畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

まずはナスの種から蒔きましょう

2019-03-31 12:54:13 | 

 昨年の実績を見ると、4月3日から種蒔きを始めている。

例年よりも少しは早いけれど、3月末、30日から種蒔きを開始します。

 

  昨年自分で採った「山本ナス」の種です。

市販品と比べたら不揃いだけれど、なーに大丈夫。発芽率は80%は越えるでしょう。

 

  6×6、36穴の連結ポットを使って種蒔き開始。自家採種の「山本ナス」からスタート。

種蒔き培土は昨年の残りの一袋、40ℓがあるからナスやトマトだったら間に合う量でした。

 

  次いでこれも自家採種の「ヴィオレッタ・デ・フィレンツェ」を蒔きます。

二種類の茄子はいずれも大型茄子だけれど、それぞれに美味しくて作り伝えたい味なのです。

 

 もう一つの連結ポットに「梨ナス」を蒔いてこの日の種蒔きは終わり。

これも何年も使い続けた電熱シートだけれど、まだまだ大丈夫。慎重に電源を入れて温度を手で確かめました。

 茄子は発芽まで結構時間がかかります。これからは水気を切らさないように注意しつつ発芽を待ちます。

種蒔きが一段落したので、下の農天市場の畑を歩いて点検とゴミ拾い。徐々に畑仕事は加速していきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室完成!

2019-03-31 05:04:31 | 

 何回も書いていますが、今年は春が早く来ました。

いくら雪消えが早くても、気温地温が上昇しなかったら苗の植え付けは無理なのですが、先ずは準備から。

 

 近所のオジサンなの手伝いを得て二人で温室、ビニールハウスの組み立て開始。

 何年使ったかなー。もちろん屋根や側のビニールは何回も採り換えてはいますが。

 

  当初の組み立て説明書は無くしてしまったけれど大丈夫です。

身体が覚えているって言うか、何年も繰り返した仕事だから迷う事も少なく組み立ててビニールを張ります。

 

  ビニールの屋根を張ったら、風による破壊を防ぐためにネットを張る。

ネットも何か所かは切れてしまっているけれど、おおむね機能は発揮されますね。

 

  前日の午後からとこの日の午前中いっぱい。ほぼ一日をかけてハウスは完成。

後は機を見て種蒔きを始めるだけになりました。昨年までのデータを見て種蒔きを始めましょう。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする