分では無いと言うので
ガッツリ和食に決定しました


定食がたくさんあるので、とても迷うお店

お腹も結構空いてきています!


三女が天丼定食にすると言うので、私も同じものにしました


暫くお喋りしながら待っていると‥


じゃじゃ〜ん!

豪華なお膳のご到着〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




舞茸やら、サツマイモに大葉に
2尾のエビは身が厚くてプリップリ(^^)


うどん、ホタルイカ煮付けまで付いていて

ダブル炭水化物に、量が多いわ〜と言いながら
黙々と食べましたよ




次回は単品でもいいかな(o^^o)


このお店のお手洗いに行くと

こんなものが貼ってありました
思わず撮ってしまった私って(^^;;

ブスの二十五カ条



三女に報告すると
なんか見た事ある〜!って言うから、ネットで調べてみると‥


宝塚の先輩から後輩に送る戒めみたいなものだそうですね

有名みたいだけれど、私はこんなのがあるのは初めて知りましたわ


あとからふと思ったんだけれど、女性用トイレにこんな紙を貼ってるからには‥

男性用のお手洗いには?

店主が独断と偏見で決める、ブ男の◯◯カ条!的なものが貼ってあるのかな?

なぁ〜んてね!
ふと、興味を持ちました!
しょうもない事を考えるおバカは私です(^_^)


満腹でお店を出た後は運動がてらショッピングセンターをウロウロして
食料品を買った後に三女と解散です(o^^o)

母娘でお出かけ!
楽しい時間を過ごす事が出来ました(^_−)−☆


夕方、ちょっと甘い物でも食べようかしら?と
買って来た上生菓子で一服*\(^o^)/*


前から気になっていた
五色川と言う上生菓子です



見ているだけでも
と〜っても綺麗でしょ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

透き通った中に可愛らしい餡子玉



色んな色が入っていて
童心に戻ったような☆〜(ゝ。∂)




20歳の頃に結婚式までの間の花嫁修業だと言われて母親に無理矢理お茶を習いに行きなさい!と言われて
半年間通った事があって

母親が決めたその教室に昼間に週1ぐらいかな?
通ってたんだけれど、その時間の生徒さんは、私よりも30以上も年が離れた怖そうなオバ様方しか居なくて
本当に通うのが死ぬほど苦痛で(⌒-⌒; )

今、考えたら幼稚過ぎる話だけれど
ある時は、行って来ます!と家を出た!と母親には見せかけて
急いで2階に上がって押入れに隠れてましたもの( ̄▽ ̄)

外で時間を潰せばいいのに
実は妊娠中でつわりが酷くてしんどかったの~_~;

言うのも恥ずかしいですね

当時、親の大反対を押し切って家出アピールしてまで結婚を仕方なく承諾してもらったから
母親には絶対に逆らえませんでした
それが唯一、娘の親不幸に対する謝罪

私は一人っ子だから婿を取って家を継いで欲しいと言うのが母親の強い夢でした
孫の守りをしながら、娘夫婦と一緒に暮らしたかったんだと思います

その点、父親はそこまで娘に執着していなかったな
私の好きにすればいい!みたいな

余計な昔話になりましたが‥‥

そんな憂鬱なお茶のお稽古の中でも
上生菓子を食べる事は楽しみでした

このように寒天で包まれたような物が特に好き!

この教室は同じ町内の当時80歳近いシャンシャンした、おばあちゃん先生が自宅でされていたんだけれど
同じ所でお花も習う羽目になり
これも苦痛で^^;

私、花を活けるセンスも興味もないし!
って、思いながらこれまた地獄の花嫁修業でした

しかし、この年になると
お茶もお花も機会があればやってみたいな〜って気持ちに変化しています。


上生菓子を食べた後は
この日のせめて、オヤツのカロリーだけでも消費すべく
必死でエアロビをしましたよ


また週末を目指して頑張ります

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



楽しく賑やかな一日

2016年05月30日 | 娘と食事
昨日は予定通りに皆んなで二女のところへ遊びに行って来ました

チビ姫達は、新幹線に少しだけ興奮していました

紅音はさらに小さい頃に数回乗った事があるけれどやはり大きくなるに連れて
その時の反応も違うし本人の記憶もしっかりした物になり先にも残って行くでしょうからね!

駅からタクシーで移動したんだけれど、チビさん達にとっては初めての体験だから
これがタクシーか~!
なぁ~んて感じでしたよ

駅に着いてまずは腹ごしらえです

駅ビルの中の6階のお気に入りの和食屋さんへ

奥の座敷に通されました

落ち着ける空間

窓の外にはチラリとクレーン車が映っています



マツダスタジアムが出来て以来、再開発が進み
広島駅周辺にも地上52階建ての巨大なタワーマンションビルがいくつか建っていて
また違った風景が広がっています

古き物は壊され新たな建造物が‥
時代の流れですよね

駅構内もすっかり様変わりして、前がどんなだったか?
もう思い出せません。

少し寂しくもあります。


和食屋さんで

お子様ランチ



一つを紅&琴さんと

取り分けられた後だからかなり減っておりますが(^^;;


長女は、穴子、牡蠣、竹原牛の乗った広島重




私と三女は牡蠣めし御膳




豪華で美味しかったです!


三女がチビさんにデザートをたのんでやっていました

イチゴの餅アイス



紅音さんが餅アイスを持ち上げた後に写真を撮ったので
いびつな盛りになっております。


ショッピングセンターで買い物をして二女の所へ行き
賑やかに過ごしましたよ
女だらけがワイワイガヤガヤと

その中で唯一の男子は二女の愛犬のソニアだけ(o^^o)

ソニアも人間が大好きなので大喜びで興奮しまくっていました!



帰ってから軽く夕食後に三女がくれたアップルパイとコーヒーで一息



有名なアップルパイとあって、気品溢れるナイスなお味でした


またまた現実に戻って今日から仕事
週末を目指して頑張らなくては!

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

雰囲気もランチのお代のうち?

2016年05月15日 | 娘と食事
昨日の日記の続きです!

空から車が降って来て地面にめり込んだようなオブジェのある、衝撃的にインパクトのあるレストランにランチに三女と行ってみました

カフェタイムに訪れて食べたパンケーキが感激するほどに美味しく大満足だったので
かなり期待をしておりました

この日はラッキーな事に飲茶ランチのある日


早速、食券を購入してカウンターで注文


こちらが席です



写ってますね~
前記事で表現した透明な拍子木のようなものが(^^)

ちょいと、ホテルに宿泊してカフェでランチするような不思議な気分


珍しい花のお茶っ葉が何種類かあるので自由に選んでティーポットに入れてお湯を注ぎます




こちらは飲茶ランチの蒸し野菜など



お洒落~に演出されています
ソースも美味(o^^o)

お茶の花がだんだん開いて来ました



このお茶、美味しかったわ~


続いてこちらは



なかなかのお味


店内の雰囲気です



天井がすごく高くて
結婚式なんかも出来るそうです。

先日訪れた時はちょうど、ピアノの発表会がある日でした。


続いては、いくらが乗ったリゾット




この量って、おチョコに2杯分じゃないか?って思ったぐらい
少な~(^^;;

しかも、私、リゾットはあまり好きではないのです。
お粥は大好きだけれど、それに何となく似たような?リゾットって
何か、気持ち悪くて
日本のお粥とは全く違うものですもん!
頭を切り替えて食べないといけませんね、私(^^;;


もう一つの飲茶




もちろん
お腹は太りません
空気を食べたようなものです

お茶でお腹を満たしましょうか‥


これで、あとはデザートのみ


デザートで結構、満腹感が味わえるかもしれないし


飲茶ランチの最後には◯◯の宝石ってな事が書いてあったから!
さて、どんなものかしら?

勝手に期待をしていると、お店の方が風呂敷に包んである箱のようなものを席に運んで来ました

若い女店員さんが、すました顔で
風呂敷を広げて中から出て来たのは
金平糖




この中から三粒選んでお取り下さいと言い残して去って行かれました

はあ~
アハハ、三粒

金平糖を三粒???

これがデザートなんだ~と二人でお皿に三粒づつ取りました




何粒取ったところで少々バレないのでは?

イヤイヤ、もし初めの数が数えてあって、たくさん取ったらバレるのではないか?

小心者だからそれは出来ませんわ~_~;


色んな味があって、京都の有名な金平糖らしいんですが
パイナップル味しか覚えていません!


このランチ1500円ぐらいでした


1500円出すなら他の店でお腹いっぱいに食べれたのに~


このレストランはギャラリーがあって料理が出来る間に自由に見ることが出来ます

化粧室は奥のギャラリーの片隅にありました

レトロな車が薄暗い中にたくさん!







2階には絵が飾られているそうです。


雰囲気も買ってのランチだと思えば仕方がないのかな~


でも再度は訪れませんけれど?


いつも前を通る度に気になっていたので、やっと気がすみました

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村















衝撃のレストラン

2016年05月14日 | 娘と食事
ゴールデンウィークの事を毎日コツコツと打ち、更新してまいりました(o^^o)

溜まっていた画像フォルダも残り僅かとなりました!
あともう少しだけ残っているので、過去の振り返り記録です


3月21日

長女やチビ姫達、お友達で古民家カフェでのランチの帰り
前から気になっていたレストランでお茶をして帰りました

駐車場に車を停めて店の前まで来ると


大変だ~!!!

車が真っ逆さまで地面にめり込んでいる!!(; ̄ェ ̄)



派手にやり散らかしたな~( ̄▽ ̄)


一体、これはどうして、ああなって?こうなった???




要するにオブジェのようなものであり

空からのメッセージ!と言う題で何やら書いてありました



一応、読んでみたけれど
全く、覚えておりません(^^;;


外から店の中は見えないので、とにかく以前から入り辛かったと言うか。

恐る恐る店内に入ると、意外にも何ともムードのある
広~い空間が広がっていましたよ

入り口で食券を購入するシステムです。


パンケーキが有名なので、迷わずそれで(^^)


中は洗練されて都会的
お店の方も綺麗で若い子ばかりです。


レジがフロントのような感じになっていて、そこで食券を渡すと
席番号が書いてある、ホテルのキーについている透明な拍子木のようなものをくれるんですよ
こんな変な表現で伝わるかな~?

今はカードキーですもんね


長女が注文したフルーツパンケーキ



私はチョコバナナパンケーキ




どちらも豪華で本当に美味しくてニコニコと満面の笑みでお店をあとにしました(*^_^*)


ランチもあると言うので、近いうちにまた行ってみたいな~と思っていたら
意外にも早くチャンスが訪れました

期待していたランチですが‥

これが、まぁ~

アレ~?
アデ~??

何コレ~?

えっ?
そんなぁ~
マジで~?

思わず苦笑いしてしまうような感じで‥‥

それはまた次回に続きを打とうと思います。

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村




老舗フレンチレストランでランチコース

2016年05月07日 | 娘と食事
楽しみにしていた今年のゴールデンウィークも今日を入れて残すところあと2日となりました
時間よ止まれ~!と魔法をかけたいところですが
あいにく、そんな力は持ち合わせていないもので

てか、そんな力を持って生まれて来た人なんて普通におらんじゃろ(^^;;


日付の古い順番からUPしていきます!の私の中での法則に逆らって
ここからは、リアルにこのゴールデンウィークの事を振り返りながら記録をしておこうと思います。
古い画像はまた後日と言う事で(^O^)

最初の三連休の2日目の4月30日

長女と三女と私の3人で20年以上ぶりになるかな~?
近くにある老舗フレンチレストランにランチに行きました


このお店は少し奥まった場所にある隠れ家のようなレストランです。

駐車場から下りて



店全体が緑に覆われて歴史を感じさせます。






店の敷地内には広い庭があり何とも癒される



オードブルが運ばれて来ました



パンはお代わり自由

トマトのスープ



このスープ、本当に美味しかった~

お魚



さごしと海老


お肉



このお肉、柔らかくてソースも絶品

お肉が有名なお店だけありました

デザートはクレープでした



娘たちとお喋りしながらのランチは想い出に残る、とても楽しい時間となりましたよ(*^_^*)


夜ご飯はこのような簡単なものを並べて(^^)



大根とさつまいもの煮物やらミニかき揚げうどん



鮭、野菜サラダ、リンゴなど。

おかげで充実した一日となりました!

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

誕生日プレゼント

2016年05月05日 | 娘と食事
先月、また一つ年を重ねてしまいました。

この年代になると、無事に誕生日を迎えられただけで幸せだと思います。
何歳になったとか
も~、そんなんどうでもいいや!って
半ばやぶれかぶれ(^^;;

また一年間、楽しく過ごせますように(*^_^*)


三女がイタリアンディナーに誘ってくれました

サラダ



生春巻き



大好きなアヒージョ



ステーキ



明太子のクリームパスタ



とどめのピザ



お店のシェフからのプレゼント

世界で2番目に美味しいアイスだそうです



濃厚で美味しかったけれど
世界で2番目の意味?
聞けば良かったよな~(o^^o)

このアイスは、新人がピザを焼いたので時間がかかって申し訳ありません!
て、お詫びだそうです(^^)

全て、美味しくいただきました!


プレゼントも用意してくれていましたよ~



開けてみると、私が好きなものばかり(^o^)



ケーキもありました




早速、プレゼントしてくれた器とランチョンマットを使って簡単な晩御飯



ダイエットを意識したつもり(^^;;

小皿には、アサリとわけぎの酢味噌和えなど。

ある日は、クリームシチューと魚醬漬けの焼き鮭




この楕円形の器は周りが赤なんです



シチューを入れる器を探していたところ、雑貨屋さんでゲット(^O^)


何気にスーパーで見つけて買った魚醬漬けの鮭が本当に美味しくて



塩気が抜群で白ご飯がすすみます(*^o^*)


さぁ~、後半の三連休最終日
スルメのように噛み締めながら味わって過ごそっと!

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

















昔ながらの洋食ランチ

2015年10月31日 | 娘と食事
嬉しい休日1日目の今日は午前中お買い物に出かけ、帰ってからの昼ごはんにサッポロ一番味噌ラーメンをつくって食べて

根が生えてしまわないうちに、一通りの掃除
その後は久しぶりにお菓子をボリボリ食べながらテレビ&うたた寝(^.^)

あっと言う間に夕方です‼︎


金曜日の昼休憩は、同じ職場で働く長女と私の娘のような年齢のお友達の3人で洋食屋さんのランチに行って来ました

もうかなり古くからある、街の大人気のお店です。


私達はBランチを注文

暫くお喋りをしながら待っていると、ご馳走が運ばれて来ました



チキンカツの上にメンチカツが乗っているんです



この店のソースが絶品
どうやらカレー風味のようです。

白ごはんに合う

スープもいいお味(o^^o)

少し前にも訪れて同じものを食べているんですが、このソースが忘れられなくて
また一ヶ月も経たないうちに来てしまったのですよ

美味しかった~(^o^)


また恋しくなったら食べに行かなくちゃ



最近我が家で作ったものたちです。

天丼



海老、カボチャ、玉ねぎ


久しぶりにスコッチエッグ




里芋、大根、牛肉、油揚げの煮物




この遠浅の海岸のような海藻のゴチャゴチャしたような得体の知れないものは

韓国ラーメンです。



辛い韓国ラーメンも、ワカメや卵を落として食べると

辛さも多少は落ち着いて
うま辛~に変身


鮭のムニエル



横に添えているのは、ほうれん草のバター炒め


この方もいつものようにテーブルの横の定位置へツカツカと




そんな顔でじ~っと見つめられると困るんだよ~(^^;;
さっき、ジャーキーあげたじゃん。


ちくわのカレー風味磯辺揚げ



衣にカレー粉と青海苔を加えて揚げています。


キュウリたっぷりマカロニサラダ



キュウリ、ゆで卵入り


海老チャンポンめし



海老入りのチャーハンを作ろうと思ったら白ご飯が足りない!

仕方がないので、冷凍庫に保存していたチャンポン玉半分をレンジで解凍してご飯と一緒に炒めました

味付けは、塩コショウ、レモン風味のしゃぶしゃぶのタレです。

サービスに目玉焼きをトッピング


今日からついにコタツ解禁しました

ぬくぬくのコタツでテレビをボーッと見ているとなかなか出られなくなり困ったもんです。
洗濯物を取り込まなくちゃ!

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

日替わり定食~ハゲの煮付け~

2015年03月31日 | 娘と食事
昨日は外を歩くと汗ばむような陽気でした。

館内で薄着になって動きながら仕事をしていても汗がジワ~って出る始末
何が嫌かって、顔が汗ばんでマスカラがにじんで目の下が黒くなった時ですかね~(((^^;)

月末と年度末も重なり、金融機関から帰って来た職員さんが、かなりの人の多さだと言っていました。
今日は最後の一日だから余計でも銀行などは混雑するのではないでしょうか?


昨日の昼休憩は長女と一緒にランチ

このブログでも頻繁に登場している魚がメインのお店にて、本日の日替わり定食です。

メインはハゲの煮付けでした!



この店で煮付けの日は私的には大当たり~

干し大根の煮物や青菜のおひたし、御味御汁、ご飯、漬け物

ごちそうさま~


長女一家は先週末に一泊で岡山のアウトレットモールやオモチャ王国に行って来たんですが、その時のお土産をくれました

倉敷銘菓のむらすずめです



久し振りに食べたけれどやはり絶品!
上品なあんこの甘さ、外側の皮の柔らかさ

長女も4月1日から私と同じ嘱託で働く事になりました。
配属先は来客も多く、かなり多忙な課ですが、時間も短縮されるので、精神的にも少しゆとりが出来るのではないかと思います




晩御飯はオムライスなどを作ろうと思っていたんですが、都合により変更!

いつものもやし炒め



マカロニサラダ



豚骨ラーメン、サラダ、フルーツ




今日も暑くなるみたいなので通勤のジャンバーも無しでカーディガンを羽織って出かけようと思います。

一番過ごしやすい時期はとてもとても短いので、貴重に味わいたいですね。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

洋食ランチともやしのお好み焼き

2015年03月26日 | 娘と食事
昨日の昼休憩は長女とランチをしてきました!

洋食屋さんのランチ

日替わりランチで私は魚



この日はサバのピカタでした

長女はお肉



チキンステーキ

ご飯、スープ、コーヒー付きです。


今回はカテゴリーを分けずにそのまま晩御飯に突入!

チラシを何気に見ていたら料理コーナーにとても興味深いものを発見しました

もやしのお好み焼きです。

もやしと卵と小麦粉と片栗粉を混ぜて焼くだけ
水は入れません

もやし1袋に対して卵2個、小麦粉大さじ1杯半、片栗粉大さじ半分の量で焼いてみました。



これが想像以上に美味しくて感激!
もやしもいつもの量摂取できましたし。

これはおススメです。


他には、カジキマグロのステーキ



塩コショウしてマーガリンを熱したフライパンに入れて片面焼いたらひっくり返ししてお酒をジュワー
最後に醤油を少し垂らして出来上がり~

身が柔らかくて美味☆


野菜天をレンチンしてマヨネーズをつけながらかじったり




残りものの鶏団子スープとトマトと共に



デザートのフルーツはイチゴとバナナにしました。

今月も残り僅か…

バタバタと何かと慌ただしくなりそうです。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

海鮮丼ランチ

2015年03月21日 | 娘と食事

つかの間の貴重なお休み!
時間に追われる生活からしばし解放されて、ほ~っとする朝です。


今朝も日課のユルム茶を飲んで満足満足☆

いつも袋からスティックを出してカゴの中に入れているんですが、それを土曜日に補充する事にしています。

1週間分入れておいて無くなったらお休みの日がやってきましたよ~!と言う目安になるように。

納豆部活も変わらずで毎日食べていますよ。
食べるのが義務だとも思っています。
血液がドロドロにならないためにも。
納豆様様です!

血栓は眠っている間に出来やすいので本当は夜食べるのが一番良いそうですが、私は朝食に食べる事が多いかな。
休日の日はお昼に食べています。


昨日は約束通り、昼休憩に長女とランチに行って来ました!

久しぶりのお店です。

店主が夜もジクジクと痛んで眠れないくらいに肩を傷めておられるみたいでお店も予約が入った時にしか開けないんですって!
昨日はたまたま予約が入ってたらしく、運良く入れました。
私たちが入ったらすぐに札を準備中に掛けかえていました(-.-)

店内には先客もいてほぼ満席

店主1人でやっておいでなので、迎えるお客さんの数もそりゃ限られますもんね。
こんな状態だから昼に1人だけいた従業員さんも辞めてもらったらしいです。

おじさん1人で調理から配膳から頑張っておられました。

私達は4種類くらいある定食の中からおかず5品とうどんがついたものを注文しようと思っていたけれど、今日はもう海鮮丼定食しかないとおっしゃるので、それを頂く事に!

まず運ばれてきたサラダ



豆腐と野菜のゴマドレ


次にうどん



スープがウマウマ~

最後に海鮮丼



ネタも新鮮で美味しい~

50円でコーヒーもメニューにあったので注文しました。

これだけのランチが650円です。

リーズナブルでしょ。

他の定食もすべて600円くらい。

このお店の前は別のお店が入ってたんですが、その時に二度来店、そして今のお店になってからも私は二度目の来店でした。
無愛想だと思われた店主のおじさんも、客が私達にだけになった頃にはホッとされたのか、寒くありませんか?と声をかけて来られたり、お店の諸事情をちらと説明してくれたり

今度はデザートでも作ってサービスしますから是非来てくださいと愛想をしてくれて気持ち良くお店を出ました

とにかくお腹が満たされてリーズナブルなところが嬉しいです。
コーヒーの値段も良心的

量もたっぷりで美味しいコーヒーでした。

長女にとってはランチにコーヒーを飲めるってのはすごく大事な事みたいです。

春の陽気に誘われて、ご無沙汰しているお店や、行った事のないお店も開拓していきたいと思っていますよ。

短い昼休憩のお楽しみとして。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村