goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

タイカレー

2014年01月23日 | グルメ

今日も一生懸命に仕事に没頭してきたど~ 

しっかり稼いで来たど~ 


そんな一日の終わりの充実感と共に満腹感も感じています


こちらのタイカレーで満腹になりました 



先日、ジュピターで買ってストックしておいたものです

ナンは行きつけのスーパーで買ったもの


袋のまま7分くらい加熱して

その間にオーブントースターでナンを焼く

準備オッケー


さぁ~ 頂きま~す



香草の匂いがプンプン

いかにも タイ~

スープカレーって感じなので ちぎったナンを付けて食べて

さらにスプーンでスープを口に含む感じ

口に入れた瞬間は甘くて その後すぐに辛さが襲って来ると言う

うっすら汗をかく程度で 私はまだその辛さは許容範囲でした


しかし量が多すぎたので スープは全部飲みきれませんでした


食後にはネーブルと茶色のロールちゃんを3分の1


そんなこんなでお腹がいっぱいです


納豆クラブ活動も順調ですよ


毎朝ご飯にかけて食べています

納豆で一日の元気をもらっています 


珍しい納豆を見つけたら買う習慣もついてしまったし



この納豆はタレに惹かれて買いました


さぁ~ ユーチューブで明日、ママがいないを見てから寝るとすっか!!

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

天麩羅カリカリ弁当

2014年01月16日 | グルメ
長い休み明けでボケまくっていた私の頭の中も、日が経つごとに、少しづつ回り始めて来たと思われます!


何せ、仕事が始まる前日なんて

あれ?私のパソコンのログインIDとかパスワードは何だったかいね?

ログイン出来るんじゃろうか?と…

まずはそこ、そこ(・・;)

一瞬血の気が引きました!

たった二週間仕事から離れていただけでもこの始末。


まあ何とかなるじゃろうと思いながらも、念のためにノートに覚え書きしていたパスワードを引き出しを開けてから探しまわって

何とか無事に仕事を始める事が出来たのでした。

早くいつものペースにもどさなきゃ(*_*)


昨年末に遡りますが、

長女夫婦の新居への引っ越し関係で

紅&琴さんのお守りを頼まれた日


長女がお弁当を買って来てくれました。


ほっかほっか亭の弁当です





ひさしぶりに食べる~

それにしても箱のデザインからして豪華~


中はこのような感じです。



何がどうかって

ひとつひとつのおかずの味付けも素晴らしく


そして、天婦羅が驚異的にカリカリ~

どうやったらこんなにカリカリで美味しい天婦羅が出来るんか?ってくらいに感動的でした


またいつか気が向いた時に買って食べたいと思っているお弁当です。



↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


ケンタのチキンでクリパ

2013年12月29日 | グルメ
早いもので今年もあと2日となりました。

ブログのほうもご無沙汰のんびりカメさん競争更新になっておりますが、

いつも覗いて下さっている皆さん、有り難うございます。

今年の記事は今年中に!との意味をこめて、簡単ですが…
まとめ投稿になりますがお付き合いください。


この期に及んでクリスマスの事から…


12月22日、クリスマスに一番近い日曜日は広島駅で二女と待ち合わせて、一緒に三女と陸王子のところへ訪問しました

楽しみにしてたクリパと言う名前の集まりです(⌒‐⌒)


駅のユアーズで買って来た、お寿司やお好み焼き、サラダ、餃子などを昼に食べ


3時のおやつの頃に楽しみにしていたケンタッキーフライドチキンを食べました。





チキン4ピースとサイドメニューからポテトとビスケットをチョイス


久し振りのケンタのチキンは美味しくて感動!


もう一個食べたいな~ってくらいのところで止めておけば食べ過ぎにならないし。

そんな意味で取敢えずは1人1個でガマン

クリスマスなので、サービスに可愛いカップがペアでついてきましたよ。


それから暫くしてケーキも美味しく頂きました。






納豆クラブ活動、その後


またまた初めて見るパッケージを発見!




水戸納豆もふっくら納豆も極小粒で

ご飯との絡み具合が滑らかで最高に美味しい



やはり見た目は同じでも、それぞれの納豆が個性を発揮しているような気がします


以上、今年のクリスマスの記事でした。


駅弁をもとめて

2013年12月15日 | グルメ
ここ1ヶ月前から東京に住む友人の影響で、納豆を朝と晩に食べています。

その友人は納豆と野菜をモリモリ食べ続けていたらコレステロール値が正常に戻ったとか


納豆が体に良いのは確かです。

朝は基本的に、このような感じ




納豆かけご飯を食べて仕事に行くと腹持ちが良くて、昼前になってもお腹がグーグー鳴らないので不思議


ある休日の事です。


この日は長女からショッピングセンターで催されている駅弁を買いに行ってから昼に食べようや~って誘いをうけていたので

昼くらいに一緒に駅弁ゲットに行きました


しかし

しかし

時すでに遅し…


駅弁はほんの数種類しか残ってなかったのです。


ここいら辺りでは誰でも利用する大きな店なので、

数はたんまり用意してあって一日中、選び放題だと思ってナメちょったです。


チョコチョコっと何個かしか残ってないのに、少し離れたところにお姉さんが立って

駅弁フェア開催中です~

どうぞ、どうぞ、と事務的に宣伝しまくっているのに

数えるほどしか、しかも人気がなくて誰も買わなくて

しかも高いだけ~って小さな箱が残っているだけで…


何度目をこすって見てもあるのは買う気になれない箱


そんなに宣伝しなくても、全然もう残ってないじゃないですか~って一言大きな声で
ツッコんでやりたくなったお口を針と糸で縫い付け?



ガッカリしながらその場を立ち去りました。




長女もガッカリ

いや、支度に手間取って家を出遅れた私が悪かったさ。

その場を後にしてモスバーガーを買って、車の中で食べる事にしたのです。


私はフレッシュ野菜バーガーとオニポテ




駅弁にはありつけなかったけれど、モスバーガーがおいかしかったから満足


出かけたついでに、もち吉へ寄りました


お宮参りの前日だったので、向こうの親御さんにおかきの詰め合わせを手土産に

お母さんが、お煎餅が好きだと聞いていたので。

もち吉の店内は、まあ~欲しいものだらけで困ります。

ついでに、えん餅と、何となく興味があった、ごぼうかき餅を買って長女と一緒に食べました



えん餅は、安納芋で作ったあんこが入っているし、かなりおいしく感動的なお饅頭だと思います。

ゴボウのかき餅も匂いがプンプンして美味しかったですよ~


もち吉は、ほんっと危険な館なのじゃ!
煎餅大好き人間にとったら…


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




coco壱のカレー

2013年12月01日 | グルメ


娘たちが帰って来ている間はしっかり手作り料理を振る舞ってやりたいので

キッチンに立つ時間も多く、食器も出したり片付けたりの繰り返しです。

今回もしっかり提供してやったので、最後の食事は、たまには宅配を利用する事に…


カレー屋さんの宅配です

私は身体の事を考えて野菜カレーにしました




普通の辛さを選んだけれど、けっこうパンチがきいていましたよ。


そしてある日はまたカレーが食べたくなったので、仕事帰りにカレーを求めてコンビニへ


そしてこのようなものを買いました

インド風チキンカレー、飲むヨーグルト、チョコレート



チョコレートは仕事中、お腹の怪獣が暴れ出して

グィーンと唸りそうになった時のための非常食



減量のために一応ごはんをかなり少なくしたつもり

だからルーがスープのようにたんまりになったので、ちょいとご飯とのバランスに困りましたが、

何とか食べきり満足しました


他にはいつもの野菜サラダ、味噌汁、デザートの柿とブドウです



仕事から帰って何が一番の楽しみか?って…


そりゃあ~

晩御飯に決まってるじゃないですか~(⌒‐⌒)へへっ

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




カフェの昔懐かしいナポリタン

2013年11月15日 | グルメ
早いものでもう金曜日

雨音で始まる一日となりました。


今日は三週間近くになってしまうかなぁ?

友達と昼休憩に待ち合わせてランチに行った事を…


職場の近くに今年になってオープンしたカフェがあり

何度か足を運んだ事があるのですが…


その店の日替りランチはイマイチ

スパゲッティは三種類あり、タラコスパゲッティは焼きタラコ状態

ミートスパゲッティは塩辛い

これは一緒に行った方の感想ね!

私ともう一人はナポリタンを食べたんですが…

これは唯一とも言えるべき正解で美味しかった(*^^*)



遥かむか~し、むか~し、

私がまだ二十歳だった頃

職場の昼休憩に勇気を出して入ったのが喫茶店

一人で食べ物屋さんに入って食事をする事が出来なかったので

ハラハラドキドキで一人ランチを何度かした事があります。

当時の喫茶店で注文したのは焼きそばかナポリタンのどちらかでした

特にナポリタンはその頃の乙女心を思い出してくれそうな(*^o^)/\(^-^*)

今でも懐かしい食べ物です


そして話は元に戻りますが、

私のお気に入りのナポリタンはこれです




630円

甘くて味の良いナポリタンの回りに卵が落としてあるんですね~

目玉焼きならそんなに珍しいとは思わないけど。

卵の黄身が絡んで美味しさが増すんですよ


またナポリタンが食べたくなったらこのカフェに行こうと思ってるところです。


さて、ここで問題です

私はナポリタンと言うワードを何度言った?打ったでしょう?




正解は7回でした!


朝からしょうもない話でごめんナポリタン…


あっ、8回目~



では、行って来ますよナポリタン


ナポリタンが止まらない~(@_@)


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




王将のホルモン焼き定食

2013年11月10日 | グルメ
先週の金曜日は、仕事が終わってから

長女と二女と紅&琴さんと賑やかに王将へ夕飯を食べに行きました


私はホルモン焼き定食



ホルモン焼きを前回来た時に味見をさせてもらったらすごく美味しかったから

今度はたらふく味わいたいと思ってたのです

こてっちゃんみたいな感じで、それのさらに美味しいバージョンとでも申しましょうか?

ご飯がバクバクいけちゃうおかずです

野菜たっぷりで嬉しい(^.^)


ラーメンは普通(^^;)



長女はレバニラ炒めとご飯




二女は皿うどん




お腹が一杯で食べられるだろうか?と言いながらも完食してました



紅姫はお子さまランチ



オモチャの引換券がおまけについてるんだけど

選ぶのに悩みまくって結局はお絵かきセットで強引に納得させられていましたっけ(*_*)


安くて美味しい王将は好きです(☆∀☆)


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村







八天堂とねぎソバ そして博多ラーメン

2013年10月26日 | グルメ

ついこの間  ローソンでかなり恥ずかしくすべりこけた時に出来た膝の青あざがまだ生々しく残る今日この頃

(家でコケるうちはまだいいんですけどね~ 


久しぶりにPCを開いています


スマホの取り扱いにも多少は慣れてきました


娘達が作っているラインのグループの仲間入りもさせてもらい

ラインと言うものも楽しんでいます


メールよりかなり便利 



しかし スマホのカメラで撮った画像は今だにブログのほうに取り込めず 


結局はPCから貼り付けていると言う状態で 今しばしの不便さを感じています



使わなくなった携帯を押入れの中にとりあえず保管していたのですが

その携帯を目覚まし時計代わりに使えると二女から聞き


「ホンマよ~ その手があったか!」 と 早速 昨日充電しました



愛着のあるストラップもついているし 目覚まし時計としてまた身近に置けるのが嬉しい



スマホの目覚ましで起きてはいるのですが 目覚まし時計は何個あっても心強いですしね・・・




それでは 幼馴染が泊まりで遊びに来てくれた三連休のお話の続きを・・・



初日に美味しいイタリアンを堪能して 二日目は朝から広島市内へ新幹線で出かけました


土日限定 祝日もだったけかな? とってもお得な山陽新幹線往復のカジュアル切符を使えば 私が利用する区間だと通常運賃2800円の所が

2200円!!

600円もお得な優れもの・・・


しかも駅ビルや ホテルグランヴィア ソレイユで使えるクーポン付き 

まっ そのクーポンは当日限りだし 今だに使った事がありませんが・・・



たいてい土日に市内へ出かける時は このカジュアル切符を前日までに購入しています



広島駅に到着してバスに乗り 広島そごうへ・・・




この日の目的は広島そごう


広島そごうを集中攻撃~ と決めていたのです



紙屋町のバス停で下りて 地下街シャレオを歩いていると・・・


八天堂のワゴンを発見 
 


友人は八天堂のクリームパンが食べたいと来る前からず~っと言っていたのです


ちょうど良いタイミングだったので 朝食代わりに2種類買って 近くのイスに腰を下ろして

二人で半分子して食べました



レモンパンのほうは 30個限りの限定品だったのですが これが すご~く美味しかった 

また見つけたら 食べたい



その後は 広島そごうに入店して

いざ  ショッピング開始じゃ     



先日 言いましたように 欲しかったバッグや靴を買ったり・・・


本館 アクアセンター街 新館 パセーラと色々徘徊しました


広島に買い物に来られたら 紙屋町の ここら辺りだけでも充分堪能出来ますよ 



お昼をかなりすぎた頃にパセーラに隣接している リーガロイヤルホテルの6階の中華料理のお店で

有名なネギソバを食べました  

友人はネギソバではなく あんかけソバ




私はネギソバ 



二人とも 飲茶セットにしました


ネギソバは 日本蕎麦の中華版っていった感じです

あっさりしていて いくらでも入る


ネギソバと言うだけあって 白髪ネギのお味と食感が絶品 


飲茶もサラダも美味しかったです



この後は 少し離れた所にある 東急ハンズに行き

スマホカバーやその他の雑貨などを見ましたよ


本当は 最近出来た パルコ横のH&Mに行くつもりだったけれど足が疲れていたので・・・

そのまままた そごうに戻りました



ちょうど広島カープが勝ったらしく 夕方からカープ勝利モードになり

鞄売り場も急きょ半額のワゴンが登場して辺りはお祭り騒ぎ


赤いハッピを着た男の店員さんも マイクロホンを手に叫ばれて賑やかになったけれど

私達はすでに買い物を終えて 力尽きてましたし・・・


雰囲気だけ味わって そのまま帰りました 



しっかり楽しんだ次の日は 朝ゆっくりと家を出発して


その辺をぶらぶらと買い物して お昼ご飯のラーメンを食べに行きました


チャーハンと餃子セット



博多ラーメンで 麺は細めん 豚骨


ラーメンも言うまでもなく美味しく チャーハンも餃子も美味しくて二人共大満足 


その後は もういっちょ しめくくりの買い物をして 自販機でドリンクを買ってイスに座ってお茶をして


夕方近くに友人とバイバイしました 



ほんと 久しぶりにショッピングやグルメを楽しんで あっと言う間の3日間でしたよ~ 


高カロリーのものを食べ過ぎて 体重が増えたのは言うまでもありません 



広島そごうの地下食品街で こんなガレットを買ったんですけどね!!  職場のお姉さんへのお土産に・・・



これって直径が10センチくらいあったかな!

私も食べてみると

味はそれこそ メッチャメチャ美味しかったけれど 


かじった端から パラパラとこぼれる こぼれる 

食感はタルトのような感じです


これはお皿に置いて フォークで食べるものなのかな~

手でかじって食べると大変なことになるって言うのが分かりました


説明もなしに 人にあげるには不向きだったかな~って・・・ 




その友人は今日から職場の慰安旅行で大阪へ・・・


三女家族は 旦那さんの父方の法事で北海道へご出発・・・



皆 それぞれに旅をすると聞くと  私もどこかへ旅行へ行きたくなったなぁ~ 


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村







熊野の筆の里工房の中にあるビストロシン

2013年10月19日 | グルメ

お久しぶりです 


ご無沙汰でしたが元気でやっちょります

 


スマホに替えてから かれこれ約2週間くらいかな?


メールと電話は大丈夫ですが その他の機能には まだいささか不自由をしております



スマホからブログ記事は打てても 画像を貼り付けるところにまではまだ至っておりません 




だから今回もPCから こんにちは~ 




こちらが新しく 私のパートナーとなった ドコモのギャラクシーS4です




やはり画面が大きいと言うのはいいですね~



二女と一緒に替えたのですが スマホが傷まないうちにその場でお店にあるカバーの中から

手帖型のカバーを選んで買いました


二女は可愛い赤で・・・ 私はアイボリーに何となく目が行ったのでそれにしたのですが


いざカバーをつけると 何だか オヤジのももひきのような色で すか~ん って思ったんです 


それも3日くらい経てば慣れて そうでもなくなったんですが・・・


この 地味~な ももひき色に キラキラシールを貼ればいいんじゃないかと思い


ロフトと言う大きな雑貨屋さんで シールを買って貼りました



キラキラシールを貼ると

この ももひきカバーに とってもトキメクようになり気に入っています 

いや 慣れるとキラキラシールが剥がれてしまっても ももひきだって何だって 好きだと思います




先週の三連休に 私の生まれ故郷の宇部より 幼馴染が泊まりで遊びに来てくれたので


グルメを堪能したり 広島市内に出てショッピングを久しぶりに しっかり楽しんだのですが


その時に キタムラのバックや 卑弥呼の靴や ポーチを買いました


私が一番好きで飽きがこないのは バックならキタムラ  靴なら卑弥呼



そごうデパートのハンカチ売り場コーナーに何個か置かれていた中の CLATHASのポーチです




この可愛らしいオレンジがかった光沢のあるピンクにトキメキを感じて・・

目立つ色だから鞄の中で探さなくてもいいし・・


友達も色がおそろで 薬を入れたりする 少し小さめのポーチを買っていました


ちょいと中を開けてみますと




仕切りポケットがたくさんついているから 口紅やリップクリームはどこへ行った~なんて

ゴソゴソと探りまくらないでもすむし


大変気に入っております 



その幼馴染と初日のディナーに訪れたのは


熊野の筆の里工房の中にある イタリアンのビストロシンです




このお店は 夜は一組しか予約をとらないそうです


私たちも随分と前から 予約を入れていました



お昼には二度ほど訪れた事があるのですが  とっても味が良いので


今度は夜に来たいね~って話してたんです


一つのお皿に盛られた料理を二人で取り分けて食べる 3500円のコースにしました


まずは カンパチのカルパッチョ



前菜




魚料理(イサキ)




肉料理





そしてこの次にはパスタがあったのですが


あろう事か写真を撮るのを忘れて がっついちゃったようです



なぜなら 大好物の 手長エビのクリームソースパスタだったから



ここの手長エビのパスタは最高に美味しくて 大好きです



他のを食べてみようかな?って思っても やはり 手長エビを注文してしまうと言う・・・



デザートとマンゴージュース




ガーリックトーストがモチモチしてすご~く美味しいので

お代わりまでしちゃいました 



お会計の時に奥からシェフも挨拶に出てくださいましたよ

少しお話をさせていただいたのですが 店内のスタッフはシェフのお姉さんだそうです


シェフも人あたりの良さそうな 優しそうな方で

お姉さんと言うのが とても都会的に洗練された印象で サービスのほうもかなりスマート


熊野の筆の里工房へ来られる機会があれば このビストロシンはおススメです


三連休のお話は また 追々と・・・


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村









サントリープレミアムフルーツワイン

2013年10月08日 | グルメ
先日、スーパーのお酒コーナーで
甘口の美味しい赤ワインはないかなぁ~と探していたら…


サントリープレミアムフルーツワインが目に止まりました




葡萄果汁100%のワイン

何だかフルーティーで美味しそうだったので買ってみる事にしました

やや甘口と書いてあり
そうは言ってもワインだからな~と思いながら飲んでみると…

甘くて美味しい


こんなワインならいくらでも飲めそう

アルコール度数も3だから大きめのグラスに半分飲んでもほとんど酔いません

このワインをチビチビ飲みながら落花生の殻をむいて食べたり…


チーズをかじりながらワインを一口

チーズとこのワインがまた恐ろしく合うことが…


値段も500円くらいなので気軽に買えるような気がします

お酒は苦手だけど甘くて美味しいワインが飲んでみたいって方には本当にオススメです


これを飲んで寝るせいかホロホロ睡魔が襲って来て

夜中もこれまでみたいに何度も何度も目が覚めるってほどではなくなりました



今朝も塗るチーズをたっぷり塗った食パンにちりめんじゃこをかけて食べたけど
やっぱかなり美味しいわ~

ちりめんじゃこは焼く前にトッピングしても良いし
焼いた後にトッピングしても美味しいですよ


食欲の秋…

食べ過ぎに注意しながら美味しいものを見つけて楽しみたいですね

どんな時でも野菜はたっぷりと

毎日キャベツの千切りは天丼用の大きなお椀に一杯くらいはワシワシと食べています

元気の素はまずはビタミン豊富な野菜や果物から

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村