5月5日に苗を定植した野菜の収穫が少しずつ始まっています。
毎年虫が食べていない綺麗な葉っぱを探しながら収穫している青じそ、今年は今のところほとんどが綺麗で大きいデス。
当初は特にナスにアブラムシが付いてテデト~ルして、それでも手に負えない時は薬剤を少し使ったりしていましたが、3年目頃から植え付けてしばらくの間テデト~ルしているとだんだんと大丈夫になりました。
葉っぱが喰われているのは気にしていません。
テントウムシやカマキリ、スズメなどの力が大きいのかな?
バラも野菜同様に虫の被害が及ばなければ良いと思うのだけど、なかなかそうはいきません。
やっぱり香りのせいなんでしょうか、、、と、脱線。
大玉トマトは数回育てたことがありますが、全然うまく育てられなくて、諦めてもっぱらミニと中玉を育てています。
今年は赤いミニトマトとアイコ、中玉トマトを1苗ずつ、それにイエローアイコを2苗植えました。
ピーマンは2苗。
秋遅くまで収穫出来て、とっても重宝!
昨年早い段階で1苗枯らしてしまったキュウリ、今年は2苗とも順調に育って今のところ毎日2~3本の収穫があります。
昨年は肥料が多すぎたような気がしたので、堆肥も2袋(例年3袋)固形肥料も少なめにまいて土作りをしました。
5月16日にタネまきしたつるなしインゲン、サクサク王子®ネオも写真ではわかりづらいですが収穫間近のものが結構あります。
毎年東西方向に種類ごとに畝を作っているのですが、今年は南北方向に2列の畝作りをしてみました。
収穫に違いが出るか、試してみました。
4月に植えた絹さやは結局思うような収穫には至りませんでした。
跡地に初めてオクラのタネをまいてみました。
苗から育てたことがありますが、数本植えただけでは収穫が少量でなかなか調理に利用しづらく育てるのを躊躇いがちでした。
が、昨年タネをまいて間引きせず3~5本一緒に育てるという方法を知り、今年挑戦してみることにしました。
ブルーベリーも色付いたものが少しずつ見えてきました。
昨日写真を撮った後、鳥除けのネットを掛けました~