YSCCのYSCCによるYSCCからの魂の叫び!!

能書きはいい。読めばわかる!!!

まだまだですが・・

2006-05-31 09:41:59 | Weblog
5月も最終日。やっとのことで爽やかな五月晴れ。
日本代表もワールドカップに3度の優勝を誇る
ドイツに2-2と善戦し、チーム力も五月晴れのような、
どこか人の心をワクワクさせるものになっているようです。

本日は紫外線が強いので注意してください。

昨日、読売新聞に我がクラブが特集されました。
毎月最終週に掲載される「目指せJ」という特集欄。

クラブの発足は、1986年9月1日。
翌年の4月から少年少女サッカースクールを先代の代表を中心に
小僧であった私たちは、会員募集チラシ配りなど街頭に出て積極的に
行いました。

何かを起こそうとする時には、われを忘れてエネルギーを注ぎ込み
自分のことなど振り返らずに目的に沿って、目標に向って
進むことが重要です。

20年たってそんな思いを呼び起こさせる今日この頃です。

地域にある一つのコミュニティーとして存在できればいい。

子どもたちが学校生活等で困った時にボールを通じて心を開き
その子どもたちの抱えている悩みや喜びを分かちい、問題に対しては
解決策を喜びについては抱擁を・・そんな人間関係が地域の人々と
作り上げることができれば、一つのコミュニティーとしての役割は
まっとうできる。

そんな思いを抱きながらここまで20年やってきました。

まだまだです。

欲張るつもりはありません。

でも、もっと多くの人々との交流をスポーツを通じて
深めて行きたいと思います。

何か良い案があったらご提案いただきたいと考えています。
まずは、今の規模に合った人々が集える場所・・本拠地の獲得
についてご提案いただければ幸いです。

夢の実現のために・・「地域はファミリー」

今は家が必要と考えています。・・さて、どうやって手に入れようか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

060527 SAMURAI BLUE PARK PRE OPEN

2006-05-28 00:06:45 | Weblog
ドイツワールドカップに向けて旅立った日本代表が雨の中現地に到着しました。
このことにかけて、日本国内でもオフィッシャルなものとして国内唯一の
代表応援スポットが赤レンガ倉庫前にオープン。

ドイツにいる選手たちとこころも天候も同じく雨の中プレイベント
が行われました。

川渕キャプテンも来場し、大きな盛り上がりを見せていました。

イベントに花を添えるべく参加したYSっ子たちは、緊張気味??
というか待ちくたびれながらもそつなくイベントをこなし、
雨の上がったアトラクション広場では、解き放たれたように
ボールと戯れていました。

子どもたちの中にどれだけ記憶に残るか判りませんが、
貴重な体験をさせていただきました。

関係者の皆様には御礼申し上げます。
また、早朝より参加していただきました
ご家族の皆様にも感謝申し上げます。
みんなで日本代表に熱き声援を送り続けましょう!!!

イベントは5月28日から日本代表が敗戦するまで行われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の安全に関して

2006-05-26 17:49:10 | Weblog
つい1ヶ月前に私たちが活動するエリア内で、殺傷事件が起き、
この事件が解決しないうちに、今度は、我々も利用している関連施設
への爆破予告が入りました。

今回、開放施設のほうから情報を頂き、関連施設において予定していた
行事は中止とさせていただきました。

この1,2ヶ月地域内外でたくさんの事件や事故が相次ぎ、
子どもたちを取り巻く環境が
騒々しくまた殺伐とした事件や事故が多くなっていることに
危惧を覚えます。

何よりも安全最優先です。

クラブとしては、子どもたちの安全に対して敏感に
ならなければいけないと考えています。

そういったことを行動に移し、新年明けて1月17日に
今年1年の地域の安全願う意味で、最寄警察署の生活安全課長に
挨拶に行き、先週5月17日水曜日には、やはり子どもたちが
生活をする地域の安全情報を共有させていただく目的で中学校校長先生
と懇談させていただきました。

そんな矢先に事件性の高い情報が舞い込んで来ました。

願わくばこのような情報が入らない安全な社会を作り出して
行きたいと思います。

今後クラブとしては、さらに地域の皆様と連携をとり情報の共有化を
進めて参ります。
またグラウンドに立つ指導者も情報をタイムリーにキャッチするために
携帯電話の所持を行い、より一層安全に対して気を配って行きますが、
ご家庭のみなさまにおかれましても、お子様の送迎やタイムリーな情報提供
をいただければと思います。

ご協力のほどよろしくお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールド

2006-05-24 10:12:14 | Weblog
いつまでも梅雨のような天候が続きます。
気温も上がったり下がったり。

大人でさえ体調の管理に苦労する日々が続いています。
皆様いかがお過ごしでしょうか??

人は幾つになっても健康でいたいと願うものです。

かつてお店を経営していた90歳になる先輩が、自動車免許の書き換えに
自動車学校に行ったそうです。

適性検査も含め、S字クランクなどドライビングテクニックも検査範囲。

同乗していた70歳の先輩も驚く抜群のテクニックを発揮し、
教官からも運転OKのお墨付きをいただきました。

一般的には、年齢を重ねるごとに様々な反応が遅くなると言われますが、
日本のように交通量の多い国または、混雑している都会では、
少々反応が遅くなるといらぬ事故にあったり、人に迷惑を
かけてしまうのではないかと高齢者にとっては、遠慮がちに
生活をしなければならないことがしばしばあるようです。

この先輩は現在、お一人で生活し、人に頼りすぎずに
日々緊張感を持って生活し、何事にも飽きない(商い??)精神を持って
前向きに探求するすることで、心だけではなく体や脳の働き(反射速度)
も維持し続けてるようです。

今回の更新は、運転することが目的ではなく、何かあったときのための
身分証明代わりに更新したと言っていますが、このことの裏側には人にかける
負担などに配慮した謙虚で優しいな心持と、自分自身が人に頼った時に
出るであろう緊張感の欠落や甘えから来る衰えを避けることが隠されている
ようです。

年齢を重ねるということは、反応の遅さが増すより、謙虚さや優しさの
深みが増すのだと感じることができました。

たくさんのことを学べる先輩が皆様の周りにもいることと思います。

見習うべきは、先輩の心持です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日(土)

2006-05-17 06:59:49 | Weblog
おはようございます。

ドイツワールドカップの臨む
侍ブルーの日本代表23名の発表がありました。

横浜市では、今月28日から日本代表が勝ち続けるまで
みなとみらいにある赤レンガ倉庫の前にイベントスペースと
フットサルコートを作り応援します。

先日、横浜市市民活力推進局よりプレイベント参加の依頼を
受けました。

市民を代表して子どもたちが参加します。

非常に名誉なことであり、貴重な体験です。

今後もこうしたご縁を大切にして行きたいと思います。

イベント日程

27日(土)11:30~14:00


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

060515光と影

2006-05-16 00:46:31 | Weblog
本日は、久しぶりに日差しを感じることができました。

木々の隙間から差し込む光がスポットライトのようでした。

差し込む先には、青々とした葉っぱや樹木が力強く胸を張っているようでした。
また、木のポケットから今にも小動物が光に誘われて顔を出すのではないかと
想像させる光景を見ることができました。

また、影の部分では、大きく根を張った樹木が土と協調しあいながら
青く茂った葉や赤く染まりかけている木の実の成木を支えています。

クラブにとってほほえみ教室の名のとおり、参加していただく方々の
笑顔が「光」です。我々スタッフはその「光」が永遠に輝き続けるために
クラブ活動を継続させることが使命です。

現場では表に出ない「影」の部分、すなわち理念に沿った計画を練る
・実行することが参加者の「光」を永続させると考えています。
光が届きにくい所の業務がクラブの質を問うと思っています。

スポーツ人は、光を求めて影でストイックなまでに努力を重ねます。

我々スタッフもスポーツ人です。常に努力を怠らないことが本来の姿
であるべきだと考えています。

13年前の5月15日はJリーグが開幕した日であり、本日は
ドイツワールドカップ日本代表選手の発表の日でした。
巻選手の地道な努力とアピールが実り、選考されたことは私自身は
うれしく思っています。諦めない闘志。切り替えの早さ。勝利を求める
ひたむきな姿勢。

我々の仕事にも通じ、奮い立たされる選手であると
感じています。

本大会での活躍を期待したい選手です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑

2006-05-13 02:46:22 | Weblog
春というのに梅雨に入ったような天候が続きます。

しかし、若い緑色の葉っぱに雨が滴るのも風情を感じられていいものです。
また、落ちた葉っぱや木々に舞い降りて音を奏でる雨音に耳を傾けると、
自然に触れている時間がいと惜しくなります。心の平静を求めるには、
森林浴もいいものです。

さて、本日いや昨日、元Jリーグのフロントで現在ではイベント会社を
起こしている36歳の若者に出会うことができました。

がっちりとした下半身から彼自身もサッカーをやっていたとうかがわせ、
恐らくコンタクトには負けない派手な強さがあったと想像できました。
聞けばサッカー所の静岡県出身。

サッカーで培ったバイタリティーと集中力それに美的才能を発揮して
世界の仲間たちとスポーツの振興に関連する仕事をしているようです。

話している姿は、若さが溢れる身のこなしと正に強さを感じさせる、
はしゃぎしゃべり。

圧倒的な存在感でした。

大手レコードメーカーに掛け合ってオリジナルDVDの販売にこぎつけたのは
30歳前後であっという彼から活力をいただきました。

諸先輩には多くのものを学ばせていただいていますが、
新しい世代の若者も自分にないものを持っている人がたくさんいます。

新緑のような清らかさを持っている彼が短時間の接点の中で、
輝かしく見えました。

今後どこかで接点が持てる機会を作りたいと思います。
感謝・感謝!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも

2006-05-10 09:11:03 | Weblog
梅雨に入ったかのような日々です。

心も湿りがちになりますね。

今週月曜日に、日本クラブユースサッカー選手権U-18関東2次予選の
抽選会が各クラブ監督参加のもと、無事終了しました。

2次予選に進出するクラブは24。そのうちJリーグの下部組織が13。

本大会に出場できる数は9。関東は常に熾烈な戦いが続きます。

今回の本大会が第30回を記念しています。この節目の年には、
大会メジャー化を図る意味で、セミファイナル・ファイナルは
首都圏で開催するということで、横浜のサッカーの聖地「三ツ沢球技場」で
8月4日(金)・5日(土)にナイターで試合を行います。

関東クラブユースサッカー連盟事務局としては、本連盟で運営を行うために
主となって大会運営に参加することになりそうです。

選手たちの夢へのサポートを運営という形で行いたいと思います。

我がクラブの子どもたちも近い将来このピッチに立ってプレーをすることでしょう。

その時には大きな声援を送ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援ありがとうございました。

2006-05-09 08:20:27 | Weblog
先日、5月7日(日)三ツ沢競技場で行われました関東サッカーリーグ
に雨にもかかわらず熱い声援を頂戴し、
誠にありがとうございました。

中学生がボールボーイ・エスコートボーイを行い高校生が担架係り。
クラブ全体で運営を行いました。

子どもたちには、夢や希望を与え続けて行きたいと考えています。

いつの日かこのピッチで試合をさせてあげたい。自分の力で、
このピッチで試合をする権利を勝ち取ってほしい。
そんな思いを子どもたちと共有していたい。

試合のほうはおかげさまで昨年の王者に2-1で勝つことができました。

この日、読売新聞社の記者が来場し、
毎月最終火曜日の特集記事を組むために我々のクラブを取材いただきました。
どんな記事になるか楽しみです。
掲載は、読売新聞5月30日(火)朝刊です。


次にTOPチームがホームに戻ってくるのは、5月28日(日)。現在首位の矢板クラブ戦です。
この試合が頂上決戦になるように2つのアウェーの試合を大切に戦ってほしいと思います。
三ツ沢球技場、13:00K/Oです。ご声援宜しくお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

060504輝き

2006-05-04 09:03:54 | Weblog
純白のすずらんが輝いています。

輝きは、心持ちを表現しているようです。

先日、先輩の計らいで、サッカー界第一線でご活躍なさっている方との懇親の4時間を頂戴しました。

その方は昨年まで経産省で官僚をなさっていました。

国家を支え未来を語り日本の将来を担う戦いをしてきた人です。

そんな彼がスポーツ現場に転進。

国家を動かしてきた力をスポーツ現場で・・または高齢化社会を迎える近未来に・・発揮しようということです。

大きな輝きを放っていたように感じました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポンの底力

がんばろうニッポン