YSCCのYSCCによるYSCCからの魂の叫び!!

能書きはいい。読めばわかる!!!

長野へ・・・

2015-07-18 07:52:56 | Weblog
3連休の初日です。

台風の影響は、
まだ残っているようです。

梅雨明けになりそうは予報。

一気に夏へ加速しそうな風です。

気温が上昇することは確実です。

熱中症には十分、
気を付けてください。

さて、本日は長野への移動日です。

明日、17時キックオフ。

南長野運動公園総合球技場で、長野パルセイロと
J3リーグの試合です。

わがクラブは、前節の勢いを借りて、
連勝を狙いたいところです。

長野さんは、現在4位。

戦力の充実度を考え、これまでの戦いぶりを考えたら
簡単な相手ではないことは分かっています。

県内の盛り上がりも素晴らしく、新設されたスタジアムは、
今後建設されるスタジアムのモデルになる競技場です。

今、世間では、巨額の新国立が計画見直しを決定。

3つも4つも作れる予算で、
1つしか・・・・という懸念が払しょくされるのか?
わかりませんが、見習うべきスタジアムかもしれませんね。

あれもこれもどれもそれも・・・・
何でもできるスーパースタジアムではなくて、
1つのプレーにスタジアムが一体化する臨場感を
念頭に計画の見直しを進めてほしいと思います。

試合もスタジアムも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みを迎える・・・・

2015-07-17 06:44:41 | Weblog
台風の影響が大きく出ている地域と、
想定したほどではない地域と明と暗に分かれています。

運の良さだけで、被害地域は他人ごとではありません。

熱中症が猛威を振るい、台風に襲われ、
気候の変動に左右される人の世界の弱さを感じます。

自然と上手にお付き合いする方法はなんなのか?

自然に対する配慮以外ないと思います。

一方で、人の力で意図的に、法を作り、
人の命に襲いかかる可能性を高めると、
解釈されるものを作ろうとしているのは、
限りある命を永続させるという観点では、
許されるものではないと思います。

もっとも、法を犯してもよい、
宗教観に基づいて・・・という大きな価値観の違いが、
対立を生み出しているのも事実です。

世界が「笑顔」を基準として成り立てば、
対立など生み出す余地は無いんだと思います。

そんな世の中が、来ることを夢見つつ、
「笑顔」をテーマに活動したいですね。

さて、週末には活動目白押し。

いよいよ夏休みです。

早速遠征に出るグループなど、通常活動とは違う活動が、
たくさん出てきます。

この時期に大きく子どもたちは成長します。

特に、生活の流れ・リズムをコントロールできる子どもが、成長します。

通常の学校への登校という無意識にしてきた生活を、自意識に基づいて、
組み立てることができる・・・そうした意識に変わることによって、
自立心が大きく芽生えてきます。

自立・・・自分の力で立つことで、見えるものが違ってきます。
これこそ成長のカギです。

遊びがあってもいいです。むしろ遊んだほうがいいです。
でもそこにコントロールがあることが大事です。

自主自立の精神が養える季節。

子どもたち・・・
予定を立ててご覧。

予定は変わることがありますが、その変化をも
受け止め、計画を再構築することで、さらに逞しさが増します。

この夏、一伸びしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きになりますか??

2015-07-16 06:48:54 | Weblog
本日より、関東地域は台風11号の
強い影響を受けそうです。

進路予想を見ると、
ちょうど長野への遠征と
タイミングが合致しているように思えます。

大丈夫でしょうか。

気を付けないといけませんね。

皆様も今回の台風は、大雨台風だそうですから、
浸水、地下街など、低層地域を行動するときには
十分にお気を付けください。

今朝の新聞に、山下埠頭の再開発の記事が出ていました。

横浜が国際都市であるということは、
十分理解しています。

海外からのお客様をたくさん取り込めるような
3世代のご家族が、滞留できる施設を作りたいというのは異論がありません。

ただ、そこにスポーツ施設が含まれている様子はありません。

意見募集には、「2万人規模のスタジアム」、
不足しているボールゲームができる天然芝、人工芝の施設など
書かせていただきました。


なぜそうか?

マリノスタウンが無くなる・・
みなとみらいスポーツパークが無くなる・・・
三ツ沢球技場は老朽化してくる・・・

この現実だけでも、
色んな不都合が見えてきます。

小さな子どもがMMSPでボールを蹴り、

父が、母が「このグラウンド無くなっちゃうんだよ・・」と言ったら、

子どもは素直に「じゃ~今度はどこでできるの??」

普通の会話です。

困ってしまったお父さん、お母さん。

それに応えられないお父さん、お母さん。

お父さんのそんな姿を見て、
子どもはお父さん、お母さんのことをどのように思うのか?

スポーツをしている子どもたちは、
横浜を好きになりますか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てっぺん目指して・・・

2015-07-15 06:11:11 | Weblog
本日は、中元。

半年生存の無事を祝い、祖先の霊を供養する日です。

元々は正月15日の上元、7月15日を中元、10月15日の下元を
あわせて「三元」とする道教の習慣で、
中国仏教ではこの日に祖霊を供養する「盂蘭盆会」を行いました。

日本では江戸時代から商い先やお世話になった人等に
贈り物をするようになりました。

お中元の風習の始まりです。

お中元というと水ようかん。

キンキンに冷やした水ようかんが欲しくなるくらい
今朝も早くから暑いですね。

街路樹の日影が、そこかしこに欲しいです。

熱中症による被害が増していますので、
自己管理を徹底ください。

さて、今週は会議週間。

毎日、昼夜、会議です。

今年も日本クラブユースサッカー選手権(U18)大会
始まります。

今月22日から群馬県前橋市で予選リーグが始まります。

関東2次予選には進出できたものの、
残念ながら本大会進出とはなりませんでした。

ライバルと位置付けられる相手ではありませんが、
27年前にU15関東大会で戦ったライバル町田さん。
こちらは、TOP監督有馬くんを中心に戦わせていただきました。
町田さんは、懐かしいクラブです。

町田さんは、ここ3年間の取り組みの成果が出たと聞きました。
U18は初の全国大会出場です。
わがクラブは、過去に1度出場しています。

竹中監督は、Jでも海外でもプレーした経験を持ちます。
カリスマ的な指導者がいるとそこに人は集う。

外部からではなく、内部昇格者で構成されたメンバーには、
長くそこにいるプラス材料がある。

また、新しい血が参戦し、さらにパワーアップ。

素晴らしい戦いを関東においてしてくれました。

見習いたいですね。

良い見本です。

ゼルビアユースさんには、全国でも関東の代表として
てっぺん目指してほしいと思いますね。






セミファイナル 7月30日(木)ニッパツで2試合、
15時と18時キックオフ。

ファイナルは 8月1日(土)15時キックオフです。

今年も熱戦が繰り広げられますね。

三ツ沢へお越しください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事なことは・・

2015-07-14 06:21:56 | Weblog
本日は快晴。

気持ちの良い朝です。

青空が眩しい。

ただ、昨日もそうですが、
気温が上昇。

全国的に熱中症により、
亡くなられた方がいます。

室内だからと言って、良いわけではなく、
また、屋外でも日差しを遮れる帽子やタオル、水分補給、
塩分補給を小まめにお願いします。

何でもそうですが、「備えあれば憂いなし」。

もっとも備えていたり、安心していられる環境でも、
事件や事故に遭う世の中です。

「安全に安心して・・」クラブの心6カ条にありますが、
憂いが頭から離れない毎日です。

皆様も自己管理含め、あらゆることに備えを忘れず、
日々お過ごしください。

さて、勝った負けたで一喜一憂していられないのが、
スポーツクラブの組織運営です。

競技クラスと普及育成クラスは当然目標が違います。

したがって、勝てばいい、負けたらダメ、
強ければいい、弱ければだめ、
上手ければいい、下手だとダメ・・・

そんなことはありません。

もちろん、勝つこと、強いに越したことはないし、
上手いのは努力の成果です。

ただ、負けたから、弱いから、下手だと努力していないのか??
と言うわけではないということです。

上手くなりたいと思う子どもや選手がいて、
その成長路線を引く導き手の「上手くなってほしい」と思う愛情と
「この人の指導を受けたい」「この人の話を聞きたい」と思う関係が作れることが、
大切なんですね。

ここに強制力が入る余地はないし、いらない。

必要なのは「愛」です。

その中でも、「待ち」、「許し」という感性。

「待てる」とか「許せる」ということは、
人の成長をサポートする側としては、美しい心、
美しい愛情なんだと思います。

そうした意味で、「待ち」・「許し」の心、それは美学です。

こうした感性を持った指導者にならないといけません。

指導者の人間力が、サッカーのみの基準にならないように
成長が必要です。

一方で、子どもたちにも、
「考える力」、「問題解決力」を早いうちに身に付けておくことが大事です。

「なぜ??」という疑問を日常から発し、それを解決する力が大事です。

そのやり取りが、家族でも、学校でも、クラブでも大切なつながりを生み出しますね。

すべては「愛」に基づいた話だと思います。

本日の誕生花、ハイビスカス。
花言葉は「繊細な美」。


導き手としても、学び手としても、
心の美しさを追求しましょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中々勝てません・・・が・・V!!

2015-07-13 07:41:40 | Weblog
一昨日、行われましたK2リーグ。
朝から嫌な予感がしていましたが、
その通りになってしまい、結果0-2で敗戦。

横浜栄さんの繰り返し繰り返し、最終ラインから
縦に送り込んでくるボールに手を焼き、
守勢に回ることしばしば。

その時、いつものフットボールに修正させられなかった、
ベンチワークの弱さが最後まで仇となりました。

残念です。

チャンスがなかったわけではありませんでしたが、
全般的な出来はいつもより相当低かったと思います。

また、アクシデント???と的な
PKで先制を許し、立て直せなかったのも
傷を大きくしたことになりました。

後が無くなりました。

不運な試合が3試合続きましたが、
何とか巻き返しを図るべく、夏に強化をしたいと思います。

さて、昨日はJ3リーグ第20節、
聖地“三ツ沢”でホームゲームが行われました。

対戦相手はガイナーレ鳥取さん。

若手を多く起用しているチームで、
育成型のチームに変化しようとしている様子です。

良いことだと思います。

このところ勝ち星に恵まれていないようでしたが、
躍動感があり力強さがありました。

対するわがチームは、けが人が多く出ている中、
多くの選手に経験値を植え付けて来ている成果が
出ていたように感じます。

ゲーム内容は別にして、若手の躍動、
守備への切り替えのスピードは、ナイトゲームということもあり、
落ちることなく激しく戦えました。

攻撃もコミュニケーションの良さが、
セットプレーで見ることができましたし、
終盤においても、BOX周辺でスピードのある
「運び」ができていました。

結果、観戦いただいた皆様の最後まで力強い声援、熱い気持ちが、
選手を後押しし、貴重な得点を上げることができ、
1-0と今シーズン初のホームゲーム勝利となりました。

たくさんのご声援ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブの強みを・・・

2015-07-11 06:55:21 | Weblog
クラブの中のクラス。

わがクラブには多数のクラスがあります。

県リーグ、カップ戦を戦うセカンド。

先日のトレーニングで、JYのトレーニング参加を受け入れ、
成長のお手伝いをしてくれました。

ジュニアユース、ユース年代で、
わがクラブで活躍したメンバーが多く在籍しています。

今年は、J3、2年目ということもあり、
県内の強豪高校を卒業したメンバーもたくさん加入しています。

それぞれに色んな思いがあろうかと思いますが、
クラブにとって大切なのは、クラブ愛に満ちた子どもを大人にすることです。

地域で育つ子どもたちが、一つのコミュニティーに集い、
有意義な時間を過ごした・・・その証として、昇格率、継続率が高い
ということは、「クラブ愛」の深さの指標になります。

見渡せば、私学など高校のスポーツ環境が良くなり、
そうした場所で活躍できそうな子どもたちが、
数ある選択肢に中から、わがクラブを選んでくれたきっかけは、施設環境ではなく、
指導者との出会いやその導き、クラブの活動趣旨だとかそうしたことが、
選択の大きな要素を占めているんだと思います。

また、それは、ユースも同じです。
26人中14人がジュニアユース出身。

今月は、セカンドともトレーニングマッチをします。

相互の交流が、クラブ運営や子どもたちの成長には欠かせず、
違う世代との交流から学ぶべきところがあります。

これは、多世代型クラブの強みです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパニュラ

2015-07-10 13:39:50 | Weblog
本日の誕生花、風鈴草(カンパニュラ)。

やっと晴れました。

心も晴れやかになります。

晴れただけなのに、うれしい気持ちです。

晴れが当たり前でない季節。

健康が当たり前でない体。

何の邪魔もなく、日常を平穏に過ごせていることが、
当たり前と感じてしまうことで、
感謝の気持ちを忘れてしますことがあります。
そこは反省しなければならない点です。

もっとも平穏な日々は中々ありませんが・・・

晴れ間に感謝ですね。

何よりも活動開催の有無、
それを心配をしなくていい。

けれども、暑すぎます。

いきなり高温は体に良くないですね。

水分補給を小まめに、忘れずに。

さて、明日は、U18のK2リーグ。

3週連続の公式戦です。

ここの所、勝ちの味を忘れています。

6月13日以来勝ってないんですね。

何とか、その味を思い出させていですね。

明日は晴れるかな・・・

負けが込んでいるので、
明日は勝ちたいところです。

白星がつけられるように、
天候、施設に感謝して、
ベストパフォーマンスを発揮したいですね。

対戦相手は横浜栄高校。

14:00K/O 同校会場です。

カンパニュラの花言葉「感謝」。

感謝の気持ちを忘れずに・・・戦います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に余裕を・・

2015-07-09 07:13:31 | Weblog
昨日のトレーニング。

雨天でしたが、空き会場を発見したので、
夜間カテゴリーが集って活動をすることができました。

雨でも活動ができることは、良いことですが、
昨日の雨は、一粒一粒が重く体にのしかかりました。

会場は、水が浮き満足できる活動ではありませんでした。

トレーニング効果がどれだけあったのか?
ただ、この季節、気候環境に体を動かすことができるのは
良いことだと思います。

場所があるだけありがたいですね。

そこで、子どもたちには、
2週続けて、田んぼのようなグラウンドで試合をした
経験「智」を生かしましょう・・と話しました。

「スポーツの良いところは、人間形成。

思うにかませないプレーやジャッジ。

自分にとって感じてしまう、小さな理不尽を乗り越える。

その力をルールのあるスポーツの中で培う。

同じミスを繰り返さずに、一度経験したことを智慧に変える。

それが、人を一回りも二回りも大きくする。

同じことを繰り返してしまうということは、毎日忘れ物をしてしまうのと同じだよ。

そうならないように、ワンプレーに智慧を働かせよう!!」

水溜りに突っ込んでドリブルできず・・・を繰り返した子が、
つま先で浮かすように・・・こんな光景が見れたことは良かったと思いますが、
遊び心旺盛の子は、最初からこんなプレーをしていました。

真面目もいいですが、やはりスポーツは、プレイ・・遊び心が大事ですね。

気落ちの余裕なんだと思います。

余裕がないと、今の自分もそうですが、何も良いことがありませんよ。

勉強で忙しい世代。

スポーツで、少々のリラックスタイム。

そのくらいの余裕があるともっと良いプレイになりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時々釘を・・クラス?クラブでしょ!

2015-07-08 06:57:20 | Weblog
昨日、夜間練習に参加しているスタッフに、
苦言を呈しました。

いつも、夜間の活動が終わった後、
その日の活動報告をベースにミーティングをします。

テーマは「感謝の気持ち」です。

なでしこジャパンのキャプテン、
宮間あや選手のことが報道されるたびに
素晴らしい人間と感じさせられます。

フットボールに限らず、
競技を追求する人たちの人間性が表現されるのが、
筋書きのないドラマと言われるスポーツの良さと考えます。

また、人間性が良く観察できるのがスポーツ。

そこに携わる我々が、ビジネス以上に着目しないといけないのは、
参加者の人間性の向上。

その前提として、導き手側の人間性です。

わがクラブは自前のグラウンドはありません。
お借りする施設ばかりです。

雨天時に利用できない施設ばかりです。

でも、カテゴリーや週末の活動状況によって、
雨天対応用の会場を優先的に利用させるクラスを選定します。

たとえば、U18が公式戦が迫っているので、
本日は体育館を利用させようなどなど・・・

そこで、昨日は、U18に関する報告をしました。

「先週、先々週、雨天時にフットサルコート、体育館を利用させてもらった時に、
必ず子どもたちに言うことがある。それは、他のカテゴリーが、
週末に控える公式戦に向けて君たちのために会場を譲ってくれたんだ」と・・・

事あるごとにこんな話や社会現象に絡めた話をします。

この一言は、「感謝の気持ちと他のクラスへの関心、他者に関する関心」です。

今、ジュニアユースなど学年単位での活動が多く、
他のカテゴリーに対する意識が希薄になりつつあります。

これはクラブではなく、クラス。

同じカテゴリーなのに名前も知らないで卒業させてしまうことになる。
それを避けるために、上下間の交流戦をを行います。
またトレーニングへの参加をしてもらいます。

他者への感謝の気持ち、リスペクトを前提とするために、
事あるごとにそうした啓発をしていますが、
昨日の活動では、通常2カテゴリーで利用する会場を4カテゴリーで使用。

その際、あいさつ一つできない子どもたちが多く、
スタッフでも親しき中に礼儀を欠いたコミュニケーションエラーがあり、
言わないといけない・・そう感じたが故に釘を刺しました。

練習前に会場を変えたクラスの責任者がその種の話をしていないだろう・・・

感謝の気持ちが芽生える瞬間、何も啓発しないことによって、
芽を積んでしまったことになります。

サッカーだけできればいいという考えに警鐘を鳴らした瞬間です。

プレイ以前のところで、人として当たり前の行為、
欠いているものがあると、プレイは成り立ちません。

なぜなら、人間が行うのがスポーツですから。

夜遅くまで反省会ご苦労様でした。本日もよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポンの底力

がんばろうニッポン