goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

回転寿司で見つけたお気に入り

2015年03月20日 | 娘と食事
昨日は、あるものがもう一度食べたくなり回転寿司に行って来ました

先週のいつだったか?長女たちと一緒に訪れたお店です。

回転寿司だからもちろんお寿司は頂きます(*^^*)

このお店の海老の炙りマヨなんて絶品!



今まで食べた中で一番美味しいかも


最後のほうでお楽しみのものを注文!

それは…


かりんとう饅頭です。



揚げたて熱々でカリカリして美味しい~

恥ずかしいけれど、マイタッパ持参でかりんとう饅頭を何個か詰めて帰りました。

卑しいお子ちゃま(((・・;)




我が家のかりんとう饅頭



だんだん暖かくなってきたからこんな光景はとうぶん見られないだろうな~

頭の毛が柔らかくてフワフワだからつい鼻を近づけてスリスリクンクンすると癒されるんですよね~



とっても香ばしい匂い

世間的には何日も放置していた洗濯物のにおい

いやぁ~、これが落ち着くんですってば!三女も私も…


やっぱ、かりんとう饅頭


今は毛が短いけれど、夜は暑いみたいでハーハー言っていますよ




嬉しい金曜日になりました!

今日は昼休憩に長女とランチ予定です。

4月12日は長女の誕生日なんですが、誕生日プレゼントに三女が先日ネット通販でアイホンのカバーを買いました



長女のアイホンカバーが傷んでいたから少しでも早く買ってプレゼントしたいとの事です。

ランチで会うよ!と言ったら渡しておいて欲しいと頼まれました。

姉思いの妹が居て幸せですな~!と一人っ子だった私はしみじみうらやましく思います。

それでは、お昼休みを一区切りに頑張りたいと思います。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

至福の回転寿司とお取り寄せのユルム茶

2015年03月11日 | 娘と食事
今日は一日中気温も低くて吹雪で窓の外が真っ白になったかと思えば急に晴れたり

吹雪いたり晴れ間が出たりのヘンテコリンな真冬の天気でした。

仕事から帰ると同時に郵便屋さんと鉢合わせ

楽しみにしていたネット通販の品物が届きました~!


こちらです。



ユルム茶と韓国ラーメンとチャプチェの素です。

明日の朝からホットミルクに香ばしいユルム茶を入れて飲むのが楽しみです。


今日の晩御飯は長女と紅&琴さん、三女と私で回転寿司に行ってきました!

チビさんたちも行儀よくしていたので私もしっかり食べる事に専念してしまいました



紅&琴さん用のポテト



納豆巻きなども食べていましたよ。



イカめんたい



これもかなり美味しかった~!



天婦羅うどんは三女と半分こ



麺がツルツルで味も良いし、海老はプリっプリ


かりとう饅頭は初めて食べましたが



世の中にはこんなに美味しい食べ物があったんですね~

熱々カリカリで中の餡も美味しかったです。

楽しい回転寿司ディナーを過ごしたのでまた明日から頑張らなくちゃ!

帰ってからカーヴィーダンスを25分間しておきました。

⬇お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

黒うまと担々麺

2015年03月10日 | 娘と食事
昼過ぎまでかなりの量の雨が降り、夕方になってやっと止んでお日様が出たと思ったら今度は急激に寒くなるようですね~

明日は、まさかの雪?


今夜は残りもののおかずに、カレーとナンをいただきました。



あらたに作ったのはポテトサラダと白菜と油揚げの味噌汁です。

ポテトサラダは、キャベツ、サニーレタス、キュウリ、玉ねぎ、ハム、レーズン入り


先週のいつかの晩御飯は我馬と言うラーメン屋さんに行ってきました!

この近辺でラーメンと言えばやっぱりここかな~

三女は黒うま



濃厚な醤油ラーメンでした

私は期間限定の担々麺



担々麺、激ウマ☆

ライスにはゆず胡椒がかかっているのですが、店員さんの説明通りに、この上にラーメンスープをかけて食べるとこれまた感動的に美味しく感心しきりの担々麺でした。


お楽しみの我馬プリンも



程よい甘さと滑らかな口あたりで最高のデザートでした。

たまには外食の楽しみもないとつまりません!

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

あっさり系ランチとコッテリ系晩御飯

2015年03月07日 | 娘と食事
今日の昼休憩は長女と職場のお友達の三人で魚がメインの日替りランチに行って来ました!

本日のメインは茹でタコのお刺身



鹿肉のしぐれ煮、海藻の和え物、ご飯、きざみたくわん、味噌汁

見事にあっさり系のランチだったので、晩御飯は味の濃いものが食べたくなり、久々の皿うどんにしました



白菜、玉ねぎ、もやし、豚肉、カマボコ


豚汁、フルーツを添えていただきました



豚汁は、白菜、えのき、サツマイモ、こんにゃく入りです。

1週間のうちで一番好きな金曜日の夜、このまま日付が変わらなかったら良いのに~と思います。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

森のキノコのアヒージョ

2015年03月06日 | 娘と食事
今週の月曜日は三女と一緒に広島市内に住む二女の所へ訪問してきました。

体調を崩しているようなので心配で様子を見に行って来ました。
会って顔を見てから話が出来たので安心しましたよ。
ランチを誘ったけれど、やはり外に出るのが億劫なようだったので、ひとまず私と三女だけで近くのショッピングセンター内にあるレストランで腹ごしらえをしてきました

パスタランチでパンが食べ放題です。

私はサラダ付き



三女はスープ付き



結構な種類のミニパンがあってどれも美味しかった~



私のトマトソースパスタ



三女はペペロンチーノ



最近、あちこちのブログで拝見するアヒージョにとても興味を引かれていたので、たまたまメニューにあった森のキノコのアヒージョを注文してみました

まずは、どういう食べ物なのか実際にお味見



キノコをかじった瞬間、激うま~

オイルにパンを付けて食べると二度うま~

これは家でもいつか作ってみなくては!


その後は買い物をして二女のところへ食糧や栄養ドリンクを届けて帰りました。

本当は煮物やらを容器に詰めて車の後部座席に置いていたんだけれど、駅についてホームに立った頃に持って出るのを忘れた事に気付き(((・・;)

可哀想におかずは一日中、車の中に置き去りにされてしまったのでした。

ほ~んと、年中ぬけて、頭がボーッとしているのは一生治りそうにありません。



3月5日は亡くなった主人ナマステの命日でした。
亡くなった日から数えて丸4年になります。
一年、一年、いったいどんな気持ちでこの3月と言う月を過ごして来たんだろうな?と昨日はブログをさかのぼって読んでいました。

年々、気持ちは落ち着いて来ていると感じとりました。

思い出さない日はないくらいだけれど、私も前に向かって少しづつですが歩いています。
ナマステが亡くなった年齢もいつのまにか、数回越してしまいました。

ナマステはあの年齢の顔のままで、自分だけが年老いた顔になるのはちょっと嫌かな~(((^^;)
まあ夫婦ですから色々と波風が立つ事もありまして散々苦労はさせられて来ましたけれども…
それはさておき、私にとってナマステよりもいい男はいないし、一生お目にかかる事はないだろうと時々改めて思う事があります。
この言葉を天国にいるナマステへのメッセージとして送りたいと思います。


私はすっかり落ち着いていますが、逆に娘たちにとってはまだまだショックが大きいのではないかと思います。
例えば、タクシーに子供を連れて乗った時にも、おばあちゃんの話が出ると必ずおじいちゃんの事も聞かれるそうです。
娘たちの年からすれば両親ともに健在である事のほうが珍しくはないぐらいなので無理もありません。

普通の日常の会話の中でも父親の事を聞かれる場面に遭遇する事があるそうです。

しかし、聞かれた娘たちは必ずしも世の中すべての人の父親が健在であるとは限らないんだから聞かないで欲しいと言う気持ちになるそうです。

娘たちに取っては、たった一人しかいない父親ですもんね。
可哀想な事をしたと思います。

そんなこんなで今年も無事に命日を迎える事が出来ました。
遅くなったけれど週末はお墓参りに行ってこようと思います。

命日の夜に三女は家を片付けろ!と怒られる夢を見たと言うし、私の今朝がたの夢と言ったら
どこかの家の床下を掘って、とにかく死体を埋めようとしているものだった…
穴を掘る、すなわち、お墓

早く墓参りをして墓掃除をしろよ~って言うアピールかもしれませんね。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

洋食ランチとカラフルそうめん

2015年02月28日 | 娘と食事

日中は陽のあたる場所に立つと、とても心地よい暖かさでホッコリしましたが、夕方からは風が冷たくかなり寒くなりました

小雪も舞うほどです(~_~;)

何はともあれ、今週も皆勤賞で頑張ったぞ~!

嬉しいフライデーナイトです(*^o^)/\(^-^*)

オコタに入ってテレビを見ながら時間を気にせず、ボーッ(+_+)


木曜日の昼休憩は、長女とお友達の3人で洋食屋さんのランチに行ってきました

Aランチ、Bランチ、Cランチなどと言う懐かしい響きのメニューです。

長女はこちらのランチ



チキンステーキと豚カツの盛り合わせ

私はAランチのメンチカツ



お友達は豚カツ



セットについているスープがこれまた絶品!

ここの洋食屋さんはソースがたっぷりで美味しいのですよ。

ガッツリ系だからカウンターに座って食べる男性客が多かったです。


昼にこのようなものを食べたので、夜は軽く食べる事にしました




三女もたまたま昼にお弁当を食べそこねたらしく、それを夜に食べると言うので

胃に優しそうなそうめんにしました



具だくさんのカラフルそうめんです。

きゅうり、トマト、椎茸、錦糸卵、カリカリ油揚げ


豚肉焼き



豚肉に唐揚げ粉をまぶして焼いただけです


フルーツは、キウイ、バナナ、ネーブル



お腹いっぱいになりました

バナナって皮をむいて丸ごと食べるよりカットして食べたほうが美味しく思えるのが不思議です。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

週末の大戸屋ディナー

2015年01月21日 | 娘と食事
昨日の早朝は、大寒らしく冷え込み、日中は一瞬、春を思わせるような陽気となりました。

今日は予報通りにお天気が崩れてしまいそうですね~(;o;)


先週の金曜日の晩御飯は、忘れるくらい久しぶりに大戸屋に行って来ました!

歩いて5分くらいのところにあります。

相変わらずの人気店で暫くすると満席近くにまで賑やかになった店内でした。


メニューがあまりにも多くて、しかもどれも美味しそうな食べものばかりなので、かな~り迷った末に選んだのが

カツの味噌煮込み



最後の最後までヤケドしそうに熱々だった。


そして三女はタラと野菜の黒酢あんかけ



湯気でレンズがくもって悩ましげな写りになってしまいました


どちらも、そりゃ~もう美味しくて大興奮(*^^*)


飽きるまで毎日通いたいと言う欲望を抑えて、10日に一度は大戸屋でディナーもいいな~と思っているところです。


昨日の晩御飯は、おでんの残りと、セブンでカレーを買って来て頂きました。

三女はチキンバターカレーで私はカツカレー


あまり食事制限をしたくないので歩くしかないと決めて実行してから昨日が3日目となりましたが、やはり歩いた後は達成感もあるし疲れてよく眠れるような気がします。

雨降りの時は、室内でカーヴィーダンスをしてでも身体を動かす事にしています。

久しぶりの広島市内へ

2015年01月12日 | 娘と食事
昨日は三女と一緒に広島市内へ繰り出しました。

駅に着いて、まずは全く別世界に生まれ変わったホームに通じる通路に出来たミスドで軽く朝食



手前のドーナッツはオリーブオイルソースをかけて食べると言う目新しいものでビックリしました

何年か前から広島駅前開発がすすみ、どんどん変わって来ていますよ~

南口の変化は見たけれど、北口はまだ見てないんだよね~、次回は足を伸ばして偵察してみたいな!


今は在来線は南口にあるけれど、いずれ、北口のほうに変わるらしい!と言うのは帰りのタクシーの運転手さんからお聞きしました。

余談ですが、その運転手さんがおっしゃるには、南口を出て京橋あたりにある、ひよこと言うラーメン屋さんが美味しいそうです。

色んなラーメン屋を食べ歩いたけれど、やっぱり最後は元の店に戻るんですよね~、ともおっしゃっていたのには、確かに~と頷けるものを感じます。


そごうで軽くお買い物などをした後は、お昼ご飯に本通りのビックリドンキーに行きハンバーグを堪能しました

私はおろしハンバーグ



お店で人気だと言う味噌汁も飲んでみました。

見た目は薄いかな?って思うけれど、すすってみるとちょうど良い甘さでほっとするような味でした(*^^*)

日替わりのお味噌汁のようで、この日は分厚く切った大根が入り柔らかく煮えていました。

三女はチーズハンバーグ



ビックリドンキーに行くたびに、私もこんな木製のトレーが欲しいな~とお店で見かけるも、まだ買うところにまでは至っておらず…

でも、いつかは購入しておウチカフェ気分を味わいたいと思っています。

最後に二女のアパートにお邪魔して、しばしお喋りなどを楽しみあっと言う間の一日でした。

そうだ、忘れていました!

夕食は広島駅まで戻り、駅前福屋のレストラン街にある美麗と言う中華料理のお店です。

私はチャーハン



三女は五目あんかけ焼きそば



どちらもベチャッとしているけれど味はしっかりついていて美味しい!

焼き餃子



運ばれて来た時にラップがかかっているような違和感を覚えて、ついめくろうとしたんてすが…

よく見ると薄い羽根で覆われていました。

ここまで大きな餃子の羽根を見たのは生まれて始めてです。

味も良かったですが、一日で高カロリー摂取しました

体重に繁栄されて、恐ろしや~~~( ̄□||||!!

最悪…!Σ( ̄□ ̄;)


ここに打っている以外で、この日のメインイベントもあったのですが、そちらのほうも楽しい想い出の出来る時間を作る事が出来ました!と、ここに忘備録として記録しておこうと思います。

記念に買った紅葉まんじゅうのストラップ



ひもを引っ張ると中からピンクのアンコがピヨヨーンと飛び出します。



車や家の鍵は目立つ大きなストラップをつけておかないと鞄の中で探し回らなくてはいけなくなるので…(@_@)


ここはオイラの指定席



コタツの熱であったかい~のよ\(^-^*)



↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

想い出に残る一日

2014年12月23日 | 娘と食事
12月22日は有休をとって三女と一緒に広島市内へ遊びに出かけて来ました!

広島駅に降り立つのはかれこれ2か月ぶりでしょうか?

駅構内は前から改装はしていたけれど、何と何と、まあ~、すっかり様変わりしてここはどこよ??状態になっていました!

まさに、ビフォーアフター

昔の面影を少~し残しつつも、全く洗練された別世界になって、私達は、え~っ!何これ~

すご~い!

えっ?一体どうなってるん!

行きも帰りもキョロキョロして田舎もん丸出しになっていた事でしょう(((^^;)

2階のホームに向かう通路なんて、店がずら~っと並んでいるし…

セブンもミスドも…

むさしや穴子飯なんかも入っている複合型店舗も登場!

とにかく今までそこになかったお店が…、

お店がいっぱいで嬉しい限りよ(@ ̄□ ̄@)!!

南口に出ると丁度いいタイミングでバスが停まっていたのでそれに乗って、紙屋町まで

お目当ては、そごう新館のロフトです。

そこで楽しく買い物をして

ちょっとお茶でもしようかとパセーラのほうへ足をのばしました!


ツリーが綺麗だったけれど、写真を撮ると全く電飾の色が出ず

まあ雰囲気はこんな感じでした




やっぱり本通りに出てからカフェを探す?って事で地下街シャレオに出て

結局はそこで八天堂を発見したのでクリームパンを買ってイスに腰を下ろしてひと休憩~



やっぱり、たま~の都会は楽しいな~


二女と5時半にドンキホ-テで待ち合わせていたのでそれまで本ぶら(*^o^)/\(^-^*)


二女に久しぶりに会えて皆で居酒屋ディナーです。


ドリンクとお通し



鶏の揚げもの



コンソメ味のフライドポテト



茄子とモッツアレラのトマトソース



照り焼きピザ




続いて隣のカラオケに移動


シャムロックのたくやに夢中になっている娘達を盗撮




ほんの数時間でしたが、とても楽しかったクリスマス前の女子会でした。

帰りに皆で平和大通りのドリミネーションをちょい見物☆



時間の都合上、ほんの一部の距離を歩いただけです。


遠くから見たらピーマンに見えたけれど



一応、カボチャかな?


ケーキがすんごい可愛らしくて素敵だった~



広島ドリミネーション2014



その後、二女とバイバイして私と三女はまた新幹線に乗って我が家へと帰りました。


前々から22日は楽しみにしていたけれど、本当に想い出に残る一日になって良かったと思っています。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

こんなところにも食いしん坊(@ ̄□ ̄@;)!!



アンカフェでランチ

2014年12月21日 | 娘と食事
昨日の長女とのランチです。

前々から行ってみたいな~と思いつつ、なかなか行く機会が訪れなかったお店で、ついにランチをする事になりました!

どうして今まで行かなかったのかとよく考えると、大型ショッピングセンターのすぐ近くにあるから、もっと雑然としたお店かと思っていたのですが…

実際は店内に入ってみると、郊外にひっそりとありそうなお洒落で落ち着いたカフェでした。


パスタランチ、ハンバーグランチ、ドリアランチ、キッシュランチなど色々選べるので

かな~り迷いましたが、結局は二人ともパスタランチに決定!


ボリュームあるサラダが嬉しい



かつて訪れた事のある、ドレッシングをジャバジャバかけすぎてあって、酸っぱいばかりのものとは違い、これはちょうど良く最後まで美味しく頂けました(o^-')b !


本日のパスタ登場!

手長エビのクリームパスタ



美味しい~!

手長エビの身も食べ後耐えあるな~d(⌒ー⌒)!


手長エビのパスタと言えば、絶品のお店を知っています。

そこのが一番だとしたら、ここのは2番目に美味しい!

近々、一番美味しいお店に娘達を連れて行ってやるつもりです。


美味しいパスタの後にはデザート


チョコブラウニーとアールグレイの紅茶



急いで撮ったので見事に焦点が合わず(-_-;)


ここのチョコブラウニーがまた美味し過ぎるので感動☆

紅茶も美味しかったし、お店のスタッフの女性も素晴らしく感じが良かったです。

1200円ぐらいだったと思います。


これを機会にまた行きたいな~(@ ̄□ ̄@)!!



長女からは最近の紅&琴さんの成長ぶりを笑ったり…

先日、紅音の3歳児検診に行った時の事

色んな果物の色の識別の検査で、リンゴは何色?って問題で、紅さんは赤って言葉が出て来なかったので

保健師さんから、最初の文字は、あ~。とヒントをもらうと

紅さんは、あか!と答えずに、英語の発音でアポーと答えたそうです。

英語教室に通っているので、リンゴを見て、ついそう答えたのかも?

本人は別に気取ってわざと言った訳ではないのにね!

しかし、色を聞かれたら、あか!と答えないといけないのに、アポーは確かに、あ、からは始まってはいるけれど色の答えにはなっていませんものね

赤い果物3つと黄色い果物2個の絵が書いてあるカードの中から、赤い果物は何個ありますか?と聞かれた時には

イチ、ニィ、サン、よんこ~!と答えたそうです。

サンのところでストップしなさい!っちゅうに…!!(゜ロ゜ノ)ノ


まあとにかくオシャベリなおませちゃんの紅音は、ある日の夕食の前に

あ~、疲れたわ~、食べる元気がないわ~みたいな事をシブイ顔で言うんだとか…

疲れたわ~って…

3歳の幼児が人生の何に疲れていたのかわかりませんが…

とにかく大人の真似をしたい盛りの感情表現が豊かで面白い紅姫です。

もちろん、サンタさんがもう時期来るとワクワクしているみたいです。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村