YSCCのYSCCによるYSCCからの魂の叫び!!

能書きはいい。読めばわかる!!!

ラジオ体操をしよう!!!・・ヒールはダメです!!

2015-10-30 06:10:07 | Weblog
昨日は、所々雨が降りましたね。

ちょっとしたお湿りにで、乾燥が緩和されて、
良かったと思います。

今朝の散歩は、そこ効果があってか?
ひんやりして、心地良い時間でした。

一日健やかに過ごせるよう願っています。

今週末は、2015シーズン、最後の三ツ沢です。

これまで利用させていただいた球技場ではなく、
陸上競技場です。

おかげさまで、やりたいと思っていた企画が打てました。

今シーズン前より、「これやるぞ!!」と宣言していた、
「ラジオ体操」です。

国民に深く浸透した体操です。

一度は体験しているかもしれない体操を
Jリーグの試合が行われるピッチの上で、
緑輝くピッチに足を踏み入れることは中々できませんが、
こうした機会を上手く利用して、
「芝って、良いに匂いがするね・・気持ちいいね!!」と感じてほしいですね。

是非、ご家族3世代で体験ください。

【概要】
みんなでラジオ体操! in三ツ沢陸上

スタジアムの良質なピッチの上で
みんなでラジオ体操をしてJ3リーグの応援に向けた準備をしましょう!
ホームゲーム観戦の方はどなたでもご参加いただくことができます。

期日:11月1日(日)
時間:11:15~11:30
会場:三ツ沢陸上競技場

※入場後にピッチ上へ誘導させていただきます。

※芝を傷める可能性がある靴を履いての参加はできません。(ハイヒール等)

※当日の天候により実施できない場合がございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日に感じたこと・・

2015-10-29 06:21:21 | Weblog
昨日は、季節逆戻りの暑さでしたが、
今朝は寒さが戻りましたね。

小雨ぱらつく本日のスタートです。

1998年の本日、日刊スポーツでしたかね・・・
Jリーグの横浜フリューゲルスが横浜マリノスへの吸収合併・・
とTOPページでの報道があったことを記憶しています。

この時「また、やりやがった」と思った自分が蘇ります。

当クラブが始まって、12年目でした。

一心に考えていたのは、「いつかリベンジ」でした。

口の悪い人は、当クラブの道を「たまたま」ここまで来れたと言います。

自分は、何が大切なのかを子どもたちと接することで、
学び、それを一途に行ってきた結果だと思っています。

思い違いはあれども、
現場感覚で感じていること無視しては、
成り立ちません。

何を持って、クラブが成り立っているのかを軽視したデリカシーのない発言が、
胸糞悪いと感じたことはしばしばありました。

そんな精神でこれまでやってきた中で、
2011年、大阪で地域決勝に勝った時に
「やっと追いついたのかな」と思いました。

1986年にクラブは、設立されました。

それは、在籍しているメンバーを無視して、経営観で、チームを処理するという、
ある意味、経営であればそうなるよね・・・という判断ではあるものの、
一企業に頼ったクラブ経営により、本来大人が育むべき、子どもたちに
迷惑をかけるというクラブ作りに疑問が起きた・・・それが、前クラブを離れ、
当クラブができた理由です。

そのクラブに残りたいと懇願した人もいれば、
引き抜かれた人、完全にその業界を離れた人もいます。

そのクラブは、1998年に吸収され、無くなりました。

設立者の思いが引き継がれた発展的解消であれば、
良いと思いますが、現状の評価をすることなく当時の方々は、
離散し、亡くなられた方もいます。

判断・決断をする時には、
色んな思いが錯綜します。

思いが交錯しますが、98年にどれだけの人が、
64年にできたクラブのことを考えたのかは知る由もありません。

さて、当クラブの状況に大きな変化が出た時に、
どれだけ、思い行動する人がいるのか?

デリカシーある思いが結束することを願います。

本日の誕生花は月下美人。
花言葉は「デリカシー」です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テディとエディー・・

2015-10-27 06:25:27 | Weblog
今朝の散歩では、
昨日ほどの寒さは感じませんでした。

本日は、テディベアズ・デーです。

テディベアの名前の由来は、アメリカ26代大統領
セオドア・ルーズベルトの誕生日。

イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、
世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が
行われています。

日本では日本テディベア協会が1997年から実施。

1902(明治35)年の秋、
ルーズベルト大統領は趣味で熊狩りに出掛けたが、
獲物をしとめることができませんでした。

そこで、同行していたハンターが小熊を追いつめて
最後の一発を大統領に頼んだが、
「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃ちませんでした。

このことが同行していた記者によって新聞に
クリフォードベリーマンの風刺画とともに、 ワシントンポスト紙に掲載され、
このエピソードに因んで、翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが、
熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売。

その頃、1880年に創設されている、
ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、
この名前が広まりました。

100年以上も愛されるぬいぐるみの由来は、
一国の大統領の美談により生まれましたね。

インパクトを与える言動により、
何を大切にすべきかという思いをぬいぐるみを通じて、
世界は共有しようとしましたね。

それをわが身に置き換えて生活したいですね。

さて、今朝の読売新聞に、ラグビー日本代表ヘッドコーチを務めた
エディー・ジョーンズさんの関連記事がありました。
改めて読むと、オシムさんと同じように「日本人らしさ」を追求したようですね。

その多くは、メンタリティーと解釈します。

劣る部分への恐怖や不安を取り除く。

体が小さくても強さは身に付く。

強さを身に付けるには、大きな壁を乗り越える。
それは・・時には理不尽なこと・・であると思っても、
それを受け入れるにふさわしい、喜びや楽しみ、自信、
名誉など節々で感じ取れる・・ひと山越えが強さにつながる。

そう解釈しています。

育成年代では、塾へ行けば言われること、
学校の面談で言われることの多くは、
時として「サッカーをやっている場合ではない」・・
それを乗り越えるだけの価値が、
スポーツ活動にあるのかないのかを
不本意ながら判断せざるを得ない状況に
追い込まれる子どもたちがいます。

凄くデリケートな問題ですが、
その世代のTOPを走ってきた人たちには、
その競技向上に、100%力を使える身として、
多くの説得材料があったんだと思います。

自身も日系の方であり、奥様も日本人。

日本人の良さは十分に理解し
日本人以上に忘れかけていたメンタリティーを
呼び覚ましたのかあもしれませんね。、

尚かつ体が小さくても代表選手として戦った実績や
その当時の創意工夫が、大きなインパクトを与え、
伝えて得行く物事の積み重ねから感じる向上など、
信頼関係が増幅した結果なんだと思います。

この先100年のラグビー界の成長・発展のきっかけとなった
2015年のワールドカップ。

決勝はもうすぐです。

強いインパクトは、強い思いから生まれていますね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー・・とラジオ体操!!!

2015-10-26 06:25:09 | Weblog
今朝の散歩は、吐息もはっきり、白く舞い上がる、
今年一番の寒さ。

ウォーマーを身に付けての散歩でした。

昨日、一昨日と全国的に強風が吹きました。

「木枯らし一号」です。

冬の訪れを告げる季節の言葉。

寒さ増す毎日。

体調管理には十分ご配慮ください。

昨日のギオンスタジアも強風。

ベンチコートが必要な風でしたが、
ピッチ周りは、日差しあり、ホットな戦いありで、
寒さを感じることはありませんでした。

スタンドは日陰で、せっかく用意いただいたアウェイ席でしたが、
より寒く感じてしまいましたので、情けない・・・
後半はピッチ周りに降りての観戦でした。

さて、昨日は、J3リーグが行われ、
リーグ以上のビックイベントが行われていました。

前座ゲームとして行われていた試合には、
なでしこの大儀見選手やミスチルの桜井さん、やべっちさんなど
たくさん賑やかしで参加。

良い光景ですね。

スタジアム周りも露店がいっぱい並び、
家族の滞留時間をたくさん確保できて、中々のセッティングでした。

昨日の試合は、ダービーマッチ。

その意味は、たとえば、神奈川県という一つの行政区分の範囲内や
地理的に近隣関係にある、異なった行政区分に本拠地(ホームタウン)を
置いているクラブチーム同士の試合の事を指しますね。

その地名や地域名を頭に付けて「○○ダービー」と・・・

昨日は、ローカルではありますが、「神奈川ダービー」でした。

相模原さんは、天皇杯県予選、地域リーグ決勝大会等で
過去に何度も対戦させていただいておりました。

賑やかしの中で、試合が行えて、幸せ感一杯でした。

何度対戦しても同じ試合はありませんが、
昨日は、2-0と勝利することができました。

けが人が続出する中でも、
スタッフが一丸となって、
選手をひとまとめにして、
誰が出場しても・・・という準備を怠らずに
続けてきていることが、形になっています。

特に、キャプテン吉田を中心として、愚直なまでに
チームへの貢献を誓い、献身的にプレーする全選手の姿は、
美しいものです。

その姿を続けられたから失点「0(ゼロ)」の試合ができるんですね。

運営に走るスタッフも含めて、
心を一つにし、みんなが戦っていました。

いつも応援下さるサポーターの皆様の力添えも、
勝利への道を作ってくれました。

ありがとうございました。

11月1日はホームゲーム。

次は、ホームでの歓喜を目指します。

尚、この試合のイベントで、
「緑のピッチでラジオ体操をしよう!!」のイベントが開催されます。

Jリーグの試合前に、日頃、中々、足を踏み入れることができないピッチ上で、
家族そろって誰もができるラジオ体操をしましょう!!

ご家族でのご来場をお待ちしております!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「学ぶことをやめたら・・」 是非!!講演会へ!!

2015-10-23 07:39:17 | Weblog
少しずつ寒さが増しています。

昨日、吐息が白くなった時間があります。

白く空に向かって舞い上がる一本の筋を見ると、
季節の移りに気づきます。

報道では、インフルエンザ・・ノロウィルス・・など、
これからの季節のキーワードが紙面を飾ります。

寒さ、乾燥にご注意ください。

人と話す機会が増えています。

皆それぞれに「美しい種」を持っているから、
色んな考えを持っています。

話してみるとそこに・・色んな考えに気づかされます。

面白いですね。

大手塾の広告じゃないですけれど、
「四角い頭を丸く」しないと、
良いものは作れないと思います。

それには、人の話を聞くのが良いですね。

さて、関連するサッカー協会で、
技術委員長を仰せつかっていますが、
下記日程で、講演会を開催します。

お時間許す限り、聴講いただければ幸いです。

日本を代表するテクニカルグループ司令官に、
横浜に来ていただき、日本サッカー界の基礎をお話しいただきます。

【講演会】

(演目)横浜から世界に通じる指導法。
(講演者)霜田正浩氏(公益財団法人 日本サッカー協会技術委員長)
(開催日)平成27年11月3日(祝)
(開催時間)18:00受付開始、18:30開始
(会場)横浜開港記念会館講堂
(申し込み)一般社団法人 横浜サッカー協会 HPより。
      
      http://yokohama-fa.or.jp/news/459.html
      
*今週末が締切になりますが、4年に一度の講演会です。
 ワールドカップからの逆算で、今、国内の育成で何が求められているのか?
 興味深い話となりますので、ピッチで指導する方々には、お奨めの講演会です。


ロジェル・メール(元フランス代表監督)の言葉に
「我々は学ぶことをやめたら、教えることをやめなければならない」

毎年、進化するフットボールの世界。

学びの機会を逃さないように!!
      


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花言葉から・・バンダ

2015-10-21 06:59:49 | Weblog
本日の誕生花は、「バンダ」。

名の由来は、サンスクリット語の
「バンダカ(まとわりつく)」
からきているようです。

ラン科の花で、青いランは珍しいです。

花言葉は「個性的」。

個性のベースは、それぞれで一定ではありません。

人それぞれ個性があって良いのですが、
誰もが備えている一般的なベースの高さによって、
個性の輝き方が変わります。

最近色々感じる中に、
ベースの高さ・・差を感じます。

人としてのベース。

人生経験豊富な方が良いと思います。

子どもには旅をさせろ・・と言います。

経験を積ませよう・・ということです。

自分も経験しましょう。

人は経験から学ぶことが多く、
それを生かせるようになると器の広がりが出る。

そういうことです。

今、多くの経験を通して、
たくさんの批評をいただいております。

自分の良さは何のか?
課題は何なのか?

長所を消していいことはない。
短所を改善しないで良いことはない。

フットボールで言うと、

蹴れないより蹴れる。

蹴れなかったけど蹴れるようになった。

シュートがうまかったがもっとうまくなった。

これだよね・・っていうことですね。

英語が話せなかった。

話せるようになったら、世界が広がった。

個性とは「個人の性」・・性分です。

生まれつきの性質に経験や欲求を重ね、
広がりを持たせた先に、輝きを放つもの・・
そう解釈しています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2015-10-19 06:48:21 | Weblog
昨日のJユースカップ2回戦。

素晴らしい施設を持ってらっしゃる
育成最高峰のセレッソ大阪。

選手たちも世代の代表候補がたくさんいます。

洗練されたチームを相手に試合ができることに関して、
ワクワク感がありました。

どのような環境でプレーしているのか?

スタッフは?選手は?グラウンドは?更衣室は?
MTルームは??

選手はどのようなプレーをするのだろうか?

スタッフは、どのようなアプローチをするのだろうか?

行ってみれば、
ただただ素晴らしさだけが強く印象に残りましたね。

都市部を離れ、こちらでいう湾岸沿いというか、埠頭に
スポーツ施設が充実している・・・そうした印象でした。

利に適っています。

経営面で考えたら、都市部に施設があれば、
税金、地代などの経費は非常高まりますね。

経営圧迫です。

野球場もあれば、ソフトボールや少年野球の施設は充実していました。

「ヤンマー」や「日本ハム」の看板が掲示されたピッチは、
緑豊かに輝きを発していました。

実際に対戦してみて、色んなことを感じますが、
自分たちの力が出せなかったところに大きな違いがあるんだと思います。

映像で見た圧力により、力を出させてもらえなかったというより、
自ら出せないと勘違いした経験の弱さが、大きな敗戦良要因になりました。

ゲーム中に出せた場面はありましたから・・・

試合前、メンバー発表後に
「親から本日の小遣いを受け取った時に、
手の小じわに気づいたか???」

と話しました。

「その手は、君たちを育てるのに苦労を重ねた結果であり、
色んなものが詰まっているんだよ。
朝早く起きて、ご飯作ったり、弁当をこしらえたり、
昼夜働いて君たちを育ててくれている人、
2週続けて、期待を寄せて、
遠方まで送り出してくれた家族に
感謝を表現するには、ベンチ外選手も含め、
一丸となって戦い、120%の力を出して試合をすること。
それが感謝の表現だよ」

こうした話、心理で試合に臨みましたが、
0-6と結果的に大きな点差になりました。

ただ、最後まであきらめることなく戦い続けた子どもたちを
恥じてはいないし、良く最後まで戦ったと思っています。

記録を見ると防戦一方的な感じですが、実際の内容は、
そうではなかったと思っていますが、あくまでも主観であり、
負けて満足ではありませんので、これからも成長曲線に乗せたいと思います。

たくさんの応援メッセージありがとうございました。

また、遠方まで駆けつけてくれました皆様、
差し入れ頂きました皆様ありがとうございました。

これからも公式戦は続きます。

精進重ねて、日々向上したいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御礼

2015-10-18 09:45:16 | Weblog
昨日は、2015シーズンJ3リーグ、
ニッパツ三ツ沢最終戦でした。

まだ試合はありますが、残された2試合のホームゲームは、
11月1日の三ツ沢陸上競技場と13日金曜日の平塚BMWスタジアムです。

そういうわけで、
ニッパツ最後の試合をホーム3連勝をめざし、
選手たちは戦いました。

試合の入りは良かったのですが、
ちょっとしたきっかけで、
試合の流れは、相手に行きました。

本来であれば、ホームの利を生かし、
応援くださる皆様の後押しを受けて、
流れを引き戻したいところでしたが・・・

必死に戦う選手たちは、
得点を求めてボールを動かし、様子を探るも、
シュートを打つという本質を追求しきれなかった。

もったいなかったです。

盛岡さんは、前回対戦した時よりも怖さを感じませんでしたが、
中盤での往なしがうまく、巧みにボールをさばきます。

失点は一撃でした。

単純なセットプレーからの失点。

結果は0-1と得点を奪えぬまま敗戦。

最終戦への意気込みはあったものの、
勝ち点3を獲得できず無念です。

天候不安定な中、声援いただきありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vsセレッソ大阪U18

2015-10-15 06:34:29 | Weblog
今朝も散歩をしましたが、
まだ、吐息が白い・・という寒さではありませんね。

日中は暖かくなるとか・・
寒暖の差には気をつけましょう。

今週末、18日日曜日。

Jユースカップ2回戦が、セレッソ大阪、
舞洲天然芝グラウンドで行われます。

対戦相手はセレッソ大阪。

プレミアリーグwest所属、現在3位の強豪。

JFATVで試合を見ることができます。

私は、まだ見ていませんが、
子どもたちは、熱心に見ているようで、
迫力に圧倒されているようです。

フル代表で活躍する、香川、山口蛍、海外組の柿谷、
そのほか、杉本健勇、扇原など、
また、各世代の代表候補に名を連ねる選手の多さや、
チームとしての実績が華やかなクラブです。

人工芝の練習場があり、クラブハウスもある、
日本トップレベルクラブの育成組織に
触れるだけでも価値がありますが、
実際に公式戦で対戦できることにも大きな価値があります。

我がボーイズは、練習会場にサッカーゴールがなくても、
ユニフォームがボロボロでも、サッカーが好きで好きでたまらなく、
熱い志があります。

その精神性を基に這い上がりました。

同世代との対戦です。
学ぶものだけではなく、
自信や確信になるものもあると思います。

掴み取ったチャンスを逃さず、
同世代から学べるものを
1つでも多く吸収してほしいと思います。

14:00K/Oです。

当日移動となりますが、子どもたちには、
フットボールを楽しませたいと思います。

本日の誕生花はスウィートバジル。
花言葉は「良い望み、何という幸運」。

子どもたちにとっての飛躍のきっかけです。
その幸運を大切に育みたいですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はホームゲームです。

2015-10-14 06:13:31 | Weblog
今朝の日経新聞に、横浜スタジアムの運営会社を
ベイスターズの運営会社、DeNAが買収とありました。

ほぼ合意だそうです。

驚きです。

横浜公園のロケーションが変わるんでしょうかね。

歴史に重みを感じるのは、昔を知る人たち。

新しい人たちは、新しい歴史が作られるプロセスを見ながら成長しますので、
昔を知る人間は、その昔にあった記憶を掻き消されることに抵抗感があったり、
一抹の寂しさを感じています。

時代の流れがそうさせるんだと思いますが、
街作り、地域の生活環を意識した展開を希望しますね。

スポーツは、公共財。街とともに発展します。

さて、今週末はJ3リーグホームゲームです。

今週は17日土曜日開催です。

対戦相手はグルージャ盛岡。

ニッパツ三ツ沢球技場での今シーズン最終戦です。

今後のホームゲームは、
11月1日(日)はカターレ富山を迎えて、
三ツ沢陸上競技場で開催します。

11月13日(金)のホーム最終戦は、
ガイナーレ鳥取を平塚のBMWスタジアムで迎えます。

これまでの戦いの中で、見せてきた「必死さ・謙虚さ」に加えて、
力強さを出して、最後の3戦は勝ち点を積み上げたいです。

終戦してしまいましたが、
ラグビーW杯に出場した日本の戦いぶりは、勇敢さもあり、
大きく日本国民に影響を残しました。

その指揮官の言葉に

「大きくなくても勝てることを示した。
独自の戦い方を継続する勇気を持ってほしい」とあります。

かつて、日本サッカー代表監督を務められた、
オシムさんも同様に日本人に遭ったフットボールを提案しました。

オリジナルの戦い方を模索し、実証したラグビーニッポン!!。

学ぶところはたくさんありますね。

発展途上ですが、もっと色づけできるように
クラブを挙げて取り組みたいと思います。

ホームゲームの応援よろしくお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポンの底力

がんばろうニッポン