goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

グルメな休日

2015年01月31日 | グルメ
今週は週の半ばにお休みを取ったのであっと言うまで楽でした。

2日行って一日休みがあればどんなに幸せで身体も喜ぶ事でしょう(^-^)v


先日のお休みは三女に合わせて取っていたのですが、運動がてら歩いてランチに行って来ました


何ヵ月か前にオープンしたお店で、いつか行ってみようと気にかけてはいたんですが、やっと実現出来ました!


鎌倉カフェと言うお店です。


中に入って店のドアを開けるまでの空間も可愛いかったです。



陶器も販売されていました




店内も別世界のように落ち着いた佇まいでとても癒されました


ランチの中からチョイス



ドリアとか、オムライスとか、チーズご飯もあったけれど、いまいち気分ではなかったので二人ともカレーランチにしましたよ。



いい香りとともに、カレーがご到着です。



野菜が綺麗にトッピングされてあり嬉しくなりました。

ルーもよく煮込まれた手作りって感じでご飯も美味しかったです。


ランチセットにはデザートもついています。



豪華なデザートの盛り合わせに、ドリンクは抹茶を選びました


美味しくて大満足です


正直、大した事はないだろうな~と思っていましたが、実際はかなり印象の良いお店でした

これだけのセットで代金が約1000円と言うのも良心的に思えす。

オープン以来、いまだに駐車場がいつも満車と言うのも頷けます。

5時からは定食もあるみたいなのでいつか行ってみたいと思います。

2月から開店時間が10時からとなりカフェも充実するみたい。

このお店の名物のわらび餅を持ち帰りで買いました



5個入りでも500円もするので高いな~とは思いましたが、なんたって一つの大きさが巨大!




しかも、きなこたっぷりです。

これならそのお値段でも納得!

菓子折みたいな感覚かな(^○^)


ランチをした後は一旦帰り、車でお気に入りのパン屋さんにも行きました

買って来たパンです。



袋に入った長いのはチュロス

私は昔からマンハッタンと言う固いドーナツのようなチョコのかかった菓子パンが
好きなんですが、チュロスがそんな感じ。


おやつにちょっとだけ寿司が食べたいね~って悪魔がささやいて、セブンの手巻き寿司も食べました。



美味しいものを食べたりゆっくりと買い物をしたりで本当に充実した休日を過ごす事が出来ました。

おかげでリフレッシュにもなりましたよ。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

せんざぶろう饅頭

2014年10月27日 | グルメ
昨夜11時前くらいから突然ものすごく大きい音で雷が何度も鳴り響き

暫くすると、バケツをひっくり返したような豪雨になりました

風も強くてベランダ用のスリッパがびしょ濡れ( ̄□ ̄;)!!


朝起きて、窓から外を見ると、霧がかかってあたりは真っ白で不気味な光景が広がっていました。


大気の不安定にも程がありますよね!Σ( ̄□ ̄;)



昨日はお昼から長女が、安芸津のお祭り、火とグルメの祭典のお土産のお裾分けに来てくれました!

安芸津町のゆるキャラに、せんざぶろうくんと言うのがいるそうなんですが、

その、せんざぶろう饅頭



饅頭と言ってもかなりイメージが違いますよね。

パイ生地で作ったたい焼きとか二重焼きのような感じ

クリーム入りでかなり美味しかったです(o^-')b !


一口カステラ




赤崎のジャガイモで作ったコロッケ



これは何度か食べた事があるから懐かしいな~

赤崎のジャガイモ、最高d(⌒ー⌒)!


唐揚げ


たこ天



美味しいものはカロリーが高い(((^^;)


カロリーが高いついでに、夕食もセブンイレブンのものを…


買い物に行かなかったから作る気なし


私はおろしポン酢唐揚げと野菜サラダに白ご飯少々



三女は焼きラーメンと野菜サラダ



野菜サラダはセブンの美味しいポテサラ付きです。



食後にマロンクリームのロールカステラ


いつものごとく週末に食べ過ぎたので、今日からはまた控え目にしなければ…

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

むさしの田舎弁当と山菜弁当

2014年10月12日 | グルメ
前の記事の続きです。

二女とバイバイして広島駅に戻って来たのですが、新幹線に乗る時間までにまだかなり時間があったので、

駅ビル内のユアーズで晩御飯にするおかずなどを買う事にしました!

惣菜コーナーをざっと見て回ったけれどイマイチこれって言うのがないしな~

正直、腹ペコでもないし…

昼間の広島重がまだ腹に残ってる感じ!( ̄- ̄)ゞ


デパートにも店舗を出しているような有名店が並んでいるコーナーへ突入


焼き鳥かあ~

計り売りのおかずか~

神戸コロッケか~

マフィンにベーグルか~

どっかのお弁当屋さんも30%オフになってるな~

見ては回るものの何となく手が伸びず…



続いてのコーナーは

あっ!むさしじゃん!


やっぱりむさしに弱い

磁石みたいに引かれて離れられない状態

もう、後には引けず、ここで決めるしかない


どのお弁当にしようかな~

この前お店に行って食べたばかりなのに…

飽きません


迷いに迷ってお弁当を決めてお会計を済ませた後、念のために、もう一本早い新幹線はなかったんかいな?と検索すると

なんと、あるではないか!

もう7分後くらいに…


しかしその時間では間に合わないよな!とゆっくり切符を買って時間まで土産物屋で時間を潰そうと思っていたんだけれど

長い長い通路を歩いて改札に向かう頃には時間が微妙…

全力で走れば間に合いそうな??


改札を通過して

あと1分だけど間に合わんよね~と三女に言うと


うん、無理だね~と言う返事が返ってくるとばかり思っていたのに

間に合うかもしれんから、とにかく走ろう!と三女の返事!

一瞬、聞き間違えたんじゃないかと思ったけれど、三女はすでに走り出している


仕方ないので私も足をひこずりながら少し走っては止まりで後に続いたのです。



エレベーターも人が立っている反対側を駆け上がり

あわや~と言うところで何とか間に合いました!


あそこで行動に移した三女のおかげ!


席に座ったとたん、強気になって

やれば出来るじゃん!と余裕でお互いに安堵したのでした。


こうして一本早い新幹線で帰ってこれたので得をした気分!


帰ってからぽんたの散歩をすませて


風呂から上がって、早速、むさしのお弁当で宴会です。



チューハイと共に(o^-')b !


三女は、田舎むすび弁当



三女はどうも銀シャリが好きらしい。

確かに、むさしの銀しゃりは塩気も絶妙で昔から変わらぬ旨さ!


おかずの煮物は味がシミシミ~

肉も美味しいと感動していました


私は田舎むすび弁当



御飯が茶色がかっているけれど、炊き込み御飯ではないのですよ。

醤油で風味付けしてある感じで、中には鰹節とか漬け物とか

ちゃんと4種類の具が入っていました。

おかずは、チクワの穴にオクラを入れた天麩羅、カボチャフライ

ごぼうと蒟蒻の煮物

コリコリ山菜に奈良漬けなど

一つ一つ、どれを取っても、どこから食べても美味しいむさしのお弁当


入れ物が竹の皮だから風味もよくて時間が経過しても、オムスビが美味しく食べられるような感じです。


以上、ダラダラと雑談を交えた連休中のグルメ報告でした!

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

美味しいお好み焼きとは

2014年06月04日 | グルメ
午後からまとまった雨が降っています

広島は梅雨入りしたそうです


風呂も済ませ、夕食をたらふく食べて、歯も磨いたし、あとは寝るだけです!

って、まだ6時45分だよ

世間ではまだご飯を作ってる時間かな?

夜が長い

嬉し~い!


本日はお気に入りのお好み焼き屋さんの事をお話したいと思います


かれこれ、2~3週間くらい前になるでしょうか?


スーパーの屋台の上の階からチヂミ売り場を眺めていたと言う記事を投稿したと思うのですが…


そのチヂミを求めてすぐにでも屋台に向かって駆け出しそうになったけれど

それを諦めて、その代わりにお好み焼きを食べに行きました。


このお店は二回目~

おちついた雰囲気で、いかにも、これからお好み焼きを食べるぞ~!みたいな気持ちにさせてくれる




壁には昭和の、きなくさ~い香り



文字を右から読まなくちゃいけないと言う懐かしさ

右から読んだらアサヒビール

懐かしいって言っても、私の時代は学校ではすでに、横書きの字は、左から読むようになってましたけど(+_+)


三女は、焼きそば



器がいいですね~


私は、広島風お好み焼き



まじ、まじ、まじ、まじ、まじ10回、美味しかったです。


本当に美味しいお好み焼きは最後の一口を食べるまでお腹がいっぱいになりません

全部食べきった後に、あ~満腹~となります

きっとそう(-。-)y-~


私が記事を打っている間に、ぽんたオッサンの様子を伺うと…

もうすでにお休みだった



ん?

誰かワシを呼んだか?



気のせいか?



ふるふるふる



今日もどこかでオイラのファンが…



いつも応援、ありがとよ



じゃあ、オヤスミ



風邪引くなよ



オイラはいつでもここにいるぜ!

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村







賑やか三人娘とフランス料理

2014年05月31日 | グルメ
5月30日

この日は1ヶ月以上も前から娘たちと広島市内で豪華ディナーを計画していました。

どこにする~?と皆で迷いながらも結局予約をしてくれたのは三女

そのフランス料理のお店は、ナマステが元気な頃に何度か家族で訪れた事のある想い出の場所です。

かれこれ10年くらい前になるかな?

その頃は、娘たちもまだ10代でした


場所は、広島市中区にある、ラミッションと言うお店です。


清潔で明るい店内

ミニバラの一輪挿しがとっても可愛い






まずはカリカリに温められたパン



バターも贅沢に嬉しい厚切り


ボリュームたっぷりの前菜



中でも、エスカルゴが柔らかくて美味しい



魚料理は、スズキのソテーウニソース



シャキシャキのホウレン草のソテーの上に柔らかいスズキ

上からまろやかなウニソースが絶品!

残ったソースはもちろんパンにもつけて食べました


肉料理



こちらのお肉は鹿児島産黒毛和牛です。

柔らかくて香ばしくて美味しい


後から思ったけれど、このお肉の上にほんの少しでよいからフォアグラが乗ってたらもっと嬉しかったのに。

私、実はフォアグラは臭みがあり好きではなかったんだけれど

昔、このお店のフォアグラを食べてから好きになったのです。


ラミッションと言えばお気軽にフォアグラが食べられるイメージがあった。

もちろん、希望を言えば出て来たと思うのですが。


それにしても、娘3人と私でちゃんとしたフランス料理を食べるなんて忘れるくらい久しぶりです。

今回、実現出来て本当に良かったです。

楽しい会話も思った以上に弾み、私も心から楽しかったです。


やはり、娘たちには気を遣わないし、心を許せる、私が素で居られる存在です。

それに何たって、信じられない事に、私の腹から生まれて来たのですから…

信頼関係もあるわけです。


長女は29歳、20代最後の年です。

二女は来月28歳、三女は10月に25歳になります。


すっかり大人になって、いつの間にか立場が逆転

頼れる存在です。

くどいようだけど、元々は私の腹の中に居たのにね

不思議だよね


美味しい料理を食べてしっかりお喋りをした後、デザートが運ばれて来ました




アイスは焦がしキャラメル風味

マンゴームースにベリータルト


私と長女はコーヒー


二女と三女は紅茶


コーヒーのカップも素敵だけれど、紅茶のカップもこれまた素敵~



最後まで美味しく頂き宴は終わりました。

笑いの絶えない女子会でした!


お店のスタッフもとっても感じが良かったので和やかな時間を過ごす事が出来ました!

名前は忘れたけれど、あの女優さんに似てるのよね!

髪をアップされた上品な綺麗な方でした。

にこやかに話しかけて下さり、店の出口までちゃんと見送りして下さって

そんなところもサービス満点


…で、長女と三女と別れて、その後は二女とサンマルクカフェでお茶をしました



二女にゴチになった、杏仁ドリンク

ホッと出来る大好きな週末を楽しみたいと思います、

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村







ここ最近の和食ランチ

2014年05月30日 | グルメ
昨日は職場の近くに借りている駐車場に車を置いて歩いていると

道端にタイヤのホイールが立て掛けてありました!

誰かが運転していた車のタイヤのホイールが走行中に、はずれてしまったのでしょう

私も一度経験があるので…

その時は

家に着いてから車から降りた時、何かものすごい違和感が!

タイヤが真っ黒で恐ろしく見えた!

数分後にホイールがハズレている事にやっと気付いたのです。

音も聞こえずにハズれたから全く異変に気づかなくて…


そんな事が過去にあったから、もしかしたら私の?って思ったのです。

仕事が終わってから駐車場に戻る道の途中に、まだホイールは立て掛けてありました

確認して私のだったら取りに戻らんといけんじゃない

恐る恐る自分の車のタイヤを確認しましただわさ(((・・;)

まず、見えて来た片側の後輪、前輪、よ~し!

問題は反対側です。

ドキドキしながら反対側に回り込むと、


あった~


ホイールは無事にくっついていた


今朝もまた落とし主の分からないホイールは今度は倒れて汚れた裏がむき出しになってましたけど

まあまず、落とし主が取りに来る事はないでしょう。

だいたい、どこで外れたか分からないものね。


そんな出来事があった今日この頃です。


本日は、ここ最近の和食ランチをまとめて紹介してみようと思います。

まず最初は、三女と食べた広島市内でのランチ



色んなものをちよっとづつ

芝エビのご飯が美味しかった!


続いては、天婦羅屋さんのランチ



二種類の丼が選べるので、天丼と海鮮丼にしました


お馴染み、職場の近くにある、魚がメインの日替わり定食のお店

お友だちと



小イワシの天婦羅でした

プロが作る小いわしの天婦羅は何か違うような気がするのよね


同じく、そのお店で最近は、サゴシがメインの日替わり定食



サゴシってどんな魚かと思ったら、サワラの幼魚だそうです。


サワラって出世魚みたいですね

そのサワラは照り焼きのような、蒲焼きのようなお味で

身も柔らかく絶品でした

あんまり美味しかったから家でも作ろうかと思ったけれど、良いサワラが無かったので諦めました


以上がここ最近食べに行った和食ランチでした

特に魚がメインのお店は、旬のものが味わえるし、小鉢にしても

調理方法や味付けなど参考になります。

家庭でも真似が出来るのが嬉しいな

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









世羅の恵み焼き

2014年05月25日 | グルメ
幼馴染みのお友達が遠路はるばる遊びに来てくれております

昨日は東広島市内の私の住んでいる町から、車で1時間10分くらいの所にある

世羅町の有名なお好み焼き屋さんでランチをしました



奥まで広く、感じの良いお洒落な店内です。


席に座って注文して、寛ぎながら待つ事15分~20分くらいかなあ?

割りと早く焼き立てが出て来ました


熱々の鉄板の上にオン



とってもカラフルなお好み焼きでしょ~


友達は名前は忘れたけれど、辛子入り



そして私は有名な恵み焼きを



肉玉そば入りのお好み焼きに、大葉とトマトがたっぷりトッピングされてあるんですね~

お好み焼きに大葉の組み合わせは聞いた事があるけれど、トマトと言うのは初めて!

この恵み焼きの情報は聞いていて、店の名前と住所が書いてあるポイントカードを頂いていたので

アイホンのナビにセットしてもらい、助手席の友達に誘導してもらいながら行った訳です。

世羅町内は道があちこち分かれているから、ナビが無ければ絶対に私は目的地にたどり着けないわ。


恵み焼きは、大葉の香りが口の中に広がって

フレッシュトマトは甘く、お好み焼きソースとベリーマッチング

も~、お腹いっぱいの大満足で二人とも、お店を後にしたのでした


腹ごしらえもした事だし、続いての目的地に、いざ出発!

アイホンナビでね(~o~)


続いて、行った先の予告をチラリと…



人が写っているから大きさが分かるかな(^.^)

こちらはまた、後日ご紹介したいと思います

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

屋台の小籠包やら

2014年05月23日 | グルメ
引き続き、屋台グルメです。

昨日はそのショッピングセンターに寄ったら相変わらず屋台を色々とやっとりまして

今日は買わないぞ~!死んでも!…と思いながらも

ちょっとだけ様子が見てみたくて、たまたま2階にいたので屋台が真下に見下ろせる所の手刷りから偵察しておりました

近眼だから、わざわざ眼鏡を取り出してかけて…


なんと、あさましい~(((・・;)


気になる狙いはチヂミ

いや~、チヂミの丸い魅力に引き込まれて下の階に行きたい衝動に狩られながらも…

まだ我慢


ちょうど主婦らしき方がチヂミの前にいらして、試食をして買われる様子

おじさんがパックにチヂミを2枚入れなすった!

やっぱ1000円はするんだろうな~と眺めていたら、やはり主婦の方から1000円札を受けとりレジの中に納められた

いや、まてまて、オジサンが小銭を掴んでおられるではないか!

どうやら2枚

1000円出して釣りが来る事があるんじゃ!

と言う事は、2枚で800円だったのね!と今の今まで思ってたけれど

100円じゃなくて10円だった可能性も…

だったら980円か!

眼鏡をかけて上から眺めて、オジサンの手元を見ながら金額まで予想するなんざ

また改めて言わせてもらうけれど、なんてあさましい自分なんだ

結局、買うのは諦めて帰りましたけれどね

ただでは帰りませんでしたけど…(-。-)y-~

チヂミを買うのを諦めた理由はまた後日でもネタばらしをするといたしまして…


あたしのあさましさは誰にも言っちゃダメよ

ヒ、ミ、ツ



…にしてやって下さい

この豚みたいに大きな鼻に免じて…


そんな屋台の魅力に引きずり込まれている今日この頃ですが

先日、買ったものたちです。


小籠包



こちら焼き方簡単で失敗なし

皮がモチモチで香ばしく、中のお肉もジューシーでとても気に入りました



同じ屋台で売られていたのが、宇都宮餃子です



殆んど食べてしまったから、あと3つくらいしか残ってませんけどね

宇都宮餃子は毎晩3個づつくらい焼いては食べました

宇都宮餃子、さすがに最強グルメです


こちらは別の日に買った、イカ天ぷら



珍しく女性の方が販売されていたけれど、丁寧に紙でくるんでくれました

何となく心がほわっとするのよね(^.^)


立派な下足と太い身のぶつ切りが揚げてあります



柔らかくて、食べごたえがありましたよ


この時は長女は、野菜とお肉の揚げ甘酢のようなお惣菜を買っていました。

それも絶賛に値する味で旦那さんにも大好評だったみたい。


イカ天ぷらと宇都宮餃子のコラボ





長女が分けてくれた肉まん



これはまだ食べていないので、食べるのが楽しみです


屋台グルメってやはり店舗に払う場所代と移動費なんかもかかるから、どうしてもビックリするくらいにお高いけれど


味には絶対の自信を持って販売されているんだな~と思います。

中には、ちょっと違うんじゃない~?って代物もたまにはあるとは噂には聞きますが…


販売される側の人柄も大切ですけれどね。

気持ちよく買いたいですもんね。


まあ、どこかへ行ったレジャー感覚でたまに買う程度にしておけば楽しいな~と思いました。

まだまだ冒険は続きそうです。


以上、屋台グルメのお話は終わり


憂鬱な月曜日をクリアしたと思ったら、いつのまにか、金曜日ですよ(~o~)

お陰様で、お陰様で…

今日1日真面目に頑張れば、ホッと解放される週末休みだと思えば…

朝から気分も違うってもんですね

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村





ショッピングセーターの屋台の甘い誘惑

2014年05月22日 | グルメ
大きなショッピングセンターなんかに行くと、必ずと言っていいほどに、目まぐるしく入れ替わる屋台コーナーみたいなのがあり

屋台に近づいたら最後、すぐに試食を持たされて

買って行きな~!攻撃にあうじゃないですか

小心者の私は初めから近づかないようにしているんですが


長女の話によると

最近、屋台がヤバィんよね~


高いと分かっていても、試食をしたらオイシイからつい買ってしまうんよね~

それを聞いた時に、

えっ?そんなに美味しいん?って思って

たまにはレジャー気分でその屋台に一緒に寄ってみました


その日に売られていたのは

色んな味のポップコーンなど


その隣の屋台では、梅の実ひじき、キムチがずら~っと並べてありました


まずは、梅の実ひじきに近づくと、おじさんが小さくオニギリにまとめた梅の実ひじきを渡してくれます!

ついでに韓国海苔を手渡されて、巻いて食べると美味しいよ~って!

そんなん大したことないやろうな~って思いながら口にすると

美味しいではないの!

だいたい、ああいう屋台の1パックは1000円はするんだけど

その梅の実ひじき、お買いあげ~

長女と半分こ

ご飯に乗せて食べると、激ウマ



とにかく美味しくて

中に入ってる梅はカリカリなんです。

あんまり美味しいからネット販売もあるかと思って調べたくらい。

もちろんありました!

太宰府の梅の実ひじきとありました

お店により、見た目も味も違うんでしょうけどね

これは大ヒット

キャラメルポップコーンも買いました!

キャラメルポップコーンってこんなに美味しかった?と改めて思うほどの絶品

高いけれど、いずれも上等な味だな~と感心


別の日には、愛想の良い爽やかお兄さんの屋台の団子をお買いあげ~



モチモチしていて上等な粉が使ってある感じ

やはり一緒に行った若き娘たちのお色気パワーと紅さんの愛嬌が手伝って

他のお団子もサービスでつけてくれました!


昨日も長女は別の用事でそのショッピングセンターに行った帰りに

つい、魔が差して?屋台に寄ったそうなんですが…

屋台がさらに増えていて、味見をしたらどれも美味しかったんですと


だから所持金をはたいて色んなものを買ってしまったから

お裾分けするから取りに寄って!とラインが入ったので

早速、仕事帰りに寄ってご馳走をもらっちゃいましたわ

昨日の晩御飯なんだけれど、美味しそうな手羽先もその1つ



肉厚で美味しい~

お寿司は長女がたまに行っているバイト先のオーナーのお母さんが作って皆に配られたと言うもの

優しいお味でいくらでも入りました

右上の小鉢は、舞茸と糸こんにゃくとスナップエンドウの金平

こちらは、帰ってから作ったものです。

スナップエンドウって金平にすると、旨さが倍増するんだわ


屋台で買ったものたちは、まだまだこれからです

これはほんの入口

また日を改めて紹介したいと思います。

屋台の人と仲良くお喋りする事がおまけしてもらえるコツだとか

買いすぎちゃったから所持金がこれだけしかないと言ったら、じゃあ○○円でいいよ~とか

何百円もオマケしてもらってやんの!

これは長女の特技です…

ナマステに似て、人とお喋りをする事が大好きな長女には、ほんっと、脱帽です

頼もしい存在で助かってます(^.^)


あたし?あたしですか~?

自慢じゃないけれど、結婚した当初は何かにつけて

かぁさんは対人恐怖症じゃからの~とナマステに言われました


えっ?あたしって対人恐怖症なんか~って初めて知らされてちょいとショックだった記憶が残っています

屋台から話は脱線しましたが、屋台グルメの続きは後日必ずね

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

くぬぎのワッフルや、お詫びのチョコクロなど

2014年05月15日 | グルメ
昨日は職場を出た頃には雨が降っていました

どおりで午後から蒸し暑いはず

夕方から夜にかけては寒くて、思わずコタツをつけてしまったと言う寒がりの暑がりです(((^_^;)

毎年、気がつけば5月いっぱいは、まだコタツを出しているような…

6月に入ってからやっと急いで片付ける状態だったり!

暑がりだと言っておきながらここんとこは矛盾(^.^)(-.-)(__)


今日は、最近食べて美味しかったものたちをご紹介します。

こちらは三女が買って来てくれた、広島駅ビル内にあるお店、くぬぎのワッフルです



色んな味があるので手に取るまで迷うってもんじゃない

ミニサイズだから、チビチビかじってしっかり味わって食べています

高級だから、この時ばかりはバサーッと食べずにお上品に!


お次~


ハマりにハマって、買いだめしてまで食べたと言う

噂のゴマカマンベールチーズパン



別に噂でも何でもないんですが…

非常に気に入った!

生地には黒ゴマが練り込んであり、中にはカマンベールチーズのかたまりが~

朝食に持ってこい!でした


お次は、サンマルクのチョコクロワッサン

二女が住んでいる所の近くにサンマルクカフェがあるので、最近ではこれを食べる機会が多くなりました

サンマルクカフェで食べたチョコクロワッサン



そりゃ~、お店でドリンクと一緒に食べると余計でも美味しいですよね~


これは、長女の旦那さんが買って来てくれたチョコクロワッサン



ある意味、お詫びのクロワッサンとも言う。

長女は最近では家計の足しに、たま~に夕方から夜まで飲食店でのバイトに行ってるんですが、そのバイトに行く日は前持って何日も前から旦那さんにチビたちのお守りを頼んでるらしいんです

が…


当日、遊びに出掛けた旦那さんが、約束の時間になっても帰ってこない。

直前になって、間に合いそうにない~と電話してくるそうです。

そんな時に、本当にゴメンけどお守りをお願いしますと長女から私に電話が入り

例え料理中でも洗い物はそのままで、エプロン外して車に乗って長女宅へ行き、旦那さんが帰って来るまで、チビさんたちのお守りをしてたんです。

ここ最近、2回くらい続いたから、お詫びに何か旦那さんに買って来てもらいなさい!と冗談混じりに言っておいたら

このチョコクロワッサンを買って来てくれたのです

写真には撮ってないけれど、もう一箱ありまして、そちらは苺大福みたいなのが入ったチョコクロワッサン

ちょいと名前を忘れてしまって申し訳ない…

しかし、早速、長女の言いつけ通りに買って来るなんて可愛いいじゃありませんか(^.^)

そんなこんなで、食べ物で許してしまう私です


そして、コレコレ

最近、マックスバリュのパンコーナーで見つけた食パン

その食パンと言うのが、ただ者ではない

クロワッサンのような食パンなんですね~



焼いて食べると、ホンマにクロワッサン

仕事から帰ったらいつもどっぷり疲れが出るので、このパンを焼いて

マーガリンと苺ジャムをたっぷり塗って

5時からの再放送ドラマを見ながらのんびりと座椅子に座ってかじるのがお楽しみなのです。


気に入ったからまた買って、今度は長女のところにも持って行ってやろうと思うんだけれど

先日覗いたら、売り切れなんか知らないけれど、棚はカラでガッカリ

行くたびに探してみなくちゃ!

ヤマザキでもタカキとかそんなメジャーな会社ではなくて

兵庫県姫路市にある会社のものでした。

世の中、探せば美味しいものはたくさんありますね~


今朝も小雨が降っていて肌寒いです

…が、私の脳には丁度よい気温です

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村