goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のおじさん(気持ちは坊ちゃん)

55歳から走りはじめるも
昨今膝の痛みの日々から練習もままならず。
どこまで走れるかとにかくがんばるしかない。

5月4日 もうへろへろでおましが・・

2009年05月05日 | Weblog
大阪城お花見マラソンから奇跡の復活をとげたおじさん
(といいながら、まだひざが完治してないような・・)

5月4日朝6時30分場所は、山口県湯田温泉近くの
瑠璃光寺出発 片道35キロで萩市まで

萩往還

歴史ある街道を走りぬける過酷な大会

おじさん、エントリは Cコース70キロでおます。
ホテルは、4時におきてタクシー代節約
一時間近くかけて、会場に到着。

参考までに、この大会

Aクラスは 250キロ 48時間以内(5月2日18時出発)
Bクラス  140キロ 24時間以内(5月3日18時出発)
おじさん初参加で
Cクラス70キロ 12時間以内(5月4日6時30分出発)

どのクラスも5月4日の18時~18時半までに
出発地点にもどっでこないとあきまへん。








ほんまに、死ぬかと思いましたがな。
とにかく、ものすごい山の中の登山道路みたいなとこ
を走る・・いや走れるようなもんでおません

まだ、往路はなんとか駆け抜けて
萩について、お弁当をいただいて、また戻るんでおますが
復路は、もう足がパンパン
ひざがあがらない。

歩いては走りの繰り返し(坂道はみなさん木をもって杖代わりに)
15時すぎから雨・・ひえ~なんで 前回に続き今回も。
今回はほんまびしょぬれでおました。

走っても走ってもゴールが

なんとか、制限時間内に戻れました。
タイムは10時間15分44秒でおました。

おじさんの横を、ふとっちょおばさんが
山の坂道を転げるように、下って抜けていき
おっかけたんですが、とてもとても
早くて追いつけませんでしたばい。

Cコース参加者321名(内女性62名)
なんと、Aコース366名、Bコース444名ですばい。

なんで、24時間も走ることできるですやろうかね~
それも、おじいさんやらおばさまやらがいっぱい

この大会に参加して、またまためからうろこ
ほんまに、すごい人いっぱりおりますな~