人生初の50K歩くというイベントに参加です。
前乗り12日金 経費節約にてJSで乗り込む。
宿も節約3泊とも大井町にあるカプセルホテルです。
ようわからん価格構造、楽天経由旅行支援価格で一泊4800円くらい。
女性があまりに大勢このカプセルに泊まりにきてるので、EV内で一緒になった女性に
宿泊料聞いてみたら3800円くらい!!(゜ロ゜ノ)ノ
なんで支援あるほうが高い❗️やらしい操作したんかしら~
ま予約したもんはしかたなし。
きれいで、大浴場にサウナつきで時間単位のお客様も多しでした。
さてさて大会当日天気予報はこの日から3日間雨です( ´Α`)
幸いスタート場所築地の朝日新聞本社前向かうころはまだ降っておらずありがたいこと。
参加者1500人ほど。
8時~8時15分 Aブロックスタート 以下B~D となり
最終Eブロックは9時15分~30分でスタートです。
私はEブロック。
歩く時間長くて1人じゃさみしいので まったく歩いたことない次女
夫妻を人質にして参加です。

エントリーも3人分まとめて
にお願いしました~。


ぎりぎりスタートに行こうとした夫妻を無理やり早めに誘いだし8時20分くらいに現地到着。
受付すますとありがたいことに50人集まるとブロック関係なくスタートさせてくれることに。
人数集まり、8時27分スタートでした。



なんと公衆トイレ41か所もあります。ほぼ1キロごとくらいなんです

そしてなんと言っても感動したのはコース上の曲がり角すべてに


まったく路に迷うことなくとにかく歩くことに集中できる。
さらにはグーグルマップにコースが落とされているので自分の位置が
わかるためコースのどこにいるか常に把握できる

幸いスタート時は雨降っておらず雨具はいらず。
旧築地場外市場のおいしいお店いたるところに行列
を眺めながら

その先豊洲市場界隈を通過し海沿い?川?晴海ふ頭の対岸の素敵な道路を
歩く。ランナーやら散歩する人でにぎわっておりました。
第一のお楽しみは 何と言ってもレインボーブリッジです。
知りませんでしたが歩道があるんです
誰でもいけるんですよ~

自転車はだめ。人のみ。
ところがここに着くころには雨風が激しくなり帽子やら雨具が吹き飛ばされない
ように必死で押さえてとにかく前に進む



晴れていたら絶好の景色のはずなのに。それでもちらちらっと見える
お台場の景色やらこんなとこに島発見とか 感動でした。
一番頂上まであがり下りで対岸沿いにずーと下っていくのかと思ったら
雨風の中
もっているお姉さんボラの指示で階段を下る。

ビル5階くらいでしょうかね~そこから先にはいけず真下にくだったところが
これまた素敵なウォーキングコースです。
これだけは 機会あればもう一度行きたいスポットです。
芝公園(東京タワー真下を通過)→おしゃれな六本木と通過して ちょうど半分くらいの距離
雨は一度やんだがまた降り出してます。
明治神宮外苑がCPここでチェックを受けて 唯一のエイド。
お菓子、飴、ドリンク、そしておにぎり数種類の中から二個選択。
おにぎり~とってもしょぼくてショックでしたが

マラソン途中のエイド食に慣れているだけにラップに包まれた
小さなおにぎり~大きさでなくそのまずさ

ごはんぱさぱさで一口食べたらあとはがまんして流し込み状態。
このエイドは記憶としてなかったことにしときましょう~

雨のなかボラの方がお世話してくれてるんですからね~感謝です




座ろうとしてたので却下

ここで休んだら脚が固まってしまいこの後がつらいからそのまま
行くよ~とおにぎりは歩きながら食べさせる鬼父ちゃんです

あとあとこの一休みなかったことが・・・・





飯田橋 東京ドーム横通過 湯島天神と徐々に下町風景を
味わいながら上野公園を通過しさらに色濃い下町へと
スカイツリーが視界に入ってきます





東京マラソンとは雲泥のまったりと浅草雷門到着。
せっかので記念写真。

だんだんスカイツリー大きくなってきております。


名物 うんこビルまでやってきました。
スカイツリーとの合体シーンですわ

ここから川沿い いよいよラスト10キロですよとボラの
おじさんからのエール。
(GPSではまだ38キロなのですが2キロラッキーと思うが
だんだんゴールに近づくにつれてGPSが正解とわかる
)




おじさんはまだまだ元気(笑)
足裏が若干違和感ありですが。
しかし
がこの川沿いを歩きだして少しずつ遅れはじめる。

がんばれ~と気合のみ

川沿いを離れ皇居を目指す。徐々に日が暮れ始めて
脚がもういっぱいいっぱいの
夫妻。

口数も徐々に減ってきて後続のウォーカーがどんどん抜いていく

25キロの中間まで行けたら十分と言っていた
だが

40キロあたりまできたらゴールを目指す気持ちが







辛い気持ちはようわかる~ウルトラ100キロを走っている自分と
気持ちは同じだから ほんまに辛いんだと



皇居外周を抜けて有楽町あたりまでくるともうあと少し。
がんばれ~の声を振り返り何度も送る。
後ろのほうからがんばる~
と返ってくる。

もうかなり脚を引きずっている。
ついに銀座まできた。
40キロあたりでは19時台につくかな~と思っていたが
時はすでに20時20分を回ている。
銀座の街並みをおしゃれな人たちがワイワイと歩いている
そんな中をリュック背負って脚を引きずりながら必死で
耐えてあるいているわが
夫妻。

場違いではあるが とっても輝いているぞ





もう少し

先にゴールした人たちが新橋への帰路すれ違うときに
がんばってくださいと エールをくれる。
二人にとってこれもまた新鮮かと。
でもきっと心の中ではこれ以上どうやってがんばるんだ

とつぶやいていることだろう(笑)
ついにつきました~出発したビルが見えた。
そのまま行けるかと思うとずーとビルの周りを裏に回る
拷問距離&坂道が追加ですわ。こういうときが一番つらいですやろうな。
もうよれよれの
それでもがんばる。


ついに見えたゴール。

上っていく姿。めちゃくちゃ感動しました。
ほんとうによくがんばった。





大会写真スタッフのお兄さんが撮ってくれました







大会写真スタッフのお兄さんが撮ってくれました


予定では、新橋まで歩いて帰り一緒に夕食を何食べようかと
道中ではわいわいと言っておりましたが
それどころでない。どうやって自宅までたどりつくか
EVのないマンション3階の階段をどうやってあがるか
の心配が先ですわ。
ゴールすぐそばの地下鉄を選択しましたが・・・
地下60Mまで降りる階段悲鳴あげながら手すり持って
2匹のヒヨコががんばります


ようやく自宅ついてカップ麺の夕食ですぐに寝込んだようです



ようやく自宅ついてカップ麺の夕食ですぐに寝込んだようです

ほんとうにようがんばった!! 二人とも。えらい




ということで9時スタートしていたら
ゴールは間に合っておりませんでした。
さらにあの中間エイドで一休みしていたらさらに時間は経過。
奇跡のような早めスタートが生んだ 人生初の
50キロウォークは
夫妻との濃厚な時間をいただけたし

50キロが100キロウルトラとほぼ同じ時間くらいでいけるんやと
貴重なデータがとれたイベント~感謝です。
東京マラソンより何倍もすばらしい大会 おすすめです







参考までに
2023.05.16東京エクストリームウォーク50Kの完歩率は88.9%(参加者数1424名、ゴール1267名)でした。男性755名、女性512名が完歩されました!