畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

孫の子守で一日過ごす(その2)

2024-09-30 05:31:56 | 暮らし
 いくつかの子守コースを考えていたけれど、時間の都合で選んだ直近コース。
レストランでも目にしたけれど、近くの美術館は子供の作品展がメーンとされていた。

 生き物の好きな孫は、途中の水路に気を取られる。
沈んでいるミミズに興味を持ったらしくて、何回も探してのぞき込む。

 ここは、小出出身でベースボールマガジンの創刊者を記念した美術館です。
小規模ながら、外観も併せて洒落た美術館で、スベルベ夫婦は良く見学に訪れます。

 宮沢賢治の作品「風の又三郎」から題材をとったブロンズ像。
ここがロビーで、ここまでは無料で入られる。右手の廊下から始まる展示室が有料になる。

 無料で入られるロビーの一隅にも子供たちの作品は展示されていました。
夏休みの宿題と言う面もあったのかな。近隣の小中学生の作品が展示されていました。
             (続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の子守で一日過ごす

2024-09-29 04:30:27 | 暮らし
 昨日は親の都合で、一日孫の面倒を見ることになった。
夫婦で色々プランを考えたりしたが、来客があったりでスタートが遅れてランチから。
 南魚沼市浦佐地区の越後ワイナリーに併設のレストラン「葡萄の花」に入りました。
団体客の予定もあるらしくて、待たされて着いたテーブルで注文はまず、スベルベの魚料理から。

 鯛と野菜の組み合わせは、盛り付けも洒落ています。
単品なので、一緒にパンも注文して食べました。上に載っているのはなんとサツマイモでした。

 孫の注文は大きなピザです。慣れた手つきでカッターを入れる孫です。
でも、さすがに大きくて、一人で完食は無理。ジーーさんバーさんも頂きました。

 スベルベママの注文はスパゲティです。
周りのテーブルでは、ワインを楽しむ方も見えて羨ましいスベルベでした。

 もちろん、孫にはスベルベ夫婦の注文品も湧けて一緒に食べる。
中々の食べっぷりを見せてくれました。ゆっくりしたいけれども空席待ちの客も多くて、早々に退散です。
             (続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモに追われる日々

2024-09-28 05:30:09 | 

 いよいよ秋も本番という感じで、畑もサツマイモ掘りの日々です。
この日は安納芋を掘ってみます。畝の間の蔓を切り離し、端からマルチを剥ぎ取る。

 畝の終わりと言うか、隣のデントコーン畑の近くはムジナにやられた跡。
ムジナの襲撃に気付き、大枚を叩いて電柵を購入設置したらそこで被害は終わりましたが。

 毎年のことだけれど、畝の最初は日当たりが良いのか出来が良い。
掘り始めた一株目にはこんな沢山の安納芋が着いていましたよ。期待できます。

 根元から取り外して並べてみた一株分です。
丸い安納芋の特徴的な形は少ない。フェイスブックにアップしたら水分不足という指摘でした。

 丸い安納芋でなくても美味しかったらそれで良いですね。
中には、こんな40cmもある太くて長い安納芋も。もっとも、これは1畝で1本のみでしたが。
             (続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の滝雲見物に(その2終わり)

2024-09-27 08:04:50 | 自然

 わずかな霧の滝雲ですが、朝日に照らされ始めた。
ズームを効かせて、アップするとこんな風に見えます。また来ることにしましょうか。

 まだ、ススキも若い。これから気温は下がり続けます。
紅葉が始まり、越後三山に初雪が来る頃にまた着ましょうかね。

 昨年であった滝雲をアップしましょう。

 こうなると、最高です。まさに霧が尾根を越えて滝のように流れ落ちる

 奥に見える、右手に続く尾根は荒沢岳の尾根です。
家族4人で登り、登山口近くにあった露天風呂に入った懐かしい思い出もあります。
              (終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の「滝雲」見物に

2024-09-26 04:18:09 | 自然
 昨年最後の滝雲見物は、冬季間の交通止めを知らずに出かけて失敗。
その際に同行した、スベルベママの友人の女性と二人でリベンジとばかりに出かけました。
 しかし、またも失敗気味。夜明け前に枝折峠に到着したけれど滝雲の発生は小さい。
昼夜の寒暖差の大きい日に発生するという事で、天気予報を見て自信を持って出かけたのでしたが。

 夜が完全に開けた日の出前です。待てども霧のボリュームアップはない。

 尾根の向こうが、奥只見ダムあたりですね。

 6時少し前になり、向こうの山の上から太陽が顔をのぞかせる。
朝日の光の陰影で、多少のボリューム感は出るけれど、やはり霧の量は増えません。

 今回の絶景スポットには、人影も少なかった。
そして、会話を交わした4人グループは、なんと広島から来たという。
 前夜は枝折峠の登り口でもある大湯温泉に宿泊されたという。
今朝もチャレンジするそうですから、今朝の大発生を祈るのみです。
           (続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする