
今年の山のスイカは散々でしたね。テグスを張ろうがネットを掛けようが容赦ない。
カラスは知恵を付けて、テグス糸やネットの下をかいくぐる技術を習得したようです。

おや、このスイカの食べ方はカラスではない。こりゃタヌキですね。
例年スイカはタヌキにもやられてしまう。周りをネットで囲ったり、犬の毛を載せたりしていたが今年は手抜きでした。

みんな食べられたのではたまらないと、早めに収穫。
ところが早いと思ったスイカは完熟で真っ赤っか。タヌキが狙うわけです。

残念なのは、今年は自作苗の育苗に失敗して、市販品を使ったこと。
市販品は接ぎ木苗がほとんどで、どうしてか皮が厚いですよね。

でも、発酵鶏糞のボカシ肥え「笑愛」のみで育てたのが良いのか甘さは抜群。
あまりの甘さに、スベルベママはタヌキに負けないような声を漏らしながら食べていました。