goo blog サービス終了のお知らせ 

A Torontonian Life

大学院留学、個人移民、カナダ企業でフルタイム正社員勤務。自然妊娠で双子妊娠・出産。現在、双子ワーキングママ。

新しいパソコン

2011-07-28 | LIFE

Acerのデスクトップ(そのときの記事はここ)がクラッシュしてしまった・・・。まだ買ってから3年にも経たないのに・・・(泣)。台湾製のAcerを信じていたのに・・・。

半年前くらいにウイルスに感染して、全部再インストールしました。その時にダーリンが私のRescueとしてデータをバックアップしてくれたので、今回の損害はひどくないけど。やっぱりパソコンが壊れると悲しい・・・。

ダーリンがパソコン買ってくれる、って言ってくれたけど、最近事情があって仕事をやめた身だし、一応ダーリンはノートパソコン2つ持ってるので(1つは兄からのもらいものだけど調子が悪い)、ダーリンに申し訳なくて・・。結局1~2週間ほどダーリンのノートパソコンを借りていました。でも、やっぱり写真とか自分のパソコンに保存しておきたい私。やっぱり新しいパソコンが欲しくなってしまいした。

ある日の夕方、銀行に行くついでにFuture Shopへ。ちょうど今日で終わりのSale。Toshibaのノートパソコンがセールで、しかもAcerのデスクトップ並に容量があって早い。もう一つの一回り大きくて、容量が小さくて、少し遅いToshibaのノートパソコンと迷ったあげく、早いほうをお買い上げ♪ ダーリンに買ってもらいました♪ ちなみに前のAcerのデスクトップは自分の稼ぎで買ったもの。大事にします。しっかり長年動いておくれ。大学時代にパパに買ってもらったToshibaは7年半もがんばったぞよ。それにしても、最近のノートパソコンの箱は超ちっちゃいのね!すごく小さくてびっくりした。


引っ越しました

2011-05-03 | LIFE

引越しました。

トロントから約100キロ北へ位置しているBarrieっていう小さな町に引っ越しました。人口なんと12万人。実家の町も小さいけど、すぐ隣にはBarrieの倍以上の町があるし、駅も近かったので、そんなに不便を感じたことはなかったけど。引っ越してみると、やっぱりこの町、小さい・・・。でも、町の人たちはとってもフレンドリーです。トロントはやっぱりカナダ第一の都会。カナダ人はフレンドリーと言えども、トロント市内は移民が約半数を占めるし、そこらへんの人としゃべったり、っていうのはたまにあっても、Barrieのほうが多いなぁと感じました。ちょっとカルチャーショック。実家は都会じゃないと言っても、トロントに4年半以上住んでて、地下鉄を利用していたのに、Barrieには地下鉄もない。ここ数日で、ほとんど東アジア人を見ない。数人見たけど。移民もいるはいるみたいだけど、見かける人ほとんど白人。なんか変だよね、同じカナダ内から引っ越してきたのに、こんなに白人を見てびっくりしてるなんて(笑)。それくらい、トロントにはいろんな国からの移民が多いってこと。

自分達でトラックを借りて引越ししたので、丸2日かかりました。カナダのアパートって、月末までに出なきゃいけない。次のアパートは月初めかRenovationをするなら、1週間後くらい。部屋が空いていれば、日割りで入居できるけど、そうじゃなきゃ、いったい人々はどこに泊まってるの?30日(31日)から1日にかけて、どこに泊まって、どこに荷物置いてるんだろう・・・といつも不思議に思うのは私だけ?泊まるのは実家にしろ、親戚や友達、ホテルなど当てはあっても、この大荷物、一体どこに?引越し業者に頼めば、保管してくれるだろうけど。

新しいアパートはまだ壁が塗り替えられてなかったので、入居して次の日にPainting。初めてPaintするのを見たんだけど、そんなにPaintは臭くなかったし、30分ほどで乾いた。それから、荷物を出し始めました。アパートの管理人は、午前中で終わる、って言ったけど、結局ほぼ丸1日かかりました。やっぱりカナダだわ。

とりあえず、ネットがつながって、テレビも見れるので、あとはちょっとずつ整理だな。


久しぶりの運転

2011-04-18 | LIFE

カナダに来てから、ペーパードライバーの私。運転したといえば、アルゴンキンパーク内と、Cambridgeに行った帰りにHighwayをちょっと運転したくらい。しかも、Highwayは、まっすぐの運転のみ。アルゴンキンパーク内は、くねくね道だけど、(覚えてる限りでは)信号ほとんどなかったし、一斜線通行だし、なんと言っても車がほとんどない。

もうすぐ運転しなきゃ状況になるので、練習しなきゃ。毎週末、練習しなきゃと言いながら、雨が降ってるとか、風が強いとか、って言って後回しになってました・・・。

4年半以上も、のほほん~と助手席に乗ってたつけが・・・。それはそれで、楽チンだったんだけど、カナダでずっとそういうわけにもいかず。

4月中旬にもなって、昼頃に雪が降ったけど、雪もやんだので、近くのスーパーまで運転することに。いざ運転してみると、右左確認するのがにぶいわ・・・緊張して、慎重になってるから余計なんだけど。住宅街に行くと、STOP(一時停止)のサインが多いったらあやしない。You are slow!!って言われた。でも、感覚を取り戻すには、もうちょっと時間と慣れが必要だわ。

日本で2年ちょい、片道20キロの道のりを車通勤してたけど、軽四だったので、幅も狭いし、アクセルおもいっきり踏んでも、あんまりスピードでないし、ハンドルも軽いし、車の前の部分も短し、ベンチシート式だったので、前も見やすいし。でも、今回はセダン。車の前の部分も、軽より長い、でも先端が見えるわけじゃない。車体も幅広いし。

カナダの道路は、幅が広いといっても、すべての道がそうであるあわけじゃないし、車線も多いし(ほとんどが片道2車線 しかもその1車線にたくさんの車が駐車されてて、自転車は車と同じ道路を走る、Highwayは3~5車線もあったりする)、迷惑な運転する人も多いし、なんと言っても反対車線運転でしょう~。反対車線なのは、慣れるんだけど、よく間違えるのが、ウィンカーとワイパーのスイッチ!!曲がりたくて、ウインカー出したいのに、今までの感覚で、右側のスイッチにタッチすると、いきなりワイパーがウイ~ンって動きだすことがしばしば(笑)。それから、左手でギアを変えようと思ったら、あれ、ないし。

今回は、トロント郊外の車が少なめで、道路が広いところで運転したけど、実際は、トロント市内の道が狭くて、車、バスが多いところを運転しなきゃいけない~~~。私はゆっくり運転でもいいんだけど、おそらくゆっくり運転に待てない人たちがたくさんいる・・・。カナダには初心者/高齢者マークがないので、Baby on boardのステッカーでも貼るかな。日本で運転してたことは、早く機敏に運転してたのに。っと言っても、ダーリンは信じてくれず。

スーパーマーケットの駐車場も、車が多くて、結局遠くに止めることに。前から突っ込んだけど、とりあえず駐車はうまくできた。カナダの運転者、以外に駐車が下手なのか、面倒でまっすぐ駐車しない人が多いのだ。しかも、車大きいのが多いのに。横に止めようとする人たちが迷惑なんだけど。

日本人はラッキーで、日本の免許証があれば、翻訳代と手数料で、オンタリオ州のGライセンスがもらえます。Gライセンスは、どんな車やVanの運転もOK。G1とかG2になると、条件が入ってきて、Gライセンスを持ってる人の同乗が必要とか、昼間の運転しかだめとかあります。カナダの若者は、G2で1,2年運転しなきゃいけない時期があるみたい。でも、日本人はいきなりGライセンス。他の国の移民者は、オンタリオの運転試験を受けないといけません。講習まで受けなきゃいけないのは知らないけど。日本のルールと技術は、カナダと同等レベルと考えられてるのかな。運転車線は違うけど。

そして、カナダには、『中国人は運転できない』というステレオタイプがあります。運転がうまくない車を見かけると、中国人だ、と。でも、実際には、中国人以外が多かったりします。自分の国で運転してきたように、運転してる人もいます。

ちなみに、オンタリオ州では、赤信号でも、一時停止して大丈夫だったら、右折ができます。できない交差点には表示があります。1車線なら簡単なんだけど、片道2,3車線で車がびゅんびゅんやって来る。一番近い車線の車を確認して、右折し、やってくる車の波に乗るのは、まだ慣れませぬ。


コンタクトレンズ

2011-04-07 | LIFE

Pacific Mallの中国系めがね屋さんで、コンタクトレンズを買った。初めての使い捨てコンタクト。今まで、日本で余分に買ってきた、普通のコンタクトレンズを使ってた。中学時代からコンタクト愛用で、当時目がすごく悪い私には、使い捨てが選択肢に入らなかった。でも、今回はパソコンをよく使うこともあって、めがねのPrescriptionより少し弱くして、発注してもらった。

届いてびっくり、なんと日本製品ではないか!これなら製品を信用できるし。

まだまだコンタクトレンズをそんなポイポイ捨てるのには慣れないけど、やっぱりコンタクトは着けてる感覚がなくて、めがねより快適。


Skimming Scam

2011-03-02 | LIFE
なんともゆるせないことが起こった。
それは、Debit card skimming scams.
詐欺です!!
なんらかの方法で、銀行カードナンバーとPINナンバーを盗み、銀行口座からお金を不正におろしたり、デビットカードで支払いをすること。
知人から話は聞いたことあったけど、まさか自分に起こるとは思ってもみなかった!

火曜日の仕事中、銀行から私の携帯に電話があったが、出れなかった。
よくtoll freeナンバーからマーケティングの電話がかかってくるので、その系の電話は無視していました。
でも、その夜、やっぱりちょっと変だなと思ったのと、別の目的で銀行口座をチェックしてみると・・・

月曜日と火曜日の日付で、約850ドルと400ドルが、誰かに不正に引き出されてた!!!
私の口座から、合計1250ドルも!!

すぐさま、銀行に電話する。
銀行側も不審に思ったようで、昼間、私に電話をくれたのだ。

一つは、空港でお金が下ろされたらしい。
人の出入りが多い空港では、不審に思われる確立が低いのだろう。
もう一つは、Photo shopで850ドル。
Photo shopで普通そんなにも使わない。
おそらく、Photo shopというのはうそで、お金を手に入れるたに作られたFake storeかも。

カナダの大体の銀行は、1日に引き出せるお金が500ドルまで。
1日に使えるデビットは1000ドルまで。
1250ドルも2日にわけて、盗むなんて、憤慨だわ、本当に。
こっちが一生懸命働いている間に、不正な方法で人のお金を盗むなんて。

こういう
Debit card skimming scamsやcredit card scamsを避けるには、PINナンバーを定期的に変える、デビットカードやPIN付きのクレジットカードを使うときは、PINを隠す、銀行以外のATMでおろさない・・・と言われたけど。
私は、旅行していてやむ終えない限りは、銀行以外のATMでおろさないのに。

でも、銀行のATMでもskimming scamsは起こりえるらしい。
同じようなカードを差し込む方法で、その次にTransactionをしにATMを使った人が犠牲になる。



こんなことがあったので、ダーリンにもチェックするように。
なんと!!
彼も同じ被害に!!
彼は、400ドルだけで済んだものの。
本当にひどいわ!!


日本でこんなの近くで聞いたことないけど、あるのかな?
カナダでは結構あるみたいです。
知人には、クレジットカードの詐欺で、30万円くらい使われたようです。

夢かなノート

2011-02-11 | LIFE
つい最近、高津文美子さんの話を聞いて、やっぱり私にはこれをしないと新しい年が始まらない!
驚いたことに、私と高津文美子さんの子供のころの夢が似ているということ!!

それは、
○大人になったら、いろんな国に住むこと
○大学で教えること

2011の目標

2011-02-11 | LIFE
ここ最近、時間に追われて、なかなか昨年の振り返り・反省や新しい年の目標とかゆっくり考える暇がなかったので、そうしたいなと思いつつ、もう2月に入ってしまいました。
つい最近、高津文美子さんの話を聞いて、やっぱり私にはこれをしないと新しい年が始まらない!

2011年の目標とやりたいこと

○ダーリンと台湾へ旅行&彼のおばあちゃんに会いに行く
台湾へは大学卒業の前に一度行って、とても楽しかったので、楽しみです♪
まだわからないけど、日本へストップオーバーできたらいいな♪

○貯金
毎年の目標に入ってますが。
留学資金、結婚式の貯金に始まり、今年からの貯金は家を買うためのDownpayment用に。

トロントでは家がかなり高いです。
10年以上前は安かったようですが、Housing marketが急騰です。
トロント市内では、Semidetachedの小さい家でも5000万円は軽くいきます。
この家が10万ドル(約一億円)の家?!と思う家も。


○夏にはSummver activitiesをもっとトライ

ビジョンマップと「夢かな」ノート

2011-02-11 | LIFE
MSNトピックスより引用させてもらいました。

というのも、私もこんな方法でいくつかの夢を現実にした一人だから。
そして、このことをいつでも読み返せるようにしておきたかったから。


http://topics.jp.msn.com/onna_blog/job/article.aspx?articleid=507103ここ

効果倍増! ビジョンマップと「夢かな」ノートで理想の生活を手に入れる文章に書き出すのも良いけれど、たまにはこういう工作の時間も楽しいですね!物心ついたときから、雑誌の気に入ったコーディネイトやインテリアをスクラップしたり、コラージュを作って部屋にはったりしていた私。地味な作業すぎて......あまり人に話す機会はないのですが、29歳の今もスクラップは続けています。

最近、久しぶりにコラージュを作ろうと思い、今回は引き寄せの法則などでも紹介される「ビジョンマップ」として作ってみることにしました。

ビジョンマップというのは簡単にいうと自分の理想や目標とするものをコラージュして夢への意識を高めるもの。

作ってみたところ、自分でも驚くほど集中し、ワクワクしながら憧れのライフスタイルや欲しいもの、行きたいところなどを寄せ集め、出来上がったときには何とも言えぬ達成感が!そして毎日眺めていますが、やっぱり視覚の効果ってすごいです。気分が上がりますよ!

日経ウーマンオンラインの「仕事も男性も『夢かな』ノートでゲット」という記事もぜひ参考にしてみてください。記事中で紹介されているのは、現在は理想通りの生活を送っているというフェイシャルヨガ講師の高津さん。30代半ばの落ち込んでいるときは、恋愛や仕事に悩み、自殺を考えたこともあったそう。

そんな高津さんがビジョンマップに加え「夢かなノート」を使って理想のライフスタイルをゲットした体験談が読めます!

ちなみに文中に、ビジョンマップは人が来たときには隠していたというエピソードがリアルでつい笑ってしまいした......。ビジョンマップと夢かなノートは基本的に貼るだけ、書くだけ、でルールも特にありませんが、作成する上でのポイントを少しご紹介します!


●ビジョンマップ

とにかく自分の理想とするものを貼る。

恋愛なら理想の男性像、幸せそうなカップルの写真を。ライフスタイルでは自分が目指す職業っぽいファッションをまとったモデルさん、憧れのインテリアや行ってみたい所の写真など。

豊かさなら、欲しいものをそのまま貼ったり、豊かさの象徴であるブランドもの(といっても自分が本当に欲しいと思うもの)を貼ったりしてもいいと思います。

●夢かなノート

とにかくやりたいことや叶えたいこと、引き寄せたいことを、具体的に1冊のノートに綴る。

恋人として求める男性像や(1つ2つではなく思いつく限り)、ちょっとでも「やりたい」と思ったことを忘れないうちに書くことが大事とのことです。

「1回書いて終わり」ではなく気がついたときに何度も書くことで自分の理想とするライフスタイルが明確になるそうです。

視覚効果&文字にすることで夢を引き寄せるパワーは倍増しそうです。みなさんもぜひ試してみてください。


-20℃

2011-01-17 | LIFE

Extreme cold alertが週末に出されました。

カナダのいいところ・・・Extreme cold alertが出ると特別にShelterと空け、ホームレスの人たちのためにベッドを確保します。
地下鉄およびバスのToken切符も配布しています。
そうすることによって、普段外の蒸気が上がっている道路などで寝ているホームレスの人たちがバスや地下鉄に乗り、シェルターまで行って建物の中で寝ることができます。



月曜日の朝、会社に行くとき、マイナス20度でした!!!
風も考慮したら、体感温度マイナス25から27度くらい。
日曜から月曜の朝は寒くなると言っていたので、この寒い中会社に行きたくなっかたけど><
行かないわけにはいかないので・・・むっちゃ厚着して。
見えてるところは、目の辺りくらいです。
ニュースでも、外気にに触れてる肌は10-15分とかでFrostbiteになるとか。

こんな日に限って、バスがなかなか来ないしーーーーーーー
外で待ってる私達のことも考えてほしいわ。

去年は雪も少なく、こんなに寒くなかったのですが、今年は平年なみ?!




これが、これに↓



やっぱり毎日バスと地下鉄で通勤するには本格的なスノーブーツが要るのだ。


2010 Year in Review

2011-01-05 | LIFE
2010年は、人生の大イベントがありました。
2009年の秋からずっとしつこい咳になやまされて病院何回も行ったけど、夏には咳も止まって、心配していた結婚式の日も大丈夫で良かった☆

2010年は2回も日本に一時帰国できたなぁ♪
3月に帰国したときは、実質滞在が10日ほどで、結婚式の準備でむっちゃ忙しかったけど、2年半ぶりの日本で、友達に会ったり、家族と時間を過ごせたのがとても良かったです。

10月は、ダーリンが到着するまでは、たくさんやり残した結婚式の準備に追われてたけど、母と神戸を歩き回ったり、ホテルでランチバッフェ食べたり、結婚直前に母と有意義な時間を過ごせたと思います。
その後、1週間ダーリンが日本滞在だったので、楽しい日本旅行になりました♪
いつも帰国するとき一人旅だったので、やっぱり二人での旅は、24時間の長旅でもなんか気持ちが違う♪
1週間の間にタキシード試着して、和装前撮りして、東京とか富士山とかいけなかったのが残念だけど、京都ではおいしいグルメ旅行ができてよかった♪
いつになるかわかんないけど、今度帰国できる日が待ち遠しいわ♪


そして去年は、Auntieにもなりました。
初めてMy little nieceに会ったときには、3ヶ月くらいになってたけど、会うと余計に可愛くなるんだね。
今度会うときは、もう歩いてるんだなぁ。

それから去年の夏には、Horseback ridingにも初挑戦。
もっと夏のアクティヴィティをしたいな~☆
I cannt wait for summer!!

ジャスミン

2010-07-13 | LIFE

中国系の花屋をぷらぷら見てたら、ジャスミンのいい匂いが♪
見てたらほとんど買わされたようなもので、中国系の人の商売上手に圧倒されながら、でもすごくいい香りなので、買っちゃいました♪
つぼみの木を買ったんだけど、だんだんつぼみが膨らんできて、今日夜に嗅いでみると、すご~くいい匂いがするのだぁ♪
あ~癒される♪
仕事の疲れもストレスも癒される香り♪
う~ん、ジャスミンの匂い袋とかSCENT DIFFUSERとか欲しいわぁ♪単純・・・
会社のオフィスにも1鉢?!
もっと咲いてほしいなぁ~~~~~♪


新緑

2010-05-17 | LIFE

今日このごろのトロント。
まさしく、このブログのテンプレートのように、新緑がとってもきれい♪
今年は平年より暖かく、天気がいいと、青い空と新緑がとっ~てもきれいです♪
I loooove this time of a year!


言語の進化

2010-05-13 | LIFE

『婚活』にはじまり、わからない単語が増えてきた・・・。

『草食系男子』、『肉食系』とか。

最近、インタネットで見たのが、『・・・なう。』
なうって何??????????????

『ガテン系』????????????

Help me out with these Japanese....!


英語でも、『Google』は、完全に動詞化してるけど。

言語の進化って以外に早いのね。