公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

2024年5/17 上海総合指数 3154.0263(+31.6253、+1.01%):ハンセン指数 19553.61(+177.08、+0.91%)

2024-05-17 22:11:29 | 株式・為替などの経済指標
関連記事:日経平均 38,787.38(2024/05/17 15:15) 前日比 -132.88 (-0.34%):$/¥ 155.81~84 €/$ 1.0857~0861 €/¥ 169.20~21


日本・中国株式指数

名称 値 前日比 前日比(%) 1ヶ月利回り変化幅 年間利回り変化幅 更新日時 (JST)

中国 上海総合指数
3,154.03 +31.63 +1.01% +2.69% -3.96% 17:29

中国 上海A株指数
3,306.20 +33.14 +1.01% +2.68% -3.96% 19:41

中国 深センA株指数
1,867.69 +21.86 +1.18% +4.99% -11.87% 16:00

中国 深セン成分指数
9,709.42 +105.29 +1.10% +4.63% -12.46% 16:00

中国 上海B株指数
255.14 +2.34 +0.93% -0.52% -11.87% 19:41

中国 深センB株指数
1,125.40 +3.39 +0.30% +5.31% -4.70% 16:00

中国 上海50A株指数
2,524.17 +34.76 +1.40% +3.46% -4.73% 19:41

中国 上海180A株指数
8,050.91 +87.74 +1.10% +3.01% -5.26% 19:41

中国 上海新総合指数(G株)
2,665.22 +26.73 +1.01% +2.70% -3.95% 19:41

中国 創業板指数
1,864.94 +20.73 +1.12% +3.76% -18.69% 16:00

上海/シンセン CSI300指数
3,677.97 +37.61 +1.03% +3.16% -7.13% 19:41

中国 深セン総合指数
1,785.59 +20.88 +1.18% +4.99% -11.86% 16:00

香港 ハンセン指数 19,553.61 +177.08 +0.91% +20.32% +0.16% 17:08

ハンセン中国企業株指数(H株) 6,934.70 +63.32 +0.92% +20.61% +5.17% 17:08

ハンセン中国レッドチップ指数 4,046.00 +48.72 +1.22% +17.90% +2.50% 17:08

韓国総合株価指数 2,724.62 -28.38 -1.03% +5.43% +9.22% 18:05

S&P・BSEセンセックス  73,917.06 +253.34 +0.34% +1.13% +19.74% 21:09

インドCNX NIFTY指数 22,466.10 +62.25 +0.28% +1.44% +23.56% 20:43

加権指数 21,258.47 -45.79 -0.21% +5.17% +33.49% 15:30

S&P/ASX200指数 7,814.37 -66.92 -0.85% +2.75% +8.54% 15:49 

NZX50種グロス指数 11,699.79 -28.27 -0.24% -0.82% -3.31% 14:57

FTSEブルサマレーシアKLCIインデックス 1,616.62 +5.51 +0.34% +4.95% +13.50% 18:05

ジャカルタ 総合指数 7,317.24 +70.54 +0.97% +3.24% +9.82% 18:00

シンガポール ST指数 3,313.48 +8.49 +0.26% +5.03% +4.40% 18:20

タイ SET指数 1,382.68 +4.96 +0.36% +1.15% -9.20% 19:03

ベトナム VN指数 1,273.11 +4.33 +0.34% +6.71% +20.05% 17:02

フィリピン 総合指数 6,618.69 -9.51 -0.14% +2.61% -0.25% 15:50


アジア株式市場サマリー 2024年5月17日午後 8:01

中国・香港株式市場は続伸して取引を終えた。総合的な不動産支援策を好感した買いが入った。
中国政府は地方政府が一部のマンションを買い取ることを認めるほか、住宅ローン規制を緩和する。未完成住宅の建設を進める方針も示した。 もっと見る
住宅メーカー株を中心に、ほとんどのセクターが午後の取引で上昇。CSI300不動産指数(.CSI000952), opens new tabは9%高、香港に上場する本土不動産株(.HSMPI), opens new tabは5%値を上げた。
金融株(.CSI300FS), opens new tabは2.14%高、生活必需品株(.CSI000912), opens new tabは1.09%高、ヘルスケア株(.CSI300HC), opens new tabは0.29%安。
深セン指数(.SZSC), opens new tabは1.18%高、新興企業向け市場「創業板(チャイネクスト)」総合指数(.CNT), opens new tabは1.124%高。

ソウル株式市場は、半導体株と電池メーカー株主導で反落して引けた。
米連邦準備制度理事会(FRB)当局者は利下げの時期について、いまだに明確には見方を変更していないものの、米インフレ鈍化を受けて投資家は年内の利下げ開始を確信している。
主要銘柄のうち、半導体大手のサムスン電子(005930.KS), opens new tabは1.02%安、同業SKハイニックス(000660.KS), opens new tabは1.61%安。電池メーカーのLGエナジー・ソリューション(373220.KS), opens new tabは1.31%安、同業サムスンSDI(006400.KS), opens new tabとSKイノベーション(096770.KS), opens new tabはそれぞれ2.38%と1.82%下落した。
外国人投資家は5975億ウォン(約4億4102万ドル)相当の売り越し。取引された933銘柄のうち、上昇は307銘柄にとどまり、577銘柄が下落した。

シドニー株式市場は米国株の下落に追随し、反落して引けた。銀行株やヘルスケア株、IT株が下げを主導した。一方、鉱業株は鉄鉱石相場の上昇につれ高となった。
金利動向に敏感な金融株指数(.AXFJ), opens new tabは0.7%安。四大銀行株は0.2─1.2%安。ウェストパック銀行(WBC.AX), opens new tabは0.2%上昇した。
ヘルスケア株指数(.AXHJ), opens new tabは2.3%安。バイオ製薬大手のCSL(CSL.AX), opens new tabは2.5%下落。
鉱業株指数(.AXMM), opens new tabは0.7%高。投資意欲や中国の需要見通しの改善が支援材料となった。
エネルギー株指数(.AXEJ), opens new tabは1.4%安。ウッドサイド・エナジーは1.5%下落。
不動産株指数(.AXRE), opens new tabは1.7%安。
IT株指数(.AXIJ), opens new tabは3.1%安で取引を終えた。

 終値
前日比

始値
高値
安値
コード
中国
上海総合指数
3154.0263
+ 31.6253
+ 1.01
3121.7126
3154.0263
3116.7842
(.SSEC)
前営業日終値
3122.4010
中国
CSI300指数
3677.970
+37.610
+1.03
3638.561
3677.970
3627.447
(.CSI300)
前営業日終値
3640.359
香港
ハンセン指数
19553.61
+177.08
+0.91
19525.12
19602.24
19342.96
(.HSI)
前営業日終値
19376.53
香港
ハンセン中国株指数
6934.70
+63.32
+0.92
6933.14
6966.05
6864.78
(.HSCE)
前営業日終値
6871.38
韓国
総合株価指数
2724.62
-28.38
-1.03
2751.47
2752.17
2724.62
(.KS11)
前営業日終値
2753.00
台湾
加権指数
21258.47
-45.79
-0.21
21346.75
21346.75
21218.34
(.TWII)
前営業日終値
21304.26

S&P/ASX指数
7814.40
-66.90
-0.85
7881.30
7885.10
7810.30
(.AXJO)
前営業日終値
7881.30
シンガポール
ST指数
3313.48
+8.49
+0.26
3309.77
3313.48
3292.13
(.STI)
前営業日終値
3304.99
マレーシア
総合株価指数
1616.62
+5.51
+0.34
1612.42
1619.45
1611.93
(.KLSE)
前営業日終値
1611.11
インドネシア
総合株価指数
7317.238
+70.542
+0.97
7249.727
7356.715
7245.20
(.JKSE)
前営業日終値
7246.696
フィリピン
総合株価指数
6618.69
-9.51
-0.14
6619.51
6649.61
6578.26
(.PSI)
前営業日終値
6628.20
ベトナム
VN指数
1273.11
+4.33
+0.34
1268.78
1274.27
1266.32
(.VNI)
前営業日終値
1268.78
タイ
SET指数
1382.68
+4.96
+0.36
1378.60
1384.82
1376.79
(.SETI)
前営業日終値
1377.72
インド
SENSEX指数
73917.03
+253.31
+0.34
73711.31
74070.84
73459.80
(.BSESN)
前営業日終値
73663.72
インド
NSE指数
22466.10
+62.25
+0.28
22415.25
22502.15
22345.65
(.NSEI)
前営業日終値
22403.85


中国 上海総合指数 アジア株価 リアルタイムチャート

ニュージーランド ▼0.24% 11,699.79 -28.27H:11,737.41L:11,648.5505/17
日本 日経平均 ▼0.34% 38,787.38 -132.88H:38,842.49L:38,539.5605/17
[CFD] 日本 日経平均 38,792.70 日経比:+5▲0.01%H:38,814L:38,67222:05
日本 TOPIX ▲0.30% 2,745.62 +8.08H:2,748.62L:2,721.3605/17
日本 グロース250 ▼0.33% 632.98 -2.11H:634.63L:628.3505/17
中国 上海B株 ▲0.93% 255.14 +2.34H:255.44L:252.2205/17
中国 上海A株 ▲1.01% 3,306.20 +33.14H:3,306.20L:3,267.1005/17
中国 深セン成分 ▲1.10% 9,709.42 +105.29H:9,709.42L:9,563.4705/17
中国 深センB株 ▲0.30% 1,125.40 +3.39H:1,127.11L:1,119.9405/17
中国 深センA株 ▲1.18% 1,867.69 +21.86H:1,867.69L:1,841.3105/17
[CFD] HangSeng サンデー 19,596.60 指数比:+42▲0.22%H:19,651L:19,33322:05
香港 レッドチップ指数 ▲1.33% 4,050.27 +52.99H:4,053.66L:3,964.9316:59


17日の中国本土市場概況:上海総合1.0%高で続伸、不動産株が急伸 16:55 配信

17日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比31.63ポイント(1.01%)高の3154.03ポイントと続伸した。

中国経済対策の期待感が相場を支える流れ。中国は財政政策を強化しているほか、不動産支援策を相次ぎ打ち出している。不動産市場のテコ入れに向け、中国人民銀行(中央銀行)と国家金融監督管理総局は17日、住宅ローン規制の緩和、住宅公共積立金(公積金)の金利引き下げを通知した。また、何立峰・副首相は17日の会議で、売れ残った住宅を地方政府に買い取らせる方針を示している。一方、取引時間中に公表された中国経済指標はまだら模様。今年4月の鉱工業生産は予想を上回ったものの、4月の小売や1~4月の固定資産投資が予想にとどかなかった。1~4月の不動産開発投資は減少率が拡大している。中国景気の鈍化が懸念される中、指数は安く推移する場面もあったが、後場途中から再びプラスに転じ、引けにかけて上げ幅を広げた。(亜州リサーチ編集部)

業種別では、不動産の上げが目立つ。保利発展控股集団(600048/SH)や金地集団(600383/SH)、緑地HD(600606/SH)、北京城建発展(600266/SH)、上海城投(600649/SH)などがそろってストップ(10.0%)高した。

ゼネコンや建材などインフラ建設関連も高い。廈門建発集団(600153/SH)が5.7%、上海市北高新(600604/SH)が5.0%、浦東建設(600284/SH)が3.8%、中国建築(601668/SH)が3.5%、北京金隅集団(601992/SH)が3.8%、福建水泥(600802/SH)が2.5%ずつ上昇した。

金融株もしっかり。興業銀行(601166/SH)が1.8%高、招商銀行(600036/SH)が1.7%高、中国平安保険(601318/SH)が5.0%高、中国太平洋保険(601601/SH)が3.7%高で取引を終えた。ハイテク株、軍事関連株、エネルギー株、公益株なども買われている。

半面、医薬株はさえない。山東魯抗医薬(600789/SH)が4.0%、健民薬業集団(600976/SH)が2.6%、津薬達仁堂集団(600329/SH)が1.8%、無錫薬明康徳新薬開発(603259/SH)が1.5%ずつ下落した。

外貨建てB株相場は、上海B株指数が2.34ポイント(0.93%)高の255.14ポイント、深センB株指数が3.39ポイント(0.30%)高の1125.40ポイントで終了した。



17日の香港市場概況:ハンセン0.9%高で続伸、中国不動産セクター急伸 18:00 配信

17日の香港市場は、主要82銘柄で構成されるハンセン指数が前日比177.08ポイント(0.91%)高の19553.61ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が63.32ポイント(0.92%)高の6934.70ポイントと続伸した。ハンセン指数は昨年8月1日以来、約9カ月半ぶりの高値水準を回復している。売買代金は1793億400万香港ドルに縮小した(16日は2048億9910万香港ドル)。

中国の不動産支援策が投資家心理を上向かせる流れ。何立峰・副首相は17日午後、地方政府を通じて売れ残り住宅を買い上げるという方針を示した。地方政府はその後、低・中所得層向けの「保障性住宅」に転換する。また、中国人民銀行(中央銀行)と国家金融監督管理総局は17日、住宅ローン規制をさらに緩和すると発表した。住宅ローンの金利下限を原則廃止するほか、頭金比率を一段と引き下げる。

一方、取引時間中に公表された中国経済指標はまだら模様。今年4月の鉱工業生産は予想を上回ったものの、4月の小売や1~4月の固定資産投資が予想にとどかなかった。1~4月の不動産開発投資は減少率が拡大している。中国景気の鈍化が懸念される中、指数は安く推移する場面がみられたものの、下値は堅く、引けにかけて上げ幅を広げた。(亜州リサーチ編集部)

ハンセン指数の構成銘柄では、中国中堅デベロッパーの龍湖集団HD(960/HK)が10.9%高、不動産管理サービスの碧桂園服務HD(6098/HK)が9.8%高、中国Eコマース最大手の阿里巴巴集団HD(アリババ:9988/HK)が7.5%高と上げが目立った。アリババに関しては、米国の著名投資家が今年第1四半期(1~3月)に同社株を買い増していたことが判明し、これが材料視されている。

セクター別では、中国の不動産が高い。上記した龍湖集団や碧桂園服務のほか、融創中国HD(1918/HK)が25.9%、雅居楽集団HD(3383/HK)が24.3%、万科企業(2202/HK)が19.4%、広州富力地産(2777/HK)が12.7%ずつ上昇した。

ゼネコンや素材(セメント、鉄鋼)などインフラ建設関連も物色される。中国中鉄(390/HK)が3.6%高、中国建築国際集団(3311/HK)が3.4%高、華潤建材科技HD(1313/HK)が6.5%高、安徽海螺水泥(914/HK)が2.4%高、鞍鋼(347/HK)と馬鞍山鋼鉄(323/HK)がそろって4.8%高で引けた。

中国の保険・証券セクターもしっかり。中国太平洋保険集団(2601/HK)が6.5%高、中国平安保険(2318/HK)が5.7%高、中国人寿保険(2628/HK)が5.0%高、中信建投証券(6066/HK)が4.7%高、中信証券(6030/HK)が3.5%高と値を上げた。

本土市場も続伸。主要指標の上海総合指数は、前日比1.01%高の3154.03ポイントで取引を終了した。不動産株が高い。インフラ建設株、金融株、ハイテク株、軍事関連株、エネルギー株、公益株なども買われた。半面、医薬株は売られている。

亜州リサーチ(株)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 0:23 リニア ジ・エンド ⇔... | トップ | 日経平均 38,787.38(2024/05/... »
最新の画像もっと見る

株式・為替などの経済指標」カテゴリの最新記事