goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のおじさん(気持ちは坊ちゃん)

55歳から走りはじめるも
昨今膝の痛みの日々から練習もままならず。
どこまで走れるかとにかくがんばるしかない。

日本では、ここしかおまへんやろうな

2007年03月07日 | Weblog
金沢蓄音機館だす。
ここは、最低1時間以上はかけてくださいませ。
それと、時間1日三回の説明してくれはる
時間ありますから、そこにあわせて。
ここが穴場でおます

10時すぎに行って、木、金属、紙のラッパで音が
どんだけ違うやらと聞き比べやら歴史を勉強してたら
11時から写真のおじさんの説明してくれます。
これが、ほんまに
感激でおます。

あの、エジソンはんが作った蓄音機で
それも蝋管で音きかせてくれたり
貴重なSPでかけてくれはって、
それはそれは感激。
このSPも数おまへんので、通常は
使用しないそうですが、ここでは
お客さまのためにかけてくれはります。
いろんな世界の蓄音機のすばらしい生音を
おじさんが、ひとつひとつ丁寧に説明
してくれはります。

なんで、電気もないぜんまいだけの
機械が、こんなにいい音色で、それも
大きな音でなるのか、人間の知恵には
感激と驚きの1時間でおました。

木やら紙のラッパ、それに蓄音機そのものの
音色を聞いていると、
とってもスローライフな心豊かに
なれますばい。

ぜひ、いってみてくださいませ・・