goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

マルちゃんのザルラーメン&マグロステーキのエノキソースがけ

2017年05月29日 | 麺を使った料理
またまた新しい一週間が始まりましたね〜
快晴な空☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

窓から朝日が降りそそいで気持ちの良い朝です
ただ、日中は相当暑くなりそうですが‥

頑張って仕事に行って来ようと思います(^◇^)



先週の土曜日 5月20日は広島市内に住んでいる二女が約1年半ぶりに帰って来ると言うので、ブンタに運転してもらい、市内へお迎えに行って来ました

二女だけなら身軽に帰って来れるけれど、愛犬のソニアと一緒ですからね
荷物も多くて大変です(^^;;


ポンタは久しぶりにマブダチのソニに会えて、大喜びで興奮しまくり(((o(*゚▽゚*)o)))




ひとしきりお互いが体当たりで挨拶をした後だから、ソニより身体の小さいポンタはゼーゼーと疲れまくりΣ(・□・;)



↑目が完全にイッちゃってます(ー ー;)


散髪前のソニは、超ウルトラボッサリーノでシブ〜いお顔になっていました
おメメはどこ?(*☻-☻*)


帰りにケーキを買って来たので、ブンタ、二女、私で仲良くティータイムです^_−☆




食べ物があると必ず参加してくるいつものポン監督はどこへ???


大〜好きなソニの側から一時も離れません

ソニがゲージに入れば、ポンタも一緒に(@ ̄ρ ̄@)




オラ、ソニと久しぶりに積もる話もあるんだよ(^O^)




だから食べ物なんて、くってるヒマはないんだぜ( ̄^ ̄)ゞ





だから、オラの事は気にしないでそっちで勝手にやってくれ!!




‥と、言ったかどうかは分かりませんが‥

とにかく、ソニとのワールドにドップリと浸っていたポン監督です!(*^◯^*)




ちょっとオラ、外の様子を見てくるからさ




ソニも一緒に行かないか?( ̄▽ ̄)



ポン監督、ソニのおもてなしに大忙し(^O^☆♪





晩御飯は長女が二女にご馳走したいからって
旦那さんの奢りでみんなで焼肉を食べに行ったみたいです(⌒▽⌒)

ソニだけ、うちでお泊まりですよ〜

二女が出て行った直後は、置いて行かれた!と焦ったソニがク〜ン、ク〜ンって二女を追っかける感じでドアをガリガリなんてやってましたが

それもほんの数秒で、すぐにポンタとの世界に戻っていました〜(#^.^#)



その日の晩御飯です




マグロステーキのエノキソースがけ



塩、ブラックペッパーを振ったマグロを、熱したバターでこんがりと焼きバジルを振って、レタスを敷いたお皿へ

焼いた後のフライパンにバターを加えて、刻んだエノキを炒めて塩胡椒と酒、醤油を垂らしてソースを作り
マグロの上に^ ^


ぷちぷち海藻麺乗せ野菜サラダ



海藻麺がキラりんこ〜☆〜☆〜☆〜


市販の餃子で揚げ餃子




そして、マルちゃんのザルラーメン



最近は日曜日に茹で卵をたくさん作り、空き瓶に水で薄めた麺つゆを入れて、その中に漬けて冷蔵庫に保管!
表面が良い色になったものをサラダにトッピングしたりで食べているんですが、その茹で卵をラーメンにも(o^^o)


マルちゃんのザルラーメン、タレ付き




値段もイチキュッパーとお安くて初めて買ってみたんですが、これは麺もタレも本当に美味しくて思わず目がまん丸に(°_°)

タレは出汁の風味がとっても良く効いています〜

喉ごしも良くて最高です!



ブンタも気に入った様子の、このザルラーメンは絶対にリピしようと思っています


ソニとポンタの一緒お泊まりの事は、次回にもう少し続きます(*^^*)

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人生いろいろ‥ 山あり谷あり‥








イカ天たっぷり入り焼きそばとセリアで買ったもの

2017年05月26日 | 麺を使った料理
月曜日の朝は、これからまた長〜い一週間が始まるのか〜って気が重くなるけれど
振り返ればあっと言う間!
今日はもう金曜日(≧∇≦)

私の金曜日と言えば、夕方のお楽しみのショッピングセンター徘徊☆〜(ゝ。∂)

開放感にひたれるその時間を目指して頑張ろうと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ


5月14日の日曜日のお昼は、久しぶりにミニ鉄板を出して焼きそばにしました




大きくカットしたキャベツを途中フタをしながらしっかり炒めて
イカ天たっぷり加えた焼きそば

イカ天ってオヤツにボリボリかじると何て美味しいんでしょうね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
食べ始めると手が止まらなくなるので危険^^;



(おおしお)のイカの姿あげ

残りは輪ゴムで留めて、いつもは冷凍庫の中に封印しています^_^;

その美味し過ぎる魔物のようなイカ天を大きめに砕いて、麺を炒める段階で加えています

昔、懐かしい味



鉄板の底には程良く焼きあがった卵(o^^o)

満足、満足(#^.^#)




セリアにスイカやオレンジ、レモンそのまんまのとてもカラフルで可愛いフルーツ型の器があると知ったので

それを求めて楽しみに行ってきました〜

コレです



画像はネットからお借りしました。


ところが、どこを探しても無かったのでガックシ(; ̄O ̄)


まあ、せっかく来たから何か良いものはないかな〜と店内を見て周り
買って帰ったものたちです




天婦羅用の網付きミニバット
ミニのすり鉢&すりこぎ
お弁当箱

お弁当箱は100円だからって、気に入ったのがあれば買ってコレクションしています
保存容器としても使えますもんね^_−☆

ドット柄のお皿は以前一枚購入していたんですが、可愛いくて気に入ったのでもう一枚欲しいな〜と思って次に行った時には置いてなかったので諦めていたんですが‥

今回行ったらまた置いてあったので思わず買ってしまいました
どこかのブログで、このお皿に肉じゃがを盛り付けた〜い!ってのを読みましたが‥
確かに、肉じゃがとマッチしそう

取り皿として使っても可愛いですよね(⌒▽⌒)


それにしても、フルーツ柄の器、どうして無いのかな?
やっぱり欲しいな〜(@ ̄ρ ̄@)

どこのセリアにも必ず置いてある訳ではないみたいですね(・・;)


見つけたら、この夏、使いたい!!(^O^☆♪


↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人生いろいろ‥ 山あり谷あり‥






飛竜うどんとポン監督の散髪

2017年04月22日 | 麺を使った料理
今日は暑くもなくちょうど良いお天気
気持ちの良い一日です(^∇^)

いつもと変わらない時間に起きて、お散歩と朝食をすませたら
キッチンの片付けやお風呂の掃除

衣替えもしたので大洗濯です
シーツも洗って干して乾いてスッキリした〜(((o(*゚▽゚*)o)))


ポン監督は、かなり毛がフサフサになり
暑苦しくてハァハァ言う日が多くなったので、今日は散髪です




夏でも毛皮を着てるようなもんだしね^^;


何だか、おいしそ〜なお口も撮れました(^◇^)




写真はいいから、早く食べよ!!




きっと、そう言ってるんだろうな〜


いつもは和室の布団の上で寛いでいるんだけれど
最近は洋間に居る事が多い!

ウサコのケージの前(^^)





窓を開けると気持ちいい風が吹いて来ますからね〜


ポンタはお風呂や散髪が大〜好きだから

散髪に行くよ!!と声をかけたら大喜び




お店に連れて行って、トリマーさんにリードを手渡すと、ポンタはいそいそと
トリミングルームに普通に入って行きましたよ(^○^)


散髪を終えてスッキリポン!!になったところは、また次回に見て下さいね(≧∇≦)



今日のお昼はお土産でもらった飛竜うどんを作りました

ちなみに昨日の夜もこのうどん




かき揚げうどんと、惣菜コーナーで仕事帰りに買ったチキン南蛮




飛竜うどん、一体何者??

コシがあって最高!!



添付されているお出汁も美味

すっかり虜になってしまいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


てか、こんなにお手軽で美味しいウドンに初めて出会ったような気がします!

釜あげ用となってるんだけれど‥

うどん屋さんで食べてるみたいに完璧なお味(#^.^#)
マジで!!!

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

もうすぐ楽しいゴールデンウィークだよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))



あ〜、旨そうな鯛焼きが泳いでるじぇ〜(*☻-☻*)



ウサコ連れて一緒に鯛焼きに乗りてぇ〜〜(^◇^)



定期的に登場する瓦そば

2017年04月21日 | 麺を使った料理
早朝、お散歩に出かけると
夜中に雨が降ったようで、地面が少し濡れていました^^;

今もどんよりと曇っていて肌寒いです
日中はお天気も良くなるんでしょう?けれどね(^.^)

今週最後の出勤デー
夕方を目指して頑張りたいと思います(=゚ω゚)ノ



4月16日 日曜日の晩御飯です


このブログでは定期的に登場する瓦そば

前回はスーパーで瓦ソバのセットが見当たらなかったので
茶そばを茹でて使いましたが

今回は瓦ソバ用の麺とつゆ付きのセットを無事にゲット出来たので(^∇^)





熱した鉄板に油をひいて、麺を広げて

今回の具は‥

甘辛く炒めた牛肉
錦糸卵
椎茸の甘辛煮
カマボコ




ネギを散らして
七味をかけた大根おろしをスライスレモンに乗せて

本当は、もみじおろしを乗せるんですが、そこは手抜きで(⌒▽⌒)


下のほうがカリッとするまで焼いて

つゆの中にとっていただきま〜す(*^o^*)





この味!
定期的に食べたくなる何とも言えない美味しさなんです(≧∇≦)
瓦ソバを一度食べたらハマって早いもので30年以上経過(*☻-☻*)



海老フライサラダ




生姜入りキュウリ生酢




産直市で、うすいえんどうを見つけたので
待望の豆ごはん




豆ごはん
美味しいですよね〜(#^.^#)


以上、瓦ソバの晩御飯でした

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

もうすぐ楽しいゴールデンウィークだよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))



あ〜、旨そうな鯛焼きが泳いでるじぇ〜(*☻-☻*)



ウサコ連れて一緒に鯛焼きに乗りてぇ〜〜(^◇^)








焼きソバと残りもので‥

2017年04月11日 | 麺を使った料理
先週の金曜日の歓送迎会から帰った夜に、急に喉の痛みを感じて
土曜日の夕方はツバを飲み込むと激痛が走るくらいに痛く、関節の痛みとゾクゾク感も出て来て

こりゃ〜、気をしっかり持たないと熱が出たら大変だ〜!と‥

しかし、その後、何とか熱は出ずにすみました^^;

そんな日の夜ご飯です




焼きソバの予定にしていたので簡単に作りました


キャベツたっぷり焼きソバ



目玉焼き乗せ

大きめにカットした大量のキャベツと、その他の具をフライパンで炒めて
途中でフタをして蒸し焼きしながら丁寧に時間をかけて作ると
本当に美味しい焼きソバになります

これは、ず〜っと前に、暮らしの手帖で紹介されていた昔ながらの美味しい焼きソバを作るちょっとしたコツ

少し注意して作っただけでも、シャキシャキ&ジューシー食感の焼きソバに(*^^*)


私は風邪のために食欲が無かったから
少し食べただけですが(^^;;


ブンタには味噌汁




残り物の白菜の煮物やら




白ご飯と昆布




昨日も風邪がまだ抜けずに体調がイマイチのため、仕事をお休みしました


今朝は喉の痛みも取れて
イガイガ感と鼻水が出るだけなので、鼻炎薬を飲んで仕事に行って来ま〜す(^◇^)

気温が上がったり下がったり、雨が降ったり
きっと、この時期の風邪ひきさんは多いのではないかと思います。

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

あ〜、旨そうな鯛焼きが泳いでるじぇ〜(*☻-☻*)



ウサコ連れて一緒に鯛焼きに乗りてぇ〜〜(^◇^)

チーズがけホットケーキに今年初のざる蕎麦

2017年04月07日 | 麺を使った料理
新年度が始まって最初の金曜日
仕事が終わってから課内の歓送迎会があります!

長〜い、一日になりそうです〜〜

(毎日の事)の、ハナちゃんの母さんの所で
さくら坂を見てきました

東京は桜が満開☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
日本全国にいるブロ友さんのおかげで色んな所のお花見が出来て嬉しいです(*^^*)


私も週末は桜の観察にお出かけしなくちゃ!と思っています。



それでは、今日の、今日も?(食べ物)記録です^^;


4月2日 日曜日のブランチ




またまたホットケーキを焼きました!
レーズン入りです

焼いてからピザ用チーズを乗せて
さらにオーブントースターで焼いて

ブンタ用




私は若干、カリッとめϵ( 'Θ' )϶



この焦げる寸前の、あ〜、ヤバかった〜!もう少しで〜〜(◎_◎;)って状態の焼き加減が旨い(≧∇≦)



ビーフシチューに、転がっていたゆで卵を乗っけて




サラダはプレゼントに貰った大き目の鉢に盛って
小皿に取って食べました





柑橘畑(((o(*゚▽゚*)o)))




真ん中の黄色いのが八朔で
周りを甘〜い不知火が取り囲んでいます



2時過ぎ頃に、簡単にお蕎麦を茹でて食べました




今年、お初のざる蕎麦です





ワサビをきかせて(#^.^#)
ざる蕎麦はやっぱり美味しいですよね〜


箸置きにワサビを乗っけてもいいんやで!!と
ブンタ発言があったので

チョコンと乗っけて遊んでみました(^∇^)



何とも可愛らしいです


消費期限、本日まで!の菓子パンがあったので、ついでにちぎって食べましたよ






☆☆☆長女の家には2匹の猫ちゃんがいます

昨夜、こんな格好をして爆睡していた〜!と写真を送ってくれました




茶色いほうが、シンバと言う男のコ
確か、一昨年だったか?保護団体から譲り受けたコです

そして、黒っぽいほうは、ギンガと言う男のコ
このコは去年、長女の旦那さんの実家に遊びに行った時に庭先に迷いこんで来た捨て猫ちゃん

出会った時はタバコほどの大きさの超小さいコだったんです。
放ってはおけないからと連れて帰り、そのまま家族の一員となりました(^_−)−☆

最初の頃は喧嘩ばかりしてたみたいなんですけどね
今では、こんなに仲良しペアになったみたいですよ(*^o^*)

生まれ育った環境に寄り、ず〜っと犬派だった長女も
やっぱり猫も可愛いね〜!って猫派にもなったみたいです♪───O(≧∇≦)O────♪

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

オラもお化粧して桜を見に行くよ〜〜



週末は、どうやら雨から曇りになったよ〜だじぇ〜〜!!!

ポン監督に咥えられた可哀想な部下のカエル^^;





明太子スパゲティ&オカズ色々‥

2017年03月31日 | 麺を使った料理
3月最後の一日となりました!

職場のほうも、新年度への準備に向けてザワザワと慌ただしくなりそうです!
シュレッダーゴミなど大量に出るだろうな〜( ̄O ̄;)

来週、4月最初の出勤日は席の移動なんかもありますしね

私も、いつの間にか今の職場が今年で9年目となります。
ちなみに、独身時代に一年半会社勤めをしたぐらいで
それ以後、40代の半ばまではずっと専業主婦でした

このまま外の世界とは無縁だと思い込んでいました!

諸事情により、働かないと生活出来ない状態に‥‥

人生って、ほんと、何が起きるか最後まで分かりませんね。

ブンタと知り合えた事も、まさかの出来事ですし‥☆〜(ゝ。∂)



また一年、頑張りたいと思います(*^^*)



今回は晩御飯の記録です

3月26日 日曜日の晩御飯です




カラスガレイの煮付け



長ネギ、生姜も一緒に煮付けています


厚揚げと根菜類の煮物




サツマイモのレーズン煮



水、砂糖、バター少々で、柔らくなるまでコトコト
最後は強火で鍋をゆすりながら汁を絡めるようにして


鶏モモ肉の照り焼き




ポテトサラダ




野菜サラダ





明太子パスタが無性に食べたくなったので
久しぶりに作りました(^.^)





小豆と餅米が残っていたので
もう一回、お赤飯




翌日のお弁当のオカズに回すために、いつもより品数多く準備しています





昨日とは一変して、今日は気温が低いみたいで‥
着ていく服に、ほんっと!!困ってしまいます(・・;)

年度末と週末が重なり、金融機関の混雑も半端ないのではないでしょうか?
昨日もATMに行った人が20〜30分待ちだった〜とか愚痴をこぼしてましたもんね(゚o゚;;

ご用がある方は早めに行かれるに越した事はありませんね!

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

オラもお化粧して桜を見に行くよ〜〜



ポン監督に咥えられた可哀想な部下のカエル^^;







長崎土産でお花見ちゃーめん

2017年03月30日 | 麺を使った料理
昨日は、一日お休みを取ってゆっくりと過ごす事が出来ました!
やはり週の半ばに休みがあると、精神的にも違いますね(*^_^*)


今日は気温が18度まで上がる予想
膨らみかけている桜の蕾も、目が覚めたようにジワッと開花するのでは? なんて思ってしまいます(⌒▽⌒)


日記は3月25日 土曜日の晩御飯です




先日、ポン監督と一緒に長崎土産の袋を開けて、出てきた珍しいものの中から

長崎ちゃーめんを作ってたべました

具は、青梗菜、人参、もやし、しめじ、豚肉など‥




野菜を炒める時に卵を加える予定が‥
何を勘違いしたか、うっかり最後になってしまい(・・;)
スープがちょいと白っぽくなってしまいまして‥




しかし、味は全く問題なし(^∇^)

本場、長崎ちゃーめん
とっても、美味しかったです(@ ̄ρ ̄@)

一般的には、皿うどんって袋に書いてお店で売られていますよね

うちの娘達はパリパリ麺!と呼んでいました

小さい頃、時々作ってやっていたんですが
私がパリパリ麺と言うものだから、それが本当の名前だと信じ込んでいたらしい(⌒-⌒; )

高校生ぐらい?の頃だったかな〜?
違う名前だったんだと知ってビックリしていました
それを聞いて、私も逆にビックリ〜〜〜!(◎_◎;)

親として言葉には責任を持たなければいけませんね(^^;;


鶏モモ肉を、焼肉のタレとドレッシングを混ぜ合わせたもの中に朝から漬け込んでいたものに
小麦粉をまぶして、途中でアスパラも加えながら、フライパンで焼いてカットしたもの




いつもの豆を撒いた野菜サラダ




箸休めの金時豆



この、すこ〜しの量を、二人でチマチマつついて食べています


箸置きはウサギちゃん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




タイトルのお花見ちゃーめん

どこら辺がお花見なんか?と言うと


ここらへん(^◇^)





桜の時期しか使わないと決めているこのお皿は
時期が過ぎると箱の中に入れて押入れの中にしまい込んでいます

そして、今年、また(o^^o)箱から出して
使う事が出来ました

一年、無事に生かされた〜!!

そんな意味を込めて
器に描かれた桜でお花見です



白いほうのお皿が昼間の桜だとすれば、こっちは夜桜の気分かな^_−☆


食後に、もう少し甘いものが欲しいよね〜?と
冷凍庫から、ミニサイズの花まんじゅうアイスを持って来て食べました



このアイスも、お花の形です

ちょうど良い大きさ
甘くて、美味しかったですよ〜(≧∇≦)

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

オラもお化粧して桜を見に行くよ〜〜



ポン監督に咥えられた可哀想な部下のカエル^^;
















食材を省略系の瓦そば

2017年03月24日 | 麺を使った料理
早いものでホッとする金曜日!

何とか夕方まで頑張りたいと思います(⌒▽⌒)


三連休の中日である日曜日に呉に遊びに出かけた帰り
久しぶりに瓦そばが食べたくなったな〜!とブンタが言うので

瓦そばのセットを買いにスーパーに寄りました(^^)

瓦そばのセットと言うのは、抹茶を練り込んだソバとツユが入ってる袋です

↓ちなみに、去年の11月に作った時に使った写真を引っ張り出してきました



コレです
こちらでは、こんなのがスーパーに置いてあるんです


しかし、今回立ち寄った小さいスーパーには、このセットが置いてなかったので
普通の乾麺の茶ソバだけを買いました


夕食です




鉄板の上に油を敷いて、湯がいた茶ソバを広げて
甘辛く炒めた牛肉、錦糸卵、カマボコを乗せて焼いていきます



本当なら茹でたエビとか、甘辛く煮た細切り椎茸もトッピングして
スライスレモンも飾るんだけれど‥

今回は省略〜(=゚ω゚)ノ





豆を撒いた野菜サラダに、キュウリとワカメの生酢
麺つゆを準備



白花豆と麺つゆの中に加える大根おろし




焼いていくうちに茶ソバの下のほうがパリパリに焦げて来るので
これを上のほうとかき混ぜるようにして





大根おろしを加えた麺つゆの中に麺と具を一緒に入れて食べるんですが‥

このカリカリ感がたまらんですヾ(@⌒ー⌒@)ノ




美味しくて、美味しくて、いつもあっと言う間になくなります☆〜(ゝ。∂)


きっと、週1の割合で食べても瓦ソバは飽きないだろうな〜

次回は、またセットを買って来て作りたいと思います(#^.^#)



ある夜☆〜

お風呂から上がって部屋に戻ると
ポンタがお気に入りのオレンジ色の毛布に寄っかかって寝ていました

私が来たので顔をあげて




オラ、眠いんだよな〜



も〜、本当に眠くて仕方ないお顔をしてました


花瓶に活けてくれていた大輪の百合の花が、また見事に開花しました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




百合って本当にゴージャスで綺麗ですよね
大好きです(^_−)−☆


しかし‥

花粉が落ちてカーペットに散らばって色が付着したら大変だ〜!と( ̄O ̄;)
そうなる前に、花粉をパッツンパッツンとちょん切ってしまった、私
どうぞ許して〜(゚o゚;;

やっぱり中心に花粉が無いと、すごく物足りない‥(・・;)

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



マイファミリー


牡蠣入りお好み焼き

2017年01月23日 | 麺を使った料理
またまた新たな一週間が始まりましたね!

今週末は好きなものを食べながら、のんびりゆったりとエネルギーを充電した事ですし
また週末を目指して頑張らなくちゃ!と思っています。

今朝は小雪が舞い、下に薄っすらですが積もっている所もあります。



土曜日の晩ご飯は
ブンタのリクエストにお応えして、牡蠣入りのお好み焼きを作って食べました



小さな鉄板なので、焼くのに限りがあるので
あらかじめ、野菜と豚肉、ソバ玉をお好み焼きソースで炒めたものを準備



それから、生牡蠣は焼いた時に身が縮まらないように片栗粉をまぶしてフライパンで焼いて
仕上げにオイスターソースを垂らして絡めておきました


まずは、衣を薄く敷いて
焼きそば状態になったものを広げて置いて

牡蠣を並べて




下の衣がいい感じに焼けた頃に、さらに上から少量の衣をかけて
ひっくり返して




フタをして中まで熱が行き渡るように
しばらく蒸し焼き〜


もう一度、ひっくり返して




お好み焼きソース、マヨネーズ、ネギを散らして完成(*^o^*)




先にソバと野菜や肉、シーフードなどをソースを絡めて炒めたものを間に挟んで焼いたお好み焼きの事を
モダン焼きと言います。

食べに行ってもモダン焼きがあるお店はあまり無いんですが
あれば必ずモダン焼きのほうを注文して食べます(^∇^)



普通のソバ入りのお好み焼きよりも
ジューシーで味がしっかりついて食べ応えがあるので私は好きです。


食べやすいように切り分けて

お皿にとって熱々をハフハフしながら





牡蠣のエキスも口の中に広がり
いつものお好み焼きのプチ贅沢バージョンを味わう事が出来ました(*^^*)


一枚目が無くならないうちに、さらに2枚目の焼きに入り
半分こして食べて、お腹がいっぱい(^.^)




キュウリ、リンゴ、レーズン、茹で時間がわずか1分半の便利なマカロニも加えたポテトサラダはお口直しに




ブンタには、さらに白ご飯と味噌汁付き(*^o^*)



この日のティータイムに食べたローソンスイーツです

いちごロールとティラミスタルトのようなもの(≧∇≦)



もちろん半分こで、スプーンでつつきながら
どちらの味も楽しみました^o^

2つとも甘過ぎず、ちょうど良い感じで
甲乙つけがたく美味しかったです。

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村